Archive for the ‘せんがまちでの活動’ Category

平成24年度もお世話になりました。

月曜日, 12月 31st, 2012 投稿者:しず大棚けん

大晦日になり、いよいよ2012年も大詰めですね。

静岡大学棚田研究会にとっては、今年一年は大きく成長を感じた一年だったと思います。
なんといっても、4月の農林水産省「食と地域の『絆』づくり」平成23年度優良事例の選定、そして12月の静岡大学学長表彰の二つの受賞は、僕たちの活動の大きな励みになりました。

しかし、これはほんの一部であって、新しいことにチャレンジしたり、メンバーの成長を感じたりする場面に多く遭遇しました。

姉妹サークルである琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会では、サトウキビ狩りや製糖工場の見学で沖縄の農業を勉強でき、また琉大の皆さんとも大いに盛り上がった交流を行うことができました。互いに刺激になりました。

ありがとう沖縄

また、ゼロの状態から企画した夏合宿、さらに静大祭では、現1,2年生が主体となって企画運営を行い、悩んだり、議論しながら立派にやり遂げてくれました。
そんな成長の様子をそばで見れて、部長として何よりも嬉しい日々を過ごさせていただきました。

部員も30名という大所帯になり、幹部も入れ替わり、また新しい一年が始まろうとしています。
来年も楽しく、そして成長し続ける棚けんでありたいと思います。

今年一年、本当にありがとうございました。2013年もよろしくお願いいたします。

あまの(・□・)

寒さに震える今日この頃

木曜日, 12月 27th, 2012 投稿者:しず大棚けん

おはようございます!
先日はクリスマス・・・ということで日本中がイルミネーションによりキラキラ光るという一日でしたね。
皆さんクリスマスはどう過ごしたでしょうか?
自分は決して、クリスマスは彼女が居ないから一人ぼっちで過ごしたわけではありません。
決して・・・。メリークルスミマス。

さて、そんな個人的な見解はさておき、リサコも更新したように23日に稲刈り以来にせんがまちに行ってきました。
冬の棚田も趣があり、草があまり生えておらず、いつもは草がぼーぼーだったところも、手入れされており綺麗になっていました。

夏の時よりも広く感じ、冬の棚田もいいなー・・・と思わせる風景でした。(ビオトープ付近より)

然ることながら、冬といえばやはり雪・・・。
と思うのは自分だけでしょうか?
静岡は雪がほとんど降らないため、雪が積もっているところを見ることができない。
せっかくの冬休みを有意義に使おう。
ということで、雪を求めて長野県へ行ってまいります!
時間があれば長野県の棚田を見に行けたらいいなー・・・(笑)

次回予告ということで(笑)
綺麗な絵を撮ってこれたらいいな~と思っていますので楽しみにしていてください!
ではいってきまーす。

こーた(・▽・)

しめ縄教室

火曜日, 12月 25th, 2012 投稿者:しず大棚けん

Merry Christmas~!!
おはようございます。今日はクリスマス!!いかがお過ごしですか?静岡では雪が降っていませんが、北のほうは大雪みたいですね。あったかくしてお過ごしください。

23日の日曜日にせんがまちでしめ縄教室が行われました。棚けんメンバーは8人が参加しました。

参加者の前で説明をする堀さんです。29日と31日に飾る事は縁起が悪い事なので、飾らないほうがいいそうです。初めて知りました。忘れないようにしないと。机の上には飾り用の小物がたくさん。きれい(*^^*)

いよいよしめ縄づくりです(^^)/3人1組であんでいきます。飾り付けも考えます。うーん。難しい。考えれば考えるほどどんなふうにしたらいいのかわからなくなる……。シンプルイズベストです!!

続々と完成しました。最後におもちをいただきました。写真はおしるこです。ほかにもきな粉や砂糖醤油でいただきました。おいしかったです。ありがとうございました(^^)
昼からは青空農園での作業です。電気柵の片付けをしました。

冬のせんがまちの棚田です。この1年を通して四季折々の棚田の風景をみることができました(^∇^)今年もあと数日。楽しもう~!!

お知らせです。1月10日(木)~31日(木)平日9時~17時まで、静大図書館ギャラリーで「残したい風景がある。-倉沢の棚田せんがまち-」が行われます。せんがまちの魅力をイベントを通してお伝えいます。ただ今1年生を中心に制作中です。ぜひ、お越しください(^^)

莉彩子(*^^)

静岡大学学長表彰をいただきました!

日曜日, 12月 23rd, 2012 投稿者:しず大棚けん

12月21日(金)、静岡大学学長室にて、平成24年度学長表彰の表彰式が行われました。
そして、おかげ様で静岡大学棚田研究会も受賞することができました!

 今年、棚田研究会は、農林水産省「食と地域の『絆』づくり」平成23年度優良事例に選定され、4月10日に内閣総理大臣官邸にて認定証を授与させていただきました。静岡県からは唯一の表彰で、静岡大学の名誉を高めたとして評価していただきました。

今回は学長表彰は3個人、2団体が受賞となり、賞状とトロフィーをいただきました。これを励みに、来年度も頑張っていこうと思います。

そして、みなさんの支えがあっての棚けんです!ありがとうございます!

あまの(・□・)

今年度を振り返って その4

木曜日, 12月 13th, 2012 投稿者:しず大棚けん

おはようございます。りさこです。最近とても寒い日々が続いていますが、風邪などひかないように暖かくしてお出かけください(^o^)

1年ってとても速いですね。最近とても思います。さっそく私なりに振り返っていきたいと思います。私が棚けんを知ったのは入学式だったと思います。そのあと棚田の作業に参加させてもらう事の前に花見に参加させてもらいました。今思うとそのときは棚けんがどんなことをしているのか全く知りませんでしたが、先輩たちの仲がよくて雰囲気のいいサークルだなって思いました。そして棚田にいってみたいとより思ったイベントでした!!最近のミーティングでも話が出ていましたが、サークルの雰囲気ってとても大切です。来年度以降も続けていきます(^^)/

今年1年は、せんがまちをはじめ棚田の魅力に気づかされた1年でした。棚田があることでうまれる風景。棚田をすみかとするさまざまな生き物たち。棚田で行われるさまざまなイベント。そしてさまざまな目的で集まる人々。そして交流。来年からはこの魅力をもっと感じていきたいし、より多くの人に知ってもらえるように活動していきたいです。

ここ数日広報班で今年度をそれぞれのメンバーが振り返っています。私の投稿で4回目となります。いままでの投稿もぜひご覧ください。

莉彩子(*^^)

収穫の秋 ~稲刈り編~

月曜日, 10月 22nd, 2012 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんばんは!日に日に秋が深まっていくのを感じている今日この頃です^^

さてさて、収穫の秋!ということで一昨日、待ちに待った稲刈りが行われました~稲作における一大イベントですよね!!ということでこの非常に充実した日を今回の投稿だけではみなさまにお伝えしきれませんので今回は稲刈り編とさせていただきます。ご了承ください^^そして日本語の苦手な私ですが精一杯お伝えしますのでそこは大目にお願いします笑 今回は稲刈りと同時に棚田市場も開かれましたので次回はそのことについて詳しくお伝えしようと考えております。お楽しみに♪では早速稲刈り編スタートです!

当日の朝は棚けんも気合を入れていつもより早めに静大を出発。写真を見ていただければお分かりですが、当日は雲一つない晴天に恵まれ、稲刈り日和になりました^^今回はオーナーさんに加え稲刈りを体験しに訪れてくださった方々もいて、多くの人により作業が行われました。

稲刈りの前には市長さんからのあいさつや堀さんからの稲刈りの仕方のガイダンスがありました。また堀さんからせんがまちの稲と自然との共生についてのお話もあり、たくさんの生物や植物が稲の成長に関わっているんだと改めて感じさせられました。そして今回は棚けんからインストラクターとして6人が参加しました。堀さんが参加者の皆さんにインストラクターを紹介しています↓

そのあとはいよいよ稲刈りスタート!この日は稲を刈りとり、それを’すがい’と呼ばれる稲を束ねるひもで結び、その束ねた稲を干す(はざがけ)という作業をしました。みなさん一生懸命稲を刈ってます!一番下の写真がはざがけの様子です。これで稲を乾燥させます。

代掻き、田植え、草刈…と多くの人によって思い思いに育てられた稲の稲刈りは大成功!参加した方々にとって有意義な時間となったことでしょう(^^)稲刈りの様子が少しでも皆さんに伝われば幸いです。

次回は棚田市場編です!お楽しみに~

ひろこ(^0^)

棚田でスイハニングとスガイづくりをしました。

火曜日, 9月 11th, 2012 投稿者:しず大棚けん

日曜の草刈りの後は、お待ちかねのスイハニングとスガイづくり~(^o^)
みなさん、草刈りでクタクタ…汗 お腹ペコペコでしたね。

まずはスイハニング!ESIのみなさんが炊いてくださったごはんで昼食です。

お釜で炊いたホカホカごはん。写真のお米は「カミアカリ」と呼ばれるESIではお馴染みのお米。とても美味しかったです!

大勢のオーナーさんで、公会堂は満席に…みなさん、待ち遠しくしています(^o^)

堀さんの号令で、「いただきま~す♪」

暑い中での作業だっただけに、おにぎりがいつも以上に美味しく感じましたね。
何よりも、日頃あまり交流がないオーナーさん同士の間にもふれあいが生まれ、みなさん楽しそうにお昼を食べていました。

「同じ釜の、飯を食う」とは、まさにこのことですね。

お腹がいっぱいの後は、稲刈りのときに使う「スガイ」をつくる体験。スガイは勝った稲を束ねてハズかけをする際に使う縄のコト。藁をなったスガイを使うのは、今ではとても珍しいそうです。スガイづくりの達人、山本勝治さんが教えてくださいました。

スイハニングもスガイづくりも、なかなか味わえない体験です。僕たち棚けんもはじめてのことだったので、とても勉強になりました。
今回の企画してくださった、棚田オーナー発のサポーターズクラブ「ゆる里(ゆるり)」のみなさん。準備と運営、ありがとうございました。
またこんなお楽しみがあるといいですね(^o^)

あまの(・□・)

今年最後の草刈り終了!オーナーのみなさん、お疲れ様でした!

月曜日, 9月 10th, 2012 投稿者:しず大棚けん

昨日の作業は今年最後の草刈りでした!暑い中、みなさんお疲れ様でした~

恒例の堀さんの説明後、作業開始~

先日、せんがまちの稲は出穂を開始し、前回と様子が変わっていて驚いたオーナーさんも多かったと思います。

ちなみに棚田研究会が育てている“古代米”はもう収穫できる状態に!
オーナーのみなさんの稲刈りよりも、一足先に収穫する予定です。

さて、昨日の草刈りは作業の後に、お楽しみのスイハニング!!そしてスガイづくり!
その模様は明日のお楽しみで!

あまの(・□・)

カボチャが実った!!

木曜日, 8月 9th, 2012 投稿者:しず大棚けん

5日の生き物教室の後、公会堂にて昼食。
夏は午後の開始時間を遅くしているので、みんなまったり~(^o^)
永嶋副部長は「寝るっ!」といってお昼寝をしておりました。
中里さんは再び、映画「深呼吸の必要」 について語り(僕はこの話を聞くのは4回目です。おかげ様で見ていないけど映画の内容が語れます)、1時半から午後の作業開始。

午後は青空農園の草刈りを行いました。
そして、発見!

カボチャが大きく実っていました!
まだ小さい実もありましたが、大きいカボチャを3つ、収穫しました。

 

しかし、地元農家宇野さん曰く、「まだ早い、柔らかいで~」

 

Σ(゜□゜;;)

 

ということで、先走りましたが収穫したカボチャは今月のミーティングでみんなでいただこうと思います。

しかし、カボチャとは対照的にトウモロコシは全滅でした。やはり作物を選ばないと、棚田での営農は難しいですね。
これからも営農方法を研究しようと思います。

あまの(・□・)

生き物教室―せんがまちの生き物を知ろう!

火曜日, 8月 7th, 2012 投稿者:しず大棚けん

草刈りの作業が終わった後は、昨年に引き続いて生き物教室が開催されました。

まずは大人向けに生態学研究室の丹野さんを中心に、せんがまちの生態系について説明していただきました。とにかく、せんがまちは生態系が豊か!植物も虫もカエルたちも、みんなで共生して生きています。命を育む棚田ですね。

そして子ども向けに棚田研究会が中心となり、子どもたちと一緒にダルマガエルの大捜索を実施!

ダルマガエルは見た目はトノサマガエルにそっくりなんですが、お腹を見ると独特な模様がついています。実は絶滅危惧種とされている、とても貴重なカエルなんです!
せんがまちにいることは間違いないのですが(以前専門官の方が発見しています)、写真に収めれていません。子どもたちも夢中になって探してくれました。

結局、ダルマガエルは捕まえられず…カエルは逃げ足が速いので難しいですね(>_<)
でも子どもたちも、お父さんやお母さんと一緒に一生懸命探してくれました。いい思い出になったかな?
親子で楽しめるイベントをこれからも提供できればと思います。

ちなみに、棚けんメンバーや子どもたちがダルマガエルを捜索する中、公会堂では随時、びおとーぷ棚田のすみかについてプレゼンしておりました。聞いてくださったオーナーのみなさん、ありがとうございました!

あまの(・□・)


error: Content is protected !!