Archive for the ‘琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会’ Category

2014年春合宿振り返り①

日曜日, 3月 1st, 2015 投稿者:しず大棚けん

おはようございます!2年生のTAKEです☆最近暖かい日が続き春の花々が咲き始めてきましたね♪そんな様子をみて、また新入生歓迎に向けたチラシの準備等を通して、新しい出会いの春が刻一刻と近づいてきているのを感じます(*’▽’)

さて、今回は去年の棚けん合宿の様子についてお伝えします。というのも、27日(金)~棚けんメンバーは春合宿ということで沖縄入りしております\(^^)/今年はどんな合宿になるのでしょうか!?後日更新しますのでお楽しみに!!

それでは、去年の振り返りです!
去年は、2月28日~3月3日までの4日間の日程で行われました!
1日目は、沖縄到着後に西部沿岸の残波岬を訪れました。沖縄の海はとても蒼く綺麗でした(^ω^)崖の景色と夕日がマッチして幻想的な世界に心奪われたのが印象的でした!

DSC_0440

夜には他大学の農業系サークルの皆さんとの交流会!合計7大学が参加し、大いに盛り上がりました。農業や食という共通のテーマで刺激的なトークが展開され、貴重な経験となりました(^◇^)

1394031443354

2日目は、2チームに分かれて製糖工場と酒造工場の見学に行きました!そこでサトウキビの特徴や加工に際しての工夫等を学びました。実際に自分の目で作業の様子をみて、生の情報を受け取ることができました♪

20140301_004346118_iOS

その後は1日目に交流した他大学の方々と協力してさとうきび刈りをしました!人の背丈ほどあるさとうきびを収穫するのはとても大変でした(・・;)ですが、徐々に慣れてくるとスピードもアップし普段体験できない収穫作業を楽しむことができました☆共同作業を通して、他大学の方とより一層親交を深めることもできました!

20140308_083739000_iOS

20140308_083733000_iOS

さて、以上が沖縄合宿の前篇となります。後篇では、観光地を巡り、名物を食べ、みんなで沖縄を満喫します(*^^)v果たして、どんな旅となったのか!?後篇もお楽しみに!!

TAKE(^^♪

 

酒造見学、行ってきました

土曜日, 3月 15th, 2014 投稿者:しず大棚けん

こんばんは、ひろこです。最近あたたかい日が多いですね!春が間近にせまっていると感じる今日この頃です(^^)

 

さて、最近のブログは沖縄合宿についてでしたが1年生がはじめて担当してくれました。いかがでしたか?

今日は合宿2日目に行った酒造工場見学の様子をお伝えしていきます!

4

見学させていただいたのは琉球泡盛をつくっている忠孝酒造さんです。

はじめに泡盛の製造方法を学び、実際につくっている麹室や蒸留装置などを外から見学させていただきました。発酵に興味があるのでお話を聞いていて楽しかったです。

 

泡盛は、タイ米を原料とし黒麹菌を使用して発酵させたもろみをそのまま蒸留した蒸留酒です。焼酎は米または麦を原料に、白麹菌を使用して蒸留した蒸留酒です。泡盛と焼酎、似ていますが少し違いがあるんですねー。

21

 

そしてこの忠孝でつくられた泡盛は、素焼きの甕(かめ)で保存、熟成されます。

この甕は、お酒を入れるのにより適したものとなるよう、厳選された材料を用いて、職人さんにより一つ一つ丁寧につくられます。精度の高い甕を作るために今までさまざまな試行錯誤を重ねてきたことや、手作りのこだわりというのを学びました。

5

 

多くのことを学び、貴重な見学となりました。機会があれば今度は酒造体験もしてみたいです(^^)

 

ひろこ(^0^)

 

 

 

 

 

 

棚けん沖縄合宿 最終日(4日目)

水曜日, 3月 12th, 2014 投稿者:しず大棚けん

初めまして!1年生の竹ちゃんこと竹元です。今回が初投稿になります。静岡大学棚田研究会の活動を分かりやすくお伝えできるように努めてまいりますのでよろしくお願いします。

それでは棚けん沖縄合宿最終日(4日目)の報告でーす!
最終日は午前中に首里城見学に行きました。あいにく天気は曇り時々雨でしたが、歴史の奥深さを建物や展示物を通して感じることができました。展示品の中でも特に王冠や玉座は豪華絢爛でひときわ目を引くものであり、メンバーもじっくりと見入っていました(●^o^●)DSC_1694

 

DSC_1700 (1)

昼食はアメリカの雰囲気も味わいたいということでハンバーガー専門店へ
食べごたえのある大きめのハンバーガーを、おいしい!とメンバーが喜んでほおばっている姿が印象的でした。

ここまでをもって棚けん沖縄合宿は終了となりました!
その後、沖縄をもう少し堪能する組と静岡に戻る組に分かれ各々の行動につきました。
僕は端麗なハイビスカスの花を名残惜しみつつ静岡に戻りました!

DSC_1538

 

今回の沖縄合宿(2月28日~3月3日)は主に1年生がホテル・レンタカー・食事処の予約や観光地の選定といった事務的な仕事を担当しました。これを通して段取りの大切さであったり、予定通りにことが運ばないもどかしさ、運営の難しさ等をを学ぶことができました。また、1年生同士・先輩と後輩の結束もより強固なものになった気がします。
他大学との交流や沖縄観光はメンバー1人1人にとって大いに意味のあるものになりました。この合宿で得たものを胸にこれからも棚田研究会メンバー全員団結して活動を盛り上げていきます!

(少々かたい感じになってしまいましたが)

これからも静岡大学棚田研究会をよろしくお願いします(*^^*)

1394272076716

 

TAKE(^^♪

 

 

棚けん沖縄合宿 3日目

月曜日, 3月 10th, 2014 投稿者:しず大棚けん

初めまして!一年のゆりなです。
初棚けんブログ更新です!拙い文章ですが頑張っていきますのでよろしくお願いします。

さてさて早速3日目の活動報告をしていきたいと思います!
1,2日目は他大学の方との交流や農作業がメインでしたが、3日目は棚けんメンバーでがっつり観光をしてきました!沖縄満喫です(^O^)

今回は沖縄本島の北部を中心にまわりました。
まず最初に行ったのは名護パイナップルパーク!

1394381029142-1

パイナップル君たちが笑顔でお出迎えしてくれました笑
入園してすぐにパイナップル号というパイナップルの形をした乗り物に乗ってパイナップル畑を一周。
なんとこのパイナップル号、自動運転でゆっくり園内をまわってくれるので遊園地のアトラクション気分で楽しめました♪

1394381013061
時期的にパイナップルの実は生っていなかったのですが、色々な種類のパイナップル畑やパイナップルの他にも本州ではあまり見ないような植物も沢山あり、とても興味深いものでした。

そして次は待ちに待ったお昼ご飯!
お昼はそば街道という沖縄そばのお店が沢山あるところで沖縄そばを食べました!
1394381075534
実は今回の沖縄滞在で3回目の沖縄そばでした!笑
炙られたお肉のとろける感じがたまりません。

お腹をいっぱいにしたところで次に行ったのはあの有名な美ら海水族館!
108
カメラを向けたらこっちを見てくれました。個人的にベストショットです。
胸びれが手みたいでかわいいです。
そしてそして!美ら海水族館一押しのジンベエザメです!
1394379983230
大きな水槽を様々な魚たちが泳ぐ姿は圧巻です。
本当に優雅に泳ぐのでまるで空を飛んでるみたいに見えてきます。一緒に入って泳ぎたかったです。
因みにここにはジンベエザメが3尾いて、一番大きいジンベエザメだけ「ジンタ」という名前が付いているそうです!彼は今も世界最長飼育記録を更新中だそうです。近くで見てみるとかわいい顔をしているんですよ。

最後に!魚たちを満喫した後はサンセットビーチ&アメリカンビレッジに行きました。
1394379979877
サンセットビーチは残念ながら曇り空で夕日を見ることはかないませんでしたが沖縄の海の空気を胸一杯に吸い込んできました!いい空気!
アメリカンビレッジは名前のとおりアメリカンな雰囲気が漂っていました!日本じゃないみたいです。
色々なお店があって見ているだけでも楽しめました。また、イルミネーションも施されていてとても綺麗でした。夕暮れの時間帯に行ったのがまたよかったのかもしれませんね♪

沖縄を目一杯感じた一日でした!

長くなってしまったので以上を3日目の活動報告としたいと思います!

次回は合宿4日目を棚けん一の女子力を持つ竹ちゃんが伝えます!彼のラブリーな記事にご期待ください!

ゆりな

棚けん沖縄合宿 2日目

土曜日, 3月 8th, 2014 投稿者:しず大棚けん

初めまして、1年のおおかずです!
今後棚けんのブログをちょくちょく書かせてもらうことになると思います。
下手くそな文章ですがよろしくお願いしますm(__)m

では合宿2日目の活動報告 です。

まず、2グループに別れ翔南製糖工場と忠孝酒造の見学に行ってきました!
僕は製糖工場側だったので製糖工場の報告を行いたいと思います。
酒造側はまたの機会に…(-_-;)

製糖工場の見学で驚かされたのは、なんといっても規模の大きさ!
大型トラックから大量のサトウキビ!工場内では大型クレーン!倉庫には大量の砂糖の山!圧巻の光景でした(o)
20140301_004346118_iOS
大量のサトウキビが工場にどんどん運ばれていました!

20140301_010310314_iOS
これが精製された砂糖です。これ全部砂糖なんです…(-_-;)

工場から戻ると製糖工場紹介のDVDを見させてもらいました。
DVDの内容からサトウキビは実はECOな植物だと判明(+o+)
サトウキビが砂糖になる過程で出る廃材の部分はサトウキビを育てる肥料になり、搾りかすなどは工場の燃料に再利用することができるそうです!
サトウキビには無駄な所はないということですね(^○^)

工場見学が終わってお昼ごはんを食べた後には、2日目のメインイベントであるサトウキビ刈りをしました!
1日目に交流した他大学の方々と協力して頑張りました(^^ゞ

20140308_083748000_iOS
サトウキビは上の写真のように人の身長ぐらいの丈があります(゜_゜)
上の邪魔な葉の部分を鎌で刈り、下の主に砂糖になる茎の部分を斧!で刈ります。
独特な刈り方であることとサトウキビの茎が硬いことも相まって最初のうちは、刈るのに大苦戦…(-_-;)
しかしだんだん時間がたつにつれて、何も考えずにどんどん刈れるようになってきました(^^ゞ

20140308_083730000_iOS
これが

20140308_083739000_iOS
こーなって

20140308_083736000_iOS
こーなって

20140308_083742000_iOS
こうなりました。いっぱい刈りました。正直疲れました(笑)

20140308_083733000_iOS
最後に、交流した他大学の皆さんと記念撮影。
一緒にサトウキビを刈ることで、親交を深めることができたと思います(^.^)

という感じで2日目の活動報告を終わりたいと思います(^^ゞ
次の記事は合宿3日目を1年女子の食いしん坊、優理奈が伝えます。
彼女の五感を刺激しまくる食レポにも期待ください!
それでは\(^o^)/

おおかず

棚けん沖縄合宿 1日目

木曜日, 3月 6th, 2014 投稿者:しず大棚けん

みなさん初めまして、1年(もうすぐ2年)のりょうです。初めてのブログですが、せんがまちの魅力や棚けんの活動を楽しくわかりやすく伝えられるよう頑張りたいと思います!

早速ですが、最近の棚けんの活動を報告したいと思います。前の記事での紹介の通り、棚けんは2月28日から3月3日までの4日間、沖縄合宿を行いました。今回は、合宿1日目について書こうと思います。

1日目、集合場所の那覇空港にメンバー全員が集まったのは昼の1時頃でした。沖縄の気候は想像以上に温暖で、日中は半袖一枚で過ごせるような暖かさでした。それを見越してか、廣山さんだけはアロハシャツをさらりと羽織った爽やかなスタイルで登場しました。さすが前部長、沖縄を知り尽くしていますね。

ホテルに荷物を預け、昼食を食べ終えてまず向かった先は、西部沿岸の残波岬でした。沖縄来たらまずは海でしょ!ということでこの岬へ。青々とした海や恐ろしいほど垂直な崖が印象的でした。太陽も西に傾いていて、崖の景色と夕日がマッチしていました。
DSC_0440

 

 

 

 

 

我を忘れて遠くを眺めているようです。
1394031458346

 

 

 

 

 

きれいな景色を見て心も洗われたところで、1日目のメインイベントである交流会の会場へと向かいました。この会は様々な大学の農業系サークルが集まり、それぞれのサークルを紹介し、農業を通じて交流を深めることを目的とした会です。今回は琉球大・信州大・福井県立大・石川県立大・新潟大・富山大・静岡大の計7大学が集まり、大変賑やかな会になりました。今回の会を開いてくださった琉球大の部長や、全参加大学の学外顧問である中里さん、各大学の部長の挨拶を終え、交流会はスタートしました。6人テーブルに各大学から1・2人座るという方式だったため、周りはほとんど他の大学といった感じで、様々な交流ができたようです。大学ごとにサークルの特色があり、農業だけでなく「食」に関しても研究しているサークルなどもありました。今回の参加大学で頻繁に会える大学は少ないので、とても貴重な時間だったと思います。棚けんメンバーもよい刺激を受けれたようです。ただ、個人的な話になりますが、僕は反省すべき点が多々ありました。来年もこのような会があったら、充実した交流ができるよう努めたいと思います。
今回の会を開いてくださった琉球大学、そしてサークルを立ち上げてくださった中里さんありがとうございましたm(_ _)m来年も呼んでいただけるとうれしいです。
最後に集合写真!たくさんの学生が集まりましたね~。
1394031443354

 

 

 

 

 

ということで長くなってしまいましたが、1年の初ブログ終わりたいと思います!写真少なめですみません(^^;)
次の記事は、合宿2日目を1年エースの太田が伝える予定です。彼の卓越した編集技術にご期待ください!ではでは。

りょう(^^)v

 

 

帰ってきました!

水曜日, 3月 5th, 2014 投稿者:しず大棚けん

みなさんお久しぶりです、ひろこです。沖縄合宿から無事に帰ってきました~ 本州の空港に着いて沖縄との気温の差を感じました(笑)。

 

棚けん合宿自体は2/28~3/3ですが、メンバーにとっては個人的に早く沖縄に来たり、ほかのメンバーより少し長く滞在したりすることもありました。わたしもみんなより1泊長く滞在し沖縄を満喫してきました♪

天気が悪い日もありましたが、楽しく過ごせたので満足です(^^)

 

ということで、この合宿の振り返りを明日から数回にわたってお伝えしていきます。1年生メンバーによる初めての投稿になりますので、そちらも見どころです(笑)。ぜひご覧ください!

 

11

 

 

 

 

 

 

 

沖縄西海岸地域から見えた夕日。(少し雲が多い点はお許しください…)

 

ひろこ(^0^)

 

パパイヤのいろいろ

日曜日, 3月 18th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、本日東京散策した永嶋です。
やっぱり東京は別世界だった~(・_・)

さてさて、先日の青空農園でのジャガイモの植え付け以来、棚けんとしての活動は無いので今日は沖縄関連のネタで行きたいと思います(またか)。

花野果村でパパイヤ狩りをし、大城浩明さんからそのパパイヤを頂いたことはすでに書かれていますね。
私はそのパパイヤのその後を書こうと思います!

パパイヤには野菜として食すもの、果物として食すものがありますが、今回頂いたものは果物用です。
なので当然、生のまま食しました。
さすが花野果村産。甘くておいしいvv

しかしちょっと食べきれなかった分があったので、大城さんには申し訳ないと思いつつもパパイヤジャムを作ってみました。
こんな感じです↓

良い色ですよね~。
実物はもっと良い色をしてます!

私はこのうちの1ビンをもらったので、パンにつけたり、クッキーやパウンドケーキに混ぜたりしましたよ。

パウンドケーキは私の味付けミスでイマイチな出来になってしまいましたが、クッキーや食パンとはとても相性が良かったです。
パパイヤは生でも加工してもおいしい食材ですね♪
大城さんありがとうございました!

さて…、我々棚けんが本気で製品化を考えなくてはならない古代米についてはまだ良い案が浮かびません。
古代米ジャムとか作れないかな!?米ジャムは存在するみたいですがねぇ…(-_-)。

いやいや、販売班のみんなを中心に製品化を目指して頑張ります!
永嶋

琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会~総括~

水曜日, 3月 14th, 2012 投稿者:しず大棚けん

今回は天野より交流会の総括をさせていただきましょう。
そもそも読者のみなさんは「何で琉球大学?」と思った方もいると思います。実は僕たち静岡大学棚田研究会、現在NPO法人せんがまち棚田倶楽部の理事であり、棚田研究会の学外顧問でもある中里さんの呼びかけでスタートしました。そして、仕掛け人である中里さんは静岡に異動になる前、沖縄に勤務されていました。
そのとき!沖縄の農業を身近に感じ、理解を深めるための農業サークル「琉球大学おきなわ食・農研究会」を設立されたのです!ここまで言えばもうお分かりかと思いますが、静岡大学棚田研究会と琉球大学おきなわ食・農研究会は中里さんが仕掛け人となり誕生した姉妹サークルなのです!

そんなこんなで、今回はお互いの活動を紹介し、意見交換をしようということで、僕たち棚けんは沖縄を訪れたわけです。

ここで簡単に琉球大学おきなわ食・農研究会(農研)を紹介。農研は沖縄特有のサトウキビ狩りや圃場など農業を通して、食と農の理解を深める学生サークルです。2007年10月に設立されました。自分たちで作物を育てる圃場や沖縄の農家さんの農場での作業、そして最近の目玉である「琉球野菜復活プロジェクト」で琉球野菜であるベニバナなどの復活に取り組んでいます。

農研のプレゼン1農研のプレゼン2

2日目の夜での意見交流会ではお互いの活動をプレゼンしました。そして意見交換。
お互い共通していた課題としては「参加率の低さ」でした。人手がいる農作業の現場にとって、人数不足は大きな問題です。これはやはり幹部を中心に呼びかけることが大切かなと思います。

そして個人的に棚けんの活動は面白いと思っていたのですが、農研の活動もすごく面白い!ベニバナの復活とさらには商品開発まで視野に入れていたり、EM水を用いたりなど沖縄ならではの活動が魅力的でした。

今回の交流会で学んだことは「部員のモチベーションが大切であること」、「自分たちの農業の知識の無さ」です。これを機に、勉強会などにも力を入れていきたいと考えています。
今年度はビオトープなど新しいことも始まりました。今部員のモチベーションはかなりの高さ!部長としてこの上ない喜びです。

棚けんもスタートして節目の3年目です。「みんなで棚けんをつくる!」 そんな意識を持ってこれからも部員一同力を合わせて頑張ります。

最後になりましたが、沖縄でお世話になったみなさん、ありがとうございました。

ありがとう沖縄

あまの(・□・)

琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会~感想編~

火曜日, 3月 13th, 2012 投稿者:しず大棚けん

今回は、棚けんメンバーが琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会の感想を書き、感想編として広報班廣山がまとめて更新します。

実際に感じたことはメンバー個人個人で違うわけで、それをブログに残すことでいろいろな視点からの交流会が見えてくるのではないか、と思います。

それでは感想編スタートです。

 

■天野部長

琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会のために訪れた4日間!キビ狩り、製糖工場、意見交換、花野果村、沖縄観光などなど、とても中身の濃かった3泊4日でした。特にメインである意見交換ではお互いの活動を紹介するとともに、改めて自分たちの活動を見つめなおすこともできました。まだまだ棚けんは課題も多い!そして、まだまだやることはいっぱいある!これからの活動に期待です(^o^)

沖縄でお世話になったみなさん、そして企画・準備からプランしてくださった中里さん、ありがとうございました。

 

■永嶋副部長

棚けん初の研修旅行は、楽しいだけでなく、多くのことを学べたこともあり、とても良かったと思います。サトウキビの栽培や生長、加工過程には興味深いことがありすぎて、いっそ沖縄でサトウキビの研究をしたいくらいです。台風に遭っても、ねじ曲がりながら生長するサトウキビに感動をおぼえました。またパパイヤの生態の奥深さや、ちゅらうみ水族館で見た奇怪な生き物の影響もあって、生き物の面白さを改めて知りました。

旅する中で、サークルのメンバーと話をたくさんできたのも良かったです。どこぞのAくんのお陰で、1年生がもつ私に対するイメージがだいぶ下がっていたようですが、それも少しは向上していたらいいなぁと思います(笑)。

おきなわ食農研究会さんとの交流で、やっぱり地元にあわせた活動が一番なんだと感じました。まだまだ、せんがまちの為にできること、やらなきゃいけないことが山積みなので、頑張ります!

 

■岡

沖縄ではサトウキビ狩り、製糖工場見学、花野果村見学、琉球大学食農研究会との交流、観光など様々な貴重な体験をさせていただきました。

サトウキビ狩りでは、サトウキビが予想以上に大きくがっしりしていたのでとても大変でした。あれで今年は不作の年だというので驚きです。例年は3mほどになるらしいです。いつか見てみたいですね!

製糖工場では、サトウキビは捨てるところのない素敵な植物だと知りました。砂糖は取れる、搾りかす、葉は燃料になります。なんと製糖工場はサトウキビからの燃料だけでうごいているんですよ!素敵すぎますサトウキビw

花野果村では、パパイヤ農園などを見ました。生産から商品として販売するまでを全て行っていました。これからの農業の形が見えてきたような気がしました!

食農研究会との交流ではお互いの活動を発表しあい、意見交換をしました。食農研究会は紅イモを使った独自の商品を作っていました。棚研もなにか作らねば!

観光ではとりあえずコンスタントに食ってました。食ったり食ったり食ったり食ったりしてました。美ら海や国際通りなど沖縄には素敵なところがたくさんありました。人生であと3回は行きたい!

書きたいことはたくさんありますが、書ききれないですねw

 

■名幸さん

こんにちは。静大棚けんの自称(笑)沖縄宣伝部長、名幸です。3月1日~4日の沖縄合宿では、たったの4日間でしたが農業体験あり!観光あり!で、非常に有意義な経験ができたと思っています。沖縄出身の私ですが、実はサトウキビ刈りもパパイヤ狩りも初めての体験でした。サトウキビを一発で刈り取るには結構な力がいることや、束を運ぶには力だけでなくバランスもいること、サトウキビに素肌で触れるとかぶれてかゆくなることetc…実際に体験してわかることがとても多かったです。そして、作業後にかじったサトウキビはいつもより美味しく感じました。(サトウキビの皮を削いでくれたサトウキビおじさんことダイヤくんありがとう)また製糖工場では大量のサトウキビが糖蜜になり、原料糖になるまでの工程を実際に見ながらお話を聞き、非常に勉強になりました。パパイヤ狩りを体験した花野果村でも、大城浩明さんからパパイヤの話や玉城地区の農業の話など、興味深いお話をたくさん聞くことができて良かったです。花野果村で頂いたフルーツパパイヤやサトウキビジュースも、とても美味しかったです!琉球大学おきなわ食・農研究会との懇談会では、美味しい沖縄料理を食べながら互いのサークルについて話し合い、活 動内容や今後の抱負、疑問点などを意見交換し、非常に有意義な時間になったと思います。

最後に、サトウキビ農家の大城仁輝さん、大庭さんはじめ翔南製糖工場のみなさん、花野果村の大城浩明さん、琉球大学おきなわ食・農研究会のみなさん、ありがとうございました。

 

■北井

棚研沖縄研修旅行は自分的には大成功でした!色々まわったことは、たーちゃんとあいちゃんが詳しく、面白く、報告があると思うので、自分は琉球大学との交流をピックアップしていきます( ̄∇ ̄*)ゞ

琉球大学との最初の行事はサトウキビ狩り!琉球大学との初対面は皆ごっついなぁ~っていうのが率直な感想ですね笑)

さてさて

かねてからサトウキビ狩りはきついと聞いてましたが、まさかこれほどとは(゜ロ゜)くわ?を懸命に握って、刈っていくため、終わったあと握力は20㌔くらいだったのでは、、、ってくらい本気でやりました( ̄ー ̄)

こういう作業にはまりやすい自分はまぁものの見事にはまりましたね( ̄∇ ̄*)ゞ沖縄おそるべし!!!

いやぁ、サトウキビ狩りに熱く語りすぎてもう早くもお手上げなので最後に交流会のことを少し。

正直かなりの壁を感じていた、静大と琉大ですが、お互いに食事をとりながら、話を進めていくと、なんとも個性的で楽しい人達なんでしょうか(^-^)どうやらかなりシャイな人達だったんでしょう( ̄ー ̄)最後の最後に打ち解けれた自分達ですが、そうなれば時間がはやいはやい汗琉大との時間はそんな感じて過ぎてしまいました。

内容を省きまくってまとめとしては、農作業はきつ楽しい。農作業をする人は面白い!につきます( ̄^ ̄)

う~ん、なんて支離滅裂な文構成なんだろうか、、、けど、あんなに楽しく内容の濃い3泊4日の旅を自分は文章にできない、というくらい楽しかったわけです(*´∇`*)

皆さんに少しでも伝わればなって思います汗

では北井でしたぁ~

 

■土屋

今回の沖縄合宿では、琉球大学食農研究会の皆さんと交流をすることができました。同じような農業系のサークルということで、分かり合えることが多かったし、悩みも共有できたと思います。

静岡から遠く離れた沖縄でも同じように頑張ってる人たちがいることに感動したし、励みになりました。

四月からは公認サークルになるし、後輩も入ってくるので、モチベーションを高く持って活動していきたいです。

これからも棚研の一員としてせんがまちのために尽力を注いでいきたいと思います!

沖縄は食べ物がおいしかった^^また来年も沖縄に行こう!

 

■吉岡

ひたすら食べまくってた気がします。(笑)沖縄の有名料理は全部制覇したんじゃないかってくらい色々食べました。

あと印象に残っているのはさとうきび刈りです。終わったあと全身がチクチク痛みました。

琉大との交流会では意見交換から棚けんで活かせる点がありました。(商品開発など)

これからは毎年恒例の合宿になったらいいなと思います。中里さん曰くまだまだ美味しいものがあるらしいのでそれは来年に持ち越しってことで(笑)

 

■太田

3月1日から4日まで沖縄旅行に行きました。

沖縄は3月初旬なのに、気温が20度くらいありました。雨が少し降りましたが、コートや厚手の服は必要ありませんでした。同じ日本とは思えない暖かさでした。

沖縄料理はどれも安くて美味しく、つい食べ過ぎてしまいました。特に沖縄そばが気に入りました。

またゲストハウス宿泊やサトウキビ狩り、製糖工場見学など初めての経験もあり、とても有意義に過ごせました。疲れたけれど楽しかったです。

 

■祐源

沖縄は小っさい時と高2の修学旅行の時と合わせて3回目でした

沖縄についた飛行機のなかで既に汗をかいていて、1枚2枚脱いでちょうどよかったのにはビックリしました。でも一番驚いたのは湘南製糖工場でさとうきびがUFOキャッチャーの如く扱われていた事と大量の砂糖に触れると干からびてしまう(ルフィVSクロコダイル)ためにアリンコも近づかないということでした。

振り返ってみると今回の合宿は食べ歩きツアーみたいな感じだなと思いました。何はともあれ貴重な体験ができてよかったです。

PS 次は泳げる時期に来たいなぁ~

 

■林田

沖縄の感想について

他の人が真面目に書いてると信じてるんで、大雑把にいきます\(//∇//)\

まず、一番の感想は沖縄が暑過ぎましたね。この時ばかりは、分厚い脂肪がなくてよかったと真剣に思いました。

ただ、こんな暑い気候だからこそマンゴーやパパイヤ、さとうきびが育つと思ったら、太陽最高\(^o^)/太陽愛してます。太陽に移住します

さとうきび刈りはブログではさっぱりと書いてましたがものっっっそいしんどかったですよ\(^o^)/さとうきび農家さんは半端ないです。

また、食農研究会との交流では、自分は主に製品作りについて意見を交わさせていただき、とても刺激になりました。天野氏最高です!

今まで知らなかったことや、新たに知ったこと、沖縄で交流した方から受けた刺激を今後の棚田研究会の活動にいかしていきたいです( ̄▽ ̄)

後、今回激しい日程のなか四日間運転していただいた永嶋さんと(天野さん)ありがとうございますm(_ _)m

 

■富永

今回の沖縄研修旅行では今までのブログにも書いてあるように色んな沖縄料理を食べまくりました(^-^)/

ソーキそば、ゴーヤーチャンプル、タコライス、もずくの天ぷら、サーターアンダギーなど、どの料理もとてもおいしかったです(^3^)/

もちろん食べてばかりではなくサトウキビ刈りをはじめ、製糖工場の見学、琉球大学との交流会、花野果村でのパパイヤ収穫といった研修もしっかりやってきました(^o^)/

この研修で学んできたことをこれからの棚田研究会の活動に少しでもいかしていければと思います(^-^)/

追伸   ダイヤと同じくあんまり太ってなくてよかった(-.-)

 

 

様々な感想がありましたが、みんな交流会を楽しみ、色々な貴重なことを経験できた4日間になったことと思います。

これから、たなけんの未来をみんなで作っていきましょうー!

それでは、明日の作業に備えて今日は早めに寝ることにします。

たー( ゚ω゚)


error: Content is protected !!