Archive for the ‘せんがまちでの活動’ Category

真夏の草刈り作業&生き物教室!

日曜日, 8月 5th, 2012 投稿者:しず大棚けん

試験も無事に終わり、晴れて静岡大学は夏休みです!そして久しぶりの棚田での保全活動でした!
今日は草刈りと生き物教室という盛りだくさんな一日。暑い中、みなさんお疲れ様でした!

今日はオーナーさんに夏休みの子どもたちも加わり、とても賑やかなせんがまちでしたね。

とにかく暑い中での作業でしたが、熱中症になる方もいなくて安心。でも家に帰ってから、クーラーの効いた涼しい部屋にばかりいると体調を崩しやすいです!みなさん気をつけてくださいね。

草刈りは意外と刈るところが少なかったかな?でもまた1ヶ月でドンドン伸びてきます!
オーナーのみなさん、来月も一緒にがんばりましょう!お待ちしております!

次回はメインイベント、生き物教室について!しばし数回は、あまのがお送りします。お付き合いください(^o^)

あまの(・□・)

ハスの花、咲いていました。

日曜日, 7月 15th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!
こんな暑い日にアツアツの夕飯を食べたせいで汗ダラダラですが..暑さに負けずいきます!たーです。

この土日月の3連休、僕としてはかなり忙しい、そして有意義な3日間でした。

1日目と3日目には農業環境演習という授業の一環で、個人的に演習を行っている地区にお邪魔し、地元の方々と交流を行ったり、集落ごとの地図を作製したりしていました。

そして日曜日はもちろん棚けんで汗を流しました!

3日とも天気の大きな崩れもなく、こればっかりは最近の天気予報の当たらなさに感謝?しました(笑)

 

ではでは、本題に移りましょう。

 

オーナーさんと一緒に!草刈り作業

15日のメイン。
僕たち棚けんメンバーはインストラクターとしてオーナーさん1組につき2人ずつ振り分け、作業を手伝いました。
と、いっても今年入部してくれたメンバーも多く、オーナーさんに教わることも多かったのでは!?(笑)

↓オーナーさんに説明を行う堀さん

 

NPOの皆さんが草刈り機を使い、平坦な草刈りを済ませた後にオーナーさんに入ってもらい、斜面や田んぼの中に生えている雑草を鎌などを使い、刈る作業となりました。

雑草の繁茂力はすさまじく、刈っても刈っても1か月も経てば元通り・・それでも、こまめに刈って、愛情を注ぐことで初めて、美味しいお米が出来るんですよねー!

そうそう、雑草を刈っていると1か月前には見られなかった光景が。
それは近づくと一斉に逃げて行く「バッタ」たち。
数えきれないほどのバッタを見ました。この無数のバッタたちも千框の棚田がはぐくんでいるんだなぁ。

当たり前のことに、感動してました。

 

そして、オーナーさんとパシャリ!
みんないい笑顔ですね!棚田で作業していると、手と足は泥で汚れますが、心が洗われる気がします!

 

オーナーのみなさま、雨がパラついたり、時には厳しい直射日光にさらされながらの作業、お疲れ様でした!

 

青空農園での草刈り

オーナーさんとの棚田での草刈りが終わった後、メンバーは昼食・ミーティングを済ませ、午後からの作業に。

そう、青空農園の草刈りです。
行ってみてビックリしました…地面が見えている場所がない!
これは大変です。


棚けんは千框に来ることが出来る日程が限られているため、どうしても農園に雑草が繁茂してしまいます。
こればかりは人手がモノを言います。猫の手も借りたい..

 

そしてこちらはトウモロコシです。
挑戦してみたものの、思うようには育たず、心配です。とれたてのトウモロコシを焼き、食べることが夢ですねー!

びおとーぷでの定植作業

ビオトープ班では、リュウノヒゲのびおとーぷ定植作業が行われました。
まだまだ発展途上のびおとーぷ。様々なアイデアが飛び交っています。

僕が不思議に思ったのは、青空農園と比べてびおとーぷ内の雑草が少ないこと。

ビオトープ班長 たいへー曰く、以前草刈りを行ったときに土ごと掘り起したからではないか、ということでした。
また、びおとーぷ内は梅の木も多く、日当たりがあまり良くないことも要因だということでした。

 

ハス田での作業

ビオトープ班メンバーの一部はびおとーぷでの定植作業などを終えた後、ハス田での作業の手伝いを行っていました。

ハス田内の雑草の根などを取り除く作業だったと聞きましたが、みな泥まみれでかなり疲れていました(笑)

集合写真

今回、参加者が20名を超え、たくさんの新入部員も参加してくれていたのもあり、久しぶりに集合写真を撮りました!
残念ながらみんな着替えた後だったので、名物の棚けんオレンジTシャツではありませんが..

オーナーさんやNPOの皆さん、中里さん、そして堀さんありがとうございました!

これから作業終わりに集合写真を撮ることにしていきたいと思っています。

そうそう、ハスの花、咲いてました。
バックに棚田、美しい!

たー

前回の続き!

木曜日, 6月 28th, 2012 投稿者:しず大棚けん

どうも、1日中寝ていたい願望が強い人間NO1こうたです。
最近睡眠欲が強すぎて困っています。
寝すぎないで済む方法を教えていただきたいです(笑)
そんなこんなで前回の続きです!

まずはビオトープ班から

ビオトープ班は、棚田下の川からコケを移植しようという作戦をたてました!
まずコケを適度に採取します

その後、採取したコケと軽石を混ぜ込みます

この混ぜ込んだ軽石をネットに入れてビオトープに放置すると
ビオトープで生きていけるコケが定植されるというわけです!
この作戦を考えた、というか調べた、たいへーには頭が上がりません。

いざ、ビオトープへコケを放て!
としたところ、ビオトープにアメンボ以外の生き物がいるではありませんか。
まだなんという生き物かは調べていませんがこやつです。

この調子で、ほかの生き物たちも来てほしいです!
写真は撮り忘れましたがカエルも遊泳していました

お次は青空農園での作業

今回、青空農園では、じゃがいもを収穫してきました。
意外としんどい、じゃがいも掘り!
しかしながら弱音を吐かない棚けんの精鋭達。
みなさん、必死にじゃがいもを掘っていました。

1年生とみほちゃんが楽しそうに掘っているのが印象的でした。

掘ったじゃがいもはすぐに洗い乾燥!

現在、じゃがいもは部長の家にて保存されています!
次回のMTでこのじゃがいも達をどのように活かすか話し合われます。
たぶん現在何個かは天野さんの胃袋の中にいるかもしれませんが(笑)

最近棚田によく来ていますが、毎回毎回みる景色が徐々に変わっていっています!
植物が成長するのは早いこと早いこと・・・。
今度来るときはどのような景色をみせてくれるか楽しみです!

2回連続の更新でしたのでいっときは怠け者のように怠けさせていただきます!
以上こーたでした。

6月24日の作業!

火曜日, 6月 26th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、世界のカメラマンこうたです
お久しぶりです。

ブログの更新遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
私事ですが、パソコンが壊れてしまい、更新できませんでした・・・。

ということで現在、たーちゃんにパソコンを借りて更新しています!
まあ、そんなこんなで24日は棚田で作業してきましたのでその様子を!

24日の作業日はたいへーデー

24日はなんと、永嶋さん、たーちゃんが参加せず、運転手不在!
ということでたいへー、天野さんの運転により棚田へ出発しました。

地獄行きのキップだと思いましたが、天野部長よりも安全運転で、びっくりしました。
そして、棚田についたらさっそく作業開始です!たいへービオトープ長指示のもと、まずビオトープ周辺の草をたいへーが刈ります!

その刈ったところをほかの人たちで草を根っこから掘り起こすという作業です。たいへーの指示はわかりやすく、的確だったため作業もスムーズに進みました!

日頃は指示を出している天野部長もこの通り。

たいへーの力は偉大でした。
新戦力の1年生のたけちゃん、2年生のゆうすけも力の限り掘り起こしてました!


(←:たけちゃん、→ゆうすけ)

この二人の働き具合といったら脱帽ものでした!
汗をかきながら棚けんメンバーは輝いてみえました。

休憩もしつつ11時半ごろまで作業をおこないビオトープ廻りはとてもきれいになりました

公民館で昼ごはんを食べた後はビオトープ班と青空農園班に分かれて作業を行いました!

まずはビオトープ班から!

といいたいところですが、時間がきてしまいましたので、この続きはまた明日!

次回の更新もまた、世界のカメラマンこーたがやらせていただきますのでご期待ください!

こーた

新歓・あぜ道アート!

月曜日, 6月 11th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!
長い間ごぶさたしておりました。棚けんの料理長ことこーたです。
土曜日について、たーちゃんも更新しましたが、別視点から更新させていただきます!

始めに新歓にお世話になった、西洋食堂PaPaさんで食べたニョッキについて説明したいと思います。

まず、皆さんニョッキについて知っていますか?

はい、知らないようですね。そんなんじゃ、棚けんになれません!

ニョッキとは、パスタの一種で、ジャガイモと小麦粉から作れます。
イタリアが発祥地で古代ローマ時代からある歴史ある料理です。
イタリアでは滋養のあるものや重い食べ物を木曜日に食べる習慣がある。ニョッキは結構腹に溜まる料理なので木曜日に食べることが多くなり、「木曜のニョッキ」と呼ばれるようになったそうです!
初めて食べたときは今まで食べたことのない食感でした。
チーズや牛乳、バターで合わせたようなソース、トマトソースと、どのようなソースと組み合わせても美味しく、味の幅がとても広いです!

皆さんわかりましたか?
是非みなさんに食べていただきたいです!

そして新歓の後は棚田市場!

自分はたーちゃんとは別行動で、棚田市場(たい焼き)の準備をしていました。

今回のたい焼きは春フェスとは異なり、古代米を使用しませんでした。
しかし、大問題が。

棚けんのたい焼きの師匠皆川さんがこの日はいなかったのです。
ということで代打代打ー代打代打代打ーで、ゆうげんが焼くことに。
最初の方は、どぎまぎした動きで焼いていましたが、最後の方にはベテランの手つきに・・(驚)

次回の静大祭では皆川さんとゆうげんの二枚看板でたい焼きはやることになりそうです。
肝心の、たい焼きの味は上々、売れ行きも絶好調で目標の100個以上を達成しました!

部長ずいぶんお疲れのご様子でしたが、手伝ってくれました!

そして、畦道アート・・・

ですが、想像以上に人が来て、想像以上に綺麗で感動しました!
写真でみるよりも実際に見た方が感動すると思いますが張らせていただきます。

 

こーた

新歓・畦道アート

土曜日, 6月 9th, 2012 投稿者:しず大棚けん

遅くなりました、こんばんは。広報班たーです。

本日は西洋食堂PaPaさんでの新歓、その後は菊川に向かい、畦道アートの手伝い、棚田市場(たいやき販売)を実施しました。
午前中、静岡は少し雨が降っていましたが、畦道アートに向かうときにはその雨もすっかり止み、今年の棚けんには晴れ男or晴れ女がいるのではないかと疑ったほどです(笑)

新入生歓迎会@西洋食堂PaPaさん

まずは新歓、PaPaさんでの昼食の様子をば。
PaPaさんはみなさんご存じ、新静岡セノバ近くにある手造りニョッキ&生パスタのお店です。

今回もサラダにニョッキ、ローストビーフそしてデザートまで、とっても美味しくって会話も弾みましたね!
棚けんの新歓ランチタイム、最高の時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました!

写真は「ずんだニョッキ」
枝豆をすりつぶしたものがニョッキに練りこんであるそうです。
このニョッキが実に美味!色も鮮やかにキマっていて、ニョッキと枝豆・トマトの食感コンビネーションもよく、ついつい食べ過ぎちゃいました(笑)

畦道アート@せんがまち

畦道アート・・棚田の畦道にろうそくを灯し、ライトアップするというイベント。
今年は先日、新聞などでも取り上げられ、知名度もかなり上がっていて、去年にもましてたくさんの人たちがカメラを片手にせんがまちに訪れているようでした。

棚田市場(たいやき販売)に群がる人たち。
今回の棚田市場も成功で、予定通りたいやきは順調に(時には行列も!)販売することができました。

日が沈んでくると、せんがまちは幻想的に。
この時期の棚田は水面に光を遮るものがないので、ろうそくの灯が反射して光の数が増える。
今年は2回目でしたが、この景色は何度見ても感動モノです。

たー( ゚ω゚)

6/2 田植え・棚田市場準備

火曜日, 6月 5th, 2012 投稿者:しず大棚けん

おはようございます、たーです。
今日は静岡にしては珍しくはっきりしない天気ですね(大阪でははっきりしない天気がほとんどで、静岡ははっきりした天気が多いっていうイメージがあります)。

本日のブログは『ビックイベント・6/3田植え』の番外編、影の立役者とでも言えるでしょう、前日の6/2の様子をお伝えいたします。

6/2は、田植え手伝い班と棚田市場の準備班に分かれて活動しました。
田植え手伝い班は部長と2年生の合計5人。レンタカー1台の人数でせんがまちに出発。
棚田市場の準備班は3つのグループ(古代米 クッキー・パウンドケーキ・あんドーナツ)に分かれての製作作業。

棚けんメンバーが増えてきたからこそできる役割分担ですよね!

まずは僕が参加していた田植え手伝い班の様子について。
6/2の田植えは、6/3のビックイベントに参加できないオーナーさんと静岡銀行菊川支店のみなさんに田植えの指導、付添が主な内容でした。

 

特に静銀のみなさんは田んぼに入ったことのない方も多く、恐る恐るという感じでした(笑)

2組のオーナーさんはテキパキ作業されてました。
棚田に綺麗な苗のラインが出来ていました!

そして、6/2の田植えではせんがまちで獲れたもち米を使ったお餅が振舞われました。
棚けんメンバーや、静銀の方々も餅つきを体験していました。(餅つきには居合わせていなかったので準備の時の写真・・・)

 

作業後の空腹につきたて餅、最高でした!ご婦人方、朝早くからの準備ありがとうございました。

午後からは青空農園での作業を行いました。
作業内容としては、昨年に比べて3倍以上の耕地面積となった農園の電柵(イノシシ避け)の張り直しと、先日定植したカボチャの防虫ネット張り。

毎日のようにはせんがまちに来ることが出来ないので、こういった対策は必須です・・・。
すでにカボチャの苗はかなり虫に食われていましたが、今年こそは美味しいカボチャを食べたいですね。

 

最後に。せんがまちから帰宅し、市場準備班に合流した時の写真をどうぞ。
どこのグループも市場に向けての美味しいお菓子製作、頑張っていました!
製作場所を提供してくれた藤森さん、ムラムラさん、ともかちゃん、ありがとうございました。

   

たー( ゚ω゚)

ビックイベント田植え、終了です!

日曜日, 6月 3rd, 2012 投稿者:しず大棚けん

オーナーさんの田植えが終了しました!お疲れ様でした!

初めてのオーナーさんも、ベテランのオーナーさんも、一緒に楽しく作業ができたと思います。
最初雨が気になりましたが、途中で小雨になり、お弁当の時間には快晴になりましたね!
作業が終わったあとの、棚田を見ながら食べるお弁当。美味しかったですね♪

OBのみなさんも駆けつけてくれました。卒業して1年が経っても継続的に来てくださるのは、現役としても、地元のみなさんにとってもうれしいですよね(^o^)今後もお願いしまーす

棚田市場も、おかげ様で完売です!もう少し作ってもよかったかも?
これからも美味しいものをみなさんに提供できるように頑張ります。

NPOのみなさん、婦人部のみなさん、 OBのみなさん、そして棚田オーナーのみなさん、本当にお疲れ様でした!

あまの(・□・)

代掻きです!その2

火曜日, 5月 29th, 2012 投稿者:しず大棚けん

広報班、たーです。
あいが代掻きについて更新してくれたばかりなのですが、僕自身もこの日のことを書いておきたかったので少しお付合いお願いします。

そうそう、新入部員がたくさん入ってきてくれて嬉しいのですが、一つだけ悩みがあります・・。
それはわたくしのあだ名「たーちゃん」です。カンの良い人ならわかると思いますが、後輩から呼ばれるときに若干の違和感が。「たーちゃんさん」・・・慣れれば問題ないのかもしれません(笑)

昼食中の新入部員+αたち。

閑話休題。
先日の日曜日はオーナーさんの作業日で、午前中は棚けんメンバーもお手伝いする(されたメンバーも少なくないと思いますが!)形で代掻きを行いました。

作業内容などはあいの更新を見ればわかっていただけるかと思いますが、去年の作業と大きく異なったのは『オーナーさん1組につき棚けんメンバーが1人以上ご一緒させていただいた』ということですね。

これまで棚けんはオーナーさんとの交流を積極的に行うことがあまり出来ていなかったように思います。今回の代掻きでは上手にコミュニケーションをとることができたでしょうか。これからの作業でも、積極的にオーナーさんと関わって、せんがまちを盛り上げていきましょう!

オーナーさんとの作業は午前中まででした。昼前になり、そろそろ切り上げてくださいと伝えると、オーナーさんがちょっぴり残念そうな声で、でも達成感のある表情で応えてくれたのが印象的でした。「オーナーさん、お疲れ様でした!」

僕達、棚けんメンバーは昼からの作業で残りの棚田の代掻きを担当しました。草がかなり伸びてしまっているところや、水が少なく土が硬いところなど、苦戦しながらも1区画ずつ代掻きしていきました。
今回の作業の本番はここからだったかもしれません。ひたすら代掻きし、来年は自信をもってオーナーさんに教えられるようになったと思います。

無心で代掻きしていると、徐々にせんがまちが夕焼け色に染まっていきました。棚けんせんがまちでの作業史上、最も長かった一日といって間違いないでしょう。
達成感も、これまで以上に感じられた一日でした。

たー

代掻きです!

日曜日, 5月 27th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんばんは(^^)
今日はオーナーさんたちの田んぼの代掻きの日でした。
天気も良く、棚田日和でしたね^^
代掻きは、田んぼの中に生えている草を取って、そのあとトンボで平らにするという作業です。棚研も含め、代掻きが初めての人もいたので、お互いに教えあいながらの作業となりました。

新入部員もがんばっております。
一年生!
そういえば去年の今頃、初めて棚田に行ったんだったなあとか思い出しました。

新入部員平井さん^^
この人はずっと前から棚研のメンバーだったかのように存在していますが、実は新入部員です(笑)

広報長たーちゃんと奥にいるのは優一さん
たーちゃんの写真はあまりないんじゃないかと思って載せてみました。
棚田を見つめていますねえ。

代掻きは重労働でした。オーナーさんたちも棚研のみんなも終わったころには泥だらけでしたね。皆さんお疲れ様でした。
田植えの日も天気に恵まれるといいですね。

早速筋肉痛に悩まされております。
あいでした^^


error: Content is protected !!