Archive for the ‘イベント参加’ Category

総理官邸にて選定証授与式に参加しました

水曜日, 4月 11th, 2012 投稿者:しず大棚けん

農林水産省「食と地域の『絆』づくり」選定証授与式

農林水産省での意見交換会の後、場所を内閣総理大臣官邸に移して選定証授与式に出席しました。初めて入る総理官邸…まさに一生に一度、あるかないかの経験ができました。

授与式には野田内閣総理大臣、鹿野農林水産大臣、森本政務官、林選定委員長はじめ多くの方が出席されました。
総理、大臣からお祝いのお言葉も頂き、今回の受賞の喜びを実感しました。

多くのことを感じた交流会

授与式の後は全国の団体代表者のみなさん、大臣、政務官、職員の方との交流会に参加。
一番若造で不安でいっぱいだった僕に、多くの方が声をかけてくださり、一次産業に関する話、就職、活動のアドバイスなど様々な話題で盛り上がりました。
そして同時に、自分の知識・見聞の低さを実感。代表者のみなさんは、自分たちの団体に関する情報の知識が深いだけではなく、農業と観光の一体化の重要性、日本の農業の未来など、広い視野を持っていらっしゃいました。何より、自分たちの地域を愛する心・情熱に感動しました。

いつか僕たちの活動の輪が全国に広がり、日本の棚田を未来に残せていけるように、そんな志を持ってこれからの活動に励んでいきたいと思います。

最後に、今回の選定は僕たちだけではなく、せんがまちに携わる全てのみなさんの力だと思います。いつも本当にありがとうございます。これからもみんな一緒に棚田を守っていけたら幸せです。

あまの(・□・)

平成23年度「食と地域の『絆』づくり」

火曜日, 4月 10th, 2012 投稿者:しず大棚けん

この度、静岡大学棚田研究会は 農林水産省主催の 平成23年度「食と地域の『絆』づくり」 ~我が国の食と農林漁業の再生に向けた24の先駆的優良事例~ に選定されました!

そして本日、天野部長と廣山敬広報班長は農林水産省での意見交換会、そして天野部長は首相官邸での選定証授与式及び交流会にも出席してきました。

意見交換会は農林水産省の7階、林野庁の第3特別会議室というところで行われました。
23もの団体の興味深い話を聞き、そして棚けんを23もの団体にPRすることが出来、素晴らしい意見交換会でした。
今回選定された大学生の団体は棚けんだけで、あとは高校生1団体を除きすべての団体が協議会や自治会、組合や法人で、特にビジネス面での刺激を強く受けました。

この「食と地域の『絆』づくり」先駆的優良事例の選定は去年平成22年度から実施されていて、今回で2回目ということですが、今回は前回よりもさらに多い全国102の団体からの応募があり、選定委員14名により選定が行われ、平成23年度は24団体が受賞することとなりました。
その中に棚けんが入ったという・・・まさに快挙です!

これから棚けんをさらに成長させるべく、今年度も様々な挑戦を実践していきたいですね!

応急手当の講習会に参加してきました

水曜日, 3月 28th, 2012 投稿者:しず大棚けん

応急手当の講習会

26日に静大の保健センターにて応急手当の講習会に参加してきました。永嶋氏のまさかのWブッキングで藍ちゃんが代わりに来てくれました、ありがとう!

基本的な応急手当の他、蜂に刺されたときの対処、マムシに噛まれた時の対処、ポイズンリムーバーの基本的な使い方などを教えて頂きました。ここでの講習内容は4月4日の棚けんMTのときにメンバーと共有して、活動に活かしていこうと思います。

保健センターのみなさん、お誘いくださった丹野さん、根岸さん、ありがとうございました。

あまの(・□・)

坂折棚田視察を振り返る③

日曜日, 3月 4th, 2012 投稿者:しず大棚けん

「歩いてみよう」ということで歩きました。坂折の棚田は一枚が大きいので、機械で作業ができるようです。また、水が引けないところは畑になっていました。

歩く1歩く2歩く3歩く4

歩いてみても、やっぱり広いです。広いのもいいけれど、せんがまちのように小さい田んぼもまたステキだと改めて実感できました。
最後は美味しいお茶をいただき、これにて視察は終了です。
全体を通して、とても楽しくて勉強になりました。「それぞれの場所でそれぞれの良さがある」というのが今回の感想ですかね♪

お誘いくださったNPOのみなさん、せんがまちのみなさん、そして、坂折の棚田のみなさん、ありがとうございました。

あまの(・□・)

坂折棚田視察を振り返る②

金曜日, 3月 2nd, 2012 投稿者:しず大棚けん

昼食後、いよいよ坂折の棚田に到着!とにかく広い!

坂折の棚田は広い!坂折棚田の案内板

13ha以上もあるそうです。坂折の棚田は伝統的な石積みで有名で、実際に見て皆さん関心されていました。
NPO法人恵那市坂折棚田保存会の理事長さんからのご説明も熱心に聞かれてます。

熱心に説明を聞かれてます積極的な質問が飛び交います!

中には鋭い質問もあり、とても勉強になりました。保存と開発…難しいテーマですね。

そして聞くだけでは物足りないの実際に歩いてみようということで、坂折の棚田をみんなで大行進~♪そのつづきは次回にしましょう!

あまの(・□・)

坂折棚田視察を振り返る①

木曜日, 3月 1st, 2012 投稿者:しず大棚けん

山菜園

おまちかね、坂折棚田視察のことを振り返りましょう!当日はバスで公会堂から岐阜まで行きました。
岐阜に入り、坂折棚田に着く前に昼食(^o^)
昼食はこちら、山菜園にていただきました。日曜日ということもあり、観光客がかなりいました。お土産もなかなか充実したお店です。

そして、昼食が豪華!山の幸をふんだんに使った絶品料理に思わずパシャリ!

豪華な昼食!

いや~美味美味♪大学生では食べられないモノばかりなので幸せでした。
この後、お土産などをのぞいて一同バスに乗って坂折の棚田を目指しました。いよいよ到着です!

あまの(・□・)

坂折棚田視察研修に参加しました

日曜日, 2月 26th, 2012 投稿者:しず大棚けん

岐阜県恵那市の坂折棚田

今日は朝から岐阜県恵那市の坂折棚田の視察に参加させて頂きました。出発早々、トラブル?(笑)もありましたが、楽しくて大変勉強になった視察研修でした。
坂折の棚田は石積み棚田が見られる全国でも有数の棚田であり、その景色は壮観でした!

視察には地元の多くの方が参加され、一日通してせんがまちのみなさんのパワーに圧倒されました!(^o^)お誘いくださりありがとうございました。

今週は数回に分けて坂折棚田視察の模様をお伝えしますね~

あまの(・□・)

第8回協働事例発表会に参加しました④

金曜日, 2月 10th, 2012 投稿者:しず大棚けん

せんがまち棚田倶楽部のポスターセッション

さて事例発表会、最後の目玉はポスターセッション!はじめての試みだったそうですが、発表者のみなさんといろいろと交流することができました。せんがまち棚田倶楽部も山本理事長と堀さんがセッションしてました。

1時間ほどの時間だったので、全部見ることができなかった…残念!ほんの少しだけここでご紹介…

久留女木棚田の会×(株)不二総合コンサルタント久留女木の棚田米!すてきな棚田です…

浜松市北区の久留女木の棚田の会さんと一社一村しずおか運動で協働している(株)不二総合コンサルタントさん。浜松にも棚田があるとは聞いていましたが、見るのは初です。こちらも棚田米も美味しそう!

県大CO-COさんのポスターセッション

それからプレゼン頑張ってました、県大のCO-COさん。手書きのポスターが手作り感があってよかったです。そういえば、棚けんもCO-COさんみたいにパンフレットみたいなものを作るといいかも♪広報の仕事が増えました(笑)たーちゃん、藍ちゃん頑張ろう!

 

それから伊豆月ヶ瀬梅組合さんは梅を使った商品を実際に持ってこられてました。ちょうどこのとき、日大の室伏先生とゼミ生の方とお話しさせていただき、商品開発のアドバイスを頂きました!ここで学んだことを“せんがまち産商品開発”に活かしていけたらいいですね!

伊豆月ヶ瀬梅組合さんの商品! これ欲しかった…

①でも書きましたが、本当に勉強になりました!帰りに永嶋さんとも話したのですが、棚けんもこれからはいろいろな場所に顔を出して勉強しようと思います。さて、テストも終盤戦!メンバー諸君、棚けんは勉強もできてあたりまえですよ!(笑)

あまの(・□・)

第8回協働事例発表会に参加しました③

水曜日, 2月 8th, 2012 投稿者:しず大棚けん

コーディネーターの日詰先生

第8回協働事例発表会、二つ目の目玉はパネルディスカッション。コーディネーターは静岡大学人文学部教授の日詰先生でした。実は僕と永嶋さんは前期の教養科目でたまたま同じ「現代の社会」を受講していて、なんとその担当が日詰先生だったという偶然!

そして僕個人は日詰先生のファンであり、今回の楽しみでの一つでありました。

パネラーには我らが堀さんも参加。ディスカッションのテーマは「若い人にどう関わってもらうか」という僕たちの活動にダイレクトに関係してくるテーマでした。堀さんは「若い人(棚けん)を受け入れている立場として」という観点からお話しされていました。

パネラーに堀さん!

堀さんの「本当に感謝している」という言葉が何よりも嬉しく、山本理事長はじめ、せんがまちのみなさんとの交流が僕らの活動の原動力だと実感しました。

これからも、共にせんがまちを守っていく存在でありたいです(○^_^○)

あまの(・□・)

第8回協働事例発表会に参加しました②

月曜日, 2月 6th, 2012 投稿者:しず大棚けん

さて昨日の続きで、協働事例発表会を振り返ります。静大はテスト前ということで参加したのは天野&永嶋の幹部コンビ(決してテストが楽勝ではない二人笑)。発表会は寸劇あり、事例発表あり、ビデオ、パネルディスカッション、ポスターセッションありの内容の濃い一日でした。

みなりパーク委員会さんの事例発表県大CO-COさんの事例発表伊豆月ヶ瀬梅組合さんの事例発表

中でも大きな目玉の一つ、事例発表。みなりパーク委員会さん、静岡県立大学環境サークルCO-COさん、伊豆月ヶ瀬梅組合さんがプレゼン形式で事例発表をされました。どの発表もわかりやすくて楽しかったです。

中でもCO-COさんと伊豆月ヶ瀬梅組合さんは静岡県立大、日大の学生さんが関わっているとのことで、意見交流させていただきました。僕たち棚けんもそうですが「若い人にどう関わってもらうか」ということが今回の事例発表会の大きなテーマでしたね。

というわけで本日はこれくらいで。テストの関係できっと他のメンバーは更新が難しいと思うので、当面は事例発表会シリーズでいきます!笑

あまの(・□・)


error: Content is protected !!