こんにちは!
今回ブログを担当する2年の戎井です。よろしくお願いします!
3月15日の活動は棚田キャンプ!の予定でしたが、午後から雨天のため残念ながらキャンプは中止となりました…。😢
しかし午前中は曇りだったため、まずはマシュマロを焼くための竹を切りに行きました。竹を切る機会なんてなかなかないですよね。
棚田では焚火が行われていました。
切り出した竹にマシュマロを刺し、焚火で焼いて味わいました。マシュマロを上手に焼くのは意外と難しく、火に近づけすぎるとすぐに真っ黒に焦げてしまいます…。
焼き方を褒められた私から言わせていただくと、マシュマロを上手く焼くコツはずばり
“忍耐力”!!!
熱さと煙に耐え、火に近づけすぎず全体をゆっくりと焼いていくのです…。
そうすれば焦がすことなく、ほのかに茶色く色づいたとろとろのマシュマロを食べることができます。🤤
昨日と比べてぐんと寒かったため火の暖かさが心地よく、ぱちぱちと燃える音にも癒されました。いつもよりのんびりとした時間を過ごすことができましたね!
さてお昼ご飯は恒例のたなけんカレーです!
今回はたなけんメンバーだけではなくオーナーさんにも提供するため、いつもより少し多めに作りました。甘口と中辛の2つに分けて作ったため、それぞれ好みのほうを選んで食べることができました😊甘口と中辛を混ぜている人もいましたね。👀
オーナーさんが美味しかったと伝えに来て下さり、炊事当番としてはとても嬉しかったです。
次回も頑張る原動力になります!💪
午後からは予報通り雨が降って作業が行えないため、活動はお昼過ぎで終わりました。少し寂しくはありますが、お天気には逆らえません…。次の活動はいいお天気でありますように!
次回の活動はあぜ道アートです。
年に一度しか見ることのできない、いつもと違う素敵な棚田をぜひご覧下さい!!!
夜は冷えるため防寒具をお忘れなく!
最後までお読みいただきありがとうございました。
戎井