Archive for 11月, 2020

猪肉のある作業日

月曜日, 11月 30th, 2020 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
朝晩すっかり寒くなり、毎朝布団から出られない棚けん2年の本田です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回のブログでは28日の作業の様子を紹介したいと思います!
内容が盛りだくさんで上手くお伝えできるかは分からないのですが、ゆるりとお読みいただければ幸いです~

午前中はまず、茶草場の草刈りとカヤネズミの巣探しをしました。

草を刈って束にして…

更に束にして立て掛けていきます。

寄るとこんな感じです。快晴!!

茶草場農法とはススキやササなどの草を刈って干して、茶畑の畝間に敷いて肥料にするもので、静岡県に特徴的な農法です。これにより茶の味や香りが良くなると言われています。
(参考:https://www.chagusaba.jp/wp/archives/category/about)

茶草場について最初に聞いたとき、「チャグサバ…???」といった程度でお恥ずかしながら何も知らなかったのですが、今回どんな目的の下で作業が行われていたかを知ることが出来たので良かったです。学びを得た…!!

おなじみ、カヤネズミの巣

カヤネズミの巣に関しては昨年ほどの数を発見することはできなかったのですが、それでも1時間で4つほど見つけられたようです。

巣ではありませんが、けもの道も!

午前の部のもう一つの作業である、菜の花の種まきもオーナーさんを中心に無事行われました。

棚けんメンバーの多くは見守りに徹しています

 

お昼ご飯の前には、農水省 豊かなむらづくり全国表彰事業 農林水産大臣賞の受賞式が執り行われました!
棚田研究会もそのお手伝いができたこと、嬉しく思います。

皆さんの活動の努力が実りました

 

そしてそして~~!!待望の!!お昼ごはんです!!!
女性部のみなさんにより、手作りタレの猪肉(+キャベツ)のBBQ、具沢山の猪豚汁、ほかほか白米と2種類のお漬物が振舞われました。

美味

この猪はせんがまちの棚田のお米を沢山食べてしまった猪で、地元の猟友会の方が仕留めたものなんだそうです。食物連鎖を如実に体現していますね。

私は初めての猪肉体験だったのですが、棚田のお米が美味しかったのかお母さんたちの工夫のおかげか、クセを感じることなく頂くことが出来ました。猪豚汁はお代わりしました。美味しーー!!

そうしてそうして、午後は田んぼを囲うネットの撤去(思ってたより大変)をして今回の作業はおしまいです。

黙々と……(たまにお喋り)

 

次の作業はもう12月ですね!年の瀬だ~
コロナの影響で例年とは少し内容を変更するみたいですよ。はてさて……!

次回作業へ思いを馳せつつ、今回はここでお別れです。
拙い文章でしたがここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。まだまだ冷え込んでくるので暖かくしてお過ごしくださいね。

ではまた!                      本田

11/19MT 〜次の役員誰だろな〜

土曜日, 11月 21st, 2020 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんにちは、3年の相原です。

少しづつ寒くなってきましたね。みなさんはコタツを出しましたか?
僕はいまだに悩んでいてまだいらない派の自分ととりあえず出しとく派の自分が喧嘩しています。

さて、本日は11/19日のミーティングのことをお話ししたいと思います。
この週は特に作業もしてないので振り返りのミーティングではありません。
では何のミーティングかというと…そう、役員の引き継ぎについてのミーティングです。

今年はコロナウイルスの影響であまり時間が進んでいる実感がないのですが、そろそろ引き継ぎの時期になってました。
ちなみに今年の役員の人数割りはこんな感じです。

今年はかなり変則的な年だったので、うまく機能したかどうかは置いといて、かなり役員全員でがんばっていました。
本当に役員の方々には感謝しかないですね。
ちなみに僕は飲み会幹事(仮)だったのですが、コロナの影響で飲み会が開けませんでした。僕はアルコールが回らないとコミュ障なので、積極的に飲み会を開いて話したかったのですが残念です…

これは二年生が後ろで話し合っている様子です!
話し合いでしっかりと納得して決めて欲しいですね。
僕たちの代は最終的にあみだくじで決めたような気が…笑
実は帰り際に何人か役員が仮決定してたみたいですが、それは役員挨拶のブログまで楽しみにしていてください!

さて、私たち三年生の代はあと一ヶ月弱で終了です。来年もコロナの影響で大変になりそうですが、次期役員達に頑張ってもらいたいですね!

相原

脱穀の振り返り

金曜日, 11月 6th, 2020 投稿者:しず大棚けん

皆さんお久しぶりです!3年の橋本です。

最近は朝晩だけでなく日中も冷え込んでおり、冬の到来を感じています。
夏からあっという間に冬になって気付けば今年もあと2ヶ月…。
時が過ぎるのは早いなとしみじみ感じております。

 

さて、話は変わって11月5日に行ったミーティングについて話そうと思います!
先週行った脱穀の振り返りをしました。

 

怪我人が出なかったこと、さくらごはんが美味しかったことが良かった点として挙げられました。
私は静岡県出身なのでさくらごはんは知っていましたが、県外の友達には通じませんでした(笑)
醤油と酒だけのシンプルな味付けですがとても美味しいですよね!給食にもたまに出ていたので懐かしいです。

悪かった点としては、男女でグループが分かれたために脱穀を体験する人が偏ってしまったこと、前々回の作業の反省ではありますが、稲刈りで使用した鎌が残っていたことが挙げられました。
せっかく作業に参加したのに体験できなかった…ということがないように、これからの作業ではグループ分けに気を付けていきます!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
寒い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

以上、橋本でした!

 

脱穀する稲の運命

月曜日, 11月 2nd, 2020 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!「コロナ!コロナ!」と大騒ぎしていたらもう半年が過ぎて時の流れが早く感じています、2年の福田です。よろしくお願いします。

もう11月ですよ...あと2か月で2020年も終わってしまいます。(早いですね)そんな中でも1年生がよく参加してくれて前のような活動にだんだん戻りつつあってとても嬉しいです。1年生の名前を覚えるのが先か2021年に年が越えてしまうのが先かですね(笑)
では今から31日に行った「脱穀」について紹介したいと思います。

1週間前に行った稲刈りに続いてこの脱穀にも参加してくれた1年生も多く稲刈り→脱穀と棚田研究会の醍醐味を味わっていました。
脱穀では「千歯扱き」でやる原始チームと「ハーベスタ」という脱穀機でやる最先端チームの2つに分けられました。
「千歯扱き」ではペダルを踏みながら2人1組で作業をしていました。ペダルを踏むことでドラムが回転し穂から籾が取れるわけです。普段教科書でしか見たことないものを実際に体験するというのは1年生のみならず誰でも貴重な体験だったと思います。ちなみに私はまだ未体験です。来年に期待したいです。

最先端チームは「ハーベスタ」は「千歯扱き」で行っていた作業を自動で行います。私はこの「ハーベスタ」をやったのですがどんどん稲から籾が取れて楽しかったです。あぁ、人類の進歩ってすごいなと思いました。

では脱穀した藁はどこに行くのでしょう???それは12月に行うしめ縄づくりに役立てられるそうです。12月の活動も楽しみです。

この活動を終えて1年が過ぎ去るのが早いなと感じました。今年はコロナの関係上「田植え」をやっておらず少々物足りなさを感じます。しかし、稲刈りをして脱穀をした棚田を見ると「また来年も頑張ろう」と思いました。みんなも同じ気持ちになってくれていると嬉しいな。

お昼には西部地区で言われている醤油と酒でご飯を炊いた「さくらごはん」を食べましたが……写真がない。このおいしさを皆さんに共有したかったです。代わりに私の大好きな1枚を載せて終わりたいと思います。

久しぶりのブログ投稿で文章が長くなってしまい申し訳ございません。ここまで見てくださりありがとうございました。残りの2か月も頑張っていきましょう! 福田でした。

久しぶりの振り返り

日曜日, 11月 1st, 2020 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんにちは!
三年の相原です。

さて本日は久しぶりにあれについてお話ししたいと思います。
そう、ミーティングです!

今年度に入ってからしばらくはコロナウイルスの関係で全く集まれていない状態でした。
なのでしばらくはミーティングは自粛していたのですが、いよいよ活動の振り返りだけはしようということで集まることになりました!

黒板に反省を書きに行く様子も懐かしいですね。
ただ以前のように、全員が集まるというのはせず、なるべく活動参加者のみ集まるようにしたため、人が少なかったです。
はやく以前のように皆んなで集まってミーティングをしたいですね〜

今回のミーティングでは稲刈りの反省をしました。
画像遠くて文字見えないですね、すいません(笑)
良かった点では、今回の作業は無事故であった点やご飯を美味しくいただけた点があげられていますね。
本当に毎回ご飯は美味しくて、全員喜んでいるので感謝の気持ちでいっぱいですね。
実は僕も美味しいご飯を食べたくてタナケンに入った人です(笑)

次に悪かった点、反省点は棚田市場のつり銭の準備不足や、オーナーさんとのコミュニケーションが取れなかった点が挙げられていますね。
せっかくオーナーさんがいらっしゃってくれるので、積極的に交流はしていきたいですよね。
タナケン部員はコミュ障よりの人が多いので、がんばらないとですね(笑)
棚田市場は毎回何かしら問題点があがってしまいますね。毎回事前の打ち合わせをする必要がありますね!

今回は稲刈りの反省を行いましたが、今後は作業の振り返りミーティングは行なって行く予定です!
活動のブログも増えて行くと思うので、またチェックしていただけると幸いです!

相原

 


error: Content is protected !!