Archive for the ‘その他・個人’ Category

MTと地元と信仰の島

土曜日, 10月 13th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
ここ数日秋服を出したり引っ込めたりしているけんじこと北村です!
最近寒くなったり暑くなったりでよくわからない気候ですね。
体調を崩さないよう皆さんも気をつけてください!

今日は10/11に行われたミーティングの様子をお伝えしたいと思います。
今回はこれといった議題はなく、棚けんTシャツの配布などを行いました。

その後は昼食を食べつつ、談笑して仲を深めていました。
仲良くなるのも大事なサークル活動の一環です。
代替わりも近づいていることですし、こういった時間も大切にしたいですね。

では今回はこの辺で。けんじでした!

 

 

 

・・・と、あまりにも味気ないブログになってしまう所でした。
折角なので、私が夏休みに行った「竹生島」の紹介をしたいと思います!

「竹生島(ちくぶしま)」を皆さんはご存じでしょうか。
竹生島は僕の出身地、滋賀県は琵琶湖にある小島です。
大きさは14万平方メートル、東京ドーム3つ分です。

(こういう時、東京ドームがよく使われますが、関西出身者の僕にとっては甲子園の方がわかりやすかったりするんですよね。ちなみに甲子園は約0.8東京ドームです。)

閑話休題、竹生島は古くから信仰の島として有名です。
「宝蔵寺」と「都久夫須麻(つくぶすま)神社」が祀られており、
どちらも多くの参拝客で賑わっています。

特に都久夫須麻神社では「かわらけ投げ」が有名です。
神社には琵琶湖に突き出た鳥居があり、
それに向かって願い事を書いたかわらけ(陶器製の皿)を投げ、
見事鳥居の下をくぐれば願い事が叶う、という物です!
竹生島に行った際はぜひやってみてはいかがでしょうか?

竹生島には長浜や彦根と言った港から連絡船が出ています。
雄大な琵琶湖の景色を眺めながら旅するのも
きっと楽しいですよ!

昨年大河ドラマで話題になった井伊家の「赤備え」をイメージした
船もあります!

30分ほどで見て回れるお手頃な観光地ですし、
滋賀県にお越しの際はぜひ竹生島へ行ってみてください!

最後に一つ。
琵琶湖の面積は滋賀県の「1/6」です!
半分でも9割でもありません!!
1/6です!!!
ドヤ顔できる豆知識としてでも覚えていただければ幸いです。

今度こそこの辺で。けんじでした!

赤い川岸

水曜日, 10月 10th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!朝、スープご飯を食べるのに最近はまっているしもだです!
いつの間にかすっかり秋ですねー(^^)
大学は長期休みも終わり、後期の授業が本格的に始まりつつあります。

主観ですが、秋は他の季節に比べ、存在感が薄い過ぎるのが早い気がします。
そこで今のうちに秋を感じておこうと思い、先々週ヒガンバナを見に行ってきました。
秋の花は色々あるのでしょうが、ヒガンバナは非常に目立つので知名度が高いですよね。
ネットで調べたところ、静岡県藤枝市を流れる葉梨川沿いがヒガンバナの名所とのことだったので、その辺りへ!

ちなみに葉梨川はホタルも有名で、5~6月頃に訪れたことがあります。ホタルも綺麗でしたが、私はカジカガエルの鳴き声の方が印象深かったです(^^;)
たかがカエルの鳴き声と侮るなかれ!カエルと分からないくらい実に綺麗なお声です。某動画サイトでもカジカガエルの鳴き声がアップされていますので、お時間ございましたらぜひ一度お聞きになってみてくださいm(_ _)m

さて、本題であるヒガンバナに話を戻します。
ヒガンバナは、他の川沿いにもよく咲いているからなあと、実はあまり期待せず行ったのですが…
着いてみると、本当に大量に咲いていて驚きました。川岸が赤い!!


私の撮った写真からは規模が分かりにくいかもしれませんが、川に沿って少なくとも1kmはヒガンバナが咲いていたのではないでしょうか。
私はスマホで撮影しましたが、しっかりしたカメラを使って撮影されている方もたくさんいらっしゃいました(^^)
また、ヒガンバナをよく見ると小花の数がバラバラで、6個しかないものもあれば、下の写真のように9個あるものも見られました。

近くに咲いている花同士でも、小花の数は異なっていることがあったので、遺伝子よりも環境が影響するのでしょうか?
今度、花に詳しそうな棚けんメンバーに聞いてみたいと思います!

以前、棚けんの作業時に、ヒガンバナを綺麗に咲かすためには、草刈りが重要だと教わりました。それも、ヒガンバナの花芽を刈ってしまわないため、まだ暑さの残る頃に済ませておく必要があります。ここまで立派にするには、管理がとても大変だっただろうと思われます(-_-)
今年は開花のピークを少し逃してしまった感があるので、来年リベンジしたいです!

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
ヒガンバナの時期も過ぎ、冬に向かって肌寒くなりつつある今日この頃なので、お身体には気を付けてお過ごしください。それでは(^^)/

しもだ

いざ行かん、浜松! part2(・△・)

日曜日, 9月 30th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
大学三年生の夏休みが終わってしまった松島です。

始まる時は長いように感じられるのに、終わってみるとあっという間ですよね…
長期休みは時空が歪んでいるのか何なのか(´・ω・`)
その前に長期休みのありがたみを享受できる学生という身分をかみしめた方が良いでしょうか笑

 

 

さてさて、今回は覚えてくれている方がいるかは知りませんが、去年に引き続き浜松の紹介をしようかと思います笑
去年のブログはこちら

まずは棚けんらしくこちらから!
ででん!!

浜松市天竜区の大栗安の棚田です

 

日本の棚田百選や静岡県棚田等百選にも選ばれているという棚田だとか٩(●˙▿˙●)۶
調べてみると鳳長源という武士が築いた棚田らしいですよ。
こんな急傾斜のところに田んぼを作るなんてすごいですよね~

棚田の横には茶畑が広がっていました。

田んぼにしもお茶にしも作業が大変そうな…

せんがまちも堀さんなどお茶農家の方々がいらっしゃるため、お茶と棚田は相性が良いのか…?と思いました。

ちなみにこちらの棚田は大きく分けて本村地区と檜曾礼地区の二か所に分かれています。

栗砦館というところに駐車場があるのですが、ぶらぶら歩いて散策するなら本村地区の方が良いかなと…
檜曾礼地区までは歩くとなかなかの距離がありました汗

 

歩いている時には至る所で湧き水のようなものが見られました。

これが棚田の水に使われているのでしょうかね…

せんがまちもそうですが、やはり水が豊かというところは棚田が存在する条件の一つなのかなと思いました。

 

また、特に本村地区の棚田は近くに民家が多数あり、田んぼと家が入り組んでいる感じだったのが印象的でした。(写真を撮るのを失念…)

 

そして松島のおすすめは近くの道の駅です!笑

この道の駅の食堂の舞茸がとっても美味なんです!!
一度食べると他の舞茸が目じゃなくなります(`・ω・´)キリッ

実はこの道の駅は松島が小学生の時にも行ったことがあるのですが、いつ行っても良いものです(//△//)

 

 

続いてはこちら!

どどん!

松島が年に何回かは行く浜名湖ガーデンパークでございます!
何といっても入場料無料なのが魅力的です(*´ω`)

春はネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモスと四季の花が楽しめますよ(灬ºωº灬)♡
(私は一つも見れていないのですが泣)

10月ですとコスモスの他に花の美術館のダリアがきれいだったような…

春はバラのアーチのくぐり抜けもできたりします。

園内を一周するだけでもよい運動になりますよ~

何回行っても行く度に新たな一面が見られて飽きない公園です∈(°◎°)∋

 

 

結局何が言いたいかと言いますと
浜松は良いところですよ!ということでしょうか笑

とてつもなくゆるいブログですが、最後まで読んでいただきありがとうござました!

またお会いしましょう!

まつ(・△・)しま

我、棚けんを語りき

木曜日, 8月 30th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

夏よ終われと念を送りながら森山直太朗さんの夏の終わりを聞いている松島です。
夏というよりも暑いのが終わってくれれば良いんですけれどね…笑

 

さて、今回は飽きるほど見たことがあるであろう松島の個人ブログです。
どんな内容かと言いますと、

 

ある日の夜…

(´-`).。oO(12月で代替わりだし、ブログ書くのもあと少しだなぁ…やり残したことあるかなぁ…そもそも自分は何をやりたかったんだかなぁ…)
と振り返ってみた結果、せんがまちに加えて棚けんの人の良さも伝えたいなぁということを改めて思いましてですね…
今回は(他にも良さを伝えたい人は沢山いますが)現幹部の紹介-eyes of 松島-をお送りしようかと思います。
タイトルがダサいのは松島の仕様でございます。

まずはくりちゃん

 

 

言わずもがな棚けんを引っぱってくれている部長です!

松島はとりあえず意見は多い方がいいかと思いあまり深く考えず意見を言うのですが、くりちゃんはちゃんと物事を考えてから意見を言うところがさすが部長だなぁと思います。

さらにパワフルで臨機応変に動けて、人当たりが良くて、優しくて…自慢の部長でございます( ̄^ ̄)
くりちゃんに甘えすぎたり頼りすぎたりしちゃいけないなぁと思っていても、ついつい頼りにしてしまいます笑

 

さて、次は副部長のとまくんです

 

 

松島は会話をリードするということが大変苦手なのですが、とまくんはどんな相手にもそれができるのがすごいなぁと思っています。
1年生にも積極的に話しかけている姿を見かけますしね…

さらに頭が切れるので、松島が必死で考えている時にとまくんはその先を行っているんですよね。
羨ましいなぁと勝手に思っています笑

ジョークを多用するキャラも良い味を出してますね(´°ω°`)

 

お次はみけちゃん

 

 

みけちゃんは会計で作業の度に仕事があり大変だと思うのですが、嫌な顔せずに仕事をやっているのが偉いなぁと思います。

さらにみけちゃんも頭が切れるので、解決策をすぐ出せるところは流石です。
指示も的確でかつあくまでみんなを見守るというイメージを勝手に持っています笑
しかし、抜けてるところがあるのもみけちゃんらしくてまたかわいいのです(●¨●)

 

 

4人目はけんじくん

 

けんじくんはまず人当たりの良さが素晴らしい!
誰に対しても対応がソフトで、初対面の人ともちゃんと喋ることができるというところは尊敬しております。

そして、物事を頼んでも積極的に引き受けてくれるのがありがたい限りですm(._.)m
こういう人がいると助かるなぁという人筆頭格になっています笑

 

 

 

最後はなおなりくん

 

なおなりくんは知識量の豊富さと行動力がすごいなぁと思います。
皆にない視点を持っていて、ついつい意見を聞きたくなりますね笑

また、誰に対しても態度を変えることなくフランクに接しているのも特徴だと勝手に思っています。

そして、いざという時はやってくれるという頼れる人物です┗(^o^ )┓
自分がどう立ち回れば良いかを考えてくれています。

 

 

ということで松島から見た現幹部の紹介でした。
日頃の感謝も込めて書いてみましたが如何だったでしょうか?

感謝の気持ちは面と向かって伝える機会もなかなかないので、この場を使って述べさせていただきました∈(°◎°)∋
棚けんの人の良さが少しでも伝わっていれば嬉しいです(“Ü“)

 

おまけ
-松島の夏休み-

都田(浜松)のぶどう食べ放題がとっても良かったです。
氷を持っていって冷やすとなお良し!
9月上旬までやっているようなので、ぜひみなさんも浜松へ∈(°◎°)∋

 

まつ(・△・)しま

お世話不要の飾り物

日曜日, 8月 26th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年の荻原です。

既に台風20号が発生していて、今年はなんだか台風が多いですね。急に晴れたり、いきなり土砂降りになったりして、傘を手放せない日が続きました。

ここ最近また暑い日が続いていて外に出たくないので、私はお花を使う飾り物のハーバリウムを作りました。今回はそのハーバリウムについて紹介しようと思います。

知っている方も多いと思いますが、ハーバリウムは植物標本という意味で、去年の夏頃から流行しているものです。

必要な材料はふたつきの空ビン、花材、保存用のオイルの3種類だけです!

生花では保存が効かないので、花材はドライフラワーやドライフルーツなどを使います。自分で好きな花材を自由に組み合わせられるので、楽しくできます!

ピンセットで下から順番に花材を詰めていきます。花を詰めすぎずに、空間を作るのがポイントであり難しい所です。

花材を詰め終わったら、オイルを注ぎます。勢いよくオイルを入れると、花材が動いてしまうので、ゆっくり注ぎます。最後にふたを閉めて完成です!

1本だけ夏らしく白い貝殻と青い石を入れました!

今回は赤系、黄色系、青系の3パターンを作りました。

ハーバリウムは100均で材料を全てそろえて作ることができ、自分用にもちょっとしたギフトとしても喜ばれると思うので、みなさんもぜひ作ってみてください!

最後になりますが、みなさん夏風邪をひかないよう気を付けてお過ごしください。

荻原

 

 

 

 

 

立波貝って知ってますか?

木曜日, 8月 23rd, 2018 投稿者:しず大棚けん

暑い日が続いたり、毎週のように台風が来たり、はたまた突然涼しくなったり・・・。

なんだかおかしな気候が続いていますね。

久しぶりにブログ更新を担当させてもらいます!3年の栗田です!

 

前前々回のブログではとまくんがオープンキャンパスの様子を紹介していたのですが、私も先日行われた「アメフラシ、文たのし」というイベントのスタッフとして参加していたのでレポしてみたいと思いますヽ(´▽`)/

「アメフラシ、文たのし」はイベント名にもあるアメフラシの出す紫色の液体を使って絵や文字を書こう!というイベントです。

 

・・・なのですが、実はこのシーズンアメフラシは採れないらしく代打でタツナミガイというよく似た性質を持つ貝に登場してもらいました。

 

タツナミガイはアメフラシと同じアメフラシ科に属する生き物で、ゴツゴツした褐色の大きな身体が特徴的です。

「こんなブヨブヨしているのに貝?」と思うかもしれませんが、タツナミガイもれっきとした貝の仲間なんです。

タツナミガイ Dolabella auricularia

(引用)http://bigai.world.coocan.jp/pic_book/data18/r001768.html

 

少し北斎の神奈川沖浪裏に似ていませんか?

タツナミガイは漢字で「立波貝」と書き、実際に背中に波が立っているような形の小さな貝を持っているんですよ~。(ちなみにアメフラシの貝は殆ど退化してしまっています)

 

私はこのイベントに参加するのは二回目なのですが、すっかりタツナミガイの感触の虜になってしまいました。

表はすこしゴツゴツとした感じなのですが、裏はスベスベしているんです!

ぱっと見不気味に見えるかもしれませんが、とっても大人しくて害はありません。

「タツナミガイ」の画像検索結果

(引用)https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=48336

 

角のような部分とつぶらな瞳がチャーミングじゃありません?

私は海のカピパラみたいだなぁと思います笑

 

前述の通りタツナミガイをいぢめる刺激すると紫色の液体をドバーッと出してくれます。

そのために触る必要があるのですが、参加者のお子様たちは抵抗のある子も多かったです(^_^;)

 

液体を採取したあとは、タツナミガイの紫色や小松菜の緑、梔子の黄色、パプリカの赤など自然由来の色を使ってうちわを作りました!

 

お子様だけでなく、保護者の方々もとっても素敵なうちわを作っていらっしゃいましたよ

(ご紹介できないのが残念ですヽ(;▽;)ノ)

 

みなさまの作品は紹介できないのですが、私が去年タツナミガイの汁で書いた「棚けん」を発見しました!

後ろにいるのはひと仕事終えて疲労気味のタツナミガイくんです。

 

棚けんの活動も勿論のこと、色々な年代の方と触れ合える機会は本当に貴重だなぁと思います。

コミュニケーションをするうちに、自分の改善点や力不足を感じます(´Д`;)

これからも積極的にいろいろな活動に参加していきたいな~と思います!

 

夏休みもあと半分、悔いのないよう色々なことを体験していきたいです(*´∀`*)

この写真は家族旅行で訪れた浜松の弁天島の夕焼けです!

なんともロマンチックな感じに撮れました~!

 

実は棚けんは浜松出身者が多いんですよねぇ

今度は浜松の棚田も見学してみたいなぁと思います。

 

それでは皆様、暑さも続きますが体調にお気をつけてお過ごし下さい。

 

栗田

 

夏野菜でお料理!

土曜日, 8月 18th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!最近掃除のモチベーションが上がっているので洗濯槽を洗浄しました、杉本です。

ブログに書けるような優良な夏休みを過ごしていないので今回は今日のお昼ご飯を準備する過程を紹介しようと思います。

私、NHKのきょうの料理を毎回録画してチェックしているくらいきょうの料理信者なんです。今日は少し前の放送でやっていた鶏とトマトの甘酢炒めを作ります。あとは付け合わせでサラダも作ります。

主な食材はこちらです!鶏もも肉と玉ねぎとトマトとキュウリと切り昆布です。写真に載ってませんが乾燥わかめも使いました!

まずサラダを作ります!玉ねぎ1/3個をスライサーでスライスして電子レンジで30秒ほど加熱したのち水にさらし、一旦水を替えてしばらく放置します。

ネットで玉ねぎの辛みを抜く方法を調べると色々出てきますよね。加熱してから水にさらすと短時間で玉ねぎの辛みが抜ける気がします。気がするだけなので誰か是非どの方法が辛味抜きに適しているのか検証してみて私に教えてください!笑

結構ズボラな性格なのでここで乾燥わかめも加えて戻しちゃいます。

わかめと玉ねぎに刻んだキュウリとよく洗った切り昆布を合わせ水をよく切った後、調味料を合わせて完成です。鶏に酢を使うのでレモン汁とオリーブオイルをベースに味付けをしました。

サラダは野菜に水をしっかり吸わせてシャキッとさせることと水をよく切ることが大切ってこの前本で読みました。以前このことを参考にレタスでサラダを作ったらシャキッとした美味しいサラダを作れたのでぜひやってみてください。

 

次に鶏とトマトの甘酢炒めを作ります。酒と塩を揉み込み片栗粉をまぶした鶏肉をカリッとするまで炒めた後、取り出します。

玉ねぎを炒め、トマトを加え1分経ったら調味料を加え煮立たせた後鶏肉を戻します。

とろみがつくまで炒めて完成です。レシピでは水溶き片栗粉を加えるのですが鶏肉にまぶした片栗粉である程度とろみがつくので割愛しました😆

それぞれ皿に盛って終了です。一人暮らしなので品数が少ないのは仕方ないです。

まあまあ美味しかったです。加熱したトマト好きなんですよね。暑い日にぴったりな食事になったと思います。気になった方は、鶏とトマトの甘酢炒め きょうの料理で検索してみてください〜〜!

 

写真撮りながら料理するのはなかなか難しいですね。いつも以上に調理に時間がかかりました。

ピークは過ぎましたがまだまだ暑い日が続くと思いますので夏野菜を食べて元気に過ごしましょう!!

杉本

 

稲の成長ぶり

水曜日, 8月 15th, 2018 投稿者:しず大棚けん

ブログの更新が回ってきました。三年の五十棲です。暑くて暑くてイライラするを通り越して悲しくなります。涼しくいたいということしか考えられなくなるのがもう悲しい。クーラーをつけないと居られない天候なんて不自然だと思いませんか。おかしいですよね。

通りがかりの近所の田んぼをみると、もう穂がついて頭を垂れ始めていました。六月ころに植え付けをして、二カ月ちょっとでもう穂をつけてしまうんですね。今回のブログで、田植えからこの時期までの田んぼの様子を”写真がある分だけ”振り返ってみようかと思います。

6月4日の田植えの様子です。田植えの時点では植えてあるんだかないんだか遠目ではわからないくらいで、泥に沈みかける苗をなおしつつ植えていました。
6月17日の様子。田植えから2週間後くらいです。手前は雑草ですが、背景の稲はもう田んぼを緑色にかえつつあります。(おそらく早植えの田んぼ?)

そしてこれが8月4日の草刈りの様子です。田んぼ一面緑色、を通り越して穂の黄色がみられます。早植えの田んぼでしょうか。7月の写真、見当たらなかったです。もともとテスト期間のために作業が少ないのですが、今年は天候不良のため延期になったりしたので仕方ないですね…
こうなるともう稲刈りも近いような気がしてきますが、稲刈りは例年10月上旬、籾の成熟には田植えからここまでと同じくらいの時間がかかります。はやく黄金に実った稲が見たいです!一年のメインイベント稲刈り、まだちょっとかかりますけど楽しみですね。

次の作業は9月の草刈りになります。まだまだあっっつい季節です。作業では長袖長ズボン、通気性当然ゼロの長靴に帽子が基本。夏の快晴の日に作業が当たると本当に、どうして自分はわざわざ好き好んでこんなことをしてるんだ?という気持ちになります。作業は楽しいんですけどね。度を越して暑くなければ。
草刈りは私も参加予定なので、救急班として熱中症に気を付けつつがんばります。願わくは、ほどほどに曇ってくれますように。
五十棲

 

 

違いがわかる女?(・△・)

火曜日, 7月 10th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

毎日暑くて日傘を差しております松島です。
直射日光を遮るだけで少し暑さが和らぐのですが、結局暑いものは暑いのです…
家から学校までの道が冷暖房完備になることを夢見ております。(どう見ても夢で終わる)

 

 

さてさて、タイトルで察しのつく方もいるかとは思いますが、今回は個人ブログでございます。
大概花の話ばかりしていると思いますが、今回も花のお話です(‘A`)
久しぶりの個人ブログでテンションが上がったのか2部立てでお送りしますよ〜(・△・)

 

❶ 紫陽花の色
紫陽花というと、土壌の酸性とアルカリ性で色が決まる というのはなかなか有名な話ではないでしょうか。
酸性土壌だと青、アルカリ性土壌なら赤色になるというものです。

紫陽花はアントシアニンという色素を持っていまして、この色素は酸性だと赤色、アルカリ性だと青色になります。

おや?さっき言っていた酸性だと青、アルカリ性だと赤になるという話と全く逆ですね(゜∀。*)

実は紫陽花の色は土壌のpH(酸性、アルカリ性)が直接的に関わっているわけじゃないんです。
紫陽花は土壌が酸性であるとアルミニウムイオンが溶け出すため、そのイオンが色素と結合することで青色に発色しています。
アルミニウムイオンが少ないと赤色になるんですね。

 

さらに、緑色の紫陽花を見たことがある方はいらっしゃるでしょうか?
これはファイトプラズマという植物病原細菌が紫陽花に感染し、花の器官を形成する遺伝子の発現に影響を与えた結果なんですね。
一見きれいに見えるんですが、実は病気にかかっているという…(´°ω°`)

 

知っているとちょっと自慢できるかも?

ちなみによく紫陽花の花と言いますが、花と言われている部分は実は形態学的には萼なんですね…
さっきから紫陽花の花と書かなかったのはこのためです笑
ガクアジサイは萼ではなく額の意だそうですよ。


せんがまちにもありましたね。

 

松島は今年も小鹿公園に行って紫陽花を見てきましたが、いつ見ても良いものですね。

 

 

❷違いがわかる人
ジャーマンアイリス、ダッチアイリス、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの違いを知っている方はいらっしゃるでしょうか…

 

 

 

ハナショウブ…花弁の根元が白色と黄色
アヤメ…花弁の根元が白と黄色で網目模様がある
カキツバタ…花弁の根元が白
ダッチアイリス…花弁の根元が黄色で網目模様がない
ジャーマンアイリス…花弁の根元にブラシ状の突起がある

 

という違いがあるのですね。
百聞は一見にしかずなのですが、わかりやすい写真がなかった…
わかりにくいですが、どの花かわかるでしょうか?


これはアヤメです。
分かった方は違いが分かる人ですね٩(●˙▿˙●)۶

この写真はとある日、下田ちゃんと小鹿公園に咲いているのは何か同定しにいこうと話しておりまして、実験が早く終わった日にあらきちと下田ちゃんと松島で観察しに行ったときのものです笑
そして、さっきから小鹿公園ばかり行っている人になってますね…

 

 

とまあ、悠長に語っていますがすべて花卉園芸学と植物病理学で習った知識でして…笑
知っているとちょっと花を見るのが楽しくなったりしませんかね?

全く棚田に関係のない記事でしたが、読んでくださりありがとうございました!
またお会いしましょう

まつ(・△・)しま

ちきちきボウリング大会!!

月曜日, 6月 25th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。
だーきしです´ω`)ノ

梅雨の時期に入って、ジメジメした日々が続いておりますね。

6/21、この日は気軽にランチミーティングです!

お昼ご飯を食べて、トランプやUNOで盛り上がりました。

この他にもなにやら、新歓について話し合いをしている先輩方のお姿も…!?

 

 

タイトルの通り、この日はただのランチミーティングだけじゃありませんっ!!

棚研2年生親睦会「ちきちきボウリング大会!」

バスと夏合宿に向けて車運転の練習を兼ねて車でラウンドワンへ。
ちなみにわたくしは、バスにて移動しました~。

ゲームはガーターも多い波乱の幕開けでした。しかし、投数を重ねるごとに段々上手くなっていく。

ストライクも連発でしたね!
…わてくしはストライク一度も出せませんでしたが……

 

 

 

 

 

イベントを通して、これまでの2年生同士も新しく入った新2年生も仲良くなれましたね!!

 

夏合宿の話し合いをして解散! バス組はご飯のあとは各自ご帰宅ですね。

アパートに帰るとなにやら上の部屋から聞き覚えのある声が…
どうやら、3年生方がタコパを開催していた模様…?

トランプにボウリングと遊び尽くしの一日でした!

また、夏休みには夏合宿で菊川とは別の棚田も見に行きます。いやはや、楽しみなことがたくさんあって困ってしまいますなぁ。

 

今回とは全く関係ないのですが、前回の営農デーで収穫したニンニクがうちの冷蔵庫を場所・匂い共に占拠しています。
何かに活用したいものですな…

きしだ


error: Content is protected !!