Archive for the ‘未分類’ Category

1月28日 MT!

木曜日, 1月 28th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!お久しぶりです、あいこです。とても寒い日が続いていますね。でもそんなことも言ってられず、これから大事な大事な期末試験が始まります…( ;  ; )

今日は、その試験前最後、そして後期最後のMTが行われました。内容は入学式など、新歓の話がメインです。1年生が中心となって動いてくれています!どんな内容になるか、そしてたくさん1年生が入ってきてくれるのか、楽しみです(^O^)

たくさんの新入生を棚けんメンバー全員、お待ちしています!

みんなで集合写真\(^o^)/

image

撮った直後にぼらちゃんが来たので、ぼらちゃんの写真も載せておきます(笑)

image

そして、なんと今日は部長、ぐっぴーの誕生日でもありました!20歳、おめでとう!!

次、ミーティングをやるときはもう学年が上がってると思うと、気が引き締まりますね!笑

では、今回はこの辺で。次回は1年生が初ブログ更新予定です!お楽しみに〜(^O^)

あいこ

今年初の作業!~あぜの修復~

日曜日, 1月 24th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!りほちです(^O^)
暖冬だと思っていたら、最近一気に寒くなりましたね~
インフルエンザもはやり始めているのでお気を付けください。

 

今回は1月23日(今年初!)の作業についてお伝えします。
午前中はオーナーさんたちと一緒にあぜの修復作業をしました。
田んぼに水を入れた時に水が流れ出ないように、シャベルやクワで土をあぜに盛って補強します。

これが結構重労働で…朝がとても寒かったので厚着をしていったのですが、暑くなってすぐに脱いでしまいました(^_^;)

今年初の作業ということで、初めて作業に来たという新米オーナーさんもいらっしゃいました。
休憩もはさみつつ(差し入れに焼き芋とみかんをいただきました!)、楽しく話しながら作業ができました!(^^)!

image2 (1)image3 (1)

カメラに気づいてピース(^O^)
image1 (1)

いい笑顔!!

 

午後は小雨が降る中、田んぼに水を入れる作業をしました。
この棚田の水源の川は、平均して1分間に約200Lもの水が湧き出ているそうです(◎_◎;)すごいですね!

image4 (1)

image1image2

 

これから、5月の田植えに向けて田起こし、あぜ塗り、代掻きなど大変な作業が続きます。
しかし、田植えを楽しみに頑張りたいと思います!(^^)!

今回はこのへんで失礼します!
りほちでした(^O^)/

棚けんドライブ会(^O^)/

土曜日, 12月 19th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、2年のりほちです(^O^)

もうすぐ1年も終わりですね~

みなさんこの1年はどんな年だったでしょうか?
わたしは一年生の時よりも棚けんの活動に参加できてよかったです(^O^)/

個人的に来年は、もっと棚田で話をすること!を目標にしていきたいです。
いつも作業に熱中してしまうので、オーナーさんともっと話をして仲良くなりたいな~と思います。

さて、今回は棚けん2年女子で伊豆シャボテン公園に行ってきたのでその様子をお伝えしたいと思います。

旅行当日はあいにくの雨…しかも霧が出てきて、ついた時にはこんな景色でした(笑)
image1 (2)

残念ながら期待していたような景色は見ることができませんでしたが、そのおかげ(?)でよいこともありました!

シャボテン公園冬の名物、カピバラの露天風呂です!
お風呂に入る時間はカピバラの気分次第らしいのですが、気温が低かったおかげで気持ちよさそうにお湯につかっていました(^O^)

image2 (1)

 

冬でも雨でも楽しめるシャボテン公園、一度行ってみてはいかがでしょうか!

シャボテン公園の宣伝みたいになってしまいましたが、本当によいところで楽しかったです。
それでは今回はこの辺で失礼します!

りほち(^O^)

冬の心得(*^^*)

日曜日, 12月 6th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、あいこです!今日はどんよりと曇っていて一段と寒いですね。こういう時に太陽のありがたさを感じるなあなんて思いながら、ブログを更新しようと思います!笑

今日は12月6日。棚けんの1年間の活動を振り返る、総会が行われます。1年間様々な活動を行ってきたので、その総括というところでしょうか。その様子はまた次のブログでお伝えしようと思います(^^) お楽しみにー!

さて、その総会なのですが、毎年居酒屋で行われております。居酒屋。居酒屋といえば、お酒ですよね。これから忘年会も多くなってみなさん居酒屋に行かれる機会も多くなるのではないでしょうか。

そこで今回はそんな忘年会で役立つ豆知識を私なりに3つ抜粋して、お伝えしようと思います。2日酔いは避けたいですよね。棚けんにもたくさんの?豪酒がいますから…。笑

①飲む前は空腹を避けるべし

やはり空腹でお酒を摂取してしまうと普段よりアルコールの回りが早くなってしまうみたいです。お酒をのむ前は少しでも良いのでお米や梅干し(クエン酸によって肝機能が促進)などを食べておくだけでも次の日の体調が変わってくるみたいです。

②二日酔いを防ぐ機能のある食べ物を知っておくべし

食べたいものをつい食べたくなってしまいがちですが、実は食べる物によっても差が出てきます!

枝豆、豆腐、鶏肉、チーズ、大根、アサリ…この中に好物があったら最高ですね!

③何よりも楽しむべし!!!

楽しかったら、いくら二日酔いになってしまってもいい思い出になるはずです!飲みの場でたくさんお話して日頃の鬱憤を晴らすのもよし、たくさんお話を聞いて、人の人生を盗むのもよし!笑 とにかく楽しみましょう!笑

この知識が、皆様の少しでもお役に立てたら嬉しいです!!

そして!前回のブログではアンケートも実施しております。ぜひみなさん、1個前の記事に戻っていただき、アンケートにご協力よろしくお願いいたします(^O^)

たくさんの方に回答していただけると、”迷言”で有名なぼらちゃんをはじめとし、私たちもとても嬉しいです!どうぞよろしくお願いします!

それでは今回はこの辺で(^^)!

あいこ

☆静大祭☆一日目

火曜日, 11月 17th, 2015 投稿者:しず大棚けん

 

こんにちは!オクボラです。

今日は静大祭一日目の様子について更新です(*^▽^*)

 

【静大祭1日目11月14日(土)】

IMG_0598

(棚けんたい焼き「ゴマorプレーン あなたはどっち派?」作:千葉氏)

AM7:30集合

天気・・雨・・(T_T)

一週間前からの予報で、

知っていたはずなのに、構えていたはずなのに、

朝からの雨にはショックでしたね・・

IMG_0594

(しかし、どんなに寒くてもこの笑顔(*^▽^*))

AM10:00出店開始

第二ステージでの出店でした!

うう~ん、お客さんのうち一体何割が第二ステージの存在を知っているのでしょう?(>_<)案の定人は少ないですが、来てくださった方には精一杯対応できるのでそういう意味では良いですね!「去年も来て、美味しかったから^^」と言ってくださったことが何よりも嬉しかったです。

 

PM5:30出店終了

IMG_0657

(お世話になったリアカーと共に、棚けんのメンズ三人衆)

PM7:00解散

 

どの団体よりも早く来た棚けんは

どの団体よりも遅くに片づけが終わります。たい焼きって、準備や片づけ、荷物が多くて(^^;)皆さん、本当にお疲れさまでしたm(__)m

 

――――――

 

今までは後輩としてなんとなく大祭に関わってきましたが、今回は準備から関わることでたい焼きに非常に愛着がわいてしまいました(#^.^#)

 

棚けんたい焼きの美味しさをもっと分かってもらいたい!生地にはせんがまちの古代米粉末が入っていて中にはたっぷりのあんこ、これを目の前のたい焼き機で10分程じっくりと焼き上げて提供しているなんて!我ながらすごい、と思ってしまいます(笑)

 

買い出しに多くの時間が割かれたり雨の中荷物を運んだりしていると、ふと私たちは何を目指しているんだ?と思うときもありましたが(笑)、この美味しさと大祭ならではの楽しさ(美味しいと言ってもらえること、せんがまちに興味を持ってもらえること)があるから棚けんの中での大祭は続いてきたのでしょうね(^^)/

 

しかしまあ、せっかく大祭という人の集まるイベントがあるのだから工夫のしようはいくらでもありそうですね!棚けんとしては、◎みんなが楽しいための大祭でもよし◎棚けんの活動を知ってもらうための大祭でもよし◎せんがまちのPRの場として活用する大祭でもよし!なわけですよね。個人レベルでも、◎たい焼きを焼く技術をマスターするための大祭でもよし◎責任者になってがっつり関わるでもよし◎打ち上げで美味しい一杯を飲むためだけに働くでもよし!(笑)

 

このくらいの気持ちが好きです(^^)笑

 

IMG_0658

(ちょっとだけ二日目を先取り(^^)V)

 

さて、総括っぽくなっちゃいましたが《一日目》の振り返りでした!

二日目の担当は、はーちゃんですヽ(^o^)丿

はーちゃんにとって大祭はどうだったんでしょうね??

語ってくれることを期待して(笑)、よろしくね~!

 

オクボラ (^^♪

11月7日 ソバ刈り

日曜日, 11月 8th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!あいこです。今日は電車の中で記事を投稿しています(^O^)普段電車に乗らない分とっても楽しいです!

さて今回は昨日行われたソバ刈りについての投稿です。私はソバ刈りといわれてもどんなものを刈るのか想像できませんでした。ソバの実とは…

image

 

これです!!この上についている茶色いトゲトゲの中に黒い実が入っていて、それを製粉して小麦粉と水で混ぜるとソバになるみたいです!

午前中はひたすらこれを刈りました!ソバ畑はいつも活動している棚田の横にあります。稲刈りよりも短く、またスッと抜けるのでとても刈りやすかったです(^^)

image

そしてお昼は棚田での作業日恒例のスイハニングです!ご飯は…笑 新米と気づかずに、いつもと同じ量でお水を入れてしまったので、とてももちもちしたお米になりましたが!ちょっと新鮮な食感でおいしくいただきました(^^) 新米の吸水量ってすごいんですね!勉強になりました。笑

image

午後は棚田研究会の畑、青空農園での収穫をメインに活動しました。青空農園ではさつまいもとささげを作っていました。さつまいもは不作だと言われていたのですが、ほってみるとなんと!たくさんたくさん収穫することができましたー!よかったです!!

(ここで、たくさん収穫できたさつまいもの写真をはりたいのですが、朝から張り切ってみんなの写真をとってくれていた坂池くんがせんがまちにてケータイを壊したため、データがありません( ;  ; )すいません。)

でも、とてもおいしそうなさつまいもとささげが収穫できました。さつまいもはツルづたいで土を掘って収穫するので、さつまいもを傷つけないように掘るのが難しかったですが、何個も続いて収穫できることもあってとても楽しかったです!

来年は何の野菜を栽培するか、今、試行錯誤中です!お楽しみに!!

そして昨日の作業は終わりました。いつも棚田での作業が多いので棚田以外の場所で作業できるのはとても新鮮で、のびのびと活動できました。

やはり電車は早いですねー!あと目的地まで12駅だったのに、もうあと2駅になってしまいました。みなさんもぜひゆっくり日曜日の休日をお過ごしください!

あいこ

 

11/5 ミーティング+α??

木曜日, 11月 5th, 2015 投稿者:しず大棚けん

~ちょっと前~

 

うわー今日のブログ担当俺か~めんどいな~
しかも最近読んでないし、一気に読むか~
・・・へぇーおくぼらは大道芸のボランティアしてたんや
なになに?・・・ほぉー意外と面白そう……え!?「ボランティアで知り合った人同士の結婚」!?!?

 

~本文~

ども!!最近ボランティアに関心のある坂池です!
たとえ大変で見返りがなくても、みんなの笑顔が見られればそれだけでいいと心から思います。はい。

 

さて、今回は11月5日のミーティングについてお伝えしたいと思ってましたが・・・
遅刻&野暮用でほとんど参加できませんでした!
すみません!!m(__)m

しかし、この時期にすることといったら簡単に想像できますよね?
そうです!「大学祭の準備」です!
もう恒例ですね、4回連続くらいかな?(笑)
なので今回はさーっといきます!

IMG_20151105_141024

こんな感じで、

IMG_20151105_140914

こんな感じで、

IMG_20151105_140907

こんな感じでした!

END

 

 

 

 

 

 

ってほんとに書くことなさ過ぎて、、、すみません(-_-;)
代わりに、棚田で大活躍!体力筋力自慢のミスター棚けんたちのすてきな写真でも。。。
(ただし部長とさかいけは除く)

IMG_20151105_141108

どん!

IMG_20151105_141126 IMG_20151105_141116

どんどん!!

IMG_20151105_141018

どーん!!!!
※普段は棚けん1優しいみんなのアニキ的存在です(笑)

 

~さかいけ~

 

10月15日MT!

日曜日, 10月 18th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年のりほちです!

 

今の寒さですでに毛布と羽毛布団の二枚重ねで寝ているので、これ以上寒くなられるとどうすればいいか分からないです…
こたつもすでに出しました(笑)

 

それはさておき、今回は15日のMTについてお伝えします(^^)/

IMG_7216[1]

 

まずは稲刈りの反省をしました。

今回の棚田市場では、棚けんからはようかんとクッキーを出したのですが、どちらも無事完売しました。特にようかんが人気で、午前中には完売してしまっていました…
疲れた時には甘いものが欲しくなりますよね!

買ってくださった方ありがとうございました。

 

稲刈りは、2日目に雨が降って大変だったみたいですね(・_・)

2日間の大変な作業、みなさんお疲れ様でした!

 

あとは静大祭の準備をしました。
静大祭まであと約1か月、本格的に準備が始まってきています。
模擬店の日にちですが、3日間ある中で2日目と3日目に出店することになりました。

14日(土)は第二ステージ、15日(日)はメインステージです!

 

今年は店の数が限られて、1日間しか出店できないところもある中で素晴らしい結果ではないでしょうか。
くじを引いてメインステージを当ててくれたザキヤマくんに拍手!

IMG_7229[1]

 

模擬店のためのポップも作りました。

IMG_7219[1]

こんな感じで着々と準備が進んでいます。

 

 

よかったらぜひ静大祭に遊びに来てください!
そして棚けんのたい焼きを買ってください(笑)

 

では今回はこの辺で!

りほちでした\(^o^)/

 

P.S  たいやきんぐは脱皮しました。
3代目たいやきんぐは鋭意製作中です(^^)/

IMG_7235[1]

 

もうすぐ○○ですね(^^)

月曜日, 10月 5th, 2015 投稿者:しず大棚けん

 

皆さんこんにちは!
なんでしょうね、この寒さ(^_^;)原付乗りの私には非常に厳しい季節がやってきました。

と、その前に
今週10日.11日は秋の名物、稲刈りです!

ぐっぴ〜曰く『稲刈りは、他の部活でいうインターハイ』らしく、大学生は俄然燃えています(^^)

棚けんの広報用にも使われる写真は、稲刈りで撮られたものも多くあります。今週末は、素敵なワンシーンをせんがまちに探しに行きませんか?

( ^ ^ )/■オ■ク■ボ■ラ■

 

 

10338709_703359103080494_8836705189219474579_n

10/1MT!!

土曜日, 10月 3rd, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!りほちです(^o^)/

 

いきなり寒くなって、もうすっかり秋ですね~

私は四季の中で秋がいちばん好きです!
梨にぶどうにさつまいも…美味しいものがたくさんありますからね!(笑)
今年も食欲の秋になりそうです。

 

今回は10月1日後期初日のミーティングの内容をお伝えします。

後期がはじまって最初に会ったのが棚けんメンバーという人もいたんじゃないでしょうか…!
みんな元気そうでなによりです。

unnamed

 

久しぶりのミーティングだったので、話し合うことがたくさんありました。

まず、9月にあったお月見コンサートの反省です。
お月見コンサートが終わった後にも反省点を出し合いましたが、みんなで共有するという意味でミーティングで反省点を確認しました。

この反省を活かして来年のお月見コンサートがより良いものになるといいですね(*^o^*)

 

次に、今後の班体制について話し合いました。
これから稲刈りや11月には静大祭もあって忙しくなると思うので、1年生も含めた新しい体制で頑張っていきたいです。

あとは、今月の10日、11日に行われる稲刈りの時に、棚田市場で出すお菓子を何にするか考えました。
いろいろな案が出ましたが、今回は2種類ほど出す予定になりました。
なにを出すのかは、稲刈り当日のお楽しみということで(笑)

 

今週のミーティングはこんな具合でした。

来週はいよいよ、棚田のビッグイベント、稲刈りです!
自分たちで苗を植えて育ててきた稲を収穫するのは感慨深いですね~。来週が楽しみです。

 

では今回はこの辺で失礼します!
次回はぼらちゃんが担当してくれます、お楽しみに!!

 

りほち\(^o^)/


error: Content is protected !!