こんにちは!広報担当の齋藤です。
今日から本格的に授業が始まりましたね〜
新入生の皆さんはどのサークルに入るかまだ決めかねているところでしょうか?
今週と来週にサークル説明会があるので、少しでも興味のある方はぜひご参加ください!
さて、新2年生紹介も今回で最後となりました。
質問は、前回に引き続き
①名前(ニックネームor下の名前)
②学部・学科
③出身
④高校の部活
⑤棚けんに入ったきっかけor一言コメント
⑥ご飯のお供
です。
早速見ていきましょう!
_____________________
①なお
②理学部・化学科
③愛知県
④バドミントン部
⑤頻度は少ないけど、一回の活動がとても濃く、面白いサークルです!
理学部の方めっちゃ待ってます!
⑥鮭フレーク
▶ついに農学部以外の部員が!理学部の新入生の方、先輩が待ちわびてますよ〜
鮭フレーク良いチョイスですね。よく私の実家に常備してありました!
①ゆづき
②人文社会科学部・経済学科
③愛知県
④弓道部
⑤小さい頃祖父の家の畑、田んぼに行くのが好きだったから
⑥ごはんですよ
▶畑や田んぼは様々な生き物がいてわくわくしますよね!今年の活動もたくさん自然を満喫してください!
ごはんですよも良いですね。海苔×佃煮がご飯に合わないわけないと思います!これも私の実家に常備してありました(笑)
①りの
②農学部・生物資源科学科
③静岡県
④ソフトテニス部
⑤自然に触れる体験がしたかったから
⑥鮭フレーク
▶棚けんの活動ではたくさん自然に触れられますよね!木々に囲まれた広い棚田にいると良いリフレッシュになります。
鮭フレーク二人目!やはり王道ですね。
①キム
②農学部・生物資源科学科
③栃木県
④バスケ部
⑤いつもとは違った景色・経験をしてみたかった
⑥のり
▶棚田の保全活動をするサークルは他大学にはあまりないですよね。大学から新しいことを始めてみたい、ちょっと変わったことをしてみたいという方にはぴったりなサークルだと思います!
のりはご飯が進みますよね!先ほどのご飯のお供がごはんですよの方と話が合うかもしれません…!
①優樹
②農学部・生物資源科学科
③大阪府
④生物部
⑤友達に誘われて新歓に行ったら楽しかったから
⑥たらこ、魚
▶誘ってくれたお友達ありがとうございます!新歓楽しんでいただけたようで嬉しいです。今週と来週の土曜日に行われる新歓も楽しんでもらえるように頑張りましょう!
魚は何でもご飯に合いますね!最近あまり魚を食べてないので、久しぶりに魚料理をしたくなりました。
①もりお
②人文社会科学部・法学科(夜間)
③京都府
④ESS部
⑤お米つくるの楽しそうだなぁ…
⑥納豆、味付け海苔
▶お米作りに興味をもってくれていたんですね!稲作は体力面や気候、獣害などで苦労することもありますが、秋に自分達の手で育てた稲にたくさん実がなっているのを見ると達成感があります。
海苔人気ですね!
_____________________
新2年生紹介を最後までお読みいただきありがとうございました!
4月19日、26日はいよいよ新入生歓迎会が行われます。
次回のブログもお楽しみに!
齋藤