こんにちは
今回ブログを担当する1年生の犬塚です。よろしくお願いします!!
3月30日に今年度最後の活動となるあぜ道アートの片づけを行いました
前日にあぜ道アートの活動があったので、朝起きれるか心配でしたが、いつもより30分遅い集合時間で助かりました💦
午前中は、前日のあぜ道アートで使った灯篭を棚田から回収しました
灯篭は来年度の活動でも使用するため、一つずつ丁寧に棚田から引き抜きました
灯篭に付いていた泥を近くの草で落とす作業が大変でしたが、来年のことを思えばなんのその!
お昼はカツ丼弁当を食べました。疲れた体に卵のやさしい味がしみました
休憩タイムです(*^^)v
前日の活動もあってかみんな疲労度MAXでした(笑)
思い思いに全力で休んでいます。午後からの作業も頑張れそうです!
午後は、回収した灯篭を倉庫の中にしまう作業をしました
灯篭を2つを結束バンドやラップを使って1つにまとめました
終わりの見えない作業に精神が参りそうでしたが、先輩と楽しくおしゃべりすることができて救われました(≧▽≦)
また、灯篭のペットボトル部分が溶けてしまっていたり、ろうそくを刺す部分が壊れてしまっていたりするものを選別しました
組み合わせたものを倉庫に積み重ねました!
去年は積んでいるときに倒れてきたそうなので、どきどきしながら積み進めました
幸い崩れることはなく、一発で成功することができました(*^-^*)
今回の活動は7人という少数で行い、とっても疲れました(-_-)
でも、例年の片づけと比べて早く片付けられたそうなのでよかったです!
来年のあぜ道アートが今から楽しみです♡
棚田研究会での1年の活動を通して、大自然に触れたり、オーナーの皆さんと交流したりすることができました
初めての大学生活をとても充実させることができ、棚研に入ってよかったです!!
新1年生にも棚田研究会の魅力を伝えられるように、これからも活動を発信していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。
犬塚