Archive for 10月, 2020

2020稲刈り🌾一日目

火曜日, 10月 27th, 2020 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。初めてブログを担当します、2年の梶山です。以後、よろしくお願いします!

「秋」の季節がやってきましたね。地獄のような暑さの夏が過ぎ去り、秋雨もすっかり明けたようで、朝を寒いと感じることもだんだんと増えてきました。
「秋」は四季の中で最も好きな季節であり、それだけに最も短く感じるのですが、皆さんはどうでしょうか。私の体感だと3週間程度ですが…
少々前置きが長くなってしまいましたね。
では早速、24日に行われた稲刈りについて紹介していきたいと思います。

「秋」のビッグイベント、稲刈り。晴天。
いつもの様に朝早く集合し、車に乗って棚田に向かいます。

到着後は開会式。
司会を棚けんから選出することになり、立候補で募ると、意外にも2年の男性陣からすぐに手が。
しかし、立候補した当人の頭の上には、(!?)のマークがいくつも見えるようで、彼が本当にやりたかったのか、それとも周りに嘘を吹き込まれて手を挙げたのか、果たしてどうなのか。
真偽は不明ですが、そこは流石。難なく司会をこなしていました。

そして、稲刈り開始。
午前中はオーナーさんのインストラクターとして同伴し、午後からは棚けんのみんなで残りの稲を刈りました。
なかなか収束しないウイルスの影響もあって、参加者は半減してしまいましたが、それでも200人を超える来訪があり、賑わいを見せました。
刈り取った稲は、麻ひもやスガイで結び、はざに掛けていきます

一日中作業を行うのですが、もちろん体力的にもかなり疲れますね。
そこで重要となるのが、食事です。
昼食は女性部の方々が作ってくださったお弁当と豚汁でした。

地元の農産物がふんだんに使われたお弁当は、やさしい味付けで、とても美味しかったです。
そして、何と言っても豚汁。
太陽がときどき姿を隠し、ちょうど冷たい風が吹き始めた中で、たっぷりと具の入った豚汁が、心身をともに温めてくれました。美味しい!
この昼食のおかげで、午後の作業も格段に捗りました。

一方、棚田市場では、しょうがの佃煮やさつまいも、深蒸し茶、棚けんでつくったベビーカステラなどを販売しました。
買って外れなし。どれも本当に美味しいです。
購入してくださった皆様方、ありがとうございました。

こうして、大きな怪我もなく、稲刈りの一日目を無事終えることができました。
今回の稲刈りもなのですが、農学を専攻していない私にとって、棚けんでの作業はなかなかに貴重な体験です。
自然が好きというのもあって、終わった後には心地の良い疲労感を感じることができました。

最後に、お気に入りの写真を載せて締めくくりたいと思います。
いつもは棚けんの先輩方が写真を撮ってくれるのですが、うちの代からもすごいセンスの持ち主が!そんな彼の写真です。
自分は写真をうまく撮れた例がないので、憧れますね!今度うまくなるコツを教えてもらいたいと思います。
それではまた次の機会に!

最後までお読みいただきありがとうございました。

梶山

ススキに囲まれて

金曜日, 10月 2nd, 2020 投稿者:しず大棚けん

季節が移り変わってきましたねえ…みなさんは、〇〇の秋、何派でしょうか?
食欲の秋派の紺野です。久しぶりにブログを担当します\(^^)/

さて今回は、9月26日に行われた夏休み最後の活動を振り返ります!

この日は朝から天候が悪く、作業ができるか心配なスタートでした…。
始める頃には小雨だったので、午前中は鈴与グループの皆さんと稲刈りをしました!

        稲刈りの仕方を聞く様子

A、B、Cグループに分かれて稲刈りの競争をしました。棚研は今回の参加メンバーが3人だったので、1人ずつグループに入ることになりました( ̄▽ ̄)

今年は千框の棚田がイノシシによる自然災害に見舞われて、稲が食い荒らされてしまい、雑草が育ちやすくなってしまったそうです…。
そのため、練習の段階では、雑草ばかりの場所に当たったグループもあれば、稲が比較的多めの場所になったグループもありました( ;∀;)
が、途中で場所を入れ替わって大変さや楽しさをみなさんで共有されていました…!

競争では、制限時間30分で、稲を刈って束にまとめて、ハズに掛けるところまでをチームで行いました!
審査の基準はハズに掛かっている束の美しさでした。雑草が混ざっていないか、安定して掛けられているか、束が細すぎず丁度良い太さになっているかなど、細かく審査されました(・。・;)

雨がかなり本格的に降っていた中、それぞれのグループで団結して行うことができました!
短時間でしたが、鈴与のみなさんとワイワイ楽しく関わることができて嬉しかったです(*^^*)

それぞれのグループのものをお見せしたいところだったのですが、つい熱中して写真を撮り損なってしまいました…申し訳ないですm(_ _)m

競争が終わったところで、ちょうどお昼の時間になりました。
今回はスイハニングではなく、お弁当でした!

菊川駅にあるお弁当屋さんだそうです(*’▽’)
それぞれ少しずつおかずの内容が違っていて魅力的でした…。とてもおいしかったです!

さて、お昼が終わってから、午後は茶歌舞伎をしました!
茶歌舞伎というのは、お茶の名前を言わずに、飲んで当ててもらう遊びです。
ほうじ茶、紅茶、川根茶、八十八夜茶を飲んでもらいました。

たなけんは裏でお茶を準備するお手伝いをしていました~。
コロナ対策でマスクを着用していましたが、マスク越しでも色々なお茶の良い香りが漂ってきて心地良い空間でした(*^^*)
後から結果を見た感じでは、皆さん結構当たっていました…!お茶を入れた側としては嬉しかったです!

茶歌舞伎が終わったところで、A、B、Cグループの午前中の稲刈り競争と午後の茶歌舞伎の合計得点、順位の結果発表がありました。Aグループが1位だったそうです…!
どのグループでも、皆さん1日お疲れさまでした(>_<)

鈴与の皆さんをお見送りした後、この日はさらに地球環境史ミュージアムの方が来てくださり、茶草場農法について講演してくれました。

静岡や千框の自然あふれる魅力をより知ることができた気がします…!
棚田の保全活動へのモチベーションにもなり、勉強になる講演会でした。ありがとうございました!

講演会後は、千框に実際にいる生き物の観察などが行われましたが、たなけんは時間的に解散となりました。
今回はたなけんからの参加者が少なかったものの、地域の方や専門家の方など様々な方と関わることができて、有意義な活動になりました!

コロナで自粛生活などを経てから、直接人と関わることができる機会は有難いことなんだなあとよく思うようになりました(>_<)
次回も、安全に楽しく作業できると良いなと思います!

ではまたの機会に…!ここまで読んで頂き、ありがとうございました!_(._.)_

紺野


error: Content is protected !!