Archive for the ‘せんがまちでの活動’ Category

代掻きといふものすなる 二日目

水曜日, 5月 24th, 2017 投稿者:しず大棚けん

「ほととぎす鳴くや五月のあやめぐさあやめも知らぬ恋もするかな」

詠み人知らずの『古今集』に収録されている歌です。

五月に咲く菖蒲の花と物事の文別(あやめ)・道理を掛けた、五月の熱情的な恋を詠った有名な和歌です。

ホトトギスが鳴くような五月の菖蒲の花ではないけれど、その人を想うあまりに冷静に物事を文別できなくなって思い乱れてしまうような恋をするのだなぁ(私訳)という意味です。

夏(当時は五月も夏にあたります)のじっとりした恋の雰囲気とホトトギスの声の対比がなんとも印象深く、個人的に好きな歌なので、ご紹介させて頂きました。

ホトトギスは夏の季語であり、その鳴き声が思慕の念を思い起こさせると言われ、当時の歌人たちは好んで夏の歌にホトトギスを詠みこんだようです。

IMG_3470

残念ながら私はホトトギスの声に想う人はおりませんが、その少し焦ったような声を聞く度に、

もしかしたら「もの思ひ」してしまうかもしれません(笑)

 

ちょっとだけ国語科っぽいことを書いてみまして、前回の更新に引き続き、栗田が担当させて頂きます。

 

代掻き2日目は前日より7名少ない精鋭メンバーによって行われました。ですが、1日目と同じく3名の1年生が参加してくれましたよ!

(ちなみに江間ちゃんは1年生をNewFaceと呼びます。グローバルな先輩を目指しているのか……?)

IMG_3471

午前中はトンボを使って前日の代掻きの仕上げ作業を行った……ようです。

……………「よう」?

……そうです。

またも私はブログ担当にも(以下略)

個人作業に勤しんでいたのです。

penki_tosou_man

(イメージイラスト)

前日に引き続きオーナー田の看板作成を行っておりました。

久しぶりのレタリング、中々上手にできたと思うのですが、写真でお伝えできないのが残念です(;;)

オーナー田のどこかに私の手作業看板が刺さっているので、ぜひ見つけてみて下さいね。

 

午前の作業の様子を全然お伝えできなかった雰囲気が濃厚ですが、棚けんの癒しタイム、昼食の様子に移らせていただきたいと思います。

 

灼熱の空の下ハードな作業に没頭し、ペコペコの棚けんメンバーを出迎えてくれたのは

IMG_3449

デデン!

 

貫禄のいなり寿司withお弁当でした。

お昼ごはん買い出し担当戦犯のぐっぴーさんとなおなりくんもこの表情。

IMG_3445

30個のいなり寿司(数えました)は意外とリーズナブル。食べ盛りの大学生も満足のボリュームでした。

 

時間がある時にはスイハニングでいなり寿司を作ってみるのも変わり種で面白いかもしれませんね( ‘༥’  )

(個人的に、1年生のある子が好きだという「たまごかけごはん」もできたらやってみたいなぁと思っています。)

 

お腹いっぱいになった所で、午後の作業再開です。

 

午後は既に田植えの終わった田んぼの草刈りを行いました。

IMG_3453

地味な作業ですが、8月の雑草まっさかりシーズンの草刈り作業の大変さを軽減する大事な作業なんです。

 

根の深い草は引っこ抜き、小さくて密集した草は長靴で踏み込んでいきます。

IMG_3455

(ヒロさんのスタイリッシュな後ろ姿をどうぞ!)

 

たくさん作業をしてヘトヘトな棚けんメンバーにこんなうれしいサプライズが!

IMG_3458

菊川市の名物くずシャリというアイスを差し入れに頂きました

はじめて食べたのですが、葛の少しモチっとした食感と氷の冷たさが絶妙で何本でもいける美味しさでしたよ!

とってもおいしかったので、いつかお土産に買っていけたらなぁと思います

本当にありがとうございました!

 

こうして(?)棚けんの作業の中でトップクラスで大変と評されている代掻きが無事終了しました。

IMG_3451

みんな、お疲れ様です(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

1年生も棚けんのアットホームな雰囲気を感じ、せんがまちの棚田の「よさ」を一人ひとり見つけられたのではないでしょうか?

2年生以上の棚けんメンバーも思う存分鈍った身体(私だけ……?)を動かせたかと思います。

来週も2日間veryhardな作業を行います。

……そう、棚けんのメインイベント『田植え』です!(すごい!)

1週間充分身体を休めて、張り切って田植えに望みたいと思います^^*

 

栗田

 

代掻きといふものすなる 一日目

火曜日, 5月 23rd, 2017 投稿者:しず大棚けん

小満を迎えますます夏の感じられる気候となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

近づく半袖の季節に二の腕への危機感を強めている栗田です。

(毎週の作業で少しでも細くならないかなぁと期待しています。)

 

それはさておき、今回は代掻き一日目の様子をお届けしたいと思います!

IMG_3416

両日共にお天気に恵まれ……非常に恵まれ、熱中症の注意が必要な程の五月晴れでした☼

 

水が張ってある棚田は比較的涼しいんじゃないか?とお思いの皆様。

 

実はとっても暑いんです(;´Д`

直射日光に照らされたお水はぬる~い上に周辺の湿度が高く、日光が反射して顔はこんがり焼けます……

 

そんなプチ灼熱地獄の中、代掻きを開始しました!

 

作業を始める前に棚田のベテラン天野さんのご指導・棚けん優秀生の実演で代掻きのやり方をおさらい

IMG_3394

イケメン(?)揃いの実演にギャラリーの方々も熱心に聞いてくださっています。

 

まずは長靴の底やクワで根深~~く生えた雑草を駆逐していきます!

代掻き一日目☆_170523_0025

水を張ったばかりと侮るなかれ。

棚田の泥は万人隔てなくズブズブと足を絡めとります。

この足取りの重さには中々慣れることができません。嗚呼……筋肉痛
そんな中、1年生がとっても頼もしい!

代掻き一日目☆_170523_0028

2日間参加してくれる猛者もいました(*^^*)いや~ありがたい!

 

代掻きは手作業だけでなく、耕運機という文明の利器も用いて行われます。

IMG_3413

今回は2年生男性部をはじめとしたメンバーが農家さんにレクチャーを受けていました。

手作業に比べて楽そうに見えますが、意外とコントロール力が必要な作業らしいですよ~

Processed with MOLDIV

しかし、歴戦の3年生の方々はこの余裕のさわやか笑顔です。見習わないとね!とまくん&けんじくん!

代掻き一日目☆_170523_0046……ところでとまくん、何を食べているのかな?

まさかこれが理数科の頭脳明晰の秘訣!?

 

とまくんの謎はさておき、初夏を迎えた棚田には沢山の生き物がいます。

IMG_3404

おなじみアカハライモリくんや

代掻き一日目☆_170523_0001

ひと休み中のトンボくん

代掻き一日目☆_170523_0029

哲学するカエルくん(私にはそう見える)

 

写真には納められなかったのですが、ホトトギスの鳴き声も聞こえました。

(「許可局」と聞こえるみたいです)

 

鳴かぬなら~でおなじみのホトトギスは杜鵑、杜宇、蜀魂、不如帰、時鳥、子規など漢字表記が沢山あることで有名ですよね。

田植えの季節に鳴くことから『田植え鳥』とも呼ぶそうですよ^( ‘Θ’ )^キョカキョク!

 

生き物に触れたり、泥に足を取られたり、オーナーさんたちとの会話を楽しんだりしつつ、午前の作業は終了です。

代掻き一日目☆_170523_0021

集合写真のテーマは『畦の鼓動を感じろ!』

……う~~ん、熱いですね!(笑)

 

午前の作業のあとは、公会堂の民(又の名をスイハニング班)が愛情込めて炊いてくれたおいしい白米と、めいめい持ち込んだ個性豊かなおかずをみんなで囲んで、元気を補充、休息を取りました。

お写真を撮らせてもらうのを失念しておりましたが、天野さん特製きゅうりの浅漬けが、汗をたくさんかいた身体に染み渡って本当においしかったです⊂( ˆoˆ )⊃

ありがとうございました!

 

午後の作業はいくつかのグループに別れて行われました。

 

まずは引き続き棚田で代掻き作業を行うグループ。

「トンボ」と呼ばれる、野球部などで地面を均す器具を使って、午前の作業でボコボコになった棚田の表面をならしていきます。

代掻きの一連の作業は稲が均等に育つためにとっても大切な作業なんですよ~

足腰にくる重労働ですが、みんな和気あいあいと作業を進めていたようですo(@^◇^@)o

 

次に青空農園での作業を行うグループ。

代掻き一日目☆_170523_0009

前回の作業で植えた大豆たちは残念ながら駄目になってしまったようですが、ダークホースにんにく君の収穫ができたみたいです。

まだ少しサイズが小さかったのですが、臭いは1人前!!

代掻き一日目☆_170523_0011

帰りの車内では強烈なガーリックスメルを放っていましたฅ(ー̀กー́ )

きっとおいしく調理されてくれることでしょう!

 

次になにやら会議中のグループです。

何について話し合っているのでしょうか?
IMG_3422

詳細はまた後程お知らせできると思いますので、お楽しみに!

 

最後にオーナーさんが担当する棚田に刺す名札の看板を作成するグループです。

前年度も作成隊長を務めたよっちゃん、堀尾さん、わたくし栗田で主な作業を行いました。

IMG_3424

(実は私ブログの更新担当であったにも関わらず、こちらの作成グループに参加していたので、他のメイン作業の様子を詳しく知りません(汗)ごめんなさいm(_ _)m)

こげ茶のペンキで全体を重ね塗りし、白のペンキでレーザー彫りの文字をなぞっていきます。

これが結構細かい作業でして、終わる頃にはかなり集中力を持っていかれてしまいました

棚田を訪れた際には、これらの手作り看板にもちょっとだけ目を向けて頂けるとうれしいです。

 

こうして夕方頃に1日目のもりだくさんな作業が終了となりましたヽ(^0^)ノ

 

棚田での本格的な作業がはじめての人も、慣れてきた人も、一人ひとりが力を出し合って作業ができた1日だったと思います。

以前ブログでも書かせて頂いたように、私はせんがまちの棚田を通してうまれた人と人とのつながりを本当に貴重なご縁だと思っています。

今回の作業でも、普段の大学生としての生活では出会えないような方とたくさんお話することができ、せんがまちの棚田の『人』の吸引力を感じました。

色々な大きさ、形の田んぼが集まってせんがまちの棚田ができているように、世代も地域も考え方も違う人たちが集まっているからこそ、せんがまちの棚田のご縁は魅力的に感じられるのではないでしょうか?

色々な人に出会わせてくれる、繋がり方の多様さを感じさせてくれる棚田に感謝です。

 

次のブログでは1日目よりものんびり(?)

な2日目の様子をお届けしたいと思います。

お時間がよろしければ、是非ご覧ください( ´ ▽ ` )ノ

栗田

2017年度 新歓!

月曜日, 4月 24th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!飛んでいる花粉を
眼鏡でブロック!オザケンです!

今回は4月22日に行われた新歓
のことを紹介させて頂くんですが
時の流れって本当早いですね!

自分も初めて棚田に行ったのが
新歓イベントでした。その日のこと
は今でも覚えているんですよ。
そんな自分が今度は新歓を企画する
側になるとは・・・
時の流れをしみじみ感じます(笑)

と、そんなことは置いておいて
早速活動を見ていきましょう!

当日は7:30集合にも関わらず
8人もの1年生が来てくれました!

車を走らせ1時間、せんがまちの
棚田を見た1年生は「広い!」
「きれい!」「坂が急!」と
様々な感想を述べてくれました。

新歓イベントの1つ目は「リレー自己
紹介」です!皆さん知ってますか?
最初の人は「私は◯◯です」と自己紹介
するのですが、次の人は「◯◯さんの隣
の△△です」と前の人の名前を言って
から自己紹介するルールです!

IMG_0280[1]

当然、最後の人は全員の名前を言ってから
自己紹介を始めるのですが、そこは我らが
代表ザキヤマ、スラスラ言えていました!
1年生もお互いに自己紹介をして少し緊張
がほぐれたようでした笑

新歓イベント2つ目は「フォトロゲーニング」
です!グループに分かれて棚田の写真を撮影
してきてもらい、他のグループがその写真と
同じ写真を撮影するタイムを競うものです。
一見、簡単そうに思えますが2,3年生も
内心「どこだよ…この写真…」と思いながら
参加していました笑

IMG_0281[1]

しかし、1年生は初めて訪れる棚田を
歩き回って一所懸命に探してくれました。
探しながらお互いに話したり、考えたり
とコミュニケーションを取ることが出来
てとても良かったと思います!

さてさて、フォトロゲーニングも終わり
皆さんお待ちかねのお昼ご飯です。
この日は公会堂が使えなかったので
せっかくならと言うことで、棚田上部の
ソバ畑でお弁当を食べることにしました。
レジャーシートを敷いてみんなでお弁当
を食べる光景はまさにピクニックです笑
青空のもと、みんなで食べるお昼ご飯は
とっても美味しかったです!

 

IMG_0294[1]

お昼ご飯のあと、新歓イベント3つ目は
メインイベントでもある「営農体験」です!
実は1年生、農学部の子がとても多くて
このイベントが楽しみではなかったのでは
ないでしょうか???
この日行う作業は「畝づくり」と「枝豆の
定植」です!まずは土を耕すのですが
いつも少人数で行うので「大変だなぁ」と
思っていたのですが、この日は…

IMG_0276[1]

総勢22人で耕したため、なんとすぐに耕す
作業を終えることができました!さすが!
(営農班長うっちーにも見せたかった…)

耕したあとは枝豆を植えるための畝を作りま
した。1年生も慣れない手つきの中でお互い
楽しくおしゃべりをしながら作業をしてくれ
ました!本当にありがとうございます!

IMG_0277[1]

みんなの努力で畝づくりも定植も早く終わら
せることができたので童心に帰って農園で
「だるまさんが転んだ」をやりました!

みんな出身がバラバラなのでルールが
あやふやでしたが、なんやかんやで
スタンダード(?)なだるまさんが
転んだをやることが出来ました。
農園は段差が多いので中々に体力を
使うのですが、みんな全く疲れを見せず
に遊んでくれました! (すごい…)

 

IMG_0295[1]

↑ 鬼目線の写真ですが面白いですね笑

楽しい時間はあっという間なもので
夕方になり、片づけを行って棚田を
後にしました。このあと、1年生と
ご飯にも行ったのですが、学校のこと
サークルのこと、色々なことを話せて
とても楽しい時間を過ごせました!

そして正門前で解散して無事に
新歓を終えることが出来ました!

色々なことがあった長い1日でしたが
1年生に少しでも楽しんでもらえたなら
とっても嬉しいです!\(^o^)/

これから春フェス、田植えとイベントが
続いていきますが、新1年生、そして先輩
になった新2年生と一緒に楽しみながら
活動していきたいと思います!!!

それでは本日はこの辺りで!
ありがとうございました!

オザケン

04/15畦塗り!!!

火曜日, 4月 18th, 2017 投稿者:しず大棚けん

初めまして、こんにちは。

満開の桜の季節と初ブログが重なるという幸運を味わっている棚けん新二年、とまです。よろしくお願いします。

前に聞いた事ある名前だなと思った方、それはおそらく江間ちゃんの事だと思います。

以前からブログを更新してくれています。

サークル内でもたまに間違えられるので仕方ないですが、名前以外は全くの別人です( ̄^ ̄)ゞ

さて、自己紹介はさておき、今回は土曜日の作業について話したいと思います。

午前中は畦塗り!!!

のはずが…

ぼくは、午前中はスイハニングといって、お昼ご飯のお米を炊いていたので畦塗りをしていません…

そこに、こころ優しい松島さんが現れ、

午前中の作業の様子を教えてくれる、という事で潔くバトンを渡したいと思います。

それではお願いします!

 

 

ということで松島です。
ちなみに次回もブログデビューの新2年生が更新予定なので楽しみにしていてください!
本題に戻って、とまくんも言っていたようにせんがまちは桜が満開でした。

IMG_5408_1

IMG_5357_1

この美しい景色を見ながら、まずは棚田に着くまでの道ぞいにある植物や生き物を観察しました(*´ω`)
棚田の周りも春らしくなり、タンポポがたくさん咲いていましたよ(・ω・*)ノ

IMG_5351_1

そこで堀さんがニホンタンポポとセイヨウタンポポの違いを説明してくださいました!

IMG_5355_1

ニホンタンポポはがくがしぼんでいて、セイヨウタンポポは反対に反っているのが特徴です。なんとなく聞いたことはあったけれど、実際に違いを見るのは初めてだったので感動しました。

 

さてここで問題です!
都会に植わっているタンポポと田舎に植わっているタンポポの種子(綿毛)のどちらが重いと思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は都会に植わっているたんぽぽでした!!!
都会はコンクリートで舗装された場所が多いため、なかなか子孫を増やしにくいです。親が育った場所の近くなら土があるはず!!!と言うことで種子(綿毛)が重くなっているそうです。田舎は地面が土のところが多いため、種子(綿毛)を軽くし遠くまで飛ばして子孫を増やすという方法をとっています。それぞれ子孫を残すために必死なんですね… 自然もなかなか厳しい(´・ω・`)

 

 

さらに歩くと今度は生き物を観察しました。
例年より水温が低いせいか、棚田に現れるレアキャラはなかなかいませんでした…(´・ω・`)
そんな中でもドジョウやザリガニ、カワニナ、ヨシノボリなどの生き物がいました。ケースの中でザリガニがほかの生き物を追いかけ回す光景がなんともカオスでした…

IMG_5415_1
とった生き物たちはちゃんと元いた場所に帰しましたよ~!

 

 

 

そして田んぼを見るとたくさんの泡が!!!

IMG_5413_1
カプチーノの泡だと思ったそこのあなた! 残念、これはシュレーゲルアオガエルの卵でした!(そんなこと思っているのは松島だけですね…笑) 外来種っぽい名前ですが、在来種なんですよ(*^ー゚)b クッ゙

 

 

 

そして次は畦塗りです!!!
鍬を使い畦を削った後、田んぼの中の土を畦に乗せて、壁塗りの要領できれいにします。
堀さんは左官職人になれるのではないかという腕前です… 流石です…

IMG_5367_1
棚けんメンバーを代表してくりちゃんがやっていましたがなかなか難しそうでした…

IMG_5369_1
IMG_5378_1

そんな中参加してくれた子がシュレーゲルアオガエルを発見してくれました!!!

IMG_6755

白目が金色になっているのがわかりますかね?きれいな声は聞こえてきますが、なかなか出会えないらしいです…(ΘωΘ)

 

 

 

畦塗りが終わった後は少し歩いて再び散策をしました。
つくしが生えていたり…

IMG_5401_1
ハルリンドウが咲いていたり…

IMG_5396_1
ワラビを採ったり…

IMG_5398_1

ポカポカ日和の中、いろいろな植物を見て春がやってきたんだなぁと実感しました(*´꒳`*)

 

 

また、棚田の中の道沿いに野蒜やセリがたくさん生えていましたヽ(・∀・)ノ

IMG_5411_1

野蒜はエシャレットみたいに食べられるようです… 知らなかった…
松島的にはエシャレットの方が形がシュッとしていて、野蒜は球根っぽいという感じがします(・△・)

IMG_5414_1
今回はセリだけですが、棚田周辺では春の七草がすべて採れるようで…!!!
棚田七草がゆとかできそうですね╰(*´︶`*)╯

 

さらにサルノコシカケを採った方も(・Д・)

IMG_5419_1

(松島はフリスビーとかできないかなと考えていました…笑) どんな味がするんでしょうか?

棚田周辺の植物を観察していると、まだまだ知らない植物がたくさんあるなと感じました。松島は植物の中でも花が好きなので、棚田周辺の花の名前と特徴を覚えたいなんて思ったり。名前や特徴を知っていると散策していてもきっともっと楽しいだろうなぁ。
そんなことを思った散策でした(*´꒳`*)

 

松島さん、ありがとうございました。たんぽぽの種子の重さなんて考えた事もありませんでした…

さて、午後はまず来週のハイキングの下見という事で、棚田から徒歩三十分くらいのところにあるステンドグラスの工房とお隣の陶芸工房を見学しました。

IMG_0465

まるで、不思議の国に迷い込んだみたいですね。ステンドグラスに対するイメージが変わった気がします笑

IMG_0448
ステンドグラスとはまた違った良さがありますね。二つ合わせて和と洋が表されているように思います。

 

さて、棚田に戻りいよいよ青空農園に向かいます。

IMG_0455

じゃがいもが大きくなっていました。。成長って早“いも”のですね。

IMG_0462

そして、今回はねぎの種を蒔きました。ザキヤマ部長があっという間に蒔き終えてしまいました…

次はもっと働きたいです( ̄^ ̄)ゞ

 

その後、野菜たちの生長を楽しみにしつつ、静岡に帰りました。

今回は農作業もあり、芸術鑑賞もありという体も心も癒される一日でした。ありがとうございました。

長文失礼します。

まつ(・△・)しま+とま

3/18 あぜ塗り&ホッピング

日曜日, 3月 19th, 2017 投稿者:しず大棚けん

最近、卒論のテーマ探しに使う本を手に入れて、手に入れたことに満足して読まずにほったらかしにしてバイトに行ってる、お嬢ことひなのです\(^^)/

今日は昨日の作業についてお伝えします!

午前はあぜ塗り!

1489924389506

きれいに塗ってますねぇ~!私にはできないこのきれいさ…笑

私は去年やりましたが、足元の悪いなか、重たい泥をすくい上げるのは、難しかったなぁというのを覚えています。

今年はスイハニングのため、公会堂で米と野菜を相手にしていたので、今回のあぜ塗りの作業での身体疲労は分からないですが、代表ざっきー曰く、

「いやぁ~田んぼの作業は大変でしたねぇ~、筋肉痛なるわ~笑」

と、作業終わりに言っていたことから察するに、水の張った田んぼでのあぜ塗り作業は、若者でも体力的になかなかの大変さのようです(;・∀・)

このブログを見てくれている人のなかに、「あぜ塗りは何のためにやるの?」という素朴な疑問があるかも?と思うので、引用してみました!

「畦塗りは、田んぼの土を、田んぼを取り囲んでいる土の壁に塗り付けて、割れ目や穴を防ぐ防水加工をすることです。小さなヒビや、モグラやケラが開けた穴から水が洩れるのを防ぎます。」(引用http://www.tanbo-kubota.co.jp/foods/watching/03.htmlくぼたのたんぼより)

作業の足場にもなるところでもあることから考えると、あぜ塗りは田んぼの管理の上でとても重要な作業なのだと分かりますね(^^)d

あぜ塗り作業と同時進行で、蛇の髭(じゃのひげ)を植える部隊もいました(^_^)/

1489924368957 1489924347813

どっかで見たことあるような?この植物。竜の髭とも言われているそうです!1つ1つ丁寧に植えていたようです(^^)

さて、午前の活動が終わってみんな公会堂に戻ってきたところで、私とヒロ、堀尾さんを中心にスイハニング始動!

昼食は、丹野さんの送別会を兼ねて、BBQパーティーでした!1489924263965

なんと丹野さん、せんがまちに足を運ぶこと9年!堀さん曰く、「棚田の名物の1つだったなぁ」とのこと\(^^)/

写真は山本理事長のお話しの時で、右手に女性部のみなさん、左手に青年部のみなさんも来てのお別れパーティーでした!

丹野さん、仙台に行っても頑張ってください!また棚田で会えること祈ってます(^^)d

 

午後は青空農園で活動しました!

開墾、ニンニクのお世話、草取りなど…

今日のタイトルのホッピングは、開墾でスコップを玩具のホッピングに見立てて、何度も足でおしたことから取りました(^-^ゞ1489927436205

わちゃわちゃしながらスコップで土を掘り起こしまくってました!笑

1489927987274そして、掘り起こしたところに耕運機を入れて一気に土を細かく。これを何度も繰り返し、畑として使えるようにしてます\(^^)/

まだ土が整ってないので、今回耕したところはもう一度耕してから畝を作る予定です!

1489927931854

↑こちらはニンニクのお世話、草取りをしているところです!この地道な作業が、いいニンニクを作るはず\(^^)/

営農班、今年はニンニク、ジャガイモ、睡蓮、唐辛子など、たくさん作ってみると聞いたので、これから楽しみですね(*´ω`*)

長文読んでいただきありがとうございました!

最後にこれだけ皆様にお披露目しますね!1489927472963

せんがまちのマスコットに就任した「かえる」ですー!これからのもう1つの楽しみですね笑

ひなの(お嬢)

 

あぜ道アート片付け&プチ観光

月曜日, 3月 13th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。

引き続き更新を担当させていただきます、栗田です。

 

前回記事では冒頭に白木蓮についてお話させていただいたのですが、ライトアップされていた梅以外にも、千框の棚田には素敵なお花が咲いていました。

Baidu IME_2017-3-13_20-14-50

こちらは桜で合っているでしょうか?

棚けんでありながら植物についての見識が浅くお恥ずかしいばかりです()

期待の新星カメラマンまつしまちゃん、素敵な写真をありがとう!

 

前回にもお伝えしたとおり、今回は3月11日に行われたあぜ道アートの片付け作業+αについてをご紹介したいと思います。

 

前日の段階で大まかな撤収作業は行っていましたが、本日のメインは約1000本のペットボトル灯籠の回収作業でした。

OB・OGの方々、堀さん、堀尾さん、棚田の大先輩Yちゃん、棚けんメンバー(4名)の総勢9名の精鋭達によってみるみる灯籠たちが棚田から引き抜かれていき、午前中には回収が完了しました。

IMG_2504

お昼はコンビニのおにぎりと前日に婦人部の方々に作っていただいた豚汁、OGのNさんのありがたい差し入れ(!!)たちでつかの間の休憩を取りました。

どれもとっても美味しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m

 

午後は莫大な量の灯籠たちを倉庫にしまう作業を行いました。

写真を撮ってくることを忘れたのが悔やまれるのですが、堀尾さん監修の下美しいペットボトル(の灯籠)タワーが積み上げられました。

いつ崩れるかわからないスリリングさが半端ではありませんでした…。

 

片付け作業の後は、千框から車で7~8分ほどの距離にある諏訪原城跡を見学しに行きました。

IMG_2509

島田市観光協会のHPによれば、「諏訪原城跡は、戦国時代の東海道における戦略上の要地に位置し、はじめ武田信玄が砦を築き、その後天正元(1573)年、遠江侵攻の拠点・徳川氏に対する備えとして、信玄の子 武田勝頼が家臣 馬場美濃守信房(ばばみののかみのぶふさ)に命じて、牧之原台地に築いた山城です。武田家の守護神諏訪大明神を祀ったことからこの名が付いたと言われています。」(引用)なのだそうです。

IMG_2513

初めて訪れましたが、ちょっとしたハイキングコースになりそうな長閑な場所でした。

タンポポやタラの芽、キノコなどの発見もあり遠足のようで楽しかったです。

途中お城の施設跡の説明書きを読んでいたのですが、搦手(からめて)口を堂々と『かって口』(勝手口と勘違いした)と読んでしまい恥をかいてしまいました…。覚えます。

 

諏訪原城散策の後は、すぐ近くの喫茶こもれび(公式サイト)にお邪魔しました。

Baidu IME_2017-3-13_21-27-44

ログハウス風の落ち着いた雰囲気の喫茶店で、こだわりのこもれびブレンドも手作りケーキもとってもおいしかったです。

(『ショコラ』というケーキをいただきましたが、ほかのケーキも本当に美味しそうだった…!!)

素敵なカップとソーサーのセットや文房具など、雑貨の販売も行われていました。

IMG_2521

 

ミニコンサートや展示会も行われているようですよ。

リラックス効果のあるハーブティーも頂きたいのでまた是非伺いたいです(*^^*)

 

棚田以外にも千框周辺の魅力的なスポットを発見でき、有意義な一日でした。

皆様も近くを訪れた際には、棚田の風景を楽しむと同時に周辺観光もいかがでしょうか?

 

栗田

あぜ道アート 2017

月曜日, 3月 13th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。

ここ最近花粉症発症に怯える栗田です。

ここ静岡では芝桜や白木蓮の花の便りも聞かれるようになりましたが、皆様はいかがでしょうか?

白木蓮はあまり派手な花ではありませんが、清楚で慎ましやかな雰囲気がとても素敵ですよね。

花言葉も『気高さ』『高潔な心』『崇敬』『崇高』『慈悲』などといった言葉が選ばれているようです。

静岡で木蓮の花の名所といえば藤枝市の十輪(じゅうりん)寺でしょうか。

見頃を迎えているうちにドライブに行ってみようかとひとり計画しております。

 

木蓮の話はさておき、本日のお題は先日3月11日(土)に行われた【あぜ道アート】の様子をお送りします。

公式サイトもよろしければご覧下さい。

 

あぜ道アートは毎年6月に行われていた催し物でしたが、本年は3月に変更して行われました。

残念ながら1年生の私は写真でしか去年の様子を知ることができませんが、3月のまだ肌寒い気候が温かなロウソクの光をより幻想的に見せてくれていましたよ。

今年のあぜ道アートの様子はまた後程。

 

まずはOBの天野さんや堀さんたちが用意して下さったペットボトル製の灯籠にロウソクを刺す作業を行います。

2017311 あぜ道アート_170313_0075

ロウソクには予め穴が開けられていましたが、少し力加減を間違えるとロウソクの根元が砕けてしまい、中々繊細な作業だったようです。

 

次はロウソクを刺した灯籠をひたすら棚田の中に設置していきます。

その数なんと約1000個!!
2017311 あぜ道アート_170313_0072

もしも灯籠が倒れてしまっても畦(あぜ)に引火しないように&水面に映る炎の美しさ の為に畦からは少し離して灯籠を刺します。

 

灯籠の設置作業と並行して、観客の方々が道を踏み外さないようにLEDライトの設置も行っていきます。

Baidu IME_2017-3-13_19-30-19

 

お昼休憩を挟んで参加者の方々の竹灯籠作りが始まりました。

頼もしい棚けんメンバーのサポートの下、皆さんとってもかわいらしく個性的な竹灯籠を作っていらっしゃいました。

2017311 あぜ道アート_170313_0169

多くの新聞社やテレビ社の方々も取材に訪れて頂き、終始賑やかな雰囲気で作業が進められていきます。

(静岡新聞SBSさんにあぜ道アートの様子を載せていただきましたm(_ _)m)

 

竹灯籠作りの裏で他の棚けんメンバーはテントの設置や道路沿いへのLEDの設置、ペットボトル灯籠の確認作業を行います。

Baidu IME_2017-3-13_19-34-15

縁の下の力持ち的お仕事が多いですが、参加者の方々に少しでも心地よく、安全にあぜ道アートを楽しんで頂くために皆黙々と作業を行っていました。

 

夕方17:00頃、薄暗くなってきた所でお待ちかねの点灯式が行われます。

Baidu IME_2017-3-13_19-35-38

以前、実際に千框で有事の際に使われていた鐘の合図が響き渡ると、特製ビブスを付けた棚けんメンバー(名付けて【火守り隊】)によって一斉に火が灯されていきます。

2017311 あぜ道アート_170313_0125

膨大な数の灯籠の点火には中々時間がかかってしまいました(汗)

 

点灯作業が完了した18:30頃には辺りの暗さも増し、とても幻想的な雰囲気に……。

2017311 あぜ道アート_170313_0200

あぜ道アートの魅力を全て伝えきる事は難しいかもしれませんが、棚けん撮影班による素晴らしい写真をご覧下さい。

 

2017311 あぜ道アート_170313_0150

2017311 あぜ道アート_170313_0195

 

暗くなりきる前の棚田の様子がよくわかる時間帯も、闇に包まれた中に浮かび上がる灯籠の美しい時間帯もどちらも本当に綺麗でした。

2017311 あぜ道アート_170313_0148

見頃を迎えた大輪の梅の花もライトアップされ、あぜ道アートに文字通り「花」を添えてくれていました。

 

当日はたくさんのカメラマンさん達にも来て頂き、素晴らしい写真を撮って頂けたかと思います。

 

あぜ道アート中、私は点灯係をやらせてもらいました。

2017311 あぜ道アート_170313_0139

一つ一つ、大変な苦労を掛けて制作・設置された灯籠に点灯していくことは勿論、点灯後の景色を見て、「この美しい光景の中に自分が灯した炎があるんだ。」と思うと感動はひとしおです。

今までと一味違う棚田の美しさを間近で見ることができ、本当に良い経験と思い出を得ることができました。

 

会場上部では婦人部や地元の方々が愛情込めて作ってくださる豚汁や甘酒といった数々の棚田グルメが販売&配布されていました。

2017311 あぜ道アート_170313_0188

作業後に豚汁や甘酒を分けていただきましたが、疲れた身体に染みる格別な美味しさでした。

 

20時頃には消灯が行われ、事故や怪我も無く無事にあぜ道アートが終了しました。

企画、運営、準備、交通整備に至るまで本当に多くの方々の御尽力あっての成功です。

僭越ながら私からも皆様に厚く御礼申し上げます。

 

当日はたくさんの方々が千框を訪れ、棚田の美しさや人のあたたかさに触れていただけたかと思います。

あぜ道アートだけで終わるのではなく、普段の千框の棚田の素晴らしさや魅力を発見しにまた来て頂けたら……というのが私達の願いです。

2017311 あぜ道アート_170313_0179

今回来れなかった方も、是非次の機会に千框を訪れてみてはいかがでしょうか。

写真だけでは伝わらないたくさんの魅力を発見して頂けると思います。

 

それでは長々とお付き合い頂きありがとうございました。

 

次の記事で2日目の片付けの様子&千框周辺の素敵なスポットも少し紹介させて頂きますのでよろしければご覧下さい。

 

栗田

棚田に春来る(畦の補修)

日曜日, 2月 19th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは
忍び寄る花粉の気配に震えが止まらない今日この頃
皆さんいかがお過ごしですか?

ザッキーこと山﨑です。花粉症です。

最近のブログでは広報班で良いとこめがね!という企画が始まりましたが、少しだけお邪魔をして先日
行われた畦の補修作業の様子をお伝えしたいと思います。

今の棚田の様子はというと・・・

IMG_1472

S_5661197997824

IMG_1478

1487486329184

四枚目の写真を見ておやっと思った方も多いのではないですか?

そうです、今年もやって来てくれました。
ニホンアカガエルの卵です!!

せんがまちでは冬水田んぼと言ってまだ冬の寒~い時期から田んぼに水を張ります。
そうするとニホンアカガエルが産卵にやってきます。
あちこちで卵が見られて

うんうん、お前たち今年も来てくれたかぁ~、と何とも言えない暖かい気持ちになりました。

午前中はこのカエルの卵たちを気遣いながら、去年刈り取った後のイネ株を泥の中に埋め込んだり
壊れた畦に新しく泥を塗って補修する作業をしました。

そしてお昼はというと永嶋さんとひなのさんが餃子とスープを作ってくれて豪華なスイハニングになりました。とっても美味しかったです!ごちそうさまでした。m(__)m
1487486350015

そしてお昼の後は天野さんが棚田やせんがまちの説明をしてくださいました。
天野さんには毎度驚かされてばかりですが今回も素晴らしいお話でした。
里山やそこでの活動の良さをとても分かりやすく話してくださいました。自分ももっと表現して伝える力を身に付けたいと思います。(^-^)

午後はというと
竹内君の完璧な計画をもとに、棚田研究会営農班のエースひろ君中心に青空農園で作業をしました。
1487486314305

1487486316862
タマネギ(上)ニンニク(下)もすくすく成長中!
1487486309121

1487486238384

そして今回はジャガイモも植えました。
竹内君チョイスでメークインとキタアカリです。

1487486286231
こちらは耕運機を使って一度クワで起こした土を柔らかくしている様子。

そして・・・
1487486249872
毎年使っている電気柵に悪戦苦闘(-_-;)
毎回どうやって使ってたか皆忘れちゃうんですよねぇ

電気柵の設置に皆でもたもたするのは恒例行事になりそうです。
でも面白かったからオッケイです...よね(笑)

そんなこんなで無事に一日作業を終えることが出来ました。
棚田の生き物が動き出したのを感じ、より一層棚田に行くのが楽しみになりました。

それでは次回もお楽しみに(^○^)

ザッキー

1/22 寒さのなかで…

火曜日, 1月 24th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!ゆっきー&オザケンです!
最近、気温が低くて寒いですね。 (>_<)
棚けんの中にも風邪をひいてしまった子が
何人か・・・みなさんも体調管理には気を
付けましょうね!

本日は1月22日に行った作業を前半ゆっきー、
後半オザケンでお伝えしたいと思います!

午前中は畦の補修とお茶の木を焼く作業の
二つに分かれてそれぞれ行いました!!

棚田を移動するときは基本的に畦道を
使うのですが、一年もの間、人が通ると
崩れてしまう箇所が出てきます。また、
畦は道としてだけではなく水を漏らさない
ようにする重要な役割を果たしているので
水を張る前にこれを補修することも
当然必要なのです。

作業内容としては低くなってしまった畦を
田の土を盛って補強する単純な作業なのですが、
土をすくうのが意外と大変でした。
この日は棚けんメンバーも少数でしたが、
オーナーさんと共に談笑しつつ
取り組むことができました\(^o^)/

DSC_0074
DSC_0046

ちなみに、この日はOBの達郎さんも手伝いに
来てくださいました!!達郎さんのその印象
的な笑顔と現役メンバーにも負けず劣らない
パワフルさは変わりなく素敵でした☆彡

 

1485220263171

もう一つのお茶の木を焼く作業についても
ご紹介します!前のそば刈の作業

そば刈り ~火に魅せられた男たち~


のときにも挑戦したのですがなかなか
燃えなかった木たちとリベンジです!

IMG_9153[1]

・・・前回と違って今回は簡単に燃えました(笑)
この日は気温が低く寒かったですが、この作業を
やっているときはすごく暖かったです。(*^_^*)

そして午前中の作業が終わったらスイハニングです!
今日のシェフはこの2人!

14852201891171485220254984
お馴染み、お嬢とうっちーです!
とっても美味しいカレーとなんと
家から持ってきた卵焼き器でだし巻き卵
を作ってくれました!\(^o^)/

14852202010491485220192741

カレーやだし巻き卵の他にもみんなが持って
きたたくさんの具材で楽しいスイハニン
グを行うことが出来ました!(*´ω`)
ここで、お嬢からひと言です(笑)
「だし巻き卵もカレーも、オーナーさんにも棚けんの
みんなにも美味しいって言ってもらえて
めっちゃうれしかった!今度からスイハニングで
棚けん調理恒例にしようかなぁ(`・ω・´)」
確かにオーナーさんにも好評でしたね!
ブログを見て、おいしさを思い出しますかね?笑

IMG_9154[1]

午後にはあぜ道アートに向けて棚田に水を溜める
ために田の水の入り口である水口(みなくち)を
ふさぐ作業と青空農園の管理をしました。

水口に軽く泥をかぶせる作業でしたが田の数が
多く少し大変でした(汗) 新代表のザキヤマ
さんも思わず伸びをしていますね! (笑)

1485220287892

青空農園では開墾を進め、更なる作物の
栽培を目指します!今はニンニクを植えて
いるのですが、来月には大豆を植えるという
情報が・・・?楽しみですね!(^-^)

 

そしてこの日の棚田では冬の風物詩の巨大な
「あるもの」が見られました・・・それが ↓

1485220231133

じゃん!この氷の山です!午後に棚田に入った
ときでもまだ溶けていなかったので、この日の
寒さが分かります。さらにびっくりすることが

IMG_9159[1]

この氷の厚さです!1cm弱はありましたかね?
こんなに分厚い氷を見たのは初めてです(笑)
踏むと簡単にパキパキ割れて楽しかったです!

そして作業も無事に終えてこの日の作業は終了
しました!お疲れ様でした! (*^_^*)

ふと思ったのですが、静岡県って冬には気温が
下がり氷は見られるのですが雪って降らないで
すよね?自分はあまり雪を見たことがないので
一度、雪で思いっ切り遊んでみたいです(笑)

そんなわけで本日はこの辺りで失礼します!

ゆっきー&オザケン

 

紅茶作り!!!!!

月曜日, 1月 16th, 2017 投稿者:しず大棚けん

寒い日が続きますね⛄️

初めまして、広報班になりました、1年生の江間です。宜しくおねがいします

さて今日は日曜日に行った紅茶作り体験についてお話ししたいと思います。次ら紅茶作りするときより速く、美味しくなるように方法を模索しました。

まず揉捻です。袋に入れて手もみ組とじかに手もみ組です。最初は青っぽい匂いなのに、もんでいくとフルーティーな香りに、、、

IMG_4020IMG_4025

 

そして発酵、お腹に入れる組、あんか組に分けました。自分の体温で発酵するの考えるとおもしろいです🤣

IMG_4035

 

あんかです。

 

 

発酵させている間に畦道アートのアイデアを出し合いました。素敵なアイデアがたくさんでて、今から楽しみです!

IMG_4044

昼食はスイハニング+バーベキューでした!今年初バーベキュー美味しいですね。焦げた野菜ばかり食べる子や一口食べては美味しい美味しい言ってる子がいました笑。食べ物に感謝し美味しく食べることはいいことですね、見ていて楽しい気分になりました。わたしもたくさんたべました。

そうこうしてるうちに発酵が進み、次は乾燥。とてもいい香りがしました!

IMG_4055

 

 

 

 

そして試飲、わたしは味音痴で違いがあまりわかりませんでしたが、風味に少し違いが出たそうです。私も味の違いがわかる女になりたいです。

IMG_4091

おつきあいいただきありがとうございました!


error: Content is protected !!