Archive for the ‘せんがまちでの活動’ Category

いざ、お披露目!

月曜日, 12月 26th, 2011 投稿者:しず大棚けん

4作品とも、それぞれの個性が輝いていますよ!

さて、昨日に引き続いてしめ縄教室です。メンバーの作品を披露する前に少しだけ補足。
実は昨日、我らが中里さんはしめ縄を作っていません!(笑)代わりに奥様が作られました、クオリティがとても高かったです!ちなみに、ご夫婦で作られている光景は幸せに溢れてましたね。
そういう訳で、メンバーの作品を披露!!
永嶋友香作
①永嶋友香作…昨年は心の迷いに影響されたのか、思うように作れなかった永嶋さん。今年は落ち着いた雰囲気の良い作品になりました。
土屋藍作
②土屋藍作…しめ縄初挑戦の藍ちゃん。女の子らしいかわいい作品となりました。ダルマがチェックポイントですね。
富永晃平作
③富永晃平作…同じくしめ縄初挑戦のトミさん。途中まで、迷走していましたが、僕の「ここだけクリスマスっぽく」というアドバイスに視界が広がり、和洋がコラボした作品となりました。
天野浩史作
④天野浩史作…爆
どうしてこうなったか言い訳させて下さい。途中まではシンプルでいい感じのしめ縄でしたが、「正月はめでたく」と中里さんにそそのかされ、龍をセンタリングした結果こうなりました。何でもかんでもつければいいわけではありませんね(笑)

芸術は年十年も経ってから、評価されるものby中里さん

だそうです。まさに平成のピカソです。

終始笑いの絶えない、楽しいしめ縄教室でしたね。みなさん、作品に関する感想はコメントにて受け付けております。お気軽にコメント下さい。

あまの(・□・)

世界に一つだけのしめ縄を

日曜日, 12月 25th, 2011 投稿者:しず大棚けん

ナンバーワンよりオンリーワン!

今日は千框での今年最後のイベント、簡単しめ縄教室でした!世界に一つだけのしめ縄作り、その模様をお伝えしましょう…
講師はおなじみ、堀さん。棚けんから藍ちゃんとトミさんがお手伝いしました。
堀さんのお手伝い
さて、やり方は本当にカンタン!みなさん作業開始!濡らして→ねじって→飾り付け
まずは濡らします続いてねじりますあとは飾り付け
問題は最後の“飾り付け”ですね…笑 参加者のみなさんは本当にキレイでした。それに引き替え、棚けん関係者(天野、永嶋、土屋、富永、中里さん)は…(笑)

気になるメンバーの完成品は明日ご披露しましょう!約1名、やらかした方がいますので爆

美味しいお餅・お汁粉いただきました!

美味しいお汁粉
終わった後はみんなでお餅を食べました。これが美味いんです。お汁粉は市販の物と違い、小豆本来の甘さが出ているので何杯でもいけるし、棚田米のお餅は程よい固さでこれもまた美味
堀さん、準備ご苦労様でした。そしてお餅・お汁粉をありがとうございました!
彼女はいないけど幸せなクリスマスでしたね!

あまの(・□・)

棚田での一期一会

日曜日, 12月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

一期一会

今日は水質調査、土壌調査のために千框にやってきました。

さて、水質調査中、源流を探していたところ運命の出会い…

山本理事長のご近所のなおきさん!(名前間違えてたらゴメンナサイ!)源流の場所を教えて下さり、そして場所までついて来て下さり、さらにご自身がやっているシイタケまで見せてくださいました!さらに…

デカくなったやつもっていきな!」というわけで、デカいシイタケを収穫させていただきました!

シイタケ狩り1シイタケ狩り2シイタケ狩り3

なかなか体験できないキノコの現場、こんなにもらっていいんですか!?という程の量を頂きました(〉3〈)そして、工夫をすれば棚田でもできるとのこと。これはやるしかない!!棚けんは来年度からキノコ栽培の準備を開始します!ご期待ください!

素敵なご縁、一期一会☆千框には本当に素敵な人がいっぱいで、ますます好きになりました。なおきさん、ありがとうございました!

棚田っていいな

さらに今日は早稲田大学の学生さんとも交流しました。様々な人と出会える千框、それだけ魅力があるのでしょう。久しぶりに山本理事長や堀さんともお話しできて、非常に充実した一日でした!

これで今年、千框に来るのは最後になるのかな?来年も「棚田大好き!」なしず大棚けんです♪

あまの(・□・)

サツマイモ収穫~おまけ~

水曜日, 11月 16th, 2011 投稿者:しず大棚けん

日曜日のサツマイモ堀り、土が固くて掘るのにとても時間がかかりました。最初は楽しんでいたメンバーも、徐々に疲労がたまり…

ピッチャー(ダイヤくん)とキャッチャー(たーちゃん)

野球を始めたダイヤくんとたーちゃん。そして…

決めポーズ

写真に写るがためにポーズを決めるダイヤくんとたーちゃん

まぁ二人はかなり働いてくれましたけどね、お疲れさん☆

 

ちなみに収穫中に出会いました↓↓↓

カエルくんとカマキリさん

カエルはもしやニホンアカガエル?初めて見てみんな感動☆カマキリは産卵前でお腹が膨らんでいました(デカイ!)。棚田には本当に多くの生き物が住んでいますね!

 

いよいよ大祭前で、静大生は講義中に寝る人が続出!これぞ大学生ですね(笑)静大祭が楽しみです☆

 

あまの(・□・)

待ちに待ったサツマイモの収穫です!

月曜日, 11月 14th, 2011 投稿者:しず大棚けん

サツマイモ収穫

本日、無事にサツマイモの収穫完了です!大変不安が大きかったですが、意外にも大きく育っていました。完全無農薬&肥料も全く使っていないサツマイモです☆

快晴の中、つる狩り

晴天の中、まずはつる狩り。ちなみに高知県民ダイヤくん曰く、高知県民がサツマイモの茎は食べたりしないそうです爆

そしてイモ堀からの選別。このサツマイモはすべて静大祭で使用します。そのため、焼き芋用とたい焼き(いも餡)用で分ける必要があります。

いもの選別中

とりあえず大祭で売る分には十分確保☆本番はご期待を!

 

あまの(・□・)

番外編~棚けんのゆかいな仲間たち~

金曜日, 10月 14th, 2011 投稿者:しず大棚けん

番外編ということで

メンバーが稲刈り中、どれぐらい頑張ってたか見てみましょー☆

 

まずは古代米の稲刈り。

古代米の稲刈り!①

古代米の稲刈り!②

足を取られながらもバッサバッサと刈り取ってました。

 

ちなみにOB石井さんは山本理事長と餅つきコラボレーション↓↓↓

餅つき

見事なコンビネーションでしたね☆お餅も美味しかった…♪

 

それに対してまだまだ子どもらしさが残る現役メンバー

ネズミを発見して捕獲に走る(笑)

ネズミを見つけ…

見事に捕獲したダイヤ君。どんだけうれしそうなんやー(左手の上にいますよ)

 

この時期は巣を作るために現れるみたいです(^0^)ノ

 

そして稲刈り後、数名で青空農園の草刈りへ=3

実は9月の台風の被害で、青空農園内の栗の木が折れてしまいました…(汗)

というわけで、天野、ダイヤくん、岡ちゃんの3名で折れかけた栗の木を伐採開始!

 

しかし、のこぎり(中里さんが100均で買ったヤツ笑)では歯が立たないため、強攻策…

 

 

「手でおろう!!!」

 

というわけで

 

森林パワー全開!

 

岡・北井「森林1年パワーみせてやんよ!!」

 

 

からのツイスト

 

ツイスト!

岡・北井「オラァ!!」

 

 

なんと見事に手で折ることに成功!!おそるべし森林1年…

 

最後は決めていただきました☆

決め顔!

 

自己紹介をご覧頂いたとおり、棚けんは変な子たち個性豊かな子たちが多いです。

どうかこれからも見守ってください…(笑)

 

さてさて、今週はたっぷり稲刈りの内容を振り返りましたが、いかがでしたか?

棚けんもメンバーが増えてきたので、ますます活動に力を入れていこうと思います!

どうぞこれからもよろしくお願いいたします!♪

 

明後日はバーベキューリベンジです!また更新しますね~(^▽^ )/

OB会・懇親会が行われました。

木曜日, 10月 13th, 2011 投稿者:しず大棚けん

すべての作業が終わった後、公会堂にて静岡大学棚田研究会OB会・懇親会が行われました。

今回出席したOBのみなさん↓↓↓

今回集まったOBのみなさん

みなさん相変わらず元気そうでした☆

OB会長中里さんもご満悦~♪

 

まずは総会、事務局長服部さんの進行のもと、いろいろお話がありました。

まじめな話の中でも笑顔あり、さすが棚けんです!

 

総会終了後、現役も混ざって懇親会。

まだOBに会ったことのない1年生たちは若干緊張気味…(笑)

でもさすがOBのみなさん、打ち解けるのが早い!最後はみんな笑顔で交流ができましたね♪

 

てなわけで、OB、現役合わせての集合写真!

集合写真!

撮影は新しくOB会に入会された、東京農大の小出さんです。

小出さんありがとうございました!

 

久々に会えて楽しかったです!OBのみなさん、これからも頑張ってください!

 

懇親会後、全員せんがまちを後にしました…

長い一日だったけど、楽しかった!

 

明日明後日は番外編です!お楽しみに!

稲刈りを振り返ります!

火曜日, 10月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

待ちに待った稲刈り!オーナーのみなさんにとってもメインイベントだったでしょう…

しず大棚けんはOB含め23名が参加!楽しかったです★

 

インストラクター、棚田市場、作業に分かれて活動開始!稲刈りは初めてのメンバーもいましたが、互いに教えあってがんばっていました。

インストラクターは緊張気味でしたね…(笑)

しかしオーナーさんたちとふれ合うのは楽しかったですね♪ホントにみなさんイイ人ばかり!

 

お昼はせんがまち女性部特製のお弁当!美味しくいただきました!

 

この一年、多くのオーナーのみなさんと作業が出来てよかったです!またみなさんと出会えることをメンバー一同楽しみにしています!

オーナーのみなさん、ありがとうございました!

 

明日は棚田市場を振り返ります!お楽しみに〜♪

棚田な3連休、終了です!

火曜日, 10月 11th, 2011 投稿者:しず大棚けん

昨日更新する予定でしたが、起きたら朝でした天野です(汗

長い長い棚けんの3連休もついに終了です!

金曜の袋詰めに始まり、棚田市場の準備に稲刈りなどなど盛りだくさんの連休でした!

この連休の模様を、わたくし天野が1週間かけておおくりします。どうぞよろしく!

前後しますが、今日の作業を振り返ります(このブログは10日に更新したということで笑)

昨日に引き続き、本日10日は稲刈りのお手伝いにいきました。ただし

みんな仮免やらバイトやらで参加は4名…

 

なんのなんの、昔に比べたら多い多い!4人で刈りまくりました!

おいしいかつ丼&天丼パワーで作業は午後までww

忙しい中来てくれた、太田ちゃん、ユーゲン、富さんありがとう!

特にユーゲンは稲刈りスキルがUPしてました(笑) 来年も期待です★

 

明日は9日の稲刈りを振り返ります。お楽しみに!

取材来ちゃいました!(>∇<)

火曜日, 9月 27th, 2011 投稿者:しず大棚けん

先日の9月25日(日)にななんと
T●Sさんの取材がありました!

S●Sではありませんぞ・・・。

とはいっても関東のローカル番組で
取り上げられるだけなので静岡では見れませんが…orz

しかしこれでまた静大棚けんの知名度が上がるかも!

現場に行ったのは
天野、藤森、岡、土屋、永嶋の5人です。
あ、もちろん中里さんも!

最初はみなでせっせと草刈りしているところを撮りました。

古代米もちゃんと映ってますよ~。

カメラに慣れていないので開始直後は誰もしゃべりませんでした(笑)

いつも静かなんですか?
いつも通りでいいですよ~。

と言われたのでいつも通りの会話を始めたらちょっと驚かれましたね。
大学生ですから。恋バナとかですから。だれそれの馴れ初めとかね。
ひたすら不毛な会話でしたね。

ま、いらんとこは全部カットしてくれるよ!

今年の稲の様子とか普段はめったに話してないので、
ちゃんとした会話がなかなか出なくて苦労しました←

インタビューはもちろん広報長・天野が担当ですよ!

あらかじめ聞かれることを予想して頑張って予習したらしいです。
偉いね!さすがだね!
みんなちょっと見直してました。

インタビュー中のその他のメンバーはやっぱり草刈り。
背景と同化して作業してました。

撮影器具とか間近で見る機会なんてめったにない上に
メディアを通じていろんな人に活動を伝えてもらえることは
棚田研究会にとって非常に有意義なことだと思います。

取材陣の方々に感謝いたします。ありがとうございました!

そして不毛な事ばかりいってすみませんでした(汗)。

書きたいことはたくさんありますが、今日はこの辺で。

永嶋

 


error: Content is protected !!