Archive for 1月, 2025

新年初活動です!

火曜日, 1月 21st, 2025 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

短めの冬休みが終わり共通テストと同じ日に新年初活動日がやって参りました。今回のブログは棚研2年の永尾がお送りします。

去年に引き続き田植えの準備、畦道の補修を行いました。

久しぶりに体を動かして活動してるなという実感が湧きました。

そしてお昼は会員の作ってくれたカレーライスに、新年初活動をお祝いしてケーキを用意してくれました!手作りケーキです。

午後はふじのくに地球環境史ミュージアムの早川先生によるワークショップです。地元の方や小学生などが集まり、植物とせんがまちについての関わりについてお話しいただきました。地域に密着したお話を聞けて面白かったです。

今回の活動もお疲れ様でした。以上永尾でした。

1月11日にふじのくに地球環境史ミュージアムで早川先生による講演会を行いました!

土曜日, 1月 18th, 2025 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!2年の高木です!
1月11日には、ふじのくに地球環境史ミュージアムにて早川先生による講演会とワークショップが行われました。
講演会では、普段活動している棚田の茶草場農法がどれだけ生物の多様性に貢献しているのか
それを最初はクイズ形式で、学びました。
個人的に驚いたのは芝刈りという人間の介入が植物の多様性をもたらしている事でした…!
茶草場農法の説明の後、質問が飛び交いどのような形で茶草場農法が活かせるかなど、茶草場農法それ自体の質問だけではなく未来を見据えた意見が出て、我々が普段活動している棚田をどのように守っていかなければならないのか考える非常に勉強になった講演会とワークショップでした。
早川先生、ありがとうございました!

謹賀新年2025

日曜日, 1月 5th, 2025 投稿者:しず大棚けん

新年明けましておめでとうございます。

旧年は誠にお世話になりました。

本年も千框の棚田における美しい景観、絶滅危惧種を数多く含む貴重な生態系の保護のため、NPOの皆様やオーナーの方々のお手伝いをしていきます。

また、このブログからは棚田での活動、人々との交流の様子を通じて皆様に千框の魅力を発言していきたいと考えています。

最後になりますが皆様の別の御愛顧、厚いご支援のおかげで静岡大学棚田研究会は活動を続けられています。この場を借りて感謝の意を示させていただきたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

静岡大学 棚田研究会一同


error: Content is protected !!