Archive for the ‘イベント参加’ Category

100人合宿in 浜松! ~後日談~

日曜日, 12月 18th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!棚けん新会計になりました!
改めましてオザケンこと小澤健吾です!
就任直後から容赦なく飛んでくるレシート
に苦労する日々を送っています!(笑)

さてさて、先日ゆっきーが浜松で行われた
100人合宿について素晴らしい報告をして
くれました!僕も多くの学ぶことがあって
めでたしめでたし・・・ではありません!

実は100人合宿の後、天野さん、ゆっきー
お嬢、そして僕の4人はある場所へ向かった
のです!一体、その場所とは・・・?

img_87031

img_87041

愛知県新城市にある四谷の千枚田です!
「せっかく浜松まで来たし、行こう!」
という意見のもと車を走らすこと1時間。
「どんな景色が広がっているだろう?」と
考えていた自分達の前に現れた景色は…

img_87051

じゃん!見てください!天野さんの目の前に
広がるこの景色、全て棚田です!広い!
奥の山の中腹までずーっと続いています(笑)
そんなわけで一行は坂道を進んでゆきます。

img_87101

img_87111

img_87061

img_87091

途中には棚けんが千ヶ框の棚田で行っている
「青空農園」のように作物を育てていました!

四谷の千枚田では遊歩道が整備されており
とても歩きやすくなっていました!他にも
蛙やフクロウのオブジェクトや水車小屋、
木で作られていた休憩所など訪れた人たちを
優しく楽しくもてなすような工夫がたくさん
ありました!何より登っていくにつれて後ろ
に広がる棚田の景色がとても綺麗でした!

そんなこんだで上の方までやってきた一行。
ふと、後ろを振り返ってみると・・・

img_87191

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
とっても綺麗な景色(&登ってきた疲れ)で
言葉が出てきませんでした(笑) (;・∀・)

「ふぅ、よく登った!さぁ、下るか!」
・・・とはなりません!実はこの日、千枚田
では地元のお祭りが行われていたのです!
せっかくだからと見学をすることに。
さらにもう少し登ると、そこでは・・・

img_87131

img_87141

地元の方たちがたくさん集まって賑やかな
お祭りが行われていました!集まった人達は
みんな笑顔で、歌を歌ったりおしゃべりをし
てたり楽しそうな時間を過ごしていました!

img_87151

こちらは地元の方が作っていた「五平餅」
です!実際に目の前で炭火で焼いて作って
頂きました!「この俵の形こそが本当の五
平餅だよ!!」と愛知県出身のお嬢こと、
ひなのさんが主張していました(笑)
・・・・・ほんとですかね?

img_87161

さらに会場ではつきたてのお餅や、
なんと猪鍋も振舞われていてとても
お腹が満たされました(笑)
(料理の撮影を忘れてごめんなさい!)
棚けんメンバーもイベントの時に餅つきの
お手伝いをしますがまだまだ修行が必要だ
と感じました!!地域の温かさが詰まった
料理、おいしかったです!(*^-^*)

そんなわけでお祭りを楽しんだ一行は
下山することに。
楽しい時間を過ごしたおかげか帰りは
足取りが軽かったです(笑)

img_87171

img_87291

↑ 高低差を使った写真も撮ってみたり

さてさて、なんだかんだで四谷の千枚田を
楽しんできましたがもちろん楽しむだけで
はなく、いろいろなことを感じました。
四谷の千枚田ではオブジェクトや看板など
初めて来る人に寄りそうような工夫があっ
たり・・・自然なままの水路があり、綺麗
な水の音が聞こえてきたり・・・若い人も
年配の人も地元の人が一体となってとても
楽しそうな空間があったり・・・
棚けんが活動している菊川の千ヶ框の棚田
との違い?がたくさん挙がりました。その
中にはこれいいな!と自分達でも生かせる
ものがあったり、なるほど?と少し考えて
みる必要があるものもあったり。良い気分
転換になり多くのことを学べました!

もちろん!どちらの棚田が良くてどちらが
悪いということはありませんよ?!(笑)
どちらの棚田も素晴らしいモノに溢れてい
ます!!100人合宿&四谷の千枚田見学
では「自分と異なる人たち、異なる環境に
触れて違いを学ぶ」ということが出来たと
個人的に思います!(*^_^*)

長文になってしまいすみません!(汗)
皆さんもぜひ四谷の千枚田に訪れてみて
ください。きっと日本の美しい自然の景
色に癒されるはずです。そして千ヶ框の
棚田にも遊びにきてくださいね!

それでは本日はこの辺りで失礼します!
ありがとうございました!

オザケン

100人合宿 in 浜松!

水曜日, 12月 14th, 2016 投稿者:しず大棚けん

棚けんブログをご覧の皆様!こんにちは!!
この度、副代表となりましたゆっきーこと松原です。
まだまだ力不足を感じる日々ですが、温かく見守っていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

さて、今回は先日参加してきました100人合宿 in 浜松についてご報告します(^o^)
※スクロールしていただければお分かりになると思いますが、今回は通常よりかなり長文となっております。ご注意ください。

 

そもそも100人合宿とは・・・?
という方も多いのではないかと思いますが、簡単に説明すると
静岡県内で活動している学生ボランティアが一堂に会し、それぞれの活動や抱えている悩みを共有することで繋がることができるというのがこの100人合宿です!!

実は同じ日にそば打ちとしめ縄作りがあったのですが、僕とひなのさんとおざけん、天野さんの4人はこちらの合宿に参加していました。

当日は浜松の舞阪駅に集合し、その後運動会の会場となる舞阪中学校へ向かいました。
運動会では5チームに分かれ、借り物競争ならぬ借り人競争や物知りクイズ、くじ引きで点数を競いました。特に最後のくじ引きでは大どんでん返しがあり、非常に盛り上がりました\(^o^)/

1481617945291
↑物知りクイズ

img_20161213_184852
↑くじ引き

1481617940828
↑僕たち4班は堅実に点数を稼ぎ優勝を掴み取りました(笑)

 

競技を全て終えた後は、各ボランティア団体の活動紹介がありました。
今回が初の開催であるにも関わらず13もの団体が参加しており、被災地支援や児童の学習支援活動、地域振興支援などと幅広い分野で活躍する勢いのある学生のナマのお話を聞くことができました。

我らが棚けんも副代表であるひなのさんが立派に説明してくれました。しっかり棚けんTシャツも着て来るという気合の入りようです( ^ω^ )

1481461542915

中部からの参加は棚けんのみで、また棚田の保全活動という、今回の合宿に参加している団体の中では異色な内容であったからか、特に注目を集めていました。普段活動する中で、自分たちがどのような活動をしているのか紹介するという機会はあまりないので、自分たちの活動を一歩外から客観的に見るという良い経験になりました。

これからはブログやFacebook等のインターネットを活用した広報活動だけではなく、一対一でも一対複数でも、胸を張って実際に対面で伝えることが出来ればいいなあ、と思ってみたり。。しかしながら、魅力を十分に伝える力が果たして自分にはあるだろうかというと自信も無かったり。。。スキルアップが必要だなと痛感しました。

 

100人合宿はまだまだ続きます↓

運動会で体を動かした後は、近くの公園で昼食をとりました。この日は風が強く、陽の光を味方にしつつ寒さに耐えながらでしたが、運動会での団結もあり、より交流を深めることが出来ました。

昼食も済ませ、お腹も満たされた後はスケジュールに余裕があったので昔懐かしの”ケイドロ”をしました。
自分も小学生以来久々にやりましたが、天野さんの「この歳になってやるとは思わなかった」という発言が印象に残っています(笑)

1481617951243
↑楽しんでいる様子が伝わってきますね(^^♪

ケイドロで体も温まったところで次のプログラム、ウォークラリーに移ります。
これも運動会のチームとはまた別のメンバーでヒントを辿りながら、ゴールでもあり宿泊地でもあるホテルへと向かいます。

1481617954502

のんびりと歩きながら学校での勉教のこと、就活のこと、ボランティア活動のこと等々を掘り下げて話をしました。棚けんの活動に興味を持ってくれた方もおり、自分が話すことに熱心に耳を傾けてくれることに感動しました。また、話をしていく中で、棚田という資源を活用して子供向けの野外体験活動をしたり、留学生に日本のことをより知ってもらうための一日体験ツアーを開催するなど、今後の活動の幅を広げるヒントとなるようなことも学べました。お互いのボランティア活動がこうして繋がるこの感覚は初めてでしたので、個人的に胸が熱くなりましたヽ(^o^)丿

 

ゴール付近で待ち構えている弁天島の風景は圧巻で、ずっしりとした存在感がありました。
いつまでもぼーっと眺めていられるような心が洗われる景色でした。僕の心もさらにピカピカになったと思います。今年も残すところ僅かですので、皆さんも心の大掃除に一度訪れてみてはいかがでしょうか。

dsc_1059

 

ホテルに到着後は、夕食まで自由行動ということだったので自分は同室のメンバーなどと共にトランプを使って大富豪というゲームをしながら過ごしました。地域によってローカルルールが異なるので最初は戸惑っていましたが、慣れてしまった後は楽しかったです(^^)/

お風呂もリゾートホテルの名に恥じない素敵なものでしたが、夕食会の前に急いで入ったため満喫できませんでした。しかし、翌日、リベンジとして朝風呂でゆっくり堪能できたので大満足です(笑)

 

夕食会では豪華な料理が並ぶ食卓を囲みながら、杯も交わしつつ親睦を深めました。どのチームも話が弾んでいるようでした。どんな話をしていたのでしょうか。気になります。

1481617960212

1481617956461

因みに、僕のチームでは海外旅行の話で持ち切りで、今まで訪れたことのある海外の話や海外旅行の情報交換など、ひたすら語り合いました。
また、料理はどれも高級感のある上品なお味で最高でした!個人的にはステーキがとろけるほど美味しくて、身も心も満たされ、まさに至福の一時でした(^p^)

食事の後は交流会が開かれ、その中では英単語しりとりや絵を用いた伝言ゲームなどで得点を競い合うチーム対抗戦が行われました。
既に一日の疲労や、お酒が回ってしまって眠そうな人もいましたが、それでも会場は大いに盛り上がりました!!

 

交流会をもって100人合宿のプログラムは終了となりますが、その後グローバル人材サポート浜松の代表であり、次世代育成事業として学生ボランティアネットワーク事業を行っている堀永乃さんとお話をしました。

そこでは1、2年生が不在で存続の危ぶまれるボランティア団体についてどうすれば良いか話し合ったり、ボランティアの在るべき姿について熱心に語り合ったり、浜松で新規で立ち上げようとしている団体の話をしたりなど、すごく精力的で熱意に満ち溢れた学生と話を交えることが出来ました。そして、その若き大学生に負けず劣らないパワフルさを持って学生たちと真剣に向き合っているのが堀さんで、あまりのエネルギッシュさに正直驚きました。

1481709110873
↑写真手前左側の女性が堀さんです

 

個人的に思うには、「ボランティアに興味があるけど何となく分不相応…」と感じてしまう人が多いのでは、ということです。実際に自分もそうでした。しかし、そういった心のどこかで感じている抵抗感を取り除きハードルを下げることで、より多くの大学生を巻き込み、ボランティアの可能性を広げられるのかなと思いました。浜松はそういった面で一歩先に行っており、「ボランティア活動をしてみたい!」というような漠然とした思いを抱いている学生に対して、ボランティア団体を紹介する窓口が設けられているそうです。

こういう窓口が設置されるのも学生ボランティア間での交流が盛んに行われているという証拠ですね。静岡ではこのような学生ボランティアが繋がる機会が少ないので羨ましく思います。

交流会後もあっちこっちの部屋では活発に議論が行われていました。100人合宿の夜は長いのです。。。

 

翌日は朝食を済ませ、身支度を整えた後そのまま解散です。
最後に今回の合宿の実行委員長である金ちゃんこと金丸幸稔君から締めの言葉があり、“100人合宿 in 浜松”は無事に終了しました。
dsc_0001

合宿自体は1泊2日という短いものでしたが、体感的には非常に長く感じました。これも充実した時間を過ごせたからなんだろうなと認識しています。

合宿を通して、改めて“繋がる”ことの価値を見出すことが出来ました。繋がることによって今まで視えてこなかったものが途端に視えるようになるのです。実際にウォークラリーでの会話を通じた発見がそれです。
また、こうして繋がった仲間の存在が自分たちの今後の活動の励みにもなります。

自分の足で外に出て、そこで出会った人々と交流し、繋がる―こうして得たものはきっとかけがえのないものになると思います。これが今回、僕が手にした学びです。

 

ここまで僕が合宿を振り返りながら、思ったことを自由につらつらと書いてきましたが、今回参加したひなのさんとおざけんの二人が感じたことをピックアップしてもらいました↓

・ボランティアに臨むにあたって、相手のニーズと自分たちの活動のマッチングの必要性
・ボランティア活動が単なる自己完結に終わってしまう危険性の認識の重要性
・いろいろな人と出会い、繋がる場の大切さ
・学生が何かをするためにするために、裏で懸命に支えてくれている人の存在
・他の団体や学生との交流を通じて、改めて自分たちの活動を振り返り、見直すことの意義

これらは僕とはまた違った視点で、異なる人との交流を通して得た学びや気づきだと思います。今回参加が叶わなかった他のメンバーとは後日ミーティングで共有したいと思います。

 
最後になりますが、この度100人合宿を企画・運営にご尽力下さった実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。

1481617947840
↑交流会後の1枚

 

本当に長くなってしまい申し訳ございません。
ここまで読んでくださった方、お疲れ様でした&お付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
次回は100人合宿からの帰りに立ち寄った四谷の棚田について紹介します(^○^)どうぞお楽しみに!!!

ゆっきー

千枚田での稲刈り&交流会

火曜日, 9月 13th, 2016 投稿者:しず大棚けん

お久しぶりです、坂池です!
今回は、9月10日に「白米の千枚田」で行われた稲刈り交流会についてです!

 

目的地である「白米の千枚田」は石川県の先端にあります。なので静岡を出発したのはなんと早朝の4時!かなりハードな予定でしたがみんな遅刻することなく出発できました。

現地に着いたのは11時。そこからお昼を食べて稲刈りスタート!!

img_20160910_122822
棚けん1年生のみんなは今回が稲刈り初挑戦!手こずっているとこを先輩としてフォローする予定が、みんな手際が良くてビックリ!!ちょっと難しい稲の結び方も知っていたとは、、、出番なしです( ;∀;)

 

稲刈りが終わったら、他大学との交流会!10大学ほどの人が集まって交流できるのはめったにない機会!個人的には、他大学から見た棚けんはどういうものか(やってることは結構すごいらしい?!)、出来て間もないサークルの雰囲気(体育会系?!)を知ることができて良かったです。

 

初めて千框以外のところで作業&交流会をした1年生はどう感じたのでしょう、先輩として気になります!(笑)なので今回参加してくれたみんなに聞いてみました。(素敵な写真とともに)

●ササダイ
『今回の交流会では稲刈り作業を主にやらせていただきました。私は農業高校出身で田植えは経験しましたが、稲刈りはしたことがなかったのでいい経験になりました。その後の交流会もグループの人たちと話が盛り上がって楽しめました!
ただ朝4時に出発して、次の日の朝1時ごろに家に着くのはさすがにしんどかったです。。。』
img_20160910_125933

●しゅん君
『千枚田 海沿いにある棚田は結構貴重だと思うので、見れて良かったです。景色もサイコーでした!それと交流会では農業に関わる他大学のサークルの人達と話すことができたので、良い経験になりました👊☺✋
移動時間が長すぎるので、一泊したほうが良かったかなって思いました(-_-;)』
img_20160910_134608

●いそちゃん
『白米千枚田は千框とは大きさも地形も違っていて、今まで千框しかちゃんと見たことがなかったので新鮮に感じました。交流会で驚いたのは棚研では大人気の長靴「大地」は他の大学では全く使われていなかったことです。皆さん普通の長靴でした。稲刈りの要領もわかったので千框の稲刈りも頑張ります!!』
img_20160910_141020

●けんじ
『とりあえず移動が長かったです…8時間弱、先輩方運転ありがとうございました。本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
千枚田、とても規模が大きくて驚きました!日本海と一緒に撮るととても絵になりますね!
あと私、田舎生まれ田舎育ちなのですが、実は稲刈り初体験です!とても楽しめました!鎌で刈り取る感覚がくせになりますね笑
千框での作業もがんばります!』
img_20160910_134654

 

移動は本当にお疲れ様、今度は泊まろうか(;´・ω・)
けど全体的に、みんなにとって良い経験になったようで良かった!この調子で棚けんの稲刈りでも大活躍してほしいです!3年生は楽したい(笑)、、、ってのは冗談でこれからの作業も1年生に負けないようバリバリ頑張っていきます!!!

~さかいけ~

 

☆おまけ☆

img_20160910_070528
このイケメンだれ?!(ひるがの高原)
img_20160910_112803
んめぇ~~(輪島での朝とれ丼)
img_20160910_142455 img_20160910_122623
img_20160910_163144

棚田学会に参加してきました!

土曜日, 9月 10th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!お久しぶりです、おくぼらです!

9月に入って早くも10日が経ちましたが、大学生はまだまだ夏休み!私は今朝「玉露の里」に行ってきました(^^)/♪

image

皆さん、玉露はご存知ですよね!
被覆を用いた特殊な方法で栽培された煎茶の一種で、とーっても甘い!!!

藤枝市の朝比奈地区は京都・福岡に並ぶ玉露三大産地の一つなんだそうです。(ちなみに朝比奈は日本三大“大龍勢”のひとつであり、日本二大ちまきのひとつの産地なんです!すごいぞ~~朝比奈地区><)

image
ちなみに、玉露の茶葉はポン酢をかけて食べることもできちゃいます。甘いお茶をいただいた後に茶葉も食べてしまう感じ・・う〜〜ん、健康~~~!

と・・前置きはここまでにしまして、
先日9月2日は「棚田学会大会」なるものに参加してきました!

image

通常の学会に私たちが参加することはあまりないのですが、今回のシンポジウムの題が「棚田保全に多くの大学生を参画させるには?」ということで、棚田研究会(の代表ぐっぴ〜)が事例発表とパネルディスカッションを任せていただきました!

目的地は東京大学!東京の道の複雑さに半べそを書きながらなんとか会場へ。。

image

写真は発表の様子です。私は一番うしろに座っていたために遠い・・!20分という持ち時間の中、代表が日頃の活動内容を元気に発表していました♪

image

こちらはパネルディスカッションの様子。
「棚田保全に多くの大学生を参画させるには?」というテーマですから、質問内容として飛んでくるのは地域側と大学生の関わりについてが主でした。通っている地域との距離はどのくらいなの?費用はどのようになっているの?などなど。

〜一日をおえて〜
★中里さんの「農業農村を応援する大学生サークルと農業集落のマッチング方策の構築と実証」(興味ドストライク!!!)
★和歌山大学・常葉大学・三重大学の参考事例(それぞれに合ったスタイルで地域に根付いてるーー!)
★棚田学会元会長に教えてもらった棚田の定義(傾斜1/20!!!)

などなど、非常に楽しく勉強になることばかりでした!それらの中でも、一番参加してよかったなぁと思ったのは、行きの車ではサークルへの悩みを話していたぐっぴ~が、帰りにはとても前向きにこれからのことを話していたことですかね(^o^)♪

彼にとって良い転機となる一日だったのでは?!(私の立場は何だ・・笑)おつかれさまでした!

~さいごに~

東京

image

静岡
image
私たち「やっぱり静岡が落ち着くねぇ〜>_<」

慣れない環境は不安なのでありました!笑

 

おくぼら

茶フェス のち 青空農園!

月曜日, 3月 28th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!そして初めまして!
初めてブログの更新を担当します、1年の松原です。以後お見知りおきを(^^)/

今回は3月27日に菊川公園にて開催された「茶フェス・2016」での様子や青空農園での作業についてお伝えします。

茶フェスでは、より多くの方にせんがまちの魅力や棚けんの活動について知っていただくべく、広報活動をしてきました!
来場者の中にはせんがまちや棚けんのことをご存知の方もおり、すごく励みになりました。自分たちが守ろうとしている棚田やその活動のことを知ってもらえるということはこんなにも嬉しいものなんだなあ、としみじみ思いました。

会場では高校生による書道パフォーマンスやライブなど、多くの催しがありました。そして、なんとあの大物ゲスト(!?)も場を盛り上げていました!








371

 

 

 

そうです、あの菊川市マスコットキャラクターの「きくのん」です!!
実物を見るのは初めてだったのですが、思ったよりも小さくてとても可愛かったです(^o^)
会場では子供からお年寄りまで幅広い層に人気で、すぐに人溜まりができていました。

 

 

375 記念撮影にも快く応じて頂きました!有り難き幸せorz

 

そして午後からは台湾からの観光客を待ちつつ、じゃがいもの定植をしました。
まずはスコップで畑を起こしてから耕運機で畑を耕していくのですが、これがなかなかの力仕事で大変な作業です。。。
最初は耕運機に悪戦苦闘していたメンバーも、畑が耕されていくと共に扱いに慣れ、楽しみながらできました:)
女性陣も大活躍でした!!棚けんの女性メンバーは力強く、頼りになります!
66937    66939

十分に耕せたら畝を作り、いざ植え付けです!
じゃがいもは約30cm間隔で深さ7~8cmのところに植えていきます。
66935 66938

最後に電柵を設置して作業は終了です!
料理でも出番が多く、健康野菜としても名高いじゃがいも(^q^)立派なじゃがいもが収穫できることを願いつつ、本日はこの辺りで失礼します。
長々と書いてしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました!!!次回の更新もお楽しみに!!!

(結局台湾からの観光客は来ませんでした。。。今回は残念でしたが、また来日した際には是非棚田へ(^^)/♪)

ゆっきー(^o^)

 

 

今年もエコエデュさん主催の安全衛生講習会に参加しました!

日曜日, 1月 31st, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
初めてブログ更新します営農班1年のたけうちです。
最近はとても寒いですが、こたつに入ってみかんを食べていると日本に生まれてきてよかったなぁと思います。

1月30日にエコエデュさん主催の「安全衛生講習会」に、同じく1年生のゆっきーとウェブサクセスの加藤さんの3人で参加してきました(・∇・)
テーマは「リスクマネジメント」です!
リスクマネジメントとは事故発生の原理を理解して事故の回避をはかる考えのことです。

エコエデュのちかりんさんが分かりやすく教えてくれました(^^♪

今回の講習会では、

実際に事故が起こったと仮定して擦り傷の処置の実習をしたり、

iphone 2209
事故が起こる原因をグループごとに話し合ったりしました( ̄▽ ̄)
その後、グループで話し合った内容を発表します!

写真は僕たちのグループの発表です(*’▽’)
多くの人と意見を交換することで軽い事故でもたくさんの原因が絡まって起こっていることを理解することができました。

さて、自然での活動には危険がいっぱいです。それは棚田での作業も例外ではありません!せっかくの楽しい作業もケガをしてしまったり、事故が起こってしまったりしては楽しめません((+_+))
ケガや事故の起こりにくい環境、雰囲気を作っていけるように棚けんメンバーにもリスクマネジメントの考えを共有しようと思っています!

それでも、もし作業中にケガをしてしまったときは…
iphone 2207
じゃん!
上の写真のような救急ポーチを装着した僕やゆっきーが駆けつけるので、近くの棚けんメンバーにお伝えください(^^)/

エコエデュの石川さんが当日の写真を送ってくださったので、一部使わせていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました!

それでは失礼します、次回の更新もお楽しみに!

たけうち

 

6月6日あぜ道アート!!

月曜日, 6月 15th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!雨が降ったり晴れたり、微妙な天気が続きますね!
6月といえば鎌倉にあじさいを見に行ってきた中井です(^O^)

 

今回は6月6日に行われたあぜ道アートについてです。
前日は雨で天候が心配されていましたが、当日は気持ちがいいくらい晴れていて絶好のあぜ道アート日和でした!

午前中は、営農班(青空農園での畑作業)、棚田カフェの設営、田植えのインストラクターに分かれてそれぞれ作業を行いました。

私は保育園児たちと一緒に田植えをしました!
インストラクターとして田植えの仕方をレクチャーしたのですが
保育園児たちは…嵐でした(笑)私たちとはパワーが全然違いました(笑)

最初泥に入るのを怖がっていた子がだんだんと田植えをしてくれるようになるのを見て、とてもほほえましい気持ちになりました。
小さいころにこういった体験をすると、大きくなっても覚えているものですよね。
この日の田植えがいい思い出になってくれたらいいなと思います。
ともあれ無事に終わってよかったです(^O^)

 

田植えが終わると保育園児&親さんたちのどろんこリレー(田んぼで子どもが乗ったそりを親さんがひっぱる)を観戦したりしつつ…

4
(お父さん、ハッスルしすぎて子どもが号泣してますよ…笑)

お昼はスイハニング!

午後はろうそくをあぜ道に置く作業をしました!
1~2mごとに置いて、置いて、なくなったら取りにいく…
ひたすら地道な作業でした(^_^;)

そして18時からはいよいよあぜ道アート本番、人が続々と到着してきます。
棚けんは来場者に向けてたい焼きを販売しました。
最初はたい焼きがうまく焼けず苦戦しましたが、棚けんメンバーで協力し合いたい焼きを売ることができました。

unnamed

 

732

あぜ道のろうそくには次々と火が灯されて、暗くなるにつれて幻想的な雰囲気になっていきます。
完全に暗くなるとぼんやりとした光が田んぼの水面に映る景色に感動しました。

あじさいもちょうど見ごろできれいでした。
カメラマンの方も多く訪れていて、早い時間から棚田の風景を写真に収めていました。

この日は朝から夜まで活動して、疲労感もありますが充実した1日になりました!
色々な方の協力もあり、無事にあぜ道アートを終えることができました。

それでは今回はこの辺で失礼します(^O^)
次回もお楽しみに!

なかい\(^o^)/

 

 

 

春フェス2日目!

金曜日, 5月 15th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!3年生のTAKEです。最近暑い日が続いていますね。静大でも半袖の人を多く目にするようになり、夏が近づいているのを感じるこの頃です(・ω・) さて、今回は春フェス2日目の様子についてお伝えします! 2日目も青空のもと、スタートしました♪1日目よりメンバーが増え、やり方もなれてきた関係もあり準備作業をスムーズに行うことができました!ただでさえ暑い中、たいやき器をつけているテント内は更に温度があがっていましたが、受付係も焼く係も宣伝係もみんなとっても頑張ってくれました(^◇^)

☆受付嬢☆

01bac91b0a5f85030edb84687d2f14e3829c943

◇調理人◇

f77d87f3a4a3e93b9d1690cfbf0342aa5417fb8

♪看板娘♪

bcb814ccf63e520c632f43a0c36a4f81184b943

2日目も大変多くの来場者の方が棚けんの店舗へ足を運んでくださいました!本当にありがとうございました!! また、1日目に続き、2日目も棚けんOB・OGの先輩方も来てくれました\(^^)/とっても嬉しかったです!!

0194dec2cda0523123ca371a831f502634fb8e5

先輩方がこうして来てくださると現役メンバーもますます力が入ります(*^^)v そして、あっという間に時間は過ぎ、最後に記念撮影!

1431306693160

こうして2日間の春フェスが終了しました!
今回の気づき・反省を基にこれからも棚けんの活動を展開していこうと思います!

5月はまだまだたくさん活動があります!棚けんは全力で駆け抜けていきます! 今後の投稿もお楽しみに(^-^)
それでは今回はこの辺で

TAKE(^^♪

春フェス1日目!

月曜日, 5月 11th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!3年生のTAKEです☆今回は昨日・一昨日静岡大学にて行われた春のビックフェスティバルの様子(1日目)についてお伝えします(^^)

晴天のもと、今年も棚けんの模擬店がスタートしました!これまでは、せんがまちでとれた古代米を使ったたいやきを販売してきました!しかし、今年は初の試みとしてパイ生地のたい焼きを販売しました♪冷凍パイシートを使用して、たい焼き器を用いて鯛の形にしあげました!

0b7dfbd15b53eb427265e1efe38469fc4f75fe8

味は、チョコ・はちみつ・イチゴの3種類(ジャム)で、サクサクとしたパイが焼けるたびに香ばしい匂いがたちこめました(*´ω`)

棚けんメンバーの人数は農学部の実習が重なったこともあり少なめでしたが、会計や受付・焼き係にそれぞれ分かれ、協力プレーで1日目を終えました!多くの方々が足を運んで下さり、250食近くを販売することができました!ありがとうございました(^ω^)

e949f49ae18396ce8b78458f0512e336875194e

1年生もお手伝いに駆けつけてくれて、わいわい楽しみました☆

a7515fd14f76e725067cf54c0d63fe3cebd2dce

次回は春フェス2日目の様子をお伝えします!お楽しみに☆

TAKE(^^♪

4/18安全衛生講習会@eco-edu

火曜日, 4月 28th, 2015 投稿者:しず大棚けん

皆様お久しぶりです‼頭の中が花畑のぐっぴ~です。

4月です。新1年生の若さに充てられて頭の中が満開です!今年も去年に勝るとも劣らない粒ぞろいです‼‼胸のわくわくが止まりません(*^▽^*)
今回は「安全衛生講習会」にいってきました!

テーマはずばり「リスクマネジメント」。

えっ!?一番リスクを犯しそうな奴が参加していいのかって・・・まぁ、春ですから(笑)

 

それではどうぞ(^^)/

1430116529833

はい、、大畑 実さん(おうさま)。eco-eduの理事長さんです。ちなみに当日、風邪を引いていたそうです。健康管理に気を付けましょう!(笑)

ちなみに自分は風邪を引いたことがありません(誰が馬鹿だって??)

この人の良さはこの人にしか出せません‼

1430116527556

ちかりんさんです。

この日初めて説明の担当になったそうです!初めてとは到底信じられない説明力でした‼見て下さいこの分かりやすいイラスト(*^▽^*)

説明がうまいので内容がすっと頭に入ってきました!

~~~~~~それではお待ちかねの内容紹介です(^^)/~~~~~~

・リスクマネジメント-事故は必ずおこるもの-

・守るべきもの-わたしとあなたと時々〇〇-

・接遇-DANDAN心ひかれてく-

・応急処置-僕がそばにいるよ-

今回教わったことはミーティングで実演するので結果報告楽しみにしていてください!!

 

午後からは竹を粉砕する作業をしました‼

DSC_0008

ここに見えるのは氷山の一角です。この子たちを竹粉砕機を用いて竹粉にしていきました。

1430115563273

これが竹粉機です。写真ではわかりませんがとんでもない爆音を上げています!なので使用者は耳栓の着用が義務付けられていました(^_^)v

DSC_0010

我らがオオカズさんです。いい笑顔!(^^)!
凄くしんどい作業でしたが楽しかったです。竹粉砕機を使用するのは2回目でしたがやっぱりすごいパワーでいささか怖かったです(+_+)

eco-eduの皆さんとお会いするのは2回目でしたが本当にいい人ばっかりでめちゃくちゃ楽しかったです!!本当に多くの事を学ばせていただいて滅茶苦茶密度の濃い学習会になりました‼‼

一番安全からかけ離れている自分が安全衛生担当ということのなりましたが、締める所はしっかり締めつつ大学生らしいエネルギーに満ちた棚けんにしていけるようこれから頑張ります(‘◇’)ゞ

では、今回はこの辺で

ぐっぴ~


error: Content is protected !!