Archive for the ‘静大での日常’ Category

本日は・・・

水曜日, 5月 23rd, 2012 投稿者:しず大棚けん

なんと、頼りになる棚けんの長・天野部長の21歳の誕生日です!

ということで、ダイヤの企画で誕生日パーティーを開きました。
22日24時(23日0時ですね)を回ってからの企画スタートだったのですが、脅威の集合率。恐ろしいほどの集合率。2年生・3年生は全員集合。

急遽寄せ書きを書き、ケーキを作り、写真を貼りつけるたなけんメンバー・・・
寄せ書き用の色紙は売り切れていて、画用紙。アルバムは即席。ケーキは不器用なりに頑張った手作り。
それでも心を込めて作業した、メンバーでした!

こうやって、祝うことは祝う方も、祝われる方も幸せになる。
睡眠時間を削ってでも、やってよかった。喜んでもらえてよかった。
僕達を、棚けんをこれからもよろしくお願いします!

そして・・
ムラムラさん、藤森さんも21歳おめでとうございます。
これからも一緒に、棚けんを盛り上げていきましょう!

たー( ゚ω゚)

5月17日 定例会

木曜日, 5月 17th, 2012 投稿者:しず大棚けん

今日は定例会にてミーティング。セミナールームで約2時間近く話し合いました。

今週末実施する静大生向けの農業体験イベントは一般学生からは5名参加してくれることになりました。しかも棚けんメンバーも17人が参加するので、22人で作業となります!そのことにみんなびっくり!
また、ビオトープに関して方向性がまとまりつあり、今日は岡ビオトープ班長から説明がありました。細かい打ち合わせを進め、少しずつ動き出します。

また後半は、田植えで行う予定の棚田市場の企画会議。商品についてブレーンストーミングでアイディアを出し、絞って最終的に5品ほどになりました。後は試作などをかねて、美味しいものを作って行こうと思います。

イベントを企画してなかなかの反響があったのでホッとしています。今後も様々なワカモノがせんがまちを訪れる仕組みを作って行きたいですね。

あまの(・□・)

棚田市場@春フェス2日目

日曜日, 5月 13th, 2012 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんばんは。広報長たーです。
本日は春フェス2日目ということでたなけん一同、色々なものを出し切ってきました。

かなりの睡魔と闘いながら、しかしこの興奮を伝えられる記事を書けるのは今日しかないと思うので、頑張って更新していきます!
駄文お許しくださいませ。

では、まずは昨日のブログ更新からの下準備作業を簡単に。
今回、出店したたなけんのたいやきは生地に古代米の米粉を配合していました。
その米粉はすべて棚けんがせんがまちで作ったもので、米粉にする作業までメンバーが担当しました(これこそ6次産業化!?)
春フェス1日目で予想をはるかに超える数のたいやきを売ったので、米粉が足りなくなり、補充するために古代米を米粉にする作業を行ったというわけです。

みんな1日目の疲れもあってか眠たそう(苦笑)
古代米を洗って乾かし、専用の機械で砕いて米粉にする作業をひたすら繰り返していましたが、手練れのメンバーが多かったので24時前には作業を終えることが出来ました。
ゆーいち、こうた、そして永嶋さんありがとうございました!

そして今日、春フェス2日目は1日目と同じくおそらく春フェス出店団体の中でもトップを争えるのではないかというくらいの早さで集合し、手際よくテントを立て、今回の自信作である看板をつり、もう説明は不要(?)のたいやきを作り始めました!

1日目よりもよりクウォリティの高い棚田市場。
メインの看板をより見えやすくし、ウリである”せんがまちの古代米使用”の看板を制作、さらには5月20日に行われる「棚田いこうよ。―静大生のための一日農業体験―」(詳細は5月9日の棚けんブログ参照:https://www.tanada1504.net/tanaken/2012/05/09/520event/)のカラーパンフレットを刷りました(部長、ありがとうございました)。

前日、土曜日だった春フェス1日目と同様にスカっと晴れた2日目はなかなか来場者数も多く、たくさんの人がたいやきを買いに来て下さいました!
そのごくごく一部ですが、写真を載せたいと思います。

 

2日目は特にたくさんのリピーターさん達がやってきてくれて、中には2日間合計5個以上食べてくれた人もいました(笑)
また、1日目にも増して口コミが広がり、1日目をも超える人達にたいやきを味わっていただくことが出来ました!
食べに来てくれたみなさん、本当にありがとうございました!

そしてそして、これが販売数です。
1日目同様記帳していなかったりしていたので、目標としていた400個をほぼ達成したと言っても過言ではないでしょう!

会計からの売上の詳細報告がとっても楽しみです・・!!笑

最後に、このブログを読んでくださってる静大生の皆さん、たなけんに少しでも興味がアルノナラ・・ぜひ5月20日の作業、ご一緒しましょう!
上にも書いてしまいましたが、詳細は5月9日付けの棚けんブログを見てくださいね!https://www.tanada1504.net/tanaken/2012/05/09/520event/です。
また、棚けんはtwitterやfacebookなどでも情報を発信しておりますので、よろしければご覧ください。

ではでは、僕は残念ながら参加できないのですが、20日の作業日に向けて、・・・まずは打ち上げといきましょう!!(笑)

たー。

棚田市場@春フェス1日目

土曜日, 5月 12th, 2012 投稿者:しず大棚けん

本日は静岡大学で春のビッグ(?)フェスティバル通称春フェスが行われましたー!
棚けんでは古代米の米粉を使用したたなけんオリジナルたいやきで出店しました。

今回、平成24年度の春フェスは保健管理センターからの食品管理指導が厳しくなったこともあり、かなり出店数が減っていましたねー。。
棚けんでもたいやきに使用する卵や牛乳といった食品に制限がかかったため、直前でのレシピ変更を余儀なくされました(汗)

それでも棚けんはやりました!!
今回の春フェスでのたいやき売り上げ目標数300個を、なんと1日目で売り上げてしまいました!!笑

(写真ではまだ325を超えたあたりですが、この後も売り続け、初日の販売数は382個でした!!)

たいやきの強みは
売れる時間帯が限られてないこと、
売れる年齢層が限られてないこと、
そしてたなけんのたいやきは美味しいことですね!(笑)

でもでも、実際たなけんのたいやきは大好評でしたー!
リピーターさんや、買ってくれた人が仲間内で広めて買いに来てくれたのもあり、売上UPにつながりましたね。

買ってくれた皆さん、ありがとうございました!
また明日、さらにクウォリティを高めて頑張るので2個目、3個目のご注文お待ちしております!

そしてそのクウォリティ担当のメインシェフ、本日の爆発的な売上をと支えていたのはこの人、たなけんのシェフ、皆川さんです。
去年からの経験を生かしたたいやき作りの技術は圧倒的です。
焼きミスもほとんどなく、6個×2列のたいやきをスピーディに仕上げる姿はプロのシェフ顔負けだと思います(笑)

あと、本日売上と同じくらい嬉しかったのは棚田の作業に興味を持ってくれた方々がいたことですね。
春フェスに出店しているのは、たなけんを知ってもらって、棚田を知ってもらって、農業に興味を持ってくれる人を増やすという理由もあります。
ぜひ、少しでも興味を持ってくれた方、参加してみたい方、おられましたら su_tanaken@yahoo.co.jp にメールお願いします!

ではでは、明日のたいやき作りにかかせない米粉を作らなければならないのでこのあたりで失礼いたします。。
春フェスに来られる方、是非ぜひたなけんたいやきをご賞味下さい!

春フェスに向けて試作会&看板制作!

金曜日, 5月 4th, 2012 投稿者:しず大棚けん

昨日5月3日は春フェスに向けてたいやきの試作と看板の制作を行いました。メンバーは3か所に分かれて朝10時から活動開始!

試作チームはたいやきの生地の研究。古代米粉と小麦粉の比率を分量を変えながらひたすら混ぜて焼く…
何度も実験して古代米:小麦粉=4:1がベストなようです。 あとは当日上手く焼けるかどうか!

対して看板制作チーム。今回から「見た目にこだわる!」ことを意識して、店のディスプレイを一新!見て楽しくなるようにいろいろな看板を作りました。

写真を切り取り、段ボールで補強したプチメンバー。彼らがお店を彩ります!(^o^)
長い時間をかけて作った大看板↓↓↓

バックを活動写真にする(広報長たーちゃん発案!)、さらに題字を書道6段! 永嶋副部長に書いてもらった力作です!
そして…

これが今回の目玉となるでしょう…お披露目は当日、春フェスにて!

制作時間約12時間!ですがまだ途中なので来週も制作がんばります!

あまの(・□・)

GWの過ごし方。

火曜日, 5月 1st, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。たーです。
皆様はGW、いかがお過ごしでしょうか。
今回の連休後半は天気を気にしつつ過ごすこととなるみたいですが、先週の土日は天候にも恵まれ絶好の行楽日和となりましたねー。
皆さんもよい連休(といっても3連休ですが・・)を過ごされたのではないでしょうか!

僕はと言えば金曜授業終了後にすぐに静岡を出発し、岐阜にある友達の下宿まで行ってきました。
岐阜で一泊した後は福井県の九頭竜湖まで行き、静岡に引き返したかと思えば日曜の早朝に出発して富士山5合目、そしてまかいの牧場までドライブしてきました。
天気も良く、最高のドライブでしたー(^^)

写真は富士山5合目からの展望です。
富士山はまだまだ寒くて、2m以上の雪が積もったままでした!
そして実はまだ富士山の頂上まで登ったことがないので、今年こそは登頂したいと思っています。

新入部員も徐々に増えてきて(!)たなけんにもさらに活気が出てきています。
春フェスまであと一週間余りとなりました。明日は朝の10時からメンバーの家で春フェスの準備が行われます。
雨の予報ですが、春フェスが去年のあの大雨だった大祭のようにならないように祈りながらも頑張って準備していきましょう!

たー( ゚ω゚)

成長記録

日曜日, 4月 29th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんにちは(・ω・)

土屋家のベランダにて

左がラッカセイで右がトウモロコシです!

10日たっても芽が出ないので心配していましたが、数日前からあたたかい日が続いたからでしょうか。
にょきにょき成長しています。順調です。大きくなれよー

今日は別のサークルでバウムクーヘンを作ってきました!
時間はかかりましたが、きれいな層ができましたよ^^
写真を載せられないのが残念(全部ぶれてる><)
おいしかったー
みなさん!バウムクーヘンは自宅で作れますよー

あい

4月26日 定例会

金曜日, 4月 27th, 2012 投稿者:しず大棚けん

昨日26日は定例会にて勉強会とミーティングを実施しました。前半は勉強会をセミナールームで、後半はハーベストルームにて春フェスや夏合宿のことを話し合いました。

勉強会は「棚田オーナー制度と市民参加型体験農業の事例」ということで僕が担当。オーナー制度について正しく理解できたと思います。ちゃんと復習してくれるといいな!
ミーティングでは春フェスに関する厳しい規制によりタイヤキのカスタードを断念…しかし来週の試作も合わせて、美味しいタイヤキを提供できるように頑張ります!
また合宿について、2年生幹部(廣山広報班長、岡ビオトープ班長)を中心に企画チームを結成し、現在企画を進めてくれています。そして今年の夏は東北に行くことが決定しました! レンタカーで行くそうです、とても楽しみ(^o^)
実は2年生主体となって何か企画・運営させたいという想いがあっての企画チーム結成だったのですが、思った通りの働きぶりで安心。部長としてうれしい限りです♪

また、ブログを見て見学したいという子も増えてきました。やっぱり情報発信は大切!着実に棚けんは大きくなっています!

あまの(・□・)

「食と地域の『絆』づくり」受賞祝賀会 @駿府公園

日曜日, 4月 22nd, 2012 投稿者:しず大棚けん

昨日21日に農林水産省「食と地域の『絆』づくり」受賞祝賀会が駿府公園にて行われました。
4月下旬ということでさすがにソメイヨシノは完全に散ってしまってましたが、まだ僕達を待っていたかのように、咲いている樹種もありましたね。
雨の降っている今日、降っていた一昨日とは違い、昨日は太陽も出ていてとても気持ち良い祝賀会となりました!
(中里さん、日程の変更ありがとうございました。おかげ様で雨に打たれずに済みました(笑))


そして、実は今回の祝賀会、参加資格として 「一人一品おかずを作ってくること」 という美味しい(?)企画がありました・・
写真中央に並んでいるのがこの日メンバーが作ってきた錚々たるおかずたちです!
正直みんなクオリティー高すぎてビックリしてあまり喉を通りませんでした。
というのは真っ赤な嘘で、かなりの量頂きました(ご飯の量は寮生のおむすび・とみさんの巻き寿司合わせてなんと24合。一人当たり1.3合)

新入生も2人来てくれて、とても嬉しかったです!(去年はこの時期一人もいなかったそうです。口コミが命なので・・・)
これからどんどん増やしていって、今年度のたなけんも活気あるサークルにしたいですねー!

最後に中里さん、遠いところからありがとうございました。
次はもっと新入生を・・・期待しておいてください!

たー( ゚ω゚)

静大の地域連携応援プロジェクト

金曜日, 4月 20th, 2012 投稿者:しず大棚けん

地域×大学生-静岡大学の取り組み

昨日のミーティングの後に、静岡大学で行われた「地域連携応援プロジェクト報告会」に参加してきました。これは静岡大学の学生・教職員の地域連携活動を活性化し、地域社会と連携した静岡大学を実現するための活動を支援する企画です。1プロジェクトに上限25万円の助成があります。

報告会では平成23年度のプロジェクトの内4つの報告があり、地域の人と大学生が主体となった活動で面白くて勉強になりました。

①日詰先生のゼミが中心となった静岡の地場産業の振興プロジェクト…江戸時代から続く職人の街=静岡の地場産業を多くの人に知ってもらい、実際に足を運んでもらうしくみづくりのプロジェクト。今回は作成したガイドマップをもとにした報告でした。実はかなり以前から知っていたプロジェクトだったので期待どおりで面白かったです。

②清水エスパルス×塩田研の「エスパルスドリーム教室」…教育学部の塩田先生の研究室(授業をつくる研究をしている)と静岡市がホームタウンである清水エスパルスが子どもたちにサッカーを通じて郷土愛を育む授業を提供するプロジェクト。サッカーを利用した算数、理科、社会、キャリアの授業、中でもサッカーに関わる仕事を教材としたキャリアの授業は楽しそうでした。ちなみに川崎フロンターレもサッカーでまちづくりを推進するおもしろい活動をしてますよ。

③梅ヶ島・大代集落のホームカミングデイ…農業環境演習でおなじみ、梅ヶ島・大代集落での取り組み。中山間地域の魅力を再発見し、他出(他の地域に出ること)者が帰ってきやすい機会を作るため、ホームカミングデイを企画・実施するというもの。永嶋副部長はじめ農業環境演習でのみんなの頑張りを知っているだけに、聞き入ってしまいました。

④Hamamatsu合同大学祭…ネットワーク構築、発信・発見の場の提供、浜松に根ざした大学祭の確立を目指した浜松キャンパスでの取り組み。残念ながら用事で聞けなかった…涙

全体通して、「地域連携は一発イベントで終わってはいけない」ということを実感しました。やはり継続性が何よりも重要で、ゆっくり盛り上がっていく軌跡を描くことが大切なのだと思いました。それは棚けんの活動も一緒で、大変勉強になった報告会でした。
地域連携をミッションに掲げる静岡大学の取り組みに今後も注目ですね!

また5月19日(土)の18時半より番町市民活動センター1階会議室にて、「静岡職人めぐり」マップ完成記念シンポジウムが開催されます。参加費無料なので、興味を持たれた方は参加してみては?僕も時間を作って行ってみようと思います。

あまの(・□・)


error: Content is protected !!