Archive for the ‘新入生紹介&新2年生紹介’ Category

新入生紹介その1(・△・)

金曜日, 7月 7th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
なんだかお久しぶりな気がします松島です(・△・)

そういえば今日は七夕ですが、皆さんはお願い事を短冊に書きましたか?
松島は

何事もなく平和に幸せに過ごせるといいなぁ

要領の良さと優しさと対人能力と頭の良さと運動能力が欲しい

という願い事があったのですが、流石に願い事が多すぎますかね笑
皆さんの願い事は何ですか?

 

さて、松島のないものねだりな願い事は置いておいて、今年もやってきました!新入生紹介٩(●˙▿˙●)۶
新入生が入ってくれなかったらどうしようという松島の心配はどこへやら、新一年生、新二年生合わせて14人も棚けんに入ってくれました(●¨●) ありがたやありがたや…

ということで今月は3回に分けて新入生紹介をさせていただきます。
第1回目は、りんたろうくん、ももちゃん、保山ちゃん、荻原ちゃんの4人です!

 

【名前】星野琳太郎
【学部・学科 】農学部・生物資源科学科
【出身地】石川県
【趣味】アニメ視聴 料理(大学から)
【棚けんに入った理由】
高校生の時の部活でしていたことと似ていたから。
棚田で米を育てるだけでなく色々なことをしているから。
【自己PR】早くニンテンドースイッチを手に入れたいです。

りんたろうくんありがとう!!!石川県からはるばる静岡へようこそ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
松島は高校生の時の部活でしていたことが気になりますね〜。家庭菜園部とかそういう感じでしょうか? そして、農作業が好きなのは良いことですね(●¨●)
なんと!趣味が!料理ですって! 料理男子良いですね〜。ぜひ松島にオススメの料理を教えていただきたいですm(._.)m

 

IMG_7872

↑棚田の横にある青空農園では玉ねぎやニンニクを収穫しましたね!*・∀・

 

【名前】百田飛鳥
【学部・学科】農学部・生物資源科学科
【出身地】静岡県菊川市
【趣味】読書
【棚けんに入った理由】高校生の頃、棚田でボランティアをして、とても楽しかったから。棚田が菊川市にあるので、入るしかないなあって!
【自己PR】ももたじゃなくて、ひゃくたです。ももたでも、返事します。生き物が大好きです。どうぞ、よろしくお願いします。

ももちゃんありがとう!!!せんがまちも菊川にあるのて地元中の地元ですね〜。
なんと高校生の頃に棚田でボランティアをしていたようで!棚田歴はももちゃんの方が上ですね٩(●˙▿˙●)۶そして、 棚けんに入るしかないと思ってくれたのが嬉しいですな〜。
また、松島はももちゃんと呼んでいるのですが、名字がひゃくたと読むことに注意ですね笑

 

IMG_7880

ぜひ色々な生き物たちと出会ってね〜(・△・)

 

【名前】保山果穂
【学部・学科】農学部・生物資源科学科
【出身地】大阪府
【趣味】ダラダラ〜ゴロゴロ〜すること 食べること
【棚けんに入った理由】収穫したやついっぱいもらえそうと思って入部しました!(笑)
【自己PR】中高体育会系の部活に入っていて、体力はあるので農作業で力になれたらいいなと思っています💪
これからよろしくお願いします!

 

保山ちゃんありがとう!!! 大阪出身は珍しい気がしますね(=`∀´=)
体力があるなんて素晴らしい!松島はどこに置いてきたんだろう…  これは棚けんの作業に引っ張りだこですね〜。
収穫したものをもらえるかどうかは定かではないですが笑  青空農園でたくさん作物が収穫できたら、色々もらえるかもしれないですね(*´꒳`*)

IMG_7877

そば刈りで刈ったそばの実は蕎麦にして食べることができますね(●¨●)

 

【名前】荻原 実里
【学部・学科】農学部・生物資源科学科
【出身地】静岡県浜松市
【趣味】卓球、旅行
【棚けんに入った理由】自然が好きで、普段あまりできないことをやりたいと思ったから。
【自己PR】外で活動するのが大好きです!農作業をやったことがなく、初めてやることばかりだと思いますが、頑張ります。よろしくお願いしますヽ(●´∇`●)ノ

荻原ちゃんありがとう~!!!学部学科と出身地が松島と同じなことで、勝手に親近感を感じています笑
農作業初心者でもバッチ来いなのが棚けんですよ~٩( ‘ω’ )و ぜひ棚けんで色々な作業を体験して欲しいですね(●¨●)
せんがまちでの活動は普段の生活ではできないことができるというのも醍醐味ですな~。 自然が好きならなおさら楽しく感じられるかも?

IMG_7881

耕耘機も扱えるようになるかも?

 

 

ということでみんな農学部生物資源科学科な新入生紹介でした笑 あらびっくり笑
ぜひぜひ作業に参加して新入生らしさを発揮してもらえたら嬉しいですね~。
新入生紹介はまだまだ続きますのでお見逃し無く! 楽しみにしていてくださいd=(^o^)=b

最後になりましたが、皆さん暑さに気をつけてお過ごしくださいませ。
ではまたお会いしましょう~!

まつ(・△・)しま

新入生紹介!? (・△・)

水曜日, 4月 12th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
“始まりはいつだってそう何かが終わること” という歌詞にしみじみしている松島です。
私の中では、
“始まり(春休み)とはいつだってそう何かが終わる(春休み)こと”となっています笑
そう、春休みが終わってしまい、10日から前期の授業が始まりました…!しかし、松島は早くも夏休みを待ちわびています…笑

IMG_5292_1

やっと桜が満開になりそうだと言うのに気が早いですね笑

 

 

さて前置きはここまでにして、本題に入りましょう!
もう新入生の紹介!?と思われる方も多いと思うのですが新入生の紹介はまだまだ先です! 実は今までに紹介してない新2年生がいたのですw(゜o゜)w

これは紹介するっきゃない!!!

ということで今回の企画に至ります。 これを機に顔と名前を覚えてください٩(●˙▿˙●)۶

さあいってみよ~─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

S_5811898762563
左が荒木ちゃん(あらきち)です!

【名前】   荒木智遥
【学部,学科】  農学部 生物資源科学科
【棚けんの魅力】
棚研のメンバーだけでなく、千框の地元の方々やオーナーさんなど様々な人と交流できるということが魅力の一つだと思います。
実際に体を動かしながら、作物を植えて収穫するまでの過程に関わることができるのも嬉しいですね。私は自然と触れあうことが好きなので、作業中にきれいな棚田の景色を見ることができたり、植物や土の香りを肌で感じたりしたときは、すごく幸せな気持ちになります!

 

あらきちありがとう!!! あらきちは見た目はほんわかしているけれど、意見がある時はしっかり言う芯がある子だなというのが松島の印象です。 とっても頼りになります(*´ω`)

そして、あらきちは棚けんの魅力を語ってくれましたよ~(●¨●)
棚けんって農業だけをやっているサークルだと思っている方もいるかと思うのですが、人と関われるというところもポイントですよね!!!  さらに自然と触れあうことが好きということで、棚けんにうってつけの人材ですね~(*´꒳`*)

 

 

S_5812018611779

【名前】西山友紀乃
【学部,学科】農学部 生物資源科学科
【棚けんに入った理由】友達に誘われて稲刈り体験をさせて貰い、農作業をして人々と触れ合うのが楽しかったし、とてもやり甲斐がありそうだったから。
【自己紹介】2次元が生き甲斐かもしれない。語彙力が足りない。そこら辺のモブみたいな人間です。棚けんの皆さんの優しさに助けられてます。今後も謙虚に頑張りますのでよろしくお願いします!

 

西山ちゃんありがとう!!!
西山ちゃんが初めてせんがまちに来た時、江間ちゃんが「私よりも背が低い!!!」と喜んでいたことがとても印象に残っています笑  ちなみに、江間ちゃんと西山ちゃんの背はほぼ同じです笑(*-ゝ-)

そして、西山ちゃんには入部動機と自己紹介を書いてもらいました(*´꒳`*)
作業、特に田植えと稲刈りはオーナーさん達と触れあう機会が多いので、交流を楽しいと思ってもらえているのは嬉しいことですね‼︎ さらに、いろんな作業の中でやり甲斐を感じてくれているといいなぁ(/∀\*)
私は西山ちゃんはモブみたいな人間ではないと思うのですが、棚けんの中でさらにいろんな良さを発見できたらいいですね(*^ー゚)b クッ゙
これからが楽しみです‼︎‼︎

 

 

棚けん新2年生も気づいたら16人!!! いつの間にこんなに増えていたんでしょう笑
1年生が入ってこれば私たちも先輩になる訳で、先輩としても頑張らないとなと思います。
ではまたお会いましょう(*´꒳`*)

まつ(・△・)しま

新入生紹介~其の五~

月曜日, 7月 11th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、はるかです!

暑い!暑いです、、、。
夏好きの方には申し訳ないですが、もう十分夏を満喫できたので涼しくなってほしいです、、、笑

さてさて!新入生紹介も今回で第五弾!
フレッシュでかわいい一年生3人を紹介していきます(^^)

______________________

IMG_0787

【名前】松島 千尋(まつしま ちひろ)

【学部・学科】農学部生物資源科学科

【出身地】静岡県浜松市

【棚けんに入った理由】大学に入ったのだから何か新しいことをしてみたいと思ったことと、自然が好きなこと、さらにアットホームな雰囲気に惹かれて棚けんに入りました。

【趣味・特技】高校時代は写真部だったこともあり、写真を撮ることが趣味です。いつか棚田や作業の様子も撮ってみたいです(●´ω`●) 他にはお菓子とかも作ります!

【最後に一言】田植えの時に早速尻餅をつくなどどんくさいところが多々ありますが、言われたことはなんでもやるので是非こき使ってください\(^o^)/ これからよろしくお願いします!!

 

まつしまちゃんありがとう!

まつしまちゃんは、笑顔がすてきな女の子です!!
とってもフレンドリーで、1年生ながらオーナーさんと沢山会話をしていた姿が印象的です。
話せば一緒に笑顔になること間違いなし(^_^)☆

カメラが趣味ということで、今後が楽しみです(^^)
しかもお菓子作りもできるとは!
棚田市場での活躍が楽しみです*\(^o^)/*

棚けんに欠かせない存在になりそうですね!!

 

______________________

 

【名前】戸澗 勇一郎(とま ゆういちろう)

【学部・学科】理学部数学

【棚けんに入った理由】大学のPC講座で、美樹さんに誘われて、行ってみたら面白そうだったから。

【趣味・特技】運動すること(泳げないので水泳以外)

【最後に一言】楽しく活動したいです!

 

とまくんありがとう!

とまくんは、ちょっと個性的で、とっても面白いです!
是非直接話してその面白さを共感してほしいです。

とまくんとは田植えの時に販売した「おにまんじゅう」を一緒に作ったんですが、そのとき書いてくれた絵が凄い上手でした!
(載せようと思ったんですが、見当たりませんでした(;_;))
静大祭などのイベントではイラストを描くことも多いので、その活躍に期待です。

運動が好きということで棚けんスポーツデイでも活躍できそうですね!

 

______________________

 

IMG_0789

【名前】下田 有希奈(しもだ ゆきな)

【学部・学科】農学部生物資源科学科

【棚けんに入った理由】農学部に入ったので、せっかくなら農業に関わる活動をしてみたいと思ったから。

【趣味・特技】趣味は本や漫画を読むこと、ゲームやジグソーパズルなど室内でできること。

【最後に一言】よろしくお願いします。

 

下田ちゃんありがとう!

帽子のサイズが大きいらしくて、顔のわかる写真がなかなか見付からず;;
いつか作業でいい笑顔の写真を撮りたい!と密かに企んでいます…!!

室内でできることが趣味ということですが、棚けんは外での作業がとっても多いです!
棚けんに入部したことでアウトドア派になるかもですね(^^)

農学部は実習などで農業する機会も多いので、棚けんで農業スキルを磨いてほしいです(^_^)

_________________

3人ともありがとう!
3人の棚けんでの今後の活躍を期待しています!!

はるか

 

 

新入生(?)自己紹介 ~其の四~

金曜日, 7月 8th, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!オザケンです!今回も新入生紹介を
やっていきたいのですが、今回は1年生!・・・
ではなく今年度から新しく入った2年生の紹介を
していきたいと思います!(*^_^*)
1年生に負けないくらい元気な元気な2年生の
自己紹介をどうぞお楽しみください!!!

まずは「華の人言」から美女の紹介です!

IMG_8028[1]
【名前】松浦萌華
【あだ名】もえぴー
【学部学科】人文社会科学部言語文化学科
【出身地】山梨県
【何か一言】棚けんメンバーのヒロに誘われて
入りました!休みの日に大学以外でも
地域の人と関わりたかったという
こともあります!いろいろな作業を
一所懸命頑張りたいのでこれから
よろしくお願いします!

もえぴー、ありがとう!もえぴーは去年の年末に行われた
そば打ちで初めて棚田に来ました!なので棚けんに入って
半年になりますが、みんなからいじられています(笑)
彼女は「華の人言」と呼ばれる1年生の五十嵐ちゃんと同じ言語
文化学科に所属しています!美人が多いとされていますが、
もえぴーもとても可愛らしいですね(´ω`*) 2年生の中では
「お嬢」に続いて2人目の女の子です!これから棚けん内での
ご活躍を期待しています!よろしくお願いします!\(^o^)/

お待たせしました!美女のあとはイケメンの紹介です!

IMG_8030[1]

(写真左です!ちなみに右側はもえぴーです(笑))
【名前】福田純平(ふくたじゅんぺい)
「だ」ではなく「た」です!
【あだ名】じゅんじゅん 中学時代からのあだ名です!
【学部学科】農学部共生バイオサイエンス学科
【出身地】岐阜県
【何か一言】2年生の山崎くんに誘われて入りました!
農業高校出身なので田植えや稲刈りなどの作業を頑張り
たいと思います!!よろしくお願いします!

純平、ありがとう!純平は今年の春から棚けんに入って
くれました!農業高校出身の笑顔が爽やかな農業青年です!
純平の魅力はなんといってもその笑顔です!いつでも明るい
笑顔で棚けん全体を明るくしてくれます!(*^-^*)
農業についての知識が豊富で、さらに力持ちなのでこれからの
棚けん内での活躍を見せてください!よろしくお願いします!

今回は新しく入ってくれた2年生2人の紹介をさせて頂きました!
思ったのですが、2人とも紹介文がすごい真面目ですね(笑)
普段の2人はもっとはっちゃけてるんですよ!?そんな2人の
活躍はぜひ棚田に来て見てみてくださいね!(^-^)
次回は再び1年生の紹介です!お楽しみにしててくださいね!

今回はこの辺りで失礼します!

おざけん

 

新入生自己紹介〜其の三〜

水曜日, 7月 6th, 2016 投稿者:しず大棚けん


こんにちは!やってきました新入生自己紹介その③!
今回紹介しますのは「しゅんちゃん」「宮田ちゃん」「江間ちゃん」の3人です!
ようこそ棚けん!!ウェルカム!!棚けんを通じて農業が身近になって、せんがまちが一つのホームのような存在になって、大学生活も楽しくなっちゃうといいですね!
ではでは、早速行きましょー

 

image
【名前】大屋俊祐
【あだな】しゅんちゃん、すん
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】三重県
【棚研の作業で印象的なこと】代掻きの作業が思ったより大変だったことが印象に残ってます
【棚研の魅力3つ】
・みんな優しい!
・地域の人と関われる!!
・自然の中で楽しく農作業ができる!!!
【自己PR】
棚研に入るまでは全く農作業というものをしたことがなく、正直な話そこまで興味もありませんでした。
でも、棚研で活動をしていくうちに段々と農作業が好きになり、今では「大好きだ!」と言えるほどになっています笑
これからも棚研のみんなで”楽しく”やっていきたいと思っています!!

————–

しゅんちゃんありがとう(*^_^*)

上級生からのしゅんちゃんに対する抜粋コメント!
◎さわやか系いけめん-H
◎さわやか!誰とでも話せるイメージ!-おお○
◎いつも笑顔が素敵!落ち着いた雰囲気があり、一年生の中でもお兄さん的。-O譲
◎一年生ながら驚異の参加率!頼れる二枚目!-G氏
◎いつもは冷静でクールだけど、胸に熱いものを秘めていそう-Z

さわやかで二枚目で落ち着いててお兄さん的存在でありながら胸の内は熱い?!!
完璧じゃないですか|д゚)
ちなみに、農学部での実習にもわりと参加しているようなので、彼の休日は農業にまみれているのでは。。。
農学部の鏡ですね!!!
image
【名前】宮田彩乃(みけ)
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】愛知県名古屋市
【棚けんの作業で印象的なこと】田植え中にイモリやカエルを見れたこと
【棚けんの魅力3つ】
・街ではできない農作業ができること
・オーナーさん達と交流できること
・イモリやカモなどの動物を身近に感じられること
【自己PR】
自然や動物大好きです!でもナメクジやカタツムリが苦手で実は作業中びくびくしてました(笑)
農作業は棚研でしたのがほぼ初めてでしたが頑張ります。よろしくお願いします。

宮田ちゃんありがとう(*^_^*)
◎棚田BBQの時にトウモロコシタワーをつくっていた。かわいい!-O譲
◎スーパーにいそう!(家庭感あふれる!)-N
◎明るく朗らかと聞いています!-Z
◎三毛猫好き!!最初おとなしいかなって思ったけど、話すと楽しい!-おお○
◎オタクっこ!りーかさんと新歓で盛り上がっていた(笑)-H
image
宮田ちゃんについては新歓の時りーかちゃんと盛り上がっていた姿がみんなにとって印象的なようですね・・!
一体何を話していたのでしょう??
近々ブログで紹介してね!!!

 

image
名前)江間ちゃん
学部学科)教育学部学校教育教員養成課程
出身地)静岡県磐田市
棚けんの作業で印象的なこと)田植え
棚けんの魅力)自然豊か・ごはんが美味しい・泥んこになれる
自己PR)運動苦手だけど外で遊ぶのは好きです。

でました!江間ちゃん(*^_^*)
みんなのアイドルですよー。
◎田植えの時の体操服が印象的-H
◎小柄でかわいらしい。おっとりした雰囲気でなごみます。-O譲
◎マスコット的存在!まいまいとなかよくねー。-G氏
◎棚けんの癒し担当。いればほんわか空間が生まれる?-Z
◎めっちゃかわいい天然!普通に地元の小学生と間違われてた!笑 いい笑顔!-おお○

愛されてるなー愛されてる!!
最後のエピソードがツボです!
大学生ってやっぱり学年が上がるごとに少しずつ雰囲気変わっていくものじゃないですか?江間ちゃんは変わらないのか、大人っぽくなっていくのか、はたまた、、、?!江間ちゃんの大学生活が楽しみ〜!!!

以上が新入生自己紹介の③となります!この企画もあと2回!では次は「おお○」氏お願いしますー!

新入生紹介~其の二~

土曜日, 7月 2nd, 2016 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!りほちです。

最近暑くなったと思っていたらもう7月…最近は外に出るだけで汗をかいてしまいますね(+_+)
私は順調にアイスの消費量が増えています(笑)そろそろかき氷が食べたい…

さてそんなことは置いておいて、今回は新入生紹介二回目です!
1年生に思いつくままに質問をしたらだいぶ項目が増えてしまったのですが、快く答えてくれた3名に感謝!!

では紹介していきます(^O^)/

image1
【名前】北村健人/けんじ
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】滋賀県長浜市
【趣味】読書・ゲーム・神社巡り
【今年の夏にやりたいこと】神社巡りの旅行
【棚けんに入ったきっかけ】入学式の冊子を見て
【頑張りたいこと】落単しないこと…
【自己PR】自然の中で作業するのが好きで棚研に入りました!生き物はほぼ大好きですが蛇だけは…蛇だけは…!
あと高校の時部活ではパッシーと呼ばれてました。雑用は任せてください(笑)

彼は田植えに参加してくれていたのですが、とっても楽しそうに作業をしていました(^O^)/
きっとこれから棚けん1年のムードメーカー的存在になるでしょう…

けんじくんはお茶の子というサークル(静大のよさこいサークル)にも所属しているアクティブ派です。
お茶の子は静大のサークルの中でも忙しいと有名ですが、棚けんの活動は月数回なので来てくれるとうれしいです!(^^)!

蛇が苦手なんですね!
棚田にはあまりいない気がしますが、木の下の草むらとかにはいるかもしれないので気をつけてくださいね(+_+)

 

image2
【名前】栗田真菜/ペリー
【学部学科】教育学部国語科
【出身地】静岡県富士市
【趣味】美術館巡り・シャンシャン(ライフワーク)
【今年の夏にやりたいこと】最短の14日間で合宿免許取得
【棚けんに入ったきっかけ】家の前に田んぼがあるのにそういえば田植えをしたことがなかったこと
【頑張りたいこと】人の顔と名前を覚えること
【自己PR】わら縄、編めます
代掻きでなかなか屈しない根っこたちのようにたくましく生きていきます!!!!

彼女は独特の雰囲気を持っていて、発言が面白いです。きっと仲良くなったらもっと魅力が発揮されるでしょう。
この前の作業でイモリを手にのせて「かわいい!」と言っていたのも印象的でした。なかなかイモリをちゅうちょなく触れる女子は珍しい気がしますが、棚けんは生き物に触れる機会も多いのできっと楽しいと思います!

わら縄が編めるということでスガイづくりとしめ縄での活躍が期待されますね!
はじめてわらを編むときはコツをつかむまでがなかなか難しく、私も苦戦した記憶があります。
秋に行うスガイづくりでは、収穫した稲を束ねるためにスガイというわら縄のようなものをたくさん作らないといけないので大きな戦力となりそうです!(^^)!

 

【名前】佐々木大地/ささだい
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】北海道
【趣味】ソフトテニス、昼寝
【今年の夏にやりたいこと】刈り払い機かチェーンソーを使う
【棚けんに入ったきっかけ】農業高校出身なので興味があり、実習とか作業ができるのが大きいです。
【頑張りたいこと】全力で草刈りがしたいです
【自己PR】農業高校でも林業がメインですが、刈り払い機の免許は持ってるので草刈り頑張ります!

ささだいは農業高校出身ということで数々の免許を持っているそうです。
これから夏にかけては草刈りの作業が多くなってくるので、彼の活躍が期待されます!
刈り払い機の扱いに慣れている人材は貴重ですね!
頑張りたいことに全力で草刈りがしたいとあるのでやる気も十分そうです。

きっと彼は営農班のホープになることでしょう!

次回はぼらちゃんが1年生を紹介してくれます!お楽しみに!
それでは今回はこの辺で!

りほち(^O^)/

新入生紹介~其の一~

水曜日, 6月 29th, 2016 投稿者:しず大棚けん

最近すっかり夏らしくなって、
静大ではセミがジージー鳴き始めました。
気温も高くなって半袖率も高く、
でも教室は冷房で涼しく(いや、寒いですね)…。
温度差にやられちゃって大変な日々を
過ごしてますひなのです(^^)/

さあ、今回から五回に分けて、
新入生紹介企画をします!
今年はどんな個性あふれるメンバーが
入ってくれたのでしょうか!
さっそくご紹介します!(^^)!

棚けんブログ用_1
【名前】五十棲叶子(いそずみ かなこ)
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】静岡県
【あだ名】いそ
【自己PR】
棚田に行ってから思い出しましたが、
蛙が苦手でした。他の両生類爬虫類は
そこまで駄目ではないのに、蛙に対しては
一定の距離を置かないと駄目でした。
代掻き、田植えは蛙を遠ざけつつの
作業でしたがこれから頑張ります。
よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとう!

なんと、まさかの蛙が苦手だっだとは笑
棚田にはそこら中にピョンピョンしてるから
少しずつ慣れていけるといいね!(^_-)-☆

蛙といえば、こんな大きな蛙も棚田にはいますよ!
棚けんブログ用_2
手のひらより大きい…ボスですね…笑
これには慣れませんね、さすがに。。。
蛙好きな私でもちょっとためらっちゃうので…笑
棚けんブログ用_1
蛙にもいろいろいて、こういうかわいいタイプ
もいたりするので、棚田は面白いですよ!
少しずつ、棚田の蛙たちと
仲良くなれたらいいですね!

いそずみちゃんはおっとりしてるので、
話すととてもほっこりします(*´ω`)
常に冷静に行動できていて、
周りに配慮しつつ動ける所、素敵です!
(私も冷静なとこ、見習わなけば…|д゚))
でも、たまに天然なところが…!
とっても可愛らしい!笑
これからの活躍、期待してます(^^)/

棚けんブログ用_2
【名前】杉村直柔(すぎむら なおなり)
【学部学科】農学部生物資源科学科
【出身地】静岡県掛川市
【あだ名】なお
【自己PR】
自称棚研の力仕事担当(ただし重度の腰痛持ち)
陸上で鍛えた体力を活かして田植えや餅つき
なんかをやってます。次の餅つきでは臼を
たたかないように気をつけます(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとう!

彼は餅つき、本当に頑張ってくれました!
がたいがよく、力持ちなのでついつい力仕事を
任せちゃいます、腰が弱いのに…
本当に助かります!が!くれぐれも無理して
腰を痛めないようにだけしてほしいです(;^ω^)
陸上をやってるということで、
体力あると思いますが、棚田わきの坂道ダッシュは
なかなかのトレーニングになるので、
ぜひやってみてください(。-`ω-)経験者より。笑

私も去年の稲刈りで餅つきしてみましたが、
臼、たたいちゃいますよね!!!
めっちゃわかります笑
杵のコントロールは本当に難しい…回を重ねれば
きっとうまくなるので、よかったら稲刈りの時に!
ちなみに2年のざっきーとうっちーや、地元の方は
プロなので、コツを教わるのもいいですよ!

なおなりくんは、はい、イケメンです(*^^*)
力仕事をそつなくこなし、たくさん食べて、
行動力があり…そして何より写真、
ばっちり決め顔で写ってくれてます!笑
いつもハキハキとしていて、人当たりが良く、
ガッツのある子です!
これからの活躍、期待してます(‘ω’)ノ

棚けんブログ用_3
【名前】五十嵐麻衣(いがらし まい)
【学部学科】人文社会科学部言語文化学科
【出身地】浜松市
【あだ名】まいまい、らっしー
【自己PR】
自然が大好きです。最近カエルを捕まえ
られるようになりました。
所属は(華の!!!!)人言です。
華やかになれるようがんばります。
よろしくお願いします(^ω^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとう!

自然大好き、棚研に入ってよかったのでは?(*^^*)
棚田には動植物がたーくさん生息しています!
カエル、イモリ、アメンボ、吾亦紅(われもこう)、
ナンバンギセル、カモシカ…
とってもたくさんの自然に触れられるせんがまち、
どんどん好きになってくれたらなあと思います!!!
カエルを捕まえられる女子、いいですね!(^^)!
今度私と捕まえませんか?笑

静大では、彼女の所属する学科は、女子が大多数を
占め、美人が多いことから、学内では「華の人言」と
言われているんですよ!そして彼女も美しい…

いがらしちゃんは、いつもしっかり自分の
考えを持っていて、一年生なのに
(私よりも)しっかりしてるなあ
と思ってしまいます。笑
そして華の人言…棚田でカエルを
捕まえている美人さんって、
ギャップがあっていいですね笑
ぜひ棚研のアイドルになってください!(*^▽^*)
これからの活躍、期待してます!

いかがでしたか?
今年も個性豊かな一年生が
続々入部してくれました!
今年は去年と違って女の子が
多いので、おいしいごはんを
たくさん作ってもらいたいなあ
と思います(*^-^*)

次回は新入生紹介其の二です!
お楽しみに!

ひなの(お嬢)

新入生紹介第4弾!

火曜日, 7月 28th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!3年生のTAKEです!
静大もいよいよテスト期間が近づいてきているので(もうすでに始まっている授業もありますが)静大生、テスト勉強に気合いが入っております!もちろん、僕も例外ではありません(笑)
早くテストを乗り越えて楽しい夏休みがきてほしいです!!

 

さて、今回はいよいよ新入生紹介第4弾・最終回となります☆

 

IMG_20150627_161957
写真一番右側がザッキーです♪

【名前】山崎 創太(やまざき そうた)
【あだ名】ザッキー
【所属】農学部共生バイオサイエンス学科
【出身】静岡県浜松市
【PR】僕がたな研に興味をもったのは農業が大好きだったからです。そして、何回か活動に参加する中でとても居心地の良いサークルだと思い入部を決めました(^-^) 高校時代まわりの人が工業系ばかりだったので生き物や自然が好きな仲間ががたくさんできてとても幸せですヽ(´▽`)/ いろいろと不器用な自分ですがどうぞよろしくお願いします!
————————————————————————————————–

ザッキーありがとう!!
彼は、爽やかかつ作業を人一倍楽しんでいる姿がとっても印象的です!
PRにも書いてくれているように、本当に農業が大好きということが伝わってきます☆
また、彼は棚けんの他にも農業系のサークルにも入っているそうです!!
ほんと大好きなんですね(笑)
自分の好きなことを共有できる仲間って素敵ですよね!
ようこそ棚田研究会へ(^◇^)
彼の農業愛が更に増してほしいです☆
期待してます!!
これからよろしくね!!

 

6月6日(土) あぜ道アート_7918

写真左がばーちーです☆

名前:千葉優太朗
あだ名:ばーちー、ちば
所属:人文社会科学学部法学科
出身:岩手
【PR】 こんにちは、千葉です。私が棚研に入ってからまず最初に身につけた技術はカエルとイモリの捕獲法です。棚田でのは棚田の生き物たちと(一方的に)戯れながら楽しく作業しています。農業経験も体力もありませんが、楽しみながら作業をしていきたいと思います。

—————————————————————————————-

ありがとう!!
はるばる岩手から、そして法学科から棚けんにきてくれました!
彼は冷静沈着な行動が特徴的で、かつTHE法学科という雰囲気です(笑)
政治に関心が高く、物知りであり、自分で法律をテーマとして扱うサークルを立ち上げるなど行動派でもあります!
話していると飽きることがなくとても面白いという印象を個人的に受けています!
棚けんに新たな旋風を巻き起こしてくれそうです(^-^)
また、最近では自動車学校で教習を頑張っているそうです!
棚けんは移動がレンタカーが多いので、免許とったらだいぶ運転できますね(笑)
農作業ぜひ楽しんでね☆
これからよろしくね!

 

さて、皆さんいかがでしたか?どの1年生も個性的で面白い子ばかりでしたね!
これからも新たなメンバー共々よろしくお願いします(*´ω`)

また、ここで1つお知らせです!
今週の土曜日(8月1日)はオーナー作業日として草刈りを行うと共に生き物教室・流しそうめんのイベントを開催いたします!

草刈り作業開始                 9時~
生き物教室(静大農学部生態学研究室大学院生)  10時30分~
流しそうめん                  11時45分~13時

を予定しております!どなたでも参加できますので、ぜひ足をお運びください(*’▽’)
お待ちしてます!

TAKE(^^♪

★2015★年度新入生紹介③うっちー・おざけん・木谷くん

火曜日, 7月 21st, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!はるかです^^
新入生紹介ブログも3回目ですね(*^o^*)

楽しみにしてくださってる方も多いのでは、、?
今回は私が担当させていただきます~。

では!3人の1年生を紹介していきます!

 

iPhone 15.1.12 050

【名前】竹内 智哉(たけうち ともや)
【あだ名】うっちー
【所属】農学部環境森林科学科
【出身】愛知県
【PR】
僕の好きなことは、食べること、のんびりすることです。棚田での作業の合間にのんびりするのは最高です。
たなけんに入ってから2ヶ月ほどしか経っていませんが、学べることがたくさんあるなぁと感じています。
ぼーっとしていることもよくあるかもしれませんが、これからどうぞよろしくお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうもありがとう(*^-^*)

棚田でぼーっとするの私も大好きだから、とっても共感できます!
気持ちいいよね~~~(*^^*)

食べるのが好きという竹内くんですが、料理も好きみたいです。
いつかふるまってくれることを期待しています!

それにしても、竹内くんの写真かわいすぎませんか!?!?
動揺を隠し切れませんでした、、笑

ちなみに竹内君が、第一回自己紹介ブログで言われていた「ゆっきー」の相棒です^^
似てますよね!実際あっても二人ともかわいくて、よく似てます(^-^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

iPhone 15.1.12 051

【名前】小澤 健吾(おざわ けんご)
【あだ名】おざけん
【所属】人文社会科学部経済学科
【出身】静岡県浜松市
【PR】
こんにちは!たなけんのおざけんです。
経済学科から棚けんにやってきました。
現在、1年でただ一人の経済学科です(笑)
でも、棚けんには様々な学科から人が集まっていて
みんな仲が良いです!
そんなアットホームな雰囲気の中で自分にできることを
やろうと思います!そんな感じで、よろしくお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうもありがとうp(^-^)q

「たなけんのおざけん」に、不覚にも笑ってしまいました笑
いきなりダジャレを書くとは!

おざけんは、人と話すのがすごく得意で、誰とでもすぐに仲良しです(^_^)
同じ学科の人がいないとは思えないほど打ち解けています。

そんな性格が、棚けんのアットホームな雰囲気を作り出しているような気がします。
オーナーさんや地元の人とも仲良くなれるんだろうなぁ~(^-^)/
新入生の勧誘にも向いてそうだなぁ~

今後のおざけんに期待ですね!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【名前】木谷 佑斗(きたに ゆうと)
【あだ名】特になし
【所属】農学部共生バイオ
【出身】愛知
【PR】
初めての棚田での作業は足袋しかなく苦労しましたが、無事長靴を購入しました。
農作業は素人なので、これから慣れていきたいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうもありがとう(^-^)/

PRに書いてあるのは、きっとこの写真の日のことです。
裸足になっている木谷くんの顔に疲れが見えますね(*_*)

作業の疲れも足袋だと倍増だろうなぁ~

棚けんメンバーは必須アイテムの長靴!
購入できたようでよかったです(*^^*)

ほとんど人が農作業素人で入部しています!
これからの作業で、農作業のスキルを磨いてください^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3人ともありがとうございました!
次回もお楽しみに!

はるか(^_^)

 

 

 

 

 

★2015★年度新入生自己紹介②ひろ・イチロクハチ

火曜日, 7月 14th, 2015 投稿者:しず大棚けん

こんばんは!3年生のTAKEです☆最近暑い日が続いていますね!汗が止まらず、一気に真夏になってしまったような感覚です。全国的に熱中症被害が相次いでおります。皆さん、水分補給等をこまめに行い十分お気を付けください。

さて、それでは、新入生紹介第2回スタートです
(*´ω`)

 

1436878727714

【名前】高橋宏維 (写真右)
【あだ名】ひろ
【所属学科】人文社会科学部法学科
【出身】岐阜
【PR】
漫画やアニメが好きで、「銀の匙」という漫画を読んで自然の中で農業することに興味を持ちました!「銀の匙」は酪農なので、棚田とは直接関係ないです(笑)
ブログを読んで、農業だけじゃなくイベントの運営など貴重な経験が出来ると思ったので入りました!!
農業初心者ですが、精一杯頑張りたいです( ´ ▽ ` )ノ

————————————————————————————————-

ありがとう!!
最近は農業や酪農といった第一次産業を舞台とした漫画やアニメも増えている気がします!
こういった趣味をきっかけとして行動に踏み出せるのはとても素敵なことだと思います♪
ちなみにTAKEも「銀の匙」好きで全巻持っています(笑)
ブログがきっかけというのは広報班としてはとても嬉しいです\(^^)/今後も棚けんブログ充実させたいです!

ひろは棚けんのみならず、他のサークルにも入っています!その中には自分自身で立ち上げたサークルもあるとか!?
4月あたりに「サークル作りました」と何気なく言った際にはとても驚きました!
1年生にしてこの行動力!!
その行動力と広い視野で棚田を盛り上げてほしいです(^ω^)
これからよろしくね☆

 

1436878715788

【名前】鈴木ひなの  (写真左)
【あだ名】イチロクハチ
【所属学科】教育学部家庭科教育専修
【出身】愛知
【PR】
棚田で、長靴がはまって動けなくなることがよくあります。これから少しずつ慣れていきたいです。
専修が家庭科だからといって、すごい凝った料理を作れるわけではないです。家庭料理は作れますd(⌒ー⌒)!
頑張っていきます。よろしくお願いします\(^^)/

————————————————————————————————–

ありがとう!!
早い時期から棚けんの活動に参加してくれている女の子です☆
あだ名が独特なイチロクハチ!168?このあだ名の由来はぜひ彼女自身に尋ねてみて下さい(笑)
棚田の作業で長靴がはまることはよくありますね。そして、回数を重ねるごとにフットワークがよくなっていきます(笑)頑張れ(*^_^*)

教育家庭科ということで(自然と料理に対するハードルが上がってる(笑)?)、棚けんの数少ない教育学部です!
棚田は子どももたくさん集まる場所です!ぜひ彼女に素敵な笑顔で(写真の笑顔いいですよね!)子どもたちと生き物の姿を追いかけてもらいたいです♪
また、お月見コンサートなどのイベントで小学生などと関わる機会も多いのでぜひ楽しんでほしいです!

彼女は、棚田で作業する時も、ミーティングの時も、友達と話すときも笑顔!!ほんと楽しそう!
今年の1年生は男子が多いですが、負けじと人一倍活動などを楽しんでほしいです(*´▽`*)

————————————————————————————————–

2人ともありがとう!!
次の自己紹介記事は7月20日発信予定です!お楽しみに(^^)

TAKE(^^♪

 


error: Content is protected !!