作業予定でしたが雨なので食レポ回です

1月 23rd, 2021 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。
久々に作業に参加したら雨女特性を遺憾なく発揮したうえブログ担当だった2年の下村です。

1月23日の作業報告です。
予定ではあぜ道の補修と通水と女性部のお菓子の試食をやる予定でしたが、朝からの悪天候で外での作業は中止となりました。

どう見ても雨

朝から降りやまない雨…予定では午後からでは…?

そのため、予定を変更して今年の活動についての話し合いと女性部のお菓子の試食を行うことになりました。
というわけで今回は女性部の方が作ってくれたお菓子の感想を書こうと思います。
まずお菓子の見た目もパッケージも可愛いです。小さくしか映っていないので確認しにくいですが、このロゴも考えたそうで、棚田のシルエットと千框の文字が合わさった素敵なデザインでした。

最中、お茶、あられパッケージ

シンプルで可愛い~!手作業で作られててびっくり

あられと最中がそれぞれ3種類ずつあり、あられはヨモギ、白、陳皮(みかん)。最中はかぼちゃ、いも、甘酒あんがありました。私は白あられとかぼちゃあんの最中がお気に入りです。

あられも最中も地元の食材で全部作ることを目標に作られたらしく、
(今回はすべての食材を地元、せんがまちだけでとはいかなかったそうですが、いずれは全て地元のもので作りたいと言っていました)あられに使ったお餅は棚田でとれたもち米を餅にして1か月ほど乾かして…といった手間暇をかけて作られたそうです。甘じょっぱくてとってもおいしいあられでした。最中はたねもみの形をイメージした特徴的な形をしていて、あんの中に地元の食材で作られた3種のあんが入っていました。優しい味でおいしかったです。
もう一つの目標としてお茶が進むお菓子、があったそうで、茶草場農法でつくられたせんがまちのおいしいお茶と一緒にいただきました。ご馳走様でした!

あられと最中

おいしい

 

今回、スイハニングのやり方を少し変更しました。今まではそれぞれが食べる都度ご飯をよそい、具を入れておにぎりにするという方法をとっていましたが、1枚のお皿に自分の分のご飯とおかずを乗せ、ワンプレートの食事とする方法に変更しました。そのためいつもよりおかずが豪華でした。おいしかったです!

スイハニングおかず

肉団子やロールキャベツ、豪華。

今回はできませんでしたが、本来であれば通水の予定だったのでその話で締めたいと思います。
田植えの時期はまだまだ先なのにもう通水?と思われるかもしれませんね、思わない?私は去年思ったんですけど。実はこれ、稲のための通水ではなくアカガエルたちのための通水なんです。アカガエルはこの時期から春にかけて卵を水中に産みます。
そのため、田んぼに水を張って産卵場所を提供しているんですね。この作業の甲斐もあってか、せんがまちの棚田のアカガエルの生息数は全国有数の数なんだとか。去年の夏にもたくさんのカエルを見ることができましたが、今年も無事に卵を産んで元気な姿を見せてほしいものです。
以上下村でした。次は作業したいです。

棚田水入れに向けて~今年も美味しいお米を育てよう~

1月 17th, 2021 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、約1年ぶりにして2回目のブログ執筆となりました朝比奈です。
先日16日の作業では水入れを控えた棚田の準備として、野焼きと草刈りを行いました。棚田に残っているイネや伸びに伸びたアシ、生えてしまった雑草たちを刈っては積み燃やしていきます。これら前シーズンの名残を掃除することで棚田を耕しやすくしたり、燃えた後の灰が土に栄養を与えてくれたりします。気まぐれな風の元で行う野焼きは今にも消えてしまいそうな炎とのタイムアタックとなり…煙の中で働く部員の雄姿を写真でお届けするべく頑張りましたが、私の力が及ばず火事のような写真しか撮れず無念!棚研カメラマンの写真をお借りしました。


 

午前作業の後にはせんがまち棚田倶楽部の総会が行われました。棚田倶楽部の皆様、今年もご指導の程よろしくお願いいたします。

美味しいお弁当を食べ一息ついたら作業を再開します。部員達は再び煙の中へ!しかし作業を行っていると急な雨が降ってしまい作業は一時中断、早めの撤収となりました。部員達が片付けを行っていると外から「ちょっと出ておいで!」と声が…慌てて外に出てみると、雨が止んだ後に虹がかかっていたのです!写真でお伝えするのは非常に難しいのですが、虹の根元が棚田にあるのではないかと感じるほどに虹が近かったです。作業をやりきる事は叶いませんでしたが、最後に素敵な景色を見ることが出来た2021年の初作業でした。


イネが元気に育っている棚田も綺麗ですが、個人的には各区画に水が入りキラキラと反射している棚田も好きな景色です。昨年はコロナやイノシシ襲来など様々なトラブルがありましたが、今年は無事に美味しいお米を収穫できるように頑張っていきましょう!以上、朝比奈でした。

第12代幹部紹介のコーナー

1月 10th, 2021 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、そして明けましておめでとうございます。
未だに正月気分の抜けない棚けん2年の本田です。

例年なら人と会うことの多い年末年始ですが、この冬はそうはいかず……
外に出ることが憚られる分、家にいる時間が多くなりましたよね。

私はこの冬ついにアマゾンプライムに加入してずっと映画を観ています。
お急ぎ便で良いイヤホンを買ったので音響もバッチリです。
次第に大画面で見たくなってプロジェクターも買おうかと思ったのですが、7万とかしたので今回は見送りました。
映画でもドラマでもアニメでも、面白い作品教えてくださると嬉しいです!

 

さて、今回の棚けんブログでは第12代の幹部紹介を行います。
実はこの棚田研究会、今年の12月で満12歳です。生まれたての赤子が小学校を卒業するくらいの年月になりますね。
ここまでサークルを率いてくださった先輩方に畏敬の念を抱くと同時に、気を引き締めて引き継いでいきたい所存です。

新幹部全員からもそれぞれメッセージを預かっていますので、ここに掲載します。
①就任にあたって一言
②今年の抱負

(※写真について、2019年と2020年に撮影したものがあります。マスクでない人もいますがご容赦ください。)

==================================

 


代表:福田
①この度、棚田研究会の代表になりました福田颯大です。精一杯頑張ります!
②コロナ禍で大変ですがその中でもサークル部員が安心安全に活動できるように努めてまいります。

 


副代表:梶山
①こんにちは。この度副代表となりました梶山です。持てる力を総動員して、居心地のよいサークル作りに貢献できたらと思います。よろしくお願いします。
②昨年は大きな怪我を負い、健康体でいることのありがたさを正に“痛感”することとなりました。怪我は今もなお残り全体的に落ち込んでいたので、今年はこの心身のモヤモヤを吹き飛ばすべく全力で駆け抜けていこうと思います。というわけで丑年ではなく自分にとってはバイソン年、強く速く快活に、どうぞよろしくお願いします。

 


副代表:井久保
①この度副代表になりました、井久保です!
代表を支え、皆んなが楽しく活動できるよう努めていきたいと思います。よろしくお願いします!
②今年は趣味を増やして充実した生活を送る事を目標にしようと思います。

 


会計:朝比奈
①会計を務めさせていただく朝比奈です。
自身も活動を楽しみつつ、幹部の皆と協力しながら棚研の活動を支えていけたらと思います!1年間頑張りますのでよろしくお願いします!
②昨年は色々な制限がある中でパソコンに向かう日々となり今年もどうなることか分かりませんが、1年を振り返った時に充実していたと思えるように過ごしたいと思います。

 


広報班:西
①棚研の活動を広く知ってもらうために試行錯誤したいです。
②前年度はなかなか活動に参加できなかったので今年こそは…!

 


広報班:本田
①今回のブログを書いている本田です。棚けんの楽しさを学内外に伝えるため、新しいことにも色々挑戦できればと思います(まだ何も思いついていませんが…)。よろしくお願いします!
②これまでの作業で、バテたり田んぼに足を取られたりすることがあったので体力をつけて身体を柔らかくしたいです。当面は1hランニングと開脚を目標に頑張ります。

 


営農班長:又場
①営農担当になりました又場孔明です。去年の菊池先輩に引き続き頑張ります。
②今年もコロナ下でできることが限られてくると思いますが、やれることを実践していきたいです。

 


救護班長:高垣
①救急班長になりました、髙垣です。歴代の先輩方に引き継いで、無事故、無怪我を目指し頑張ります。活動の際は視野を広げ、万が一事故が起きても速やかな対応をできるよう心がけて参ります。
また、新型コロナウイルスに関しては、救急班として参加者の健康状態を把握するなど予防対策をし、活動を続けてられるよう努めて参ります。
②無遅刻無欠席!

==================================

以上、第12代幹部一同でした!

相変わらず不安定な状況ではありますが、お互いに協力し合って、そして感染対策もしっかり注意して、2021年も精一杯務めていきます。どうか今後とも温かく見守っていただけると幸いです。

 

それでは今日はこのあたりで!
お届けしたのは本田でした。

謹賀新年2021

1月 3rd, 2021 投稿者:しず大棚けん

新年あけましておめでとうございます。
旧年は誠にお世話になりました。

本年も千框の棚田における美しい景観及び絶滅危惧種を数多く含む貴重な生態系の保護のため、NPOの皆様やオーナーの方々のお手伝いをしていきたいと思います。

また、このブログでは棚田での活動、人々との交流の様子を通じて皆様に千框の魅力を発信していきたいと考えています。

新型コロナウイルスによって様々なことが制限され、今までの生活や活動ができなくなっていますが、その中で我々一人一人が何ができるのかと意識を持って行動することが大切です。

最後になりますが皆様の格別の御愛顧、厚い御支援のおかげで静岡大学棚田研究会は活動を続けられております。この場を借りて感謝の意を示させていただきたいと思います。

本年もよろしくお願いします

静岡大学 棚田研究会一同

2020年〆ます

12月 29th, 2020 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、3年の志田です。こちらではお久しぶりです。
年末というと大掃除ですが、今年はどうにか断捨離なるものが出来ないだろうかと(出来もしないのに)考えているところです…いらないものを思い切りよく処分できる人にはとても憧れます。

 

さて今回は年末最後のブログということで、お馴染み(?)の1年間の総括と行きたいと思います! ちなみに確認したら昨年の振り返りも私がやっていたんですが、内容に進化が見られるかはちょっと自信がありません😓

今年は何と言っても一番にコロナウイルスが口をついてしまいますね…感染症には多かれ少なかれみんなが影響を受けたと思います。かくいう棚けんも前半期はかなり活動が制限されてしまっていました😭

それでも夏休み以降は作業ができたり、1年生と関わる機会が徐々に増えてきたりしていました。個人的に一番ホッとしたのは棚けん全体として稲刈りに参加できたことです。本当に良かった…!これでなんとか大きな行事ゼロの年は回避💦

1年生初作業時

これからも棚けんで活躍してほしいですね!

「新しい生活様式」の中でも賑やかな稲刈り作業でした

 

最後に代表として1年間を振り返りますと、特に実感したことは報連相って大切なんだなということでしょうか…自分一人だといろいろ考え込んでしまいドツボにはまってしまうので、色んな人に相談したり助言をもらったりしてとても助けられました。至らぬ点には覚えがありすぎて穴があったら入りたい心境になりますが、そんな中でも1年間やってこれたのは、役員はじめ棚けんの人たちやせんがまちの方々の存在あってのことと思います。本当にありがとうございました…!

 

来年もまだまだコロナ禍が続きそうですが、どんな面においてもコロナとの上手な付き合い方が出来てくるといいですね!
それでは良いお年を~!

志田

 

もうすぐ年末…!?

12月 19th, 2020 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!
題名の通りもう今年が終わることが信じられない橋本です。

さて、先日、今年ラストのミーティングを行いました。
(コロナの影響で今年のミーティングを行った回数は少ないです…泣)
作業の良かった点、反省点、改善点は写真の通りです。

去年の静大祭で私は生地を混ぜる担当だったのですが、意外と大変で腕が痛くなったという思い出があります…(笑)
私自身、静大祭でたい焼きを焼く担当になったことはないのですが、隣で見ていてタイミングがとても難しそうだと感じたことを覚えています。
難しい「焼き」も含め、たい焼き作りの技術の伝承がしっかり行うことができてほっとしています!
来年の静大祭が楽しみですね!!

話は変わって、そろそろ代替わりの時期ですね!
棚けんを支えてくれた幹部のみなさん、お疲れさまでした!
特に、代表の志田ちゃんと副代表の翔子ちゃんと曽根君、
コロナ禍で異例尽くしの年でしたが、棚けんを引っ張っていってくれて本当にありがとう!
幹部紹介は後程ブログにて行うつもりです。
お楽しみに!

以上、橋本でした!

 

年内最後の作業をしたんですけど良いタイトルが思い浮かびません

12月 15th, 2020 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんにちは。
鬼退治はもういいから冬将軍を何とか退治してほしいと、最近某アニメに期待を寄せている3年の宮嶋です。ついでに、寒さに強くなれる理由も教えてほしいのですが、どうせ呼吸とか言われそうなのでやめておきます(笑)
と、ぼやきはこのくらいにして本題に移ります。

棚けんでは12日に年内最後の作業をしました。例年であれば、そば打ちとしめ縄づくりを行うのですが、今年は中止に…そばの打ち方を講師の方々が丁寧に教えて下さったり、ユニークなしめ縄を作ったりと、年末恒例の楽しみなイベントだっただけにとても残念です。(手先の不器用さと飾り付けのセンスがバレずに済んで少しほっとしている男子勢がいたことは内緒です笑)
ただ、何もないのでは味気ないというか、「何もないからなんでもできる🌳🌳🌳」ということで、棚けんではたい焼きづくりの練習会をしました。なぜこの時期に?と思うかもしれませんが、実は今年の静大祭がオンライン開催となり、棚けん名物のたい焼きを作ることができず、一年生に技術の継承が出来ない!という事態が生じ、急遽練習をすることになりました。

総合的・俯瞰的に判断して任命するほどの余裕がないので全員即戦力です

上級生が一年生にコツを教えていきます↓

別に君を求めてないけど

完成したたい焼きはオーナーさんや地元の農家さんに試食していただきました。皆さんからは「美味しかったよ」とか「悪くないだろう」とのお優しいお言葉をいただけてほっとしました。茶どころの方々はやっぱり情けが厚いですね~
皆様も来年はぜひ静大祭でご賞味ください!

ちょいとちょっくらちょいとちょいと来てね~

お昼は女性部の方々が作ってくださったお餅を美味しくいただきました。
ちなみに・・・お餅は祭事や祝い事にも密接に結びついた文化の一つでもあるようです。ある地域では、粢の餅をつくと、田の神がその臼の音を聴いて春には降り来たり、冬には昇って還ると信じられています。そのため、つく米が無くても空臼を鳴らさなければならないと伝えられているそうです。(『先祖の話』)
・・・話がそれたので、時を戻しましょう。

午後は野焼きの作業にも参加しました。枯草を集めて燃やす。ただそれだけなのですが、とにかく煙がすごい!一度煙を吸い込んだらもうおしまいDEATH。

むせび泣くという貴重な体験ができました☆

人影が見えても霊感の問題ではないと思います

あとは、おまけの写真を載せておきます↓
おまけ①コーンになったんだよな君は//

言っておきますが、この人は自主的に被りました

おまけ②彼ら曰く「聖火リレー」だそうです

だとしたら、ギリシャとIOCに謝った方がいい気がします

ちなみにこの二人、ぬかるんだ田んぼで手押し相撲をするという誰も得をしないことをしていましたが、最終的には両者敗北宣言はせずに和睦したみたいです😮

おまけ③AI越えしなさそうな人ランキング堂々の1位(褒めてます)

栄冠は君に輝く cf.朝ドラ

おまけ④それでは聞いてください。スガシカオで『progress』。

プロフェッショナル~仕事の流儀~


今回で年内の作業は終了となりますが、今年の棚田での作業を概観してみると、作業ができる有難さと大変さを改めて知った一年だったように感じます。まだまだ大変な状況が続きますが、来年また作業ができることを楽しみに待ちたいと思います🏝🌴⭐
また、棚けんでは間もなく引継ぎによって、新体制が始動します。アーティストの歌曰く「星の見えない日々を超えるたびに 互い照らすその意味を知る」らしいので、みんなで協力して例年にない状況を乗り越えてほしいなと思います!!
それではまた!

乱筆乱文失礼いたしました。    宮嶋

12/3MT振り返り

12月 7th, 2020 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、2年の井久保です。

12月に入り今年も残りわずかになりましたね。
あっという間の一年だったなと実感しております…
皆さんにとってはどのような一年だったでしょうか?

さて今回は12月3日に行われたミーティングについてお話しします。
先週の作業の振り返りをしました。
作業内容は名の花の種まき、カヤネズミの巣探し、田んぼ周囲のネット撤去とイノシシの試食でした。


良かった点としては片付けがいつもよりスムーズだった事とイノシシ肉が美味しかった事が挙げられました。イノシシ肉は普段食べる機会もあまりないので良い経験になったのではないかと思います。

悪かった点としてはネットの撤去に時間がかかった事と午前中の学生の作業量が少なかった事が挙げられました。ネットの撤去に関しては、ネットの支柱への固定に使われていた針金が錆びていたため取り外しに時間がかかりました。そのため今後は紐などの針金以外の固定法を考える必要があるとの意見がありました。
また作業量に関しては午前中はカヤネズミの巣探しと菜の花の種まきを行ったのですが、作業参加者(特に子ども達)に優先的に体験させていたため手が空いた学生がいました。手が空いた学生は午後の作業であるネットの撤去を始めておくなどの役割分担をする事で改善できるのではないかと考えました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
寒さに負けず健康な日々を過ごしましょう!
井久保

猪肉のある作業日

11月 30th, 2020 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
朝晩すっかり寒くなり、毎朝布団から出られない棚けん2年の本田です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回のブログでは28日の作業の様子を紹介したいと思います!
内容が盛りだくさんで上手くお伝えできるかは分からないのですが、ゆるりとお読みいただければ幸いです~

午前中はまず、茶草場の草刈りとカヤネズミの巣探しをしました。

草を刈って束にして…

更に束にして立て掛けていきます。

寄るとこんな感じです。快晴!!

茶草場農法とはススキやササなどの草を刈って干して、茶畑の畝間に敷いて肥料にするもので、静岡県に特徴的な農法です。これにより茶の味や香りが良くなると言われています。
(参考:https://www.chagusaba.jp/wp/archives/category/about)

茶草場について最初に聞いたとき、「チャグサバ…???」といった程度でお恥ずかしながら何も知らなかったのですが、今回どんな目的の下で作業が行われていたかを知ることが出来たので良かったです。学びを得た…!!

おなじみ、カヤネズミの巣

カヤネズミの巣に関しては昨年ほどの数を発見することはできなかったのですが、それでも1時間で4つほど見つけられたようです。

巣ではありませんが、けもの道も!

午前の部のもう一つの作業である、菜の花の種まきもオーナーさんを中心に無事行われました。

棚けんメンバーの多くは見守りに徹しています

 

お昼ご飯の前には、農水省 豊かなむらづくり全国表彰事業 農林水産大臣賞の受賞式が執り行われました!
棚田研究会もそのお手伝いができたこと、嬉しく思います。

皆さんの活動の努力が実りました

 

そしてそして~~!!待望の!!お昼ごはんです!!!
女性部のみなさんにより、手作りタレの猪肉(+キャベツ)のBBQ、具沢山の猪豚汁、ほかほか白米と2種類のお漬物が振舞われました。

美味

この猪はせんがまちの棚田のお米を沢山食べてしまった猪で、地元の猟友会の方が仕留めたものなんだそうです。食物連鎖を如実に体現していますね。

私は初めての猪肉体験だったのですが、棚田のお米が美味しかったのかお母さんたちの工夫のおかげか、クセを感じることなく頂くことが出来ました。猪豚汁はお代わりしました。美味しーー!!

そうしてそうして、午後は田んぼを囲うネットの撤去(思ってたより大変)をして今回の作業はおしまいです。

黙々と……(たまにお喋り)

 

次の作業はもう12月ですね!年の瀬だ~
コロナの影響で例年とは少し内容を変更するみたいですよ。はてさて……!

次回作業へ思いを馳せつつ、今回はここでお別れです。
拙い文章でしたがここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。まだまだ冷え込んでくるので暖かくしてお過ごしくださいね。

ではまた!                      本田

11/19MT 〜次の役員誰だろな〜

11月 21st, 2020 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんにちは、3年の相原です。

少しづつ寒くなってきましたね。みなさんはコタツを出しましたか?
僕はいまだに悩んでいてまだいらない派の自分ととりあえず出しとく派の自分が喧嘩しています。

さて、本日は11/19日のミーティングのことをお話ししたいと思います。
この週は特に作業もしてないので振り返りのミーティングではありません。
では何のミーティングかというと…そう、役員の引き継ぎについてのミーティングです。

今年はコロナウイルスの影響であまり時間が進んでいる実感がないのですが、そろそろ引き継ぎの時期になってました。
ちなみに今年の役員の人数割りはこんな感じです。

今年はかなり変則的な年だったので、うまく機能したかどうかは置いといて、かなり役員全員でがんばっていました。
本当に役員の方々には感謝しかないですね。
ちなみに僕は飲み会幹事(仮)だったのですが、コロナの影響で飲み会が開けませんでした。僕はアルコールが回らないとコミュ障なので、積極的に飲み会を開いて話したかったのですが残念です…

これは二年生が後ろで話し合っている様子です!
話し合いでしっかりと納得して決めて欲しいですね。
僕たちの代は最終的にあみだくじで決めたような気が…笑
実は帰り際に何人か役員が仮決定してたみたいですが、それは役員挨拶のブログまで楽しみにしていてください!

さて、私たち三年生の代はあと一ヶ月弱で終了です。来年もコロナの影響で大変になりそうですが、次期役員達に頑張ってもらいたいですね!

相原


error: Content is protected !!