Archive for 2月, 2021

1年生紹介 その①

月曜日, 2月 22nd, 2021 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
暖かい日が続いてテンションも上がりがちな、棚けん2年の本田です。

今回のブログは~いつもと趣向を変えて!
今年度入部してくれた1年生をご紹介します!

1年生のことはずっと紹介したくてたまらなかったので、ようやく!といったところです。

早速いきます!質問は以下の通り。
例年の先輩たちに倣い、コメント付きでお送りします。

①名前
②学部学科
③出身
④入部の理由・きっかけ
⑤好きなおにぎりの具

====================================
①柴田芽依
②農学部応用生命化学科
③静岡市
④農作業をしてみたかったから
⑤こんぶ
…サークルで農作業できるって確かにあんまりないですよね。
農作業をするなら棚けんはうってつけなので、楽しんで作業してほしいです!

①花崎可奈
②農学部 応用生命科学科
③静岡県
④友達に誘われたから。
野生のアカハライモリとカモシカが見たいから。
⑤塩
…カモシカ、そういえば2019年の田植えで出現していました。
アカハライモリも探したらいるんでしょうか。見つけた際はご一報下さい。

カモシカ(2019)

①かわむらゆずほ
②農学部生物資源科学科
③山梨県
④農作業に興味があったから
⑤ツナマヨです
…山梨県は以前棚けんの合宿で訪れた場所なので、懐かしい気持ちになりました。
しばらく合宿などは難しいかもしれませんが、違う学年間での交流も深めていきたいですね。

①荒木(あらき)
②人文社会科学部経済学科
③新潟県
④楽しそうだったから
⑤明太子
…やっぱり新潟県と聞くと米どころ…!と思います。
動機がシンプルで良いですね。ゆったりのんびり楽しんでください!

====================================

今回はここまで!
後半はまた別のブログでご紹介するので、お楽しみに。

本田がお届けしました。

畦の補修

月曜日, 2月 15th, 2021 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!日中はだんだんと暖かくなってきましたね。久しぶりの作業で全身筋肉痛になった、たなけん2年の横井です。初めてブログを担当させていただきます。

今回のブログでは2月13日の作業について紹介していきます。
とてもよい天気の中、畦の補修を行いました。決壊している部分をふさぎ、水が通る部分(水口というそうです)のはばを狭めていきます。修復の方法は、田んぼの中の土を畦に盛って、くわで形を整えます。

畦の補修中

畦の補修中。2~3人で1か所ずつ行いました。

土は水を吸って重くなかなか進みませんでしたが、水を吸っている分形を整えやすかったです。みんなでしゃべりながら、楽しみながら作業を行いました。
先日のブログでアマガエルたちに産卵場所の提供をするために、早い時期だけど通水をするよ、と書かれていたと思います。今日は卵が見れるかな?とわくわくしながら向かいました。すでに田んぼには水が通っており、たくさんの日本アマガエルの卵を見ることができました!

アカガエルの卵

日本で一番産卵時期の早い(1~2月)ニホンアカガエルは、絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。そんなことが信じられないくらい、たくさんの卵が観察できました。
この卵たち、2週間程度で孵化しますが、10日程度はあまり動かないそうです。早くオタマジャクシになるところが見たいですね。産卵を終えた親ガエルは、5月頃まで春眠をするそうです。冬眠はしないことにびっくりです。
午後の作業では、畦の補修に加えて、水鏡になるように梅の木近くの田んぼの水面をきれいにしました。稲株を足で踏んで埋めたり、葉をどかしたりしました。すでにきれいですが、梅の花が満開に咲くときが待ちきれないです。朝よりも花が咲いているような気がしました。

梅の木

水面に写った梅の木がとてもきれい!

去年はできなかったあぜ道ア-ト、小規模ですが今年は行う予定です!とても楽しみです。

話は変わりますが、2月14日はバレンタインデーでしたね。私は何も用意していなかったのですが、明日香ちゃんとさえちゃんがチョコレートを持ってきてくれました!さえちゃんは手作りで、お花の香りがするスノーボールと抹茶味とチョコ味のクッキーとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。女子力を高めたいと思う今日この頃です。
最後までお読みいただきありがとうございました。以上横井でした。


error: Content is protected !!