棚田を守る仲間棚田いこうよ.net | 保全メンバーや協力団体

せんがまちと茶草場の保全には、多数の人々が係っています。棚田を守る仲間として、このページでご紹介いたします。

NPO法人せんがまち棚田倶楽部

地元の茶農家のおじさんたち。
「田んぼを荒れさせては、苦労して守ってきたご先祖に顔向けできない」と言う山本理事長に賛同し、地道に保全活動をしています。

静岡大学棚田研究会

棚田と茶草場の保全活動、無農薬野菜栽培、オーナー農業指導・補助

静岡大学棚田研究会、通称「棚けん」の学生さんたちは、NPOと連携して棚田の保全に取組んでいます。
農業指導の補助については、まずは地元メンバーによる農作業研修を受け、オーナーさんに指導させて頂いています。
本格的な農作業は素人の多い学生だからこそ「何が分からないのか」がよく分かっていますので、丁寧な指導をしてくれています。そして、オーナーさんも相手が学生なので、気軽に話しかけてくださっています。
田植えや稲刈り、静大祭(学祭)では「棚田市場」と称して農産物を販売し、棚田のPRにも貢献しています。販売している棚田米、休耕田を利用し育てた無農薬野菜、地元農産物などの中で、古代米を粉にして生地に練りこんだ鯛焼きは毎回行列になるほどのヒット商品です。
また全国の農業・農村・食をテーマにする大学生との交流も活発に行っており、日本の農業の将来の期待となりそうです。
2009年発足当初農学部の学生3名から立ち上げたサークルは、熱心な活動から年々人数が増え、今や多様な学部の学生で編成される人気の公認サークルとなりました。
せんがまちの活動の継続にとって、地元メンバーとオーナーをつなぐ彼らの役割はとても重要で、棚田保全には欠かせない主力メンバーとなっています。
>> 静岡大学棚田研究会『しず大棚けん』ブログ

棚田女性部

手作り弁当、地場産品のPR活動

田植え、稲刈りのお弁当を作っています。棚田で収穫したお米と、地元で取れた無農薬野菜を中心に、心をこめて手作りしていますので、美味しく食べて頂けたら嬉しいです。

静岡大学農学部生態学研究室

棚田と茶草場の生態系調査、生き物教室

平成20年より棚田と周辺の茶草場を研究のフィールドとして生態系の調査、研究にあたっています。
毎年行われる地元での研究成果発表では、地元住民も地域の魅力の再認識と活動の必要性を勉強できてます。地元の子どもたちを対象とした、NPOによる出張授業や総合学習の内容の多くも、彼らの研究成果を参考にしています。
オーナーさんには毎年、夏休みに行う生物教室では、子供から大人までが参加できる生物観察会となっています。大人に対応するのは静岡大学農学部生態学研究室の大学院生で、植物の研究者であり、棚田の植物に精通し参加者が驚くほどの知識を披露してくれています。

<研究例>

  • 「種子食動物による雑草種子捕食程度の解明」
    棚田では種子食動物(コオロギ・ゴミムシなど)によって雑草種子のかなりの割合が食べられて失われることがわかってきました。
  • 「草刈り高の違いによる植生への影響の解明」
    従来の草刈り高(地際からの草刈り)からやや高くする(高さ20cm程度)ことにより、有害な雑草が抑えられるとともに、植物相が豊かになることがわかってきました。
  • 「害虫の天敵となる寄生バチの調査」
    害虫の天敵となる寄生バチが、棚田にどれくらい生息しているのかを調査を行いました。彼らの研究成果は、棚田と茶草場の自然資源の貴重さを学会に発信しています。

>> 静岡大学農学部生態学研究室のHP

東京農業大学地域環境科学部

棚田と茶草場の水質調査

平成22年より東京農業大学地域環境科学部の学生が、一年を通じて水質調査を行っています。
水路3か所に設置した機器のデータは定期的に訪れる学生達により回収され、一年の成果を論文の形で地元に還元しています。
また、小型水車を使った発電で、イノシシなどの鳥獣害対策にも取り組んでいます。

菊川市立河城小学校

環境教育、イベント開催

地元小学校である河城小学校の総合学習として、小学生が棚田と周辺の茶草場を訪れ、貴重な生き物と直接触れる体験学習を行っています。田植え、稲刈り体験だけでなく、棚田と茶草場の大切さを伝える学習も行っています。この体験授業は、事前に小学校で出張授業を行い、子供達が生き物の知識を得た後で実際手に触れ感動を味わう事ができています。
また、棚けんの学生との協力で「お月見コンサート」を開催。企画や打合せ、ポスター作り、パフォーマンスや余興の練習を重ねて学生と一緒にイベントを作っています。

オーナーの皆さん

農作業・保全活動

田植え前の農作業から、稲刈りまでの毎月の農作業に協力して頂いています。

(株)ウェブサクセス

ホームページ制作・管理(一社一村静岡運動/平成21年認定)

静岡市内のホームページ制作会社。
オーナー制度を始める前の平成20年から農作業やイベントに参加しています。
当サイト「棚田いこうよ.net」は平成21年に開設・平成27年リニューアルし、棚田オーナーの募集から、表面的な美しさだけでない農山村の価値を広く伝える情報ツールとなることを地元と共に目指しています。
>> (株)ウェブサクセスのHP

(株)沖開発

保全活動協力(一社一村静岡運動/平成22年認定)

地元の土木会社株式会社沖開発は、重機が必要な作業には欠かせない存在です。
平成24年に行った、せんがまちの上部の大規模な復田とビオトープ作りには大いに重機が活躍しました。夏場の草刈り作業も参加し、大きな戦力となっています。

(株)共和コンサルタント

保全活動協力(一社一村静岡運動/平成26年認定)

浜松を本社に、磐田・掛川・静岡に営業をを持ち、測量や土木や上下水道の設計を行う総合建設コンサルタント会社です。
静岡県が運営する「しずおか棚田里地くらぶ」に入会し、平成24年から棚田の田植え・草刈り・稲刈に参加しています。
>> (株)共和コンサルタントのHP

(株)クミアイ化学生物科学研究所

保全活動協力(賛助会員)

菊川市に研究所があり、新入社員の研修で茶草場と棚田の農作業に参加しています。また夏場の草刈り作業にも社員の皆さんで参加しています。
>> クミアイ化学生物科学研究所のHP

なごみ工房 秋山木工(株)

賛助会員

静岡県藤枝市にある無垢の家具専門店です。賛助会員として保全活動に協力しています。
>> なごみ工房 秋山木工のHP

丸七製茶(株)

賛助会員

島田市に本社、藤枝市に営業所・工場を持ち、静岡市ではアンテナショップ「ななや」でお馴染みの、日本茶OEM製造会社です。賛助会員として保全活動に協力しています。
>> 丸七製茶のHP

地元の協力機関・協力団体

  • 上倉沢自治会(自治会活動)
  • 茶草場保全推進協議会(茶草場の保全管理推進)
  • 千框保存会:農地・水・環境保全向上対策推進協議会(環境保全)
  • 菊川市(行政)
  • 菊川市観光協会(観光振興)
  • 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」推進協議会/掛川市(世界農業遺産「静岡の茶草場農法」に関する振興・検討)

棚田いこうよ.net

棚田いこうよ.net

目次