Archive for the ‘せんがまちでの活動’ Category

取材来ちゃいました!(>∇<)

火曜日, 9月 27th, 2011 投稿者:しず大棚けん

先日の9月25日(日)にななんと
T●Sさんの取材がありました!

S●Sではありませんぞ・・・。

とはいっても関東のローカル番組で
取り上げられるだけなので静岡では見れませんが…orz

しかしこれでまた静大棚けんの知名度が上がるかも!

現場に行ったのは
天野、藤森、岡、土屋、永嶋の5人です。
あ、もちろん中里さんも!

最初はみなでせっせと草刈りしているところを撮りました。

古代米もちゃんと映ってますよ~。

カメラに慣れていないので開始直後は誰もしゃべりませんでした(笑)

いつも静かなんですか?
いつも通りでいいですよ~。

と言われたのでいつも通りの会話を始めたらちょっと驚かれましたね。
大学生ですから。恋バナとかですから。だれそれの馴れ初めとかね。
ひたすら不毛な会話でしたね。

ま、いらんとこは全部カットしてくれるよ!

今年の稲の様子とか普段はめったに話してないので、
ちゃんとした会話がなかなか出なくて苦労しました←

インタビューはもちろん広報長・天野が担当ですよ!

あらかじめ聞かれることを予想して頑張って予習したらしいです。
偉いね!さすがだね!
みんなちょっと見直してました。

インタビュー中のその他のメンバーはやっぱり草刈り。
背景と同化して作業してました。

撮影器具とか間近で見る機会なんてめったにない上に
メディアを通じていろんな人に活動を伝えてもらえることは
棚田研究会にとって非常に有意義なことだと思います。

取材陣の方々に感謝いたします。ありがとうございました!

そして不毛な事ばかりいってすみませんでした(汗)。

書きたいことはたくさんありますが、今日はこの辺で。

永嶋

 

稲刈り with高校生

土曜日, 9月 17th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日は地元の高校生の方たちと稲刈りの日でした!

午前中は天気が定まらなかったので、
作業は午後に延期となってしまいましたね。

我々はとりあえず前回電源が入らなかった 電柵の電池を交換してました。

ちゃんと電気流れたので良かったです。

午後はしっかり晴れたので、 高校生とともに稲刈りです!

午前中の涼しい空気はどこへやら。

 暑い日差しの中汗だくで作業。

大人数での作業だったので、
短い時間でたくさんの稲を刈ることができました!

 稲を束にするのもやってもらいましたよ。

 みなさん結構上達してましたね。

ちなみに我々は年の近い高校生にどう対応したらよいかと
ビビりながら稲刈りの指導(のようなもの)をしてました。

でも高校生のほうから話しかけてくれたりしたので、
楽しく作業出来ましたね。良かったです(^^v

その作業中に見つかった怪しい稲・・・。

棚けんにとってはなんか見覚えのある、穂のようなものが。

 ・・・って古代米かよ!!

古代米の田からは少し離れた場所だったのですがねぇ。

 なぜお前がそこに。

地元の農家さんも別の場所で黙々と作業してました。

 あの鎌さばきは素晴らしかったです。

一株を一発でシュッと刈れるのはなぜなんですか!?

 私はコツを聞いたのにヘボかったです。ちょっと稲に申し訳なくなりました。

天候が微妙でやりにくい日ではありましたが、
高校生さんも農家さんも暑い中お疲れ様でした!

 そしてありがとうございました。

以上
帰りに交通渋滞にはまって、
ガソリンが切れそうになって、
ちょっとガソリン入れなきゃやばいけどお金がないので、
ガソリンスタンドで10L だけ入れてくださいと頼んだら、
「え、10L ですか?」とお兄さんに聞き返されて、
手持ちが少ない自分がみじめに思えた永嶋でした。

午後は雑草VSしず大棚けん!

火曜日, 9月 13th, 2011 投稿者:しず大棚けん

では午後の部について★

 

1カ月ぶりの青空農園

雑草雑草雑草…

ヤバすぎて写真も撮れませんでした笑

 

とにかくやるっきゃない!!

草刈り機で刈りまくりました

 

ちなみに気になるサツマイモ…

とりあえず1個収穫してみた

若干心配ですが

大きいヤツもいました!来月の収穫が待遠しーーー!!♪

 

約2時間かけて、大量の草を刈り終えました★

 

しかし!問題発生…

電柵が起動しない!!

一応堀さんが電池を換えてくれるみたいですが

どうなることやら…orz

 

また、ミーティングで棚田市場の商品も決定しました

来月までに試作を重ねておいしいものを作ります!

乞うご期待!!

 

ではまたww

昨日は最後の草刈り…

月曜日, 9月 12th, 2011 投稿者:しず大棚けん

今回は最後の草刈りでした。

次回はいよいよ稲刈りですね!

 

午前中はオーナーさんたちと草刈り

 

暑い中みんながんばりましたww

 

期待の新人、北井くんも期待どおり働いてくれました!

 

ちなみに棚けんが植えた古代米(赤米)↓↓↓

 

順調にそだってますね★

今後はこの古代米をどう使っていくかが課題です

 

午前中はこんな感じ!午後の農園の草との戦いは

明日のお楽しみです!(^口^)ノ

午後の3大作業!

金曜日, 8月 12th, 2011 投稿者:しず大棚けん

どうも、あまのです。

 

まず、水曜日に更新できなかったことを

お詫びします汗

 

言い訳すると

 

水曜日は13時〆切のレポ-トがありまして

 

しかも合宿のしおり(棚けんじゃないです)も〆切で

 

夜はバレーしに行って

 

なんとその後飲み会で

 

昨日はバイト前に目が覚めて

 

っていうね

 

 

まさに大学生ならではですね…

社会人じゃ許されないよ!!爆

 

 

 

 

ってなわけで

午後の作業、まずは彼岸花の定植~

1000個?の球根を

炎天下の下、必死に定植=3

2人1組で効率的に行いました

 

カメラを向けると必ずきめてくれる、直兄さん(右)笑

 

JRから真っ赤な彼岸花が見えるといいですね!

 

 

これと同時進行で、青空農園の草刈りも行いました

ちなみに写真中央の木の後ろでは

メンバー最年長中里さんが働いています、ご苦労様です!

 

 

今年は去年よりも葉っぱの成長がイイ感じ☆

期待できそうですね!

収穫まで2カ月ちょいです!(^o^)/

しかも栗もなってました♪

 

棚田市場の新作メニューに入れる?のかな

こちらの収穫も楽しみです!

 

 

ちなみにこの日

電柵が何者かに切られました(犯人は草刈り隊の中にいる!!)

 

てなわけで、電気に強い物理科が出動=3

 

無事に直りました、草刈りするときは十分注意を!!

 

 

さて、3大作業、ラストはキスゲの種採集

精鋭メンバーでやりました

これを乾燥させて、中にはいってる種を取り出すみたいです

 

それを棚けんメンバーで苗まで育てて

せんがまちに定植する予定です

 

こちらも楽しみですね!

 

 

長い一日でしたけど、東京農大のみなさんの助けもかりて

無事にやり切れました♪

 

東京農大のみなさん、ありがとうございました!

 

 

9月も作業がありますが

その前に、棚けんメンバーはBBQに行きます(永嶋プレゼンツ)

 

楽しみ~

またその模様もブログでご紹介しまっす♪

 

では皆さん、熱中症には気をつけて!( ^ω^)/

 

夏休み生き物教室~

火曜日, 8月 9th, 2011 投稿者:しず大棚けん

 

ってことで

 

今年も元気なチビッ子たちが参加してくれました。

 

図鑑を使って虫を捕まえて

虫の名前を調べるという試み

 

 

 

そうです

 

 

 

 

“元気な”

 

 

 

チビッ子です笑

 

 

 

対するは平均年齢20歳の

おじさん、おばさんお兄さん、お姉さん

 

 

 

 

結果は皆さんお分かりですよね? \(^―^)/

 

 

チビッ子たちはとにかく元気元気…

 

 

メンバーも全力投球でした汗

 

 

 

バッタが多かったんですが

チビッ子たちが見つけた変な?トンボが

気になったので↓

 

ちっちゃくてよくわかんないですけどね(;^3^)

 

 

名前わかったら教えてほしいです!

 

 

 

みんないっぱい虫を捕まえれたかな?

 

夏休みの自由研究に使ってもらえるといいです♪

 

 

 

 

 

そして

待ちに待ったおひるごは~ん

 

 

まずは謝罪から

前回のブログで中里さんのおにぎり(セブン〇レブンの)について

書いたので

今回はカツ丼&天丼という超豪華なお昼ご飯に…

 

 

中里さん、関係者のみなさん

 

すいませんm(_ _)m

 

 

 

 

しかもこのカツ丼と天丼が

 

美味

 

 

 

 

 

美味

 

 

 

 

 

思わず2回言っちゃいました汗

 

写真撮り忘れたのが痛恨のミス!!

 

 

 

おかげさまでエネルギー満タンで

午後の部にいけました☆

 

 

 

午後は彼岸花の定植&農場の草刈り&キスゲの種とり

っていう豪華3本立て笑

 

 

それは明日のお楽しみで

また更新しまーす( ^▽^)ノ☆★

午前中はみんなで草刈り!

月曜日, 8月 8th, 2011 投稿者:しず大棚けん

さて、お約束通り更新を…

 

写真のとおり、たくさんの人が作業に参加(^_^)

 

メンバーも負けていられません

 

前回(7月)のブログでは女性陣を載せたので

今回は草刈り前の男性陣

 

男「やったります!!」

 

意気込みどおり、よく働いてくれました僕は写真撮ってました笑

 

 

若干遊んでましたけどね↓↓↓チェケラ~♪

 

 

ちなみに古代米も順調に育ってるみたいです

収穫が楽しみ~☆

 

メンバーみんな、オーナーさんたちに負けないくらい

がんばっていました<(^0^)/

おつかれさん♪

 

 

草刈り終了後は

夏休み生き物教室~☆★

 

 

 

 

 

 

チビッ子VSしず大棚けん笑

 

 

 

 

 

その模様は明日更新しますね!

お楽しみに~(^▽^)/

真夏の草刈り!

日曜日, 8月 7th, 2011 投稿者:しず大棚けん

どーも、あまのです~

とりあえず静大生のみなさん…

 

テストお疲れさまでした!!

 

 

 

 

 

結果は聞かないで聞きませんよ笑

 

 

 

 

今日は真夏の草刈り!

 

前日雨だったのでムシムシでした…汗

 

 

 

今日は草刈り、生き物教室、お昼のかつ丼

などなど盛りだくさんでしたので(^▽^)

 

今週少しずつ更新します!

お楽しみに!!

 

 

 

 

写真は東京農大のみなさんとパシャリ

 

堀さんに取っていただきました

 

 

ちなみにメンバーは棚けんポーズしてます(稲穂をイメージ)爆

 

 

東京農大のみなさんは

これからもお手伝い&調査にやってくるみたいです♪

 

この機会に交流増やしていきたいですね!

 

また明日更新しまっす!お疲れさまでした!!

草刈り~序章~戦いは始まった

月曜日, 7月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日は草刈りでした

 

1か月行ってないだけなのに

雑草「オレたちは何度でもはえるぜ、グハハハハ!」
的な

膨大な草の量でしたね

 

メンバーと雑草たちの戦いが、今始まる…

 

 

 

戦いの前、緊張する女子軍

 

勝利の女神はほほ笑むのか

 

 

戦い(草刈り)開始!!

 

 

刈ります

 

刈ります

 

刈ります

 

刈りま…?

 

刈ってません爆

 

 

約2時間、炎天下の下刈り続けました…

 

 

そして

午前の部終了

 

 

 

メンバーはまだ、青空農園の草刈りが残っておりました涙

 

 

 

まいどのこと、あきあきしたコンビニおにぎりを食べた後

午後の部スタート!!

ちなみに下が新しい看板です★

 

 

 

ちなみに×2前回植えたカボチャが

 

消えました
またしても失敗…orz

 

でもサツマイモはがんばって生きてました☆ミ

有機農法はムズいでやんすね

 

 

農園も草がぼうぼう(永嶋さん曰く「農園じゃなくね?」)

 

お昼のあきあきしたおにぎりパワーで

刈り取りました

筋肉痛です

まじで痛いです爆

 

 

2時間刈り続け

無事に作業終了です!

とにかく暑かったっす…汗

 

 

ちなみに×3 午前が終わった後

ヤマモモがなっているとのことで食すことに

 

 

岡「す、すっぱいすね…」

 

 

 

天「こら!美味しいっていいなさい!」

 

ってなわけでおいらも食べます

 

必死に美味しい顔で食べてみました爆

 

 

 

そんなこんなで

次回は8月

棚けんの雑草との戦いはまだまだ続く…

 

to be continued!!

 

 

◎ようやくブログも自己紹介が終わりました

いよいよ次からブログらしいブログになる予定です

今後ともよろしくお願いします。

 

棚けん合宿、企画します!あまの

 

棚けんの、長~い一日。

日曜日, 6月 5th, 2011 投稿者:しず大棚けん

今日は、棚けん史上最大に多忙な一日でした。

 

まずはなんといっても、川勝知事がせんがまちを視察!

選抜隊は一緒に写真をとらせていただきました☆

 

後続組が到着して、今日は農園管理~

カボチャに鳥がつつかないように

ネットをはりました

なんという手作り感!!

落ちてる枝で枠組みを作るっていうね

 

でも、いかんせん無農薬なので

虫に食われていました…

今後の課題ですね(・3・)

 

そして!

今日も開催、棚田市場 in畔道アート!!

本日の商品は、“古代米入りおにぎり”

ただの塩むすびですが

晴れた棚田で食べるとなんでも美味しくなりますね!

そしてなんといっても

新入部員の出張販売の威力!!

期待の新人、岡ちゃん、たーちゃん、あいちゃんの森林3人組みです!

彼らが半分売ってくれちゃいました笑

 

でも、完売はできず

残りはメンバーの明日の朝ごはんです爆

 

そして、畔道アート!

なんと美しいことか!

売るの忘れてみんな魅入ってました☆

 

 

そして

ホタル…

理事長や堀さんの話を聞いて

メンバーは生き物との共存の難しさを実感…

 

なので、今年から棚けんは

“ホタルの生きる環境”についても研究しようと思います。

まだまだ先が見えないけど

成果を還元できたらいいです。

 

終わったのは8時!!

まさになが~い一日でしたね(^^)

メンバーのみなさん、お疲れさまでした!(特に選抜隊ね)

日曜だから、昼まで寝ましょうZZZ


error: Content is protected !!