Archive for the ‘未分類’ Category

過去イチ大変!?まだまだ暑すぎる棚田での戦い……

金曜日, 9月 13th, 2024 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!!

今回でなぜかブログ担当3回目が回ってきました(ほんとになんでだ……?)、3年生の増田です。よろしくお願いします!
さて、とても暑かった8月が終わり、いよいよ9月!少しは涼しくなってくれたり~……?と期待していた自分に怒りたくなるくらい暑い9月になっていますね……笑。そんな暑い中でしたが、今回も我々たなけんは頑張って活動しました!

今回の活動では、主に排水路作り、スガイ作り、たいやき機の掃除などの活動を行いました。
まず、午前中の排水路作りに関してですが、何と言っても、この活動、今まで我々が経験してきた活動の中でも、トップクラスにきつかったんです……!!下の写真は排水路作りの様子の写真になります。なにをしているのか、と言いますと、スコップやクワ、機械を使って高低差を作って排水路を作ることによって稲刈りの際に機械が入りやすいようにしています。稲刈りの際、地面が固くないと機械が入れないそうなので、排水路を作ることで、水を減らして、地面を固くする目的がありました。このような作業を行いましたが、とにかく!まだ、滅茶苦茶暑かったです!!さらには、草刈りされた草と泥が絡み合ってすごい重さに……泣。でも頑張って作業を行ってくれた部員のみんな、ありがとう♡
 

そして、お昼ご飯は……?なんと、そうめん×カレー!?異色の組み合わせすぎる……思わず僕も苦笑してしまいました笑。うどんとカレーはよく聞きますけどね。僕含め、たなけんの部員も別々で食べている人が多かった気がします。そして、やっぱりこんな暑い日にはかき氷ですよね!!今回も僕イチオシの紅茶シロップでいただきました!!

結局これが一番おいしい!

午後には、スガイ作りを行いました!以下の写真はスガイ作りの写真です!ところで、皆さん『スガイ』って何か、ご存じですか??僕は、実のところ、あまり知らなかったです……3年目なのにお恥ずかしい笑。スガイとは、稲刈りの際、干すために掛ける稲の束が落ちないようにするために、稲を束ねるために使うひものようなもののことで、藁からスガイを作るのは、現在ではとても珍しいとされています。写真のように、藁をねじらせていくことによって頑丈なものを作っています!これが稲刈りで使われると考えるとなかなか感慨が深いですね。
 

そして最後に、たい焼き機の掃除を行いました。我々たなけんは毎年、大学祭(今年は11/1、2、3)でたい焼きを模擬店で出しているのですが、それに使うために掃除を行いました。なんとこの掃除、この1日だけでなく、翌日も行ってくれたメンバーがいました。本当に感謝しかありません……。僕は起きられませんでした……。そして下の写真はbefore(左)/after(右)です!!どうですか??すごく綺麗になったと思いませんか??いろいろ手を尽くして、ここまで綺麗にしました!!さぁ大学祭頑張るぞーー!!by会長
 

長々と書きすぎてしまいました……(ーー;)
ここまで読んでくれた方々、本当にありがとうございました!!まだまだ暑い日が続いていますので、お体にお気をつけてお過ごしください。僕たちも健康第一で棚田での活動を続けていきます!!ということで、ここらで僕のブログは終了させていただこうかと思います。まさか3年の夏でブログを書くことになるとは思っていませんでしたが、(おそらく)もう書くことがないと思うと、それはそれで寂しい気もします。残りの活動も全力で楽しみます!!!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

増田

炎天下の中お疲れ様でした!

金曜日, 7月 12th, 2024 投稿者:しず大棚けん

今回、初めてブログを担当します。2年の福光です!

この日は草取りと紅茶の茶葉作り体験をしました!この時の気温はまだ7月に入ったばかりなのにも関わらずなんと35℃越えです笑。私は棚田の方には行かず中でお米を炊いて七夕の短冊作りをしていました!短冊には皆の切実なお願いごとがたくさん書かれています笑、叶うといいですね😏

棚田の方でも皆さん協力して草刈りをやっていました。下に戻ってきたときにはへとへとな様子でした。本当にお疲れ様です😿

さて、棚田で体を動かした後はみんなでお昼御飯です。事前にご飯のお供を持参しおにぎりを作りました。みんな普通のふりかけでも持ってくるのかと思いきや何やら高級そうなふりかけにチャーシューを持ってきている人もいてびっくりです(笑)

後半は和紅茶作り体験です。皿にある和紅茶の葉を手で揉むことで発酵を促します。これが結構大変で、、私も体験させていただきましたが体力勝負で疲れました😫家に帰っておいしい紅茶ができるといいですね♪

本当に暑い中ですが皆さんお疲れ様でした。夏も始まったばかり!これからも体調に気を付けて活動できるように頑張ります

福光

ビッグイベントDAY2!!

日曜日, 6月 2nd, 2024 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてのブログ担当となりました2回生の山本です。よろしくお願いします。

5月26日(日)は25日に引き続き、田植えを行いました。
2日目ということで1日目よりは少なかったですが、たくさんのオーナーさんに参加して頂きました!

棚研メンバーは、1年生が昨日と総入れ替えで17人も来てくれました!思っていたよりたくさんきてくれて嬉しかったです🥰
ちなみに今日きた2.3年生は全員2日連続の参加でした。2日目にもなると面構えが違いましたね。。

さて、本日の活動ですが、今日参加してくださったオーナーさんの場所と、昨日植えきれなかったところ全てに田植えをしていきました。

曇りでもかなり暑い中、オーナーさん達がとても頑張ってくださり、午前中で無事に全ての田植え作業が終わりました✨
また、1年生も初田植えの子が多いながらも積極的に参加してくれて、すごく頼もしかったです!

そして今回のご飯は炊飯担当の5人による棚研おなじみのカレー(煮卵添え!)に豚汁、お漬物、おもちにお茶の豪華なお昼です!

すごく美味しかったですね!!(私は炊飯担当だったので自画自賛)

カレーはしばらく食べ納めで、次回の活動からはスイハニングが始まります♪どんなご飯のお供が登場するか楽しみですね☺️

6月の活動はないため、次回は少し間があいて7月の草刈りとなります。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

山本

第2回新歓!!

金曜日, 5月 3rd, 2024 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてブログを担当する新2年生の杉山です。よろしくお願いします!

4月27日(土)に第2回新入生歓迎会を行ないました!

なんと来てくれた方は21人!元気いっぱいな新入生を見て、1年間の時の早さを感じたり感じなかったり…笑。とにかくとても楽しい1日でした!

午前中は自己紹介を始めとし、グループトークや棚田見学を行ないました。今回は私自身、司会などをしていたため新入生の方々と話せる機会が少なかったのですが、和気あいあいとした雰囲気の中でおこなうことができ、幸せでした!(*^^*)その後の棚田見学では生憎の曇り空でしたが、たくさんの春の花に囲まれて歩く棚田も綺麗でしたね👍

お昼はカレーとバーベキューでした。食後には焼きマシュマロもあり、みんなの嬉しそうな笑顔をたくさん見ることが出来て良かったです!

 

ご飯の後はレクリエーションをしました。ジェスチャーゲームやパーセントバルーンのようなもの、みんなで答えを合わせるものなど盛りだくさん!皆がジェスチャーを頑張っている姿も答えを合わせようとしてる姿も最高でしたが、、個人的にパーセントバルーンの確率をピンポイントで当てるチームが何チームもあったことがとても記憶に残っています笑。天才すぎますよ…笑。また皆でやれたらいいなー!

遂に2回目の新歓も終わりを迎えました。皆さん楽しんでいただけましたか?私はとても楽しかったです!来てくださった方々、ありがとうございました!次は田植えの季節がやってきます。新歓に参加してくださった方も、新たに棚研に興味を持ってくださった方もぜひ一緒に田植えしましょう😊大学生活の良い青春の1ページになること間違いなしですよ!一緒に活動出来る日を楽しみにしています!

最後までお読みいただきありがとうございました。

杉山

年に一度のあぜ道アート!

日曜日, 4月 7th, 2024 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回初めてブログを担当する大坪です。

さて、今回の棚田研究会の活動は、年に一度の特大イベント「あぜ道アート」でした!

昨年は雨により作業が思うように行かなかったのですが、今年は天候に恵まれスムーズに作業を行うことが出来ました!

午前中は、ろうそく刺しや道路標識の設置などを行いました!

お昼はカレーライスを食べました。甘口のものと、辛口と中辛を混ぜたものの2種類を用意して下さったので、みんな好みのカレーライスを食べることができました!

昼食後は、灯篭たちを棚田へ設置しました。全員で協力して作業を行ったため、たったの1時間弱で終わらせることができました!

灯篭を設置したら、一度公民館に戻り、夜のあぜ道アートに備えて軽く夕食をとりました(おにぎり)。色々な味が楽しめたので良かったです。

おにぎりを食べたら次の作業スタート。一人一人がチャッカマンを手に持ち、灯篭全てに火を灯していきます。徐々に点火していく様子が神秘的でとてもよかったです!

そして、日没後は最高に美しいあぜ道アートを鑑賞することができました!今まで見たことない景色で数時間その場で鑑賞してしまいました。

老若男女たくさんの方が私たちの作り上げたあぜ道アートを見てくださり、本当に嬉しかったです!また来年もあぜ道アートを行うので、多くの人に見ていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

大坪

畦塗りと代掻き

金曜日, 3月 8th, 2024 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!
今回ブログ担当2回目の2年の柴田です。
前回のブログ担当時にバイクに乗っている旨をブログでちょこっと書きましたが、今回はバイクで棚田まで行きました。
3月だし暖かいでしょという自分の偏見をぶち壊す寒さで、棚田に向かう途中に心が折れそうになったのは誰も知らない物語―――。

そういえばこのブログを書いている少し前に前期試験の合格発表があったみたいですね(世間知らず)。

前期試験で合格した皆さん、合格おめでとうございます!!

自分は前期試験で―――…っと、これ以上はやめておきましょう。
後期試験頑張るぞという方はこのブログを見て息抜きしましょう。
また、新入生になる方は静岡大学にはこんなサークルがあることをちょっとでも把握して頂ければ幸いです。
私たち棚田研究会は新入部員の皆さんをお待ちしております。

前置きはこの辺りにしまして…

3月2日の活動では畦塗りと代掻きを行いました!
とはいっても畦塗りとか代掻きって何だろう?という方も多いと思いますのでざっと説明します。

畦塗りとは一言でいうと田んぼの畦(あぜ)の補修です。
畦は田んぼに張った水の侵食作用や人が踏みつける圧力によって徐々に形が崩れたり、畦自体の高さが下がってしまいます。
そこで、田植え前の今の時期に畦の補修を行います。
方法は非常にシンプルで、畦周辺の泥を田んぼから削って畦の内側に盛り、主に鍬(くわ)で形を整えます。
…と、文章で書くと非常に簡単に思えますが実際はかなり難しいんですよこの作業。

まず鍬を使って泥を掬うのが意外と難しい…
何より鍬で畦の形を整えるのが大変です。自分は不器用なので全然上手くできません。

これが畦塗りの様子です。
畦の内側に泥が盛られているのが分かるかと思います。
コツは「しっくいを塗る鏝(こて)のように鍬を扱う」とのこと…しっくい塗りの経験者の方募集してます。

そんな難しい畦塗りですが、それ専用の鍬があったりします。

なんかずんぐりむっくりした鍬(左)がありますね…

この鍬は風呂鍬と呼ばれ、かなり昔から使われ続けている道具だそうです。
柄が短いため鏝のように扱いやすく、普通の鍬よりも畦塗りに適しています。昔の人の知恵は凄い…

話は変わりまして代掻きです。

代掻きは田んぼの地面を均す作業のことで、田んぼの水面から露出している土を均してきれいな水面ができるようにし、地面の凹凸をなるべく無くします。
田植えの時に田んぼの地面が凸凹してたら苗を植えるの大変ですし、稲にとってもあまり良くありません。
ということで畦塗りと同時並行で作業を進めました。
代掻きは畦塗りと比べるとそこまで難しくはありませんが、肉体労働なのでシンプルに大変です。
代掻き前と後を撮った写真があったので貼り付けておきます。

Before

かなりの量の土が水面から顔を出していますが…

After

水面がきれいになりました!

余談ですが代掻きを行う理由の一つはあぜ道アートの時に水面に灯籠の光をきれいに反射させるためでもあります。
あぜ道アートは3月末に開催予定なので機会があれば是非参加してください!

ここまでの作業は午前中からオーナー様とともに進め、午後はNPOの方々や地元の方々と作業を続けて、終わる頃には太陽もすっかり傾いていました。
春休み真っ只中ということもあり棚研メンバーの参加人数が少なく、振り返ってみれば中々ハードな一日でした。
作業に携わった皆さん、お疲れ様でした!

柴田

2023年〆まするる!

木曜日, 1月 4th, 2024 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんにちは!14代目会長の永島蓮です!

2023年もあっという間に終わってしまいました。

2023年は慶応義塾高校が107年ぶりに甲子園で優勝、阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝くなど印象的な出来事がたくさんありましたね!!また今年はコロナによる活動制限も緩和されとても活動しやすくなりました。

それでは2023年の1年間を振り返りたいと思います。

まずは3月にあぜ道アートがありましたね!昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になってしまったので開催できてとても嬉しかったです。当時1.2年は経験がなく上手くできるか不安もありましたが、先輩方の助けもあり無事成功しました。

ラプンツェルの世界のような幻想的な景色でした

 

 

 

 

 

 

 

4.5月には新入生歓迎会がありましたね!今年の新歓ではバーベキューを行いました。新入生は多くても15人くらいかなと予想していましたが、その予想を大きく上回る30人の新入生が参加してくれました。正直びっくりしましたが嬉しかったです。新歓が終わって気づいたら約40人の新入生が入部してました!!みんなこのサークルを選んでくれてありがとう!大好きです!

11月には大学祭がありましたね!棚田研究会は4年ぶりの出店でとても美味しいたい焼きを販売しました。経験者がいない中での出店でしたが大成功でした!とても楽しかったです。色々トラブルもあった気がしますがあまり覚えてないです笑 青春ってすごく密ですね

代表として1年を振り返ります。大きな組織のリーダーになるのは初めてだったので至らない点もあったかと思いますが何とか1年間やり遂げることができました。そして自分自身大きく成長することができました。ここまでやれたのはたなけんメンバーやせんがまちの方々のおかげです。本当にありがとうございました!

集合写真

 

 

 

 

 

 

 

私たち3年生は今年で引退を致しますが、我が棚田研究会は永久に不滅です!今後、微力ではありますが、棚田研究会の新しい歴史の発展のために、栄光あるたなけんが明日の勝利のために今日まで皆様方から頂いたご支援、ご声援を糧としましてさらに前進して行く覚悟でございます。長い間皆さん本当にありがとうございました。(ながしま違い)

最後に一つだけ言わせてください。棚田研究会のみんなのことが大好きです!

 

静岡大学 棚田研究会 第14代目会長 永島蓮

12/9 そば打ち、しめ縄づくり!

金曜日, 12月 15th, 2023 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!2年の宮盛です。

今年1年もあっという間に終わりを迎えようとしています。冬の底冷えも厳しい時期になってきましたね。

今回の活動内容はそば作り、しめ縄づくりをメインとしてその他様々な活動を行いました。

朝、到着すると地面の草に霜が降りていて、とても寒かったです。ヒートテックを重ね着していたのに、寒い空気が体の内側に貫通してきました。

今回はそば作りを体験しました。まず、そば粉と小麦粉に水を混ぜて、こねていきます。

水分を含んで、丸くこねたものを、めん棒で薄くのばしていきます。

最後に、綿切り包丁を使って、一定の細さに切っていきます。

この作業がなかなか難しく、上手に一定の細さで切れている人もいれば、どうしても細く切れない人や、一定の細さできるのが苦手な人など様々でした。

水餃子を作りました。

餅つきもしてたみたいです。

作成したしめ縄の写真です。とても上手にできていますね。

マシュマロも焼きました。

最後にメンバー全員で集合写真を撮影しました。

今回の活動で現3年生は一つの活動の区切りとなりました。これからの先輩方のご活躍を心より祈念しております。

宮盛

 

ジビエとお茶染め!!!

土曜日, 12月 2nd, 2023 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!棚けん2年の原木です。

風が冷たくなり、冬の訪れを感じます❄️冬は楽しいイベントがたくさんあるので、寒さに負けず、色々なイベントを楽しみたいです!!

さて、今回の活動では、ジビエのBBQからお茶染め体験まで、様々な楽しい体験が詰まった一日となりました。オーナーさんや棚けんメンバーでワイワイと楽しいひと時を共有することができました!

ジビエのBBQでは、自然との触れ合いを感じながら美味しい料理を楽しむことができました!

お茶染め体験では、伝統的な技術に触れながら、自分だけの素敵な作品ができたのではないかと思います☺️

また、棚田に関するワークショップでは、みんなで棚田について考える貴重な機会となりました。棚田研究会ならではの活動ですね!

次回は今年最後の活動です!最後まで全力で楽しんで、この1年を笑顔で締めくくりたいと思います😊

原木

稲刈り2日目!!

土曜日, 10月 28th, 2023 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは!

今回初めてブログを担当する2年の柴田です!!
よくバイクで棚田まで来てるので公会堂にバイクがあったら「あっ柴田来てるな(ニヤリ)」みたいな感じで覚えて頂けると幸いです。
といいつつ今回は部員が運転する車に乗って棚田に到着したのは内緒です…
前置きはこの辺りにしまして…
10月22日の活動では前日の活動に引き続き稲刈りを行いました
朝露に濡れるぐらいひんやりしていた棚田ですが、日が登るにつれてだんだん暖かくなり、むしろちょっと暑いぐらいに…
雲もほとんどない快晴の下で気持ちよく作業ができました。
いつも室内でパソコンに向かっている自分にとってはこれ以上ないリフレッシュ!
前日とは違い棚研メンバーの人数も少なく大変かと思っていましたが、前日の頑張りもありそこまで時間もかからず、想像よりも早く作業を終えることができました!
太陽に照らされてキラキラです✨
刈り終わった稲はこうして一週間天日干しで乾燥させ、脱穀の工程に入ります。
ここで僕の高性能カメラ(ボロボロのスマホの広角モード)で撮影した画像をどうぞ
迫力満点の景色になりました!!
ちょっと見づらいですが奥の影になっているところまでずらーっと伸びています。
作業後のお昼ご飯はカレーに豚汁、漬物、しょうがの佃煮、煮卵、お餅…と凄くボリューミー!!
自然の恵みに感謝です。
ごちそうさまでした!
午後は、今回の稲刈りの活動に参加して頂いたアーティストの方との意見交換会を行いました。
普段から棚田の保全活動に従事しているメンバーにはない視点の意見が多く、非常に有意義な時間となりました!!
次回は脱穀です!
拙い文章でしたが最後までご覧いただきありがとうございました!
                                                柴田

error: Content is protected !!