みなさん初めまして!今回ブログを担当させて頂く新2年の木田です。よろしくお願いします!!
4月5日に畦塗りと山菜採り、そして草刈りと内容盛り沢山のたなけんの活動がありました。この日は朝から天気にも恵まれ、満開の桜と春の暖かな日差しを受けながら今回の活動が始まりました!
午前中は畦塗りと山菜採りを行いました。私は今回初めての畦塗りで雑草やわらを取り除くのに苦戦しました😣慣れている方は綺麗に田んぼを戻していきます。私もコツを掴んで上手くできるように頑張ります!
今回田んぼでオーナーさんがザリガニを見つけてくださり出会うことができました。棚田では他にもカエルやイモリなどいろいろな生き物に出会うことができます。これからの活動で出会うことのできる生き物が楽しみです!🐸
山菜採りでは主にワラビを収穫しました。最初は見つけるのに苦戦しましたがだんだんと目が慣れてきて見つけられるようになってきました!コツは一つ見つけたワラビの周辺をしゃがんで探してみる事です。少し見つけやすくなります!
ワラビはおひたしや天ぷらにして食べると美味しそうです😋
午後は駐車場の草刈りを行いました。草刈り機を使って行いました。私も含め初めて草刈り機を使うメンバーも多かったですがすぐに使い方を皆んな習得できました。皆んなの協力もあり駐車場の草を綺麗に刈る事ができました。
今回の活動では満開の桜や山菜、だんだんと活動し始めた生き物たちと出会い、春をいっぱいに感じました。田んぼの活動で四季を感じられるのはもちろん、せんがまちでは今回のような山菜採りなどの活動を通して四季の変化、自然を感じる事ができます。田んぼでの活動に興味のある人はもちろん自然の中で活動をしたい人、生き物が好きな人、一緒に活動してみませんか?私は豊かな自然とあたたかいサークルの先輩方、せんがまちの方々に出会う事ができこのサークルに入って本当によかったと感じています☺️
4月から新歓が始まります!少しでも棚田研究会の活動に興味を持ってくださった方、ぜひぜひ新歓にきてください!!
平素よりたなけんの活動に携わってくださる皆様今年度もよろしくお願いいたします!!🌾✨
最後まで読んでいただきありがとうございました。木田