Archive for the ‘イベント参加’ Category

河城小学校の5年生に拍手( ´ ▽ ` 人

日曜日, 3月 17th, 2013 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、まちこです(^O^)/

3/12に河城小学校の5年生の生徒さんたちによる「感謝の会」に参加してきました。

遡ること昨年の9月。小学生のみんなと一緒に棚田で生き物教室を行ったり、菊川ガレットを一緒に作ったりしました。私は数人の女の子とガレット作りを一緒にして楽しく交流したんですが、5年生ってこんなにしっかりしてるんだ!と驚いたのを覚えてます。たくさんありがとうと言ってくれたんですが、いままでほとんど小学生とふれあう機会なんてなかったからとても新鮮で、その上いっぱいいっぱい元気をもらっちゃったし、何だか私もお礼が言いたくなりました。

あれから半年

せんがまちの棚田から自転車で帰っていったみんなを見送った時また会いたいなあと思ったことが実現しました。
「感謝の会」は『威風堂々』のリコーダー演奏からはじまり、中島みゆきの『テールライト・ヘッドライト』の合唱に続いて、御神楽やダンスを披露してくました(´;▽;`) 小学生ってなんなの、河城小学校はアーティスト養成所なのって思ったくらいすっごく感動しました・・・!中島みゆきもそりゃあすごいけど、5年生のソプラノボイスもまた沁みる( ´▽`) 小一時間こどもたちが目の前で次から次へとパフォーマンスをしてくれてこんな経験タダでさせてもらっちゃっていいのかな?と思いながらみんなが作ってくれた花道を歩きました。するとその時一緒にガレットを作った女の子がハイタッチと握手してくれて・・・・・!!!゜・(ノД`)・゜覚えててくれてありがとう!すごく嬉しかったです 豆腐を使って作ったきなこもちは柔らかくて、棚研メンバー全員おいしくいただきました(^ω^)

河城小学校の5年生、そして先生方、ほんとうに素晴らしい時間をありがとうございました! また一緒に作業できたらいいなあ

そのあと青空農園でじゃがいもを植えました(^O^)たなけんと小学生 019

まちこ( ´ ▽ ` )

しめ縄教室

火曜日, 12月 25th, 2012 投稿者:しず大棚けん

Merry Christmas~!!
おはようございます。今日はクリスマス!!いかがお過ごしですか?静岡では雪が降っていませんが、北のほうは大雪みたいですね。あったかくしてお過ごしください。

23日の日曜日にせんがまちでしめ縄教室が行われました。棚けんメンバーは8人が参加しました。

参加者の前で説明をする堀さんです。29日と31日に飾る事は縁起が悪い事なので、飾らないほうがいいそうです。初めて知りました。忘れないようにしないと。机の上には飾り用の小物がたくさん。きれい(*^^*)

いよいよしめ縄づくりです(^^)/3人1組であんでいきます。飾り付けも考えます。うーん。難しい。考えれば考えるほどどんなふうにしたらいいのかわからなくなる……。シンプルイズベストです!!

続々と完成しました。最後におもちをいただきました。写真はおしるこです。ほかにもきな粉や砂糖醤油でいただきました。おいしかったです。ありがとうございました(^^)
昼からは青空農園での作業です。電気柵の片付けをしました。

冬のせんがまちの棚田です。この1年を通して四季折々の棚田の風景をみることができました(^∇^)今年もあと数日。楽しもう~!!

お知らせです。1月10日(木)~31日(木)平日9時~17時まで、静大図書館ギャラリーで「残したい風景がある。-倉沢の棚田せんがまち-」が行われます。せんがまちの魅力をイベントを通してお伝えいます。ただ今1年生を中心に制作中です。ぜひ、お越しください(^^)

莉彩子(*^^)

まちと里山をつなぐ―里山フェスタに参加しました

月曜日, 11月 26th, 2012 投稿者:しず大棚けん

24日、25日に七間町のアトサキセブンで行われた「里山フェスタ」に参加してきました。

Groomしずおかさんが主催のこのイベント、まち と里山をつなぐことをコンセプトに、里山に関わる団体がブースにて出店していました。
僕たちは「NPO法人せんがまち棚田倶楽部×静岡大学棚田研究会」としてブースにてせんがまちのPR。

ブースには、里山に興味のある方や、なんと自転車でせんがまちまで写真を取りに行かれている人(!)など、いろいろな方に足を運んでもらいました。 知り合いの方もチラホラ…ありがとうございました(^o^)

二日目には、以前せんがまちにも来てくださったESIのみなさんによるスイハニング!せんがまちの今年の新米を使っていただきました!

ペレットストーブキリンさんによるスイハニング。アトサキセブンだけに7匹のキリンさんが大集合です。
美味しいお米とせんがまちの良さを感じてもらうことができたかな?

あまの(・□・)

棚田でスイハニングとスガイづくりをしました。

火曜日, 9月 11th, 2012 投稿者:しず大棚けん

日曜の草刈りの後は、お待ちかねのスイハニングとスガイづくり~(^o^)
みなさん、草刈りでクタクタ…汗 お腹ペコペコでしたね。

まずはスイハニング!ESIのみなさんが炊いてくださったごはんで昼食です。

お釜で炊いたホカホカごはん。写真のお米は「カミアカリ」と呼ばれるESIではお馴染みのお米。とても美味しかったです!

大勢のオーナーさんで、公会堂は満席に…みなさん、待ち遠しくしています(^o^)

堀さんの号令で、「いただきま~す♪」

暑い中での作業だっただけに、おにぎりがいつも以上に美味しく感じましたね。
何よりも、日頃あまり交流がないオーナーさん同士の間にもふれあいが生まれ、みなさん楽しそうにお昼を食べていました。

「同じ釜の、飯を食う」とは、まさにこのことですね。

お腹がいっぱいの後は、稲刈りのときに使う「スガイ」をつくる体験。スガイは勝った稲を束ねてハズかけをする際に使う縄のコト。藁をなったスガイを使うのは、今ではとても珍しいそうです。スガイづくりの達人、山本勝治さんが教えてくださいました。

スイハニングもスガイづくりも、なかなか味わえない体験です。僕たち棚けんもはじめてのことだったので、とても勉強になりました。
今回の企画してくださった、棚田オーナー発のサポーターズクラブ「ゆる里(ゆるり)」のみなさん。準備と運営、ありがとうございました。
またこんなお楽しみがあるといいですね(^o^)

あまの(・□・)

棚田百選~あらぎ島~in和歌山

日曜日, 8月 19th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは(^-^)/
今回、初投稿する濱野莉彩子です。今、慣れないパソコンのキーボードに苦戦しながら投稿しています(笑)

私は今、実家の和歌山に帰省中です。半年ぶりに家族とあえて、今とても幸せです(*^-^)

私は17日の昼から和歌山県にある棚田、あらぎ島を見に行きました。

JR紀勢本線の藤並駅から無料バス(運行していない日もあるので注意)に乗って1時間。
あらぎの里という施設に到着して、そこから歩いて十数分。あらぎの里に到着です。


あいにくの雨(夕立らしい)でしたが、素晴らしい棚田をみることができました(⌒-⌒)

あらぎ島は、2013年度 第19回全国棚田サミット開催予定地であります。
和歌山県にこんな棚田があることに感動したし、全国棚田サミットが開かれていることも初めてしりました。
せんがまちにある棚田と環境や形がぜんぜん違っていて、棚田が歩んてきた歴史も違うと思います。いろいろ調べたいことがでてきました。
夏合宿で千葉県にある棚田百選の大山千枚田を見学にいく予定なので、たのしみです。

莉彩子(*^-^*)

CO-CO後半戦!

金曜日, 7月 6th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。
長々とブログをサボらせていただいた、世界の怠け者こうたです。
最近、時間がなさすぎて怠けることができません。
怠ける時間が欲しすぎてたまらないです。
という愚痴をいいつつ、ブログを更新させていただきます。

お昼ご飯!

自分は昼ご飯を忘れてしまったため、CO-COのDAYCAMPで仲良くなった友達と
近くのセブンイレブンまで買い物に行きました!
交通の便もよく、コンビニもあるとは驚きました!
写真を撮り忘れたので省略させていただきますm(_ _)m

からの、・・・・・作り!

お昼からは・・・・・作りです。
・・・・・とは何か?ヒントはこちらです

え、これだけじゃわからない?
仕方なく作業工程から説明しようじゃないですか。

まずは火をおこす作業から開始します

お昼ご飯が終わるころには、皆仲良くなっており、まとまりも強くなっていたため
すぐに火をおこすことが出来ました!
写真にこっそり写ってるとおり、棚けんメンバーも県大生達に溶け込んでいます。

火がおきると次は本番のへ!
火をおこしている間に他の人たちで生地を作ってくれていたので、それを使います。
作り方は以外と簡単です
まず、竹を火であぶって竹に生地がなじむようにします
その後に、生地を上からたらして竹になじませ、生地をしっかり定着させようとします。

写真のとおり下に生地をおとしまくるというワイルドさ。
煙が目に入り死ぬほど痛いワイルドさ
とても熱いワイルドさ
さて、そろそろわかった人もいるのではないでしょうか?
作業は最終段階へ!
生地をたらし終えると、この竹から焼けた生地を取り出す作業に入ります!

部長が無事に生地をとりだし完成!
ここまできたらみなさんわかるでしょう
自分たちが作ったものはそう、皆さん大好き

そう、バウムクーヘンでした!
バウムクーヘンが出来た後は、竹細工を急ピッチで行いました。
竹細工で何を作ったか、これも工程から、、、、と言いたいところですが
みな、真剣に竹細工を行っていたため写真を撮るのがはばかれました。
必死にとった一枚がこれ

うーむ・・・真剣な表情の渡辺さん!
何を作ったか?
バウムクーヘンを食べながら考えましょう!

部長が美味しそうにバウムクーヘンを食べている・・・・
実際びっくりするほど美味しかったです!
バウムクーヘンはみんなで美味しくいただきました!
御馳走様でした。

え、竹細工は何を作ったのかって?
先ほどの写真を見てください。
バウムクーヘンを刺している物体!
そう、竹ようじを作っていたのです。

これにて閉幕

これにて、CO-COさんが開催しますDAYCAMPは閉幕されました

活動内容や話を聞いていますとタメになることばかり。
今回の交流を生かし、更にCO-COさんとはつながりを強めていきたいな、と思いました。

こうた

CO-CO

日曜日, 7月 1st, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!
まさかの3回連続投稿します、世界のブロガーこうたです。
昨日、静岡県立大学の環境サークルCO-COがひらいたイベント
DAYCAMPに参加してきました!
参加メンバーは、部長、渡邊さん、鈴木さん、自分の四人です。
今回は、急遽参加することが決まったため少数精鋭でした!
部長と東静岡駅で合流し、清水駅へ。
清水駅で鈴木さん、渡邊さん、CO-COの皆さんと合流しました、
その後バスに乗って、CO-COさんが活動している拠点へバスで移動しました。
菊川と同じく緑豊かで綺麗な場所でした

そして、さっそく自己紹介へ!


棚けんメンバー以外は皆県大ということで、とても緊張しましたが
みなさんコミュニケーション能力が高い人達ばかりで、一瞬で仲良くさせていただけました。

今回DAYCAMPの進行は主に1,2年生が進めているようでして
上級生からのフォローがたまに入りながらも、まったく気にならない
スムーズな進行。
棚けんメンバーも見習う点が多々ありました。

自己紹介が終わると竹林へ!

1か月以上来ていなかったという竹林へ移動。
草が道にボーボー生えていて、こんなところを整備できるのか?
というほどでした。

4班に分かれて作業をさせていただきました
自分の班はまず、おおざっぱに切られた竹を運べる程度に切り
下の広場のようなところに竹を移動する中継係でした
意外と楽かな?
と思いきや、竹のはっぱが体にぶちあたり、枝が食い刺さること・・・・。
想像以上のダメージを受け、次の作業へ。

次の作業は竹をおおざっぱに切る作業!
何を隠しましょう。
私はおおざっぱさを争えば部内で確実に1位。
それほどの自信があるためこれは、もらった。
そう思いましたが、この作業・・・・
とても繊細です

このように竹林の中に突入して竹を切るのですが
竹を切る際には他の人に当たらないように気を付けたり
切る竹を選ぶのですが竹は切った後他の竹にひっかかったりしないかを考慮したり
色々と考えなければいけないため、大変でした。

この作業も無事に終わり、最後に草刈をしました。
そして全作業が終わった後の写真がこちら

大分綺麗になったのではないでしょうか?
後日CO-COの皆さんがさらに整備するらしいですが・・・・(>_<)

この後は昼食をはさみ午後の作業へ!

の前に前回同様区切ります。

なぜ区切るのか?
あまり長く書きすぎると編集長(広報長)に怒られてしまうからです。
世界のブロガーは大変です(笑

次の更新を楽しみにしといてください!
ではでは

こうた

墨田区の食育シンポジウムにて

土曜日, 6月 23rd, 2012 投稿者:しず大棚けん

お久しぶりです、部長の天野です。割り込み更新です(すみません広報長…)
最近は後輩たちに仕事を任せ出し、緩やかに引き継ぎが始まってます。なのでブログもしばらくぶりです笑

さて、僕は棚けんの今後の活動、それから自分の勉強のために、週末は基本的に足を伸ばしていろいろなところを訪れています。
先週は農業環境演習のフィールドである上稲子地区の梅まつりを見学してきました。

今日は東京都墨田区の食育シンポジウムに行ってきました。 農業に携わる以上、切手は切り離せない“食”。そしてその大切さをどう子どもたちに伝えるか。「食育」は本当に難しいテーマです。

今回のシンポジウムは2部構成で、第1部はパネラーのみなさんからの発表、第2部はワークショップ。
特にワークショップでは僕も参加させていただき、住民のみなさん、学生さんと共に意見をさせてもらいました。

そして全体に発表。写真は久留米木の棚田で仲良くなった小林さん(東京農大)。なんとこの後、僕も発表担当をやることに…なかなかできない経験、感謝です笑

今回のシンポジウムを通じて思ったのは、地元住民のみなさんがとても楽しそうにワークショップに参加されていること。そして、ワカモノが積極的に関わっていること。会場の雰囲気は終始穏やかで、帰るのがさびしかったです。
また、studio-Lの山崎さん、醍醐さんともお話しができ、貴重な時間をいただけました。

今後の活動に活かしていこう!ありがとうございました!

あまの(・□・)

 

新入生自己紹介! part2

日曜日, 6月 17th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。

昨日、今日と農業環境演習という選択授業(棚けんメンバー多数所属)で富士宮市上稲子に行ってきました。
今日は稲子まつりに静大生としてお手伝いをしたり、スタンプラリーを企画したりしました。

この稲子まつり、部長も見学に来ていました!(笑)

 

それでは、新入生自己紹介part2いっちゃいましょう。
本日は3人の新入部員を紹介しちゃいます。

 

③教育学部 芸術文化課程 1年 渡邉優希

はじめまして。
教育学部1年の渡邉優希です。

棚研で教育学部生は初めてと聞きましたが専攻は芸術文化課程の美術です。
出身は静岡県の長泉町で、静岡の東の方です。毎日通っています^▽^

棚研に入部するのにあたり友人にも先輩にも何故!?と驚かれました。
理由は元々田んぼに囲まれて育ってきたので田んぼに愛着があるからです(^-^)o
また動植物を描くのが何より大好きで、観察するのが好きです。あわよくば絵が描けたらな~と考えています。

学部が違くとも先輩も新入生も優しくてこれからが楽しみです。
よろしくお願いします

 

 

④人文学部 社会科学科 2年 佐野美帆

はじめましてッッ

人文学部社会科学部2年生の佐野美帆(サノミホ)です(^o^)/
2年生が森林のみなさんが大半である中,異色の経済学部です!!

部長天野氏のお誘いを受けた友人からの紹介で初めて棚けんの存在を知った超ド素人ですが作業には何度も参加しております(o^^o)
基本月1程度の参加ですのでオーナーの方々には顔を覚えていただけてないかもしれません…《汗

おしゃべり大好きでいつもヘラヘラしてますので棚田で顔面に緊張のない奴を見かけたら私だと思ってください!!
棚田の保全・復活に少しでも貢献できるよう楽しく活動していきたいです☆

 

 

⑤農学部 環境森林科学科 2年 平井理恵子

こんにちはー

農学部環境森林科学科2年の平井理恵子です!
2年だけど一応新入部員なんです(^p^)

広島出身で食べることが毎日の楽しみですw
でもでも私の胃はブラックホールなわけじゃないんです(∀)

棚研にはたーちゃんや藍ちゃんに誘われてはいりました!
農作業は初でした。

様々な人とコミュニケーションもとれたし今まで知らないことばかりでした!
これからいろんなことが体験できたらなーと思います。

周りはみんないい人で棚田は気持ちいいし農作業も楽しい!

労働した後のご飯は最高です(笑)
食べること大好きな私ですが今ではすっかり農業女子になりました。
棚研に入ってよかったです!

すごく面倒さがりやで適当な性格なんですけど頑張るのでよろしくお願いします(*´`*)

 

 

まことに申し訳ないのですが、時間の関係でコメントすることが出来ませんでした・・・また1,2日後に見るとコメントされてる・・かも!?

たー( ゚ω゚)

 

せんがまちの棚田見学会!

土曜日, 5月 19th, 2012 投稿者:しず大棚けん

今日は加藤さん主催の「せんがまちの棚田見学会」に参加してきました。

堀さんと加藤さんの案内のもと、棚田をブーラブラ。毎月来ている僕たちでしたが、こんなにのんびり棚田を歩くのは実は初めて?
せんがまちの素晴らしさは豊かな生態系。ここに生きるほとんどが在来種です。しかし、増えつつある外来種もあり、在来種を守ることの難しさも感じました。

下から上まで歩いて行って、水車の横でお昼ご飯!

かずさんと平林さんの手づくりお弁当、堀さんのお茶という最強コンビネーション…そして天気のいい中、棚田を見ながら食べる…
これ以上の贅沢はないですね(^o^)ごちそう様でした!

またこのような見学会をして、一人でも多くの人にせんがまちの素晴らしさを知ってもらいたいですね。

あまの(・□・)


error: Content is protected !!