Archive for the ‘新入生紹介&新2年生紹介’ Category

新入生紹介 そのさん!

水曜日, 7月 24th, 2019 投稿者:しず大棚けん

皆さんこんにちは。
長い梅雨だなぁ~と思って油断していたら、突然やって来た夏の蒸し暑さに早くもノックダウンしそうな今日この頃。3年のはやしです。
洗濯物が乾かなくて、早く梅雨あけろ~と念じていたのに、いざ暑くなると、もうちょっと雨降ってても良かったな…と思ってしまうあたり、現金な人間だと自分でも思いますね!(*’▽’)

さて、ちょっぴり間が空きましたが、棚けんの新戦力、新入生紹介パート3です!

今回新入生に聞いた内容はこちら!
☆名前
①学部学科
②出身地
③入部動機
④ブログ担当者からの質問「大学生活で楽しみにしていることは?」

それではレッツラゴー!!

☆すがぬま ゆう
①教育学部 美術専修
②静岡県
③入学式で気になって、友達も入ってたから。
④バイトしてたくさん遊ぶこと!

教育学部の〇〇専修ってなんかかっこいいよね(小並感)。
入学式でのプレゼンが実を結びましたね!2年生グッジョブ!(∩´∀`)∩お友達もナイスアシストです!
バイトや遊びに時間を取れるのも大学生ならでは。もうすぐやってくる夏休みが狙い目だ!

☆にし しゅんや
①理学部 化学科
②長野県 松本市
③棚田の景色に惚れた!
④旅とサークル

我らが部長・りんたろう君が推しだというにし君ですね。今年は何故か(失礼)部長が一年生の中で大人気だそうで。やったね!モテ期だりんたろう!
ちなみに私も長野県出身なので、勝手に親近感を覚えております。地元の高校の話題が通じるのは中々楽しいですね♪( ´艸`)

棚田の景色に惚れてくれたということで、それっぽい写真を載せておきましょう。棚田、いいよね!!

☆ふくだ そうた
①農学部 生物資源科学科
②静岡県(去年までは山形に。)
③友達の誘い。
④様々な人との交流

既に「ふくちゃん」の愛称が棚けん内に広まりつつある男、ふくだ君ですね。驚異の適応力です。
地域の方々やオーナーさん、OBOGの先輩方etc…新たな出会いがいっぱい!そう、棚けんならね!棚田でいろんな人たちと交流していきましょう(≧▽≦)

☆ふじた さつき
①教育学部 美術教育専修
②静岡県
③小学生のころにやった稲作体験が楽しく、またやってみたいなと思ったから。
④行ったことのないところに行ったり、いろいろなことに挑戦すること

稲作経験が既におありとは…Σ(・ω・ノ)ノ!即戦力ですね!素晴らしい!
大学生になると、自分たちで計画を立てて旅行へ行くのも楽しみの一つですよね~。棚けんでも、合宿や旅行でいろんなところに行けますよ!ぜひ参加してね~(‘ω’)ノ

☆ほんだ さえ
①人文社会科学部 社会学科
②茨城県
③お米が育てたかったから。
④バイトして貯めたお金で遠くに旅行すること

お米が育てたい…そんな貴方のための棚田研究会です!!一緒においしいお米を作りましょう!(早口)(コーナーで差をつけろ)
今年の一年生はアグレッシブで素晴らしいですねぇ…。ぜひともいろんなところに行ってみてください!棚田もよろしく!

それでは、今回はここまで!
いろんな学部から棚田に興味がある人が集まってくれて嬉しい限りです。皆さん、これからよろしく!!
次の新入生紹介もお楽しみに~(^_^)/

拙い文でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました
m(__)m
はやし

新入生紹介②

水曜日, 7月 3rd, 2019 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
7月に入りましたね!っと言っても、日が経つのが早すぎて時間の流れについていけません、3年の荻原です!

最近は、すっきりしない天気が続いているので傘が手放せませんね。
道沿いでアジサイが咲いていると、ついつい立ち止まって眺めてしまいます。

さて、今回は前回に続いて棚田に入ってくれた新入生を紹介していきます!

新入生に聞いた内容がこちらです!
☆名前
①学部学科
②出身地
③入部動機
④ブログ担当者からの質問 今回は「大学生になって頑張りたいことは?」です。

 

☆おちあいみう
①理学部数学科
②京都
③農業に興味があったからと、お米が食べたかったからです。
④色々な所に行ったり、たくさんの事をやってみたいです。

農業をやるなんて今だけだと、貴重な経験ですよね!
稲刈りやあぜ道アート、その他たくさんのイベントが待っていますよ!

 

☆さはらなつほ
①農学部生物資源科学科
②福井県
③たのしそうだったから
④自炊とバイト

自炊とバイト! 大学生らしいです!
私の場合、最初は自炊が苦痛でしたが、レパートリーが少しずつ増やせると、なんだかんだで楽しいです。
得意な料理はあるんですか、またいろいろ教えてください!

 

☆かじやまりょうが
①人文社会科学部経済学科
②静岡県
③小さいときから農作業に興味があったから
④休日に一緒に遊べるような仲のいい友達をつくれるように頑張りたいです。

農学部以外でも、農作業に興味を持ってくれている子が多くて嬉しいです!
棚けんは農学部ばかりだと思われがちですが、いろいろな学部の人たちが集まっています。
学部関係なくみんな仲がいいので、友達もたくさんできると思います!

 

☆ささむらみくほ
①人文社会科学部経済学科
②静岡県
③植物を育てるのが好きで、爬虫類などの生き物も好きだから
④数学が難しいのでついていけるように頑張りたいです!

棚田にはたくさんの生き物がいますよ! 見て触れて楽しんでください。
何の爬虫類が好きなんですか?

 

☆こじまちか
①教育学部美術科
②愛知県
③棚田での作業を経験しておきたかったから。また、話を聞いて楽しそうだと感じたから。
④様々なことにチャレンジすること。また、豊かな生活を送ること。

私も1年の時、棚けんの作業は普段できないって思い入部しましたよ!
毎回の作業が初めての経験で、やりがいがあると思います!

 

みんな学部も出身も様々なので、作業でいろいろな子と会えるのが楽しみです!

今回の新入生紹介はここまでにします!
まだまだ続きますよ!

字ばかりで見にくい文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

荻原

 

 

 

 

 

ブログの一大イベントがやってきたよ!!(`・ω・´)

金曜日, 6月 28th, 2019 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。こんばんは、おはようございますの方もいるかもしれませんね。
お久しぶりです、いろはです (・ω・)ノ

まず最初に、このブログの投稿が遅れてしまったこと、各関係者の皆様にお詫び申し上げます…
ブログを管理してくれている広報班の川澄君に山中ちゃん、私の次にブログを書く予定の人、そして何よりもこのブログを楽しみにしてくださっている読者の方々 (いるよね?0じゃないって信じてる!) …本当にゴメンナサイ <(_ _)>

さて、では気を取り直しまして。

六月ももう終わりますね。最近は晴天だったり曇りだったり、天気が安定しませんね~
梅雨も明けたんだか続いているのか… (´・ω・`)
「明日は一コマないから洗濯しよう!」と思うときに限って晴れない…
部屋干しもやむなし。暑いのもあって最近はずっとクーラーで除湿しています。(電気代が楽しみだなぁ)

そんなすっきりしない天気や気分を吹っ飛ばす、明るいニュースをもってきましたよ!
それは…

新 入 生 紹 介 !! ヾ(≧▽≦)ノ

そうです。このブログの一大イベントの一つ (と勝手に思っている) 新入生紹介の時期です。
こんなジメジメしたときこそ、新入生の活気と可愛さに元気と癒しをもらいましょう (*’ω’*)
今年もたくさんの新入生が入ってくれたので、紹介ブログは数回に分けてお送りします。

新入生に聞いたことはこちら ↓

☆名前
①所属している学部、学科
②出身地
③入部の動機
④ブログ担当者からの質問 今回は「静岡県、静岡大学に来て驚いたこと」!

 

☆あさひな みお
①農学部 応用生命科学科 1年
②静岡県 浜松市
③入学前から一番気になってたサークルだったから。
④農棟が一番綺麗だったこと、守衛所のネコが可愛かったこと

県内出身のみおちゃん。浜松市出身は棚けんの先輩にもいますね~。お話が合うかもです。
入学前から棚けんを知ってくれていたとは!すごい!(・∀・)
農棟は綺麗だけど、共通棟から離れているのがネック… (これでも建て直しの時に近くなったんだって。)
ネコ可愛いよね!私は何故かネコにあまり好かれないので少し離れたとこから見てるだけだけど(´-ω-`)
これからもよろしくお願いします!!

 

☆いくぼ あい
①農学部 生物資源科学科1年
②岡山県
③大学で新しいことをやってみたかったから。
④静岡大学に坂が多いこと

はるばる岡山からようこそ愛ちゃん!
静大は本当に坂が多い (;^ω^) 学校に来るだけで足腰が鍛えられるね!
新しいことがやりたくて、って棚けんに入る人は意外と多い気がします。
私も理由の一つがそうです。
一緒に頑張っていきましょう!

 

☆いとう はるか
①理学部 生物科学科1年
②埼玉県
③大学生になったので新しいことを始めたかったから。あと、話す話題として面白そうだから。
④山の上に大学が建っていることです!埼玉県は関東平野の上にあるので…。

今年の新入生は、学部がバラエティに富んでいます。(このブログで紹介するのは農学部がほとんどですが(;^ω^))
やっぱり新しいことを求める方は棚けんに来るんですね!
確かに珍しいからな~。話のネタとしては申し分ないでしょう。実際、いろんな人に「サークルなにやってるの?」と聞かれますが、「棚田研究会です」と答えると皆さん一様に「?え、たな…だ…って何?(;・∀・)」ってなります。
春香ちゃんもたくさんの人に話して、棚けんを広めていきましょう!(゚∀゚)

 

☆たかはし あきのり
①農学部 生物資源科学科1年
②宮城県仙台市
③友達の勧め
④大学から海が思ったより近くて綺麗なことです。

お友達有難う!!見る目があるね!そして、実際に棚けんに来てくれたあきのり君も有難う(*´▽`*)
静大は山の上に建っていますが、確かに海がすぐそこにあるんですよね。自然いっぱいです。
棚けんの作業は基本山なので、あまり海を意識したことはなかったです(´-ω-`)
海もいいけど山も魅力的だよ!張り切って作業に向かいましょう!

 

では、今回の紹介はこのあたりでお開きにしましょう。
他の人の紹介もどんどんしていきます!(。-`ω-) お楽しみに!!

いろは

新入生紹介⑤

水曜日, 7月 18th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、長らく続いた新入生紹介、いよいよ最終回です(と僕は聞いてますがまだあるかもしれません)
執筆させていただくのは、ご無沙汰しておりますなおなりです!

とりあえず書くにあたって前回までの分を一通り拝見させていただきましたが、何やらコブクロ好きな1年生がいるらしいですね。
実は棚けんに去年のコブクロのツアーを静岡、大阪、さいたまと回った人がいるらしいんですよね~(チラッ
ちなみに今年も静岡は行ってるらしい(聞いてない)

はい、無駄話はこの辺にして、他の新入生を真剣に紹介していきましょう!

それでは行きましょう、最初の新入生は

この方です!

【名前】もとかわじゅん
【出身】京都
【学部学科】農学部生物資源学科
【動機】友人に勧められ、農作業には興味があったので。
【PR】2年生ルーキーです。趣味はアメフト野球中心のスポーツ観戦と演芸番組観賞、特技なし、体力なし、絵心なしです。

二年生ルーキーのじゅんくんです!
京都出身はなんだかんだ珍しいですね、上品なオーラで我々を圧倒してくれることでしょう。
絵心がないとのことですが、この似顔絵十分特徴捉えてると思うんですけどね…、僕なんかもっと絵心ないし…
野球は見る人多いですが、アメフトはなかなかいませんね、見どころなどを聞いてみたいところです!

続いては~
この方です!

【名前】みやじま ひろと
【出身地】千葉県
【学部学科】地域創造学環
【入部動機】自然とかが好きで、ゆったりした雰囲気がいいなと思ったから
【自己PR】できるだけ多くの活動に参加できるようにしようと思っているのでよろしくお願いします!!

学環からの刺客、みやじまくん!!
僕は農食コースの授業でたまに学環の子たちと一緒に授業を受けるのですが、地域の課題に取り組むなど近しいものを感じていました。
みやじまくんも自然が好きだということでたなけんに入ったようです。夏には、子どもたちとのんびり生き物観察をしたりすることもあるのできっと楽しめると思います!これからよろしく!!

それでは次に行きましょう!

【名前】ますだ りょうた
【出身地】静岡県
【学部学科】理学部 生物科学科
【入部動機】文化系ではなく、適度な運動ができて、部活のように(スケジュール、身体的に)きつくないという条件に合致したため。
【自己PR】たぶん多趣味。趣味は読書(ジャンルは何でも可)、昼寝(午後2時が最適)、ゲーム(アクションとロープレ、シミュレーション)、アニメ、プラモデル作り、標本作り、音楽(聞き専)etc……やりたい事が多すぎて時間が足りない変人。

ますだくんです!いやあ、自己PRからもなかなか濃ゆい面が見えてますねぇ…
まあ、棚けんにはますだくんに負けないくらいの変人がゴロゴロいますからきっとうまくやっていけますよ(え、僕が変人代表?何のことやら)
一つ不安なのは午後2時の昼寝ってとこ…
平日は多分授業中ですよね、まさか…
きっと休日のことなのでしょうね、ハイ

 

さてさて、お次は…

【名前】ほかぞのなつみ
【出身地】静岡県
【学部学科】理学部生物科学科
【入部動機】自然や生き物が好きなのと、農作業をしてみたい!と思ったからです。
【自己PR】中学高校では吹奏楽部でトロンボーンを担当していました。
ペンギンが大好きなので、長崎県にある「ペンギン水族館」に行くのが夢です!
うるさいやつですが、よろしくお願いします。

とってもかわいい似顔絵をくれましたのは、ほかぞのちゃんです!
生き物が大好きな彼女は理学部生物科学科から来てくれました、今年は学部が様々ですが、理学部が例年に比べて特に多い気がしますね。
吹奏楽でトロンボーンとは…
耳が良くないとできない花方ですね!

ペンギン水族館、そんなものがあるのですか…
調べてみたところ、繁殖や研究についてもとても進んだ水族館のようです。興味のある方は行ってみたらいかがでしょうか?
http://penguin-aqua.jp/
何度も言ってるように、いまの棚けんは個性で殴り合ってる仲なので、多少うるさいくらいで迷惑はかかりません!楽しくやっていきましょう!!

さあ、最後はこの方です!

【名前】 ドー・ハー・フォン (フォンをよんでください)
【出身地】ベトナム
【学部学科】人文社会科部 言語文化学科
【入部動機】 日本の大学のサークルを楽しみたいです。
【自己PR】私は料理を作ることが大好きです。よくベトナムの料理を作って食べます。ベトナムに興味がある人はぜひ声をかけてください。

フォンさんです!
注目すべきは出身。

なんとぉ!ベトナムですよ、ベトナム!!
だいぶ歴史が長くなってきた棚けんですが、留学生が仲間に加わるのは知ってる限り初めてです!!
日本の大学のサークル活動に興味があって来てくださいましたが、私たち結構特殊なサークルなんですよね…
まあ、楽しいサークルであることは間違いないので大丈夫です!!
同じ人言の五十嵐さんの紹介でやってきてくれました、料理が趣味ということで、棚田のおいしいお米とベトナム料理のコンビネーションに期待です!

今回紹介するのは以上のメンバーです。学部や学年、更には出身まで様々な回でしたね!!
これで一応ひと段落した新入生紹介です、お楽しみいただけたでしょうか?
今年はたくさん入ったので結構な時間がかかってしまいました。
もう再来週にはテストですってよ、奥さん。

え、ちょっと待って…

 

テスト!?Σ(o・∇・o)

おいおい、まだ何もやってないのだが…

というわけでテスト終わるまでブログ更新が一時停止します。
みんなは僕と違ってちゃんと計画的に進めているとは思うのですが、念のためね…

というわけで、しばしのお別れです。テスト明けの草刈りとそのブログでお会いしましょう!

ホントは今週末のコブクロツアーラストの京セラ公演に行きたかったけど、月曜日に1週早いテストがあって泣く泣く断念、なおなりがお送りしました~
終わりだよ〜(o・∇・o)

新入生紹介④🔥

水曜日, 7月 4th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、3年の江間です☺️
暑いし、急に雨降るし、自転車通学の私としては大変困るのでやめて欲しいけど自然だから我慢しています😤
私は教育学部なので水泳の授業があります、30分間泳や着衣水泳もあるそうなので二十一の大人な私ですがワクワクします✨

さてさて、今回は第四回新入生紹介です!なかじまくん、はやしさん、はしもとさん、はぎわらくん、のぐちさんを紹介します!

どんなドッキリびっくりワクワクがあるのでしょうか🐠🐡🐟

トップバッターは、、、ドゥルルルルル

【名前】なかじまひろき
【出身】静岡県牧之原市
【学部】理学部地球科学科
【動機】自分の家から棚田がとても近く、のんびり農作業をするのも面白そうだなと思ったから
【PR】農作業は経験がありませんが、頑張ります。よろしくお願いいたします。

私も棚研に入るまで、小学校の頃に枝豆を育てたのが最初で最後でした👨‍🌾!農作業以外にも素敵な体験が棚田ではたくさんできましたよ✨

next

【名前】はやし あすか
【出身】長野県
【学部・学科】農学部・生物資源科学科
【動機】友達の勧誘に乗っかってきました。農学部 で稲や水田についての講義も聞いてきて、棚田にも興味が出て、入りたいと思いました。
【一言】コミュ症なのに、一度話し出したら一気にうるさくなります(笑)2年ですが、フレッシュな気持ちで頑張ります!

私も人見知りなので、気持ちわかります!早く林さんがうるさいところを見たいです😎
水田や稲について農学部では勉強するんですね、今度是非ご教授願いたいです🌾🌾

 

next

 

【名前】はしもと りん
【出身】静岡県
【学部】農学部 応用生命科学科
【動機】棚けんのほんわかした雰囲気に惹かれて入部を決めました!
【一言】祖父母が農業をやっていたので作業に付き添ったことはあるのですが、実際に農作業をするのは初めてなのですごく楽しみです!よろしくお願いします☺️

ほんわかですって!私たちの人柄がにじみ出てしまっていたようです😏
おじいさまとおばあさまは、何を作っていらしたんでしょうか?気になりますねー🤩

next

【名前】はぎわら じん
【出身】東京都
【学部】理学部生物科学科
【動機】静大でしかできないことをやりたくて入りました!
【PR】中高陸上部で、100mを11秒2で走れます🏃

私は高校の時、50メートル10秒で友人に笑われていたので、足が速いのは羨ましいです棚田のあぜ道は走ると危ないので、速いの見れなくて残念です、、、
そして何より自己画像の塩顔イケメンのインパクト、流石です🤣🤣

 

【名前 】のぐちあいな
【出身】愛知県
【学部】人文社会科学部 言語文化学科
【動機 】お米が好きで田植えをしてみたいなと思ってたから。

【PR 】趣味は漫画を読むことです。特に好きな漫画は、東京喰種とキングダムです!
あと中学、高校とずっと陸上をやってました!!

私も漫画大好きです!また話せたらいいな☺️陸上部多いですね、あぜ道は危ないので走りたくなっても走らないように笑

とても面白かったですね!もっと面白い話を持っていそうな予感がするので仲良くなって今度は直接お話ししたいです☺️

ご拝読ありがとうございました!

三年江間

新入生紹介③〜キラリ!光る新入生~

金曜日, 6月 29th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年の佐藤です!

最近は雨の日が少なくなり、蒸し暑い日が多くなってきました。もうすぐ夏ですね!これからどんどん暑くなっていきますが、暑さに負けず頑張っていきましょう!✨

さて、今回は3回目の新入生紹介をさせていただきます!

 

まずはこちらの方から!

【名前】たざわりか
【出身地】静岡県
【学部学科】農学部 応用生命科学科
【入部動機】小5の時に田植えとかをして楽しかったから。
【自己PR】音楽を聴くことがすきです!割とマイナーだけどOfficial髭男dismやリリィ、さよなら。がすきなので、知ってる人がいたら嬉しいです!

 

小学生の時の田植えがきっかけで入部してくださったんですね!私も楽しくて好きです😊

友人に「絶っっっ対転ばないでねwww!」とフラグを立てられてドキドキしながら作業したので、大変だった記憶があります😅

でも、植えた後の田んぼを見るとすごく達成感があっていいですよね!

今後も稲刈りやあぜみちアートなど棚田での活動はたくさんありますので、新しく楽しい思い出を作ってください😆

音楽についてはあまり詳しくないので、おすすめの曲を教えていただけると嬉しいです🎶

 

続いてはこちらの方です!

【名前】たなはら よしき
【出身地】沖縄県
【学部学科】農学部 生物資源科学科
【入部動機】自然が好きなのと農作業をしたかったので入部を希望しました
【自己PR】本を読むのが好きです。特に小説が好きでミステリーをよく読みます。なにかオススメの本があったら教えてください!
他にも、散歩とかが好きです

 

自然が好きで農作業がしたいとなれば、棚研はぴったりですね!

活動を行っている上倉沢の棚田には希少な動物や植物がたくさん生息しています。今後の作業の中でぜひ探してみてください😄

読書は私も好きです!でも、ミステリー系の小説はあまり読んだことがありません…💦

棚研に新しく入った友人に中毒になるほど読書好きな子がいるので、もしかしたら話が合うかもしれません😆

 

それでは次の方に参りましょう!

【名前】かとうみか
【出身地】静岡県
【学部学科】農学部応用生命科学科
【入部動機】農業をやりたかったからです!
【自己PR】趣味はバスケで、小学1年の時からやってました
柴犬が大好きです🐕

 

小学1年の時から…!すごいですね!バスケへの愛を感じます✨

バスケはあまり詳しくないですが、機会があったら話を聞かせてください😊

柴犬、かわいいですよね!あのあどけない雰囲気とか、しっぽのふわふわ感とか、癒されます😍

棚田での活動はハードなものもありますが、一緒に頑張りましょう!

 

次はこちらの方です!

【名前】たなはししん
【出身地】静岡県富士市
【学部学科】農学部生物資源科学科
【入部動機】経験から沢山のことを学びたい
【自己PR】水泳を長い間やっていました
あまり活動に参加できませんがよろしくお願いします

 

自画像、すばらしいですね!✨ご本人の顔はまったく想像できませんが、米に思い入れがあるのでしょうか!?詳しく話を聞きたいですね😲

活動を行っている棚田では、地元の方をはじめオーナーさんや一般の方と作業する機会が多くあります。棚田での活動を通して自然や農業に触れるとともに、いろいろな方とコミュニケーションをとることで貴重な経験が得られます。活動に参加したときには、ぜひ多くのものを吸収してください😊

 

最後はこちらの方です!

【名前】たにさかよしみね                            【出身】静岡県島田市(だが現在は引越したため静岡市に在住)
【学部学科】人文社会科学部経済学科        【入部動機】出身地が棚田から自転車で5分のため、ワラビ採りなどで毎週のように訪れていたので、貴重な生物が多く残っていることをよく知っており、この棚田は残して必要があるためです。
【自己PR】趣味が城巡りです。好きな科目は日本史と地理で馬鹿が付くほど好きです。何故経済学科に入ったのかが未だによく分かりません。一言は全ての活動に参加できるようにしていくつもりです。

 

棚研の入部動機はばっちりですが、学科の方は大丈夫ですか!?

地理は高校の時に履修していましたが、日本史はやっていなかったので面白いところや魅力についてぜひ話を聞いてみたいです!

趣味の城巡りも気になります…!😳

また、最後の一言に熱意を感じました…!今後の活躍が楽しみですね🎵

 

以上、5人の新メンバーを紹介させていただきました!

今年は多くの新入生が入部してくれましたが、一人一人個性が輝いていていいですね!😆

次回は江間先輩が新入生紹介を担当してくださいます!どうぞ楽しみにお待ちください🙇

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

佐藤

新入生半端ないって ~新入生紹介②~

月曜日, 6月 25th, 2018 投稿者:しず大棚けん

みなさん、こんにちは! 2年の山中です。

「新入生半端ないって」
この題名を見て、気づいた方はいらっしゃるでしょうか?
今、FIFAワールドカップ⚽が盛り上がっているので、対コロンビア戦でゴールを決めた大迫勇也選手にまつわる言葉をもじってみました。
個人的にはサッカーをあまり見ないのですが、流行には乗ります!
今年の新入生も半端ないところ?がたくさんありました😄
それでは、紹介していきましょう!

 

まずはこちら!
【名前】しだあやか
【出身地】静岡県
【学部学科】人文社会科学部 社会学科
【入部動機】ずっと文化部だったので新しいことを始めたいと思ったから
【自己PR】読書や手芸が好きです。小説を書いたりもします。夏になったら一人旅行に挑戦してみたいです。

「一人旅行」いいですね!
私はやったことはないのですが、大学生は時間があり、行動範囲も広がるので、楽しそうですよね!
ぜひ、どこかへ行った時は、話を聞かせてください😊

 

2人目は、こちら!
【名前】すぎやま えりか
【出身地】静岡県
【学部学科】農学部 生物資源科学科
【入部動機】友人からの勧誘&農業及び周辺の環境に関心があり、棚田という場所を体験できる貴重な機会になると思ったため
【自己PR】趣味は読書と映画観賞。カフェインと活字中毒です。本と映画は様々なジャンルに手を出してます。オススメ等ありましたら、ぜひぜひ紹介してください。人見知りな節があるので、話しかけていただけたら幸いです。

えりかちゃんは、私と同じ2年生です!2年生も増えて、嬉しいです。どんどん、仲良くなりたいなぁ
そして、気になるのはカフェインと活字中毒です😲
インパクトすごいですよね。中毒というほどなので、そんなにすごいのでしょうか。私もカフェインはとる方なので、中毒の中でもおすすめの飲み物(カフェイン入り)があったら、教えてほしいです!

 

続いて、3人目!

【名前】こんの しょうこ
【出身地】北海道
【学部学科】人文社会科学部 社会学科
【入部動機】
・田舎や自然が好きだから
・これからは機会がないとできないようなことをしたかったから
【自己PR】よく笑い、よく食べます!最近はアイスにはまっています!オススメのアイスのお店などあれば教えてください!これからどうぞ、よろしくお願いします!

出身地が北海道!静岡大学では、静岡県外の人はよく見かけますが、北海道の子は少ないですね。
北海道は、海産物など食べ物がおいしいイメージが強いです。よく食べるという事なので、おいしいものをたくさん食べてそうで羨ましいです!
棚研にもよく食べるメンバーはいるので、おすすめのアイス聞いてみてください!

 

最後、4人目!

【名前】きくち けいた
【学部学科】農学部 生物資源科学科
【自己PR】こんな話を書くことが好きです↓

魔法使いへのタイムリミットが残り12年を切った頃、男子校を出て念願の共学生活が始まった。
ぼっちにはなりたくないので、なにかしらのサークルには入ろうとは思っていた。土に触れることが好きだったので、農業系サークルを探した。
「棚田研究会?」
まあ、田んぼがあればいいか。
そんな軽い気持ちでこのサークルに入ることにした。

「サエナイくんはどこ出身なの?」
女子との久しぶりのまともな会話はこんな質問から始まった。こんな男に話しかけてくれるのはありがたいことだ。
……だが、この時の俺は「Where are you from」という、小学生でも理解できる質問の恐ろしさを知らなかった。
「栃木です」
「栃木……」
女性は少し間を置いて考えていた。
「日光とか?」
……『日光』ね。遠足で一回行った限りだ。
「……日光ではないんです」
「うーん……」
再び考える。今度は長考のようだ。頭の中から栃木に関する情報を搾り出しているのだろう。
「宇都宮! 餃子!」
女性は「これだ!」と言わんばかり思いついた単語を発する。
――餃子か……駅東口のみんみんしか行ったことないな。最近は浜松に負けるしな。
「宇都宮でもないんです……」
「え!?」
会話の弾まなさに場の雰囲気が凍る。
ああ、栃木って東照宮と餃子しかないのか……。
「…………」
女性は眉間にしわを寄せたまま固まってしまった。せっかくの美しい顔が台無しである。
――こんなのは俺の描いていた理想の異性間の会話とはかけ離れている!
俺は堪えきれず、この残念な会話の続行を試みた。
「お、大田原って分かりますか?」
「オオタワラ?」
――そんな地名日本にあったっけ?
女性の顔はそう言っている。
「……那須の方です」
那須と言っておけばいい、そんなことを同郷の芸能人が言っていた。
「あー、『なす』ね」
本当だ、通じた。これは使えるな。
「何もないですけどね」
「そんなことないよー。栃木でしょ、栃木……」
必死に栃木をフォローしようとしてくれるのはありがたいが、申し訳なさで自分の出身地に罪悪感が湧いてくる。
「……長野の隣だから――」
――これからの会話が上手く続かなかったのは言うまでもないだろう。

その日、家に帰って考えた。
栃木のいい所――いちごは静岡でも作ってるし、かんぴょうはぱっとしないし、餃子は浜松にあるし、東照宮は久能山があるし――。
……何も無いじゃないか。
――思いつくのは、一面に広がる田園と駐車場ぐらいだった。

 

これは、「菊池くん、半端ないって」ですね!
こんな文章を書けるってすごいですよね。ぜひ、この才能を棚研ブログでも発揮してほしいです!
ちなみに、自画像にタケさんと書かれていることには、お気づきですか?
なんと菊池くん、顔が棚研OBのタケさんにそっくりだと言われてるんです。確かに似ていますが、自画像に描いてしまうとは驚きです😲

 

以上、半端ない新入生?を紹介しました!
これから色々な作業があるので、どんどん仲良くなっていきたいです😊
自己紹介してくれた事以外にも、色んなことを知りたいなぁ

最後までお付き合いいただきありがとうございました!
山中

 

新入生紹介 ①~自画像を添えて~

月曜日, 6月 18th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!3年のけんじこと北村です!

梅雨に入ってじめじめした日が多いですね。
静岡大学には小バエが大量発生してみんな辟易としております…

しかし、今日はそんな憂鬱を吹き飛ばすような
フレッシュな新一年生の紹介をしたいと思います!
今年はなんと本人直筆(?)の似顔絵と共にお送りしたいと思います!

記念すべきトップバッターはこちら!

【名前】あいはらしゅうすけ
【出身地】山梨県
【学部学科】理学部 生物科学科
【入部動機】農作業をしてみたいのと田舎の風景が好きなので入りました
【自己PR】趣味は色々なスマホアプリで遊ぶことです。それとプロ野球のオリックスが大好きです!

理学部生物科学科のしゅうすけ君です!

スマホアプリで遊ぶのが趣味とのことで、
この似顔絵もZEPETOというアプリを使ったそうです!
すごいですね…
これなら顔もすぐに覚えられそうですね!

二人目に参りましょう!

 

【名前】いけやまさと
【出身地】神奈川県
【学部学科】農学部 生物資源科学科
【入部動機】収穫したものをもらいたいなぁ。って😅
【自己PR】田植えとかに参加させて貰ったのですが、毎回「サッカー部じゃん、ウェイじゃん」とか言われます…笑
サッカーやってないし少し髪が明るいだけでウェイじゃないです!引かないで!!

農学部生物資源科学科のまさと君です!

髪色が明るく、派手な奴だと誤解を受けているそうです(笑)
外見では人はわからないものですしね(・∀・)
是非一緒に収穫したお米を食べましょう!
みんなで作ったお米は格別ですよ!

 

どんどん行きます!

 

【名前】いわま ゆういちろう
【出身地】徳島県
【学部学科】工学部 数理システム工学科
【入部動機】高校まで陸上部だったので大学は文化系のサークルに入ろうかなと思っていたのですが浜松キャンパスに入りたいと思うのがありませんでした。
農業サークルが菊川でやっているとみておもしろそうと思ったのがきっかけです。
【自己PR】趣味は鉄道や路線バスに乗ることです。
長期休みになるとよく遠くのローカル線に乗りに行きます。そのせいか地名を言われてどこか分かることが多いです。長距離鈍行でも全然苦でないです。
学部でわかるかもしれないですが普段は浜松キャンパスにいます。
静岡キャンパスに来ると別大学と思うぐらい全然雰囲気が違います。
浜松キャンパスは自分だけですがよろしくお願いします。

なんと!棚けん史上初!
浜松キャンパスから参加してくれたゆういちろう君です!

やはり浜キャンから、というのが物珍しいのか、
ミーティングでは質問攻めに遭っていました(笑)

もう片方のキャンパスに足を踏み入れること無く
卒業する人が大半を占めるほど、両キャンパスは遠いのです…

高校まで陸上部だったとのことで、その体力を棚けんで存分に発揮して欲しいです!

 

続きましてこちら!

 

【名前】おおいしゆい
【出身地】静岡県
【学部学科】人文社会科学部 社会学科
【入部動機】自然の中にいるのが好きで、また新しいことを何か大学でやってみたい!と思い入部しました😊
【自己PR】趣味はたくさん有りますが、一番エネルギー(とお金 笑)を使っているのは宝塚です✨
遠征で日本全国飛び回っているので一人旅も趣味のひとつになりました✨
美味しいものを食べることも大好きです🙌
これからよろしくお願いします( ¨̮ )!

人文社会科学部社会学科のゆいさんです!

自然の中にいるのが好き、ということで、まさに棚けん向きですね!(笑)
宝塚!僕はあまり詳しくはないのですが、是非話を聞いてみたいですね
熱く語って欲しいものです(^ー^* )

 

まだまだ行きます!

 

【名前】かとうあかり
【出身地】静岡県
【学部学科】人文社会科学部 言語文化学科
【入部動機】田園風景が好きだから。
【自己PR】趣味は、読書とお菓子作りで、好きなアーティストはBUMP OF CHICKENとコブクロです。
フルートとピアノ、箏が弾けます。

人文社会科学部言語文化学科のあかりさんです!

なんとフルート、ピアノ、琴が弾けるらしいですよΣ(゚д゚;)
すごいですね…いつか披露して欲しいですね!
コブクロをこよなく愛する棚けんメンバーが他にもいたような…?
話が合いそうですね(*^-^*)

 

最後はこちら!

 

【名前】かとう なおや
【出身地】愛知県
【学部学科】農学部 生物資源科学科
【入部動機】農学部っぽいことをやりたかったかったから
【自己PR】自転車でどっか走るのが好きです

農学部生物資源科学科のなおや君です!

農学部っぽいこと…
代掻き、田植え、稲刈りとかでしょうか(笑)
楽しんでもらえると思います!

自転車が趣味の人ってたまに考えられないぐらい
遠くまで行きますよね…尊敬しますm(_ _)m

 

以上、6人の新メンバーを紹介しました!

今年は大勢の一年生が入ってくれたので、ブログでの紹介もまだまだ続きます!
楽しみにしていてください!

以上、けんじでした!

 

新入生紹介 その3

月曜日, 7月 17th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは、夏バテ知らずな2年の江間です😊

秘訣はご飯をたくさん食べることです。特に夏は夏野菜が美味しいのでモリモリ食べて元気にいきましょう!

さてさて本日も、新入生紹介をさせていただきます。今日は、ふじらいさん、田中エミさん、川澄君、彩葉ちゃん、さやかちゃんの5人を紹介したいとおもいます。


【名前】藤來知世
【学部】農学部
【出身】岐阜県
【一言】2年生ですが今年から入りました。よろしくお願いします。

岐阜県!近いようで遠いですね。藤來さんと言う苗字初めて聞きました。岐阜県にはたくさんいらっしゃるのかな?同学年としてもよろしくお願いします!

 

【名前】田中詠美
【学部】農学部 生物資源化学科
【出身】静岡県藤枝市
【一言】可愛い生物が好きです。

素敵なお名前ですね!私も可愛い生き物大好きです。この前の作業の時に見つけた小さくて透明なカエルがとても可愛かったです。これからきっと可愛い生き物たくさん見られますよ✨ 謎の上から目線失礼しました(//∇//)

IMG_0568

例の透明なカエル🐸です!さて問題です、どこにいるでしょうか?

 

【名前】川澄孝平
【学部】農学部 生物資源化学科
【出身】愛知県
【趣味】釣り、卓球
【一言】農作業してみたくて入りました!実際に棚田へ行ってみて、水の流れる音がいいなぁと感じました。
今まで農作業はほぼしたことないですが、がんばります。よろしくお願いします!

趣味が釣りとは、渋いですね〜🎣棚田へ行っての感想も水の音がいいだなんて、風流ですね✨それともどちらも水関係、もしかしたら前世は水の中でいきてたのかもしれませんね!

 

 

【名前】島田彩葉
【学部】農学部 生物資源化学科
【出身】静岡市
【趣味】読書、睡眠、絵(イラスト)を描くこと
【一言】私は、棚けんに入るまで農作業というものをしたことが全くありませんでした。
入学時に先輩方が棚けんの紹介をしているのを聞いて興味が湧き、棚田の綺麗な風景に惹かれました。経験、知識、体力が皆無な私ですが、積極的に活動に参加していきたいと思っています!

趣味が睡眠!素晴らしい、寝る子は育ちますよ!私も信じて眠ります。私も静岡県民ですが、サークル紹介を聞くまで、菊川市に棚田があることを知りませんでした。それどころか、棚田という言葉も知りませんでした。棚けんに入ってからも、友達に棚田って何?って聞かれたので、私が特別無知だったわけでもないんだとおもいます。もっと多くの人に知って欲しいですね🌾

IMG_0551

綺麗だ✨

 

 

【名前】杉本紗弥花
【学部】農学部
【出身】福井県
【一言】最近甘党に入党しました

一言すごく秀逸だとおもいました。読んだ途端吹いちゃいました!座布団たくさんあげたいです。お米のスイーツといったらぼた餅ですかね?ぼた餅美味しいですよね😊

 

以上愉快で楽しい新入生部員さん達でした!

それでは皆さまお元気で!

江間

【お知らせ】

大学のテスト期間に入るため、しばらくブログは休止とさせていただきます。

次回更新は8月上旬予定です。

棚けん一同、学業頑張ります!

 

 

 

 

 

新入生紹介 その2!

金曜日, 7月 14th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。最近とても暑いですね。
毎日毎日、扇風機という現代文明の
産物に癒しを得ております。
「今年こそはクーラーは意地でも付けない」
という貧乏性の決意を毎年持つのですが、
8月の上旬あたりで撃沈ということを
3年ほど繰り返しております。

そんな私は小澤です。

さぁ!皆さまもお待ちかねでしょう、
本日は新入生紹介第2弾です!
山中ちゃん、佐藤ちゃん、山本ちゃん
ヒロ、あき、の5人を紹介します!
フレッシュさで暑さを吹き飛ばせ!

【名前】山中 香穂
【学部・学科】農学部生物資源科学科
【出身地】兵庫県
【いま欲しいもの】扇風機
【棚けんに入った理由】
何か新しいことをやってみたかったから。
あと、お米が好きだったから。
【何か一言!】
少し鈍臭いので、初めての本格的な農作業は
不安ですが、頑張っていきたいです。
よろしくお願いします!

山中ちゃん、ありがとう!自分は静岡県出身
なので、県外出身の人に会うとテンションが
ついつい上がってしまいます。はい。
入ってくれた理由が真面目で感心です・・・
自分なんて最初「友達が欲しい」という理由
で棚けんに入りましたからね!\(^o^)/
棚けんはたくさんの農作業を体験できます!
真面目に、そしてみんなで楽しく取り組んで
いきましょう!よろしくお願いします!

IMG_0967[1]

↑ みんなで頑張る作業の図

【名前】佐藤 礼奈
【学部】農学部生物資源科学科
【出身地】静岡県富士市
【いま欲しいもの】扇風機
【棚けんに入った理由】
先輩方の和やかな雰囲気がいいなと
思い入部しました!
【何か一言!】
理系科目の単位がとれるか心配です・・・

佐藤ちゃん、ありがとう!まさかの
欲しいものが2人連続「扇風機」と
いうミラクル!扇風機愛好家の自分
から言わせて頂くと、扇風機は快適
なので購入を是非おすすめします!
自分たちの雰囲気が和やかなんて
ちょっと照れちゃいますね\\\
そんな佐藤ちゃんには優しい先輩と
お友達がきっと勉強を教えてくれる
でしょう!目指せ、フル単!
よろしくお願いします!(*^^*)

IMG_0969[1]

↑ 仲の良い先輩たちの図

 

【名前】山本 愛華
【学部・学科】農学部生物資源科学科
【出身地】静岡県伊東市
【いま欲しいもの】美味しいご飯!
【棚けんに入った理由】
農作業が好きだから
【何か一言!】
農業大好きです。よろしくお願いします。

山本ちゃん、ありがとう!元気一杯な山本ち
ゃんは農作業大好きそうですね(笑)
欲しいものが美味しいご飯ということですが
スイハニングや作業後にみんなで食べるご飯
ほど美味しいご飯もないと思います!秋には
稲刈りという一大イベントがあるので、是非
楽しんでもらいたいです!その前に草刈り☆

IMG_0968[1]

↑ みんなで食べる流しそうめんの図

 

【名前】中澤 広貴
【学部・学科】農学部生物資源科学科
【出身地】埼玉県鴻巣市
【いま欲しいもの】
新しいパソコン、服、PS4、テレビ、漫画、
本棚、時間(欲張りですみません笑)
【棚けんに入った理由】
元々農業に関係するサークルに入りたくて
探していたら棚けんを見つけました。
【何か一言!】
友人知人にはヒロって呼ばれることが多い
んですが3年生のヒロ先輩と被ってしまい
どうしたものかと悩んでます笑
「ヒロ~!」って言われたら振り返っちゃ
うんです…自分のことじゃなくても…。
活動については楽しみなことがたくさんあ
るのでどんどん参加したいと思っています!
よろしくお願いします!

ヒロ、ありがとう!サークル内で名前が被る
ということは、棚けんがそれだけ大所帯になっ
たということ…なんですかね(笑)4月の頃は
自分も混乱したことを覚えています。((+_+))
欲しいものがたくさんありますね~(笑)
一杯アルバイトをして全部買いましょう!
あ、時間は一番貴重なものなので注意!(;´Д`)
よろしくお願いします!

IMG_0970[1]

↑ 問題のヒロ先輩の図

 

【名前】遠藤 爽
【学部・学科】地域創造学環
【出身地】静岡県袋井市
【いま欲しいもの】一眼のカメラ
【棚けんに入った理由】
農作業がしたかったのと、静大にしか
なさそうだったから
【何か一言!】
棚田で収穫するお米楽しみにしています

あき、ありがとう!自分初め、あきの名前
を思いっきり「そう」と読んでいました…
この場を借りてお詫び申し上げます。
(初「地域創造学環」からの入部!)
棚けんには代々、カメラマンを担当する人
がいるので先輩たちにアドバイスを貰って
みるのもいいかもしれません。
オンリーワンな棚けんで色々なことを
一緒にやりましょう!(^^♪
よろしくお願いします!

IMG_0971[1]

↑ みんなでやる稲刈りの図

 

…時の流れって早いものですね。
少し前(2年)までは自分が紹介される側だったのに今は自分が紹介する側に…
とはいえ新入生紹介のブログを書くときは
なぜかテンションが上がる自分もいます(笑)

14人もいる1年生紹介はまだ続きます!
暑い毎日ではございますが、皆様も熱中症など
に気を付けながらお待ちくださいね (^_-)-☆

それでは本日はこの辺で!
失礼します!

オザケン

 


error: Content is protected !!