草刈機講習&ニホンアカガエルの産卵観察

木曜日, 2月 20th, 2025 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!今回のブログを担当します2年の西尾です!よろしくお願いします!!

今回の活動は大学が春休みに入って最初の活動でした。それもあってか行き帰りの車内では「春休みどこ行く?」という話題が多かったように感じました!個人的には地元の大阪に観光しに来てほしいです(笑)

さて、2月15日の活動では畦の補修・ニホンアカガエルの産卵状況の観察・自走式草刈機の取り扱い講習を行いました!
畦の補修については去年の活動から続けていますが、今回は棚田に水が入っていたので今までよりも足元が冷たい中での作業で、薄く氷が張っているところもありました・・・
そんな冷たい水の中にも新しい命がありました。ニホンアカガエルの卵です!

ゲル状のこの卵、産まれて時間が経つと水分を吸って持てなくなりますが、産まれてすぐのものは手でも持てるんです!今回は幸運にも新鮮なものがあったのでこうやって持てちゃいました!!
以上が午前中の活動でした!!

午後は自走式草刈機の講習をしていただきました。みんなが使えるようにということで参加していた全員が順番に乗って、使い方をマスターしました!

外から見ている分には簡単に見えていましたが、実際にやってみると動き始めのスピードと動いている時の振動で思っていたよりも怖いなと感じました。今回はほとんど草が伸びていない場所で練習していましたが、背の高い草もパワフルに刈ることができるそうなので機会があればやってみたいですね!

午前と午後の間のお昼ご飯の時間ではありますが、バレンタインの次の日の活動だったのでお菓子の交換会もしました!
この活動のために美味しいクッキーを焼いてきてくれた人もいました!!次活動に行った時にお返しをしないとですね!

噂ではもう静大に入学が決まっている新入生もいるということでこのブログを読んで興味を持ってくれていたら嬉しいです。今年も新歓やりますのでぜひSNSのフォロー等よろしくお願いします!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

西尾

Leave a Reply

CAPTCHA



error: Content is protected !!