Archive for 5月, 2018

代掻き 2日目

木曜日, 5月 31st, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!最近の暑さにバテ気味のしもだです。

さて今回は、5/27に行われた代掻き2日目の様子をお伝えします。
代掻き2日目と言いながら、実はずっと代掻き以外の作業をしていました。代掻き1日目に参加した方々が頑張ってくださり、ほとんど代掻きが済んでいたからです。すごいですね!

そこで、午前は主にミグサワラ(水口藁)と枯れ草燃やし、午後はミグサワラの続きと、各田んぼへプレートの設置、そして枯れ草燃やしをしていました。(枯れ草燃やしをやたらとアピールしたのは、肝心の写真を私が撮り忘れていたからです(^^;)  頑張ってくださった方々、ありがとうございます!)

ミグサワラとは、田んぼの水口に稲藁を埋め込むことにより、田んぼの土流出を防ぐとともに、水の勢いを弱めるという優れものの伝統技術です。棚田は高低差が大きく、水の勢いも強いので、ミグサワラという方法が編み出されたのでしょう。
単純な作業ではありますが苦戦する人も多く、新入生と上級生とが助け合う場面も見られました。


一方こちらは、ミグサワラを楽々と済ませ、ポーズまでとってくれました。

サービス精神旺盛ですね、ブログを書く身としては非常にありがたいです(^^)

その後は田んぼにプレートを立てていきました。どこの田んぼを、どの棚田オーナーさんが管理なさるかの目印となるプレートです。来週の田植えに向けての準備ですね。棚田は入り組んでいるため、そのプレートを探すのが一苦労なのです…。田植えインストラクターになる予定の棚けんメンバーは頑張ってくださいm(_ _)m

突然ですが、最後にクイズです。これは何でしょう?
千框の中で最小の田んぼなんだそうです(私はてっきり、水たまりの一種かと…)。逸話も残っているのだとか。
ここにも忘れずに田植えをしなければなりませんね。
 
興味を持たれた方は、ぜひ探してみてください(^^)

ここまでお読みくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

しもだ

代掻き 一日目

月曜日, 5月 28th, 2018 投稿者:しず大棚けん

知ってる人は知っている。知らない人は覚えてね。こんにちは、農学部三年の大屋です。
今日は5月26日に行われた代掻きについて更新したいと思います。

このブログを読んでいる方の中には、そもそも代掻きって何?という方もいらっしゃるかもしれないので、それについて説明したいと思います。
まずはその語源から。代掻きの「代」という漢字ですが、大化の改新以前の6、7世紀に用いられた田地の面積を測る単位で田んぼの一区画のことを言います。
この田んぼの一区画である代を掻く(農具を使って田んぼを耕す)ことから代掻きと言うそうです。

代掻きの語源がわかったところで、その作業内容について説明します。
代掻きとは田んぼに水を入れた状態で、足を使って雑草を埋めたりしながら田んぼの土をかき混ぜて、鍬(くわ)やトンボを使って土の表面を平らにしていくという作業です。
この作業には、雑草の発芽を抑制したり、田植えをするときに苗を植えやすくするなど様々なメリットがあります。
この作業によって植えた後の苗の生長の具合が変わってくるので、田植えをするためには代掻きという作業がとても重要で必要不可欠なんです

さて、ここから私たちがやった作業について紹介していきます。

最初に代掻きのやり方の説明をしてもらい、ひたすら代掻きをやっていきました。一年生の中には初めての田んぼでの作業だった!という子もいたので、田んぼの土に足を取られて苦戦しながら作業をしている様子もうかがえました。

こちらは耕耘機を使って田んぼを耕している様子です。
耕耘機を使っての代掻きは思っていたよりも力がいる作業で、機械が泥にはまってしまい抜け出せなくなるということがありました。そんな中一年生が泥だらけになりながら一生懸命頑張ってやってくれました。

代掻き以外にも作業をしました!下の写真は枯れ草を燃やして肥料にしている様子です。この写真に写っている彼は午前も午後もひたすらこの枯れ草を燃やすという作業をしていました。この日は曇っていて比較的暑くはなかったのですが、この作業は火の近くでやらなければならなくて、とても暑いと同時に煙もモクモク出てきてかなり大変な作業だったようです。

以上簡単にですが、一日目の代掻きの様子をお伝えさせていただきました!
読んでいただきありがとうございました!!

 

大屋

5/24ミーティング

木曜日, 5月 24th, 2018 投稿者:しず大棚けん

最近一気に暑くなってきましたね!寒い☃️よりは暑い☀️方が好き、晴れてる日はどことなく上機嫌、うまくいかないときは低気圧☁️のせいにする!天候に気分を左右されやすい人間代表の杉本です。

今日のミーティングは安全衛生講習会の報告と代掻きについての説明を受けました。

 

まずは安全衛生講習会の報告から!

救急班のりんたろうが先日安全衛生講習会で学んだことを報告してくれました。主に怪我や熱中症にならないための注意点となった時の対策についてでした。

りんたろうはパワポ作るのが上手く、スライドが面白く分かりやすかったです。確かブログも面白いですよね、私は文章を扱うのが苦手なので尊敬しちゃいます😙

怪我や熱中症にならないように各自気をつけること、お互いの様子の異変に気づけるようコミュニケーション💞をとりながら作業すること、何かあった場合は救急班を呼ぶこと、緊急性を要する場合学んだ処置を行うことが大事とのことです。とりあえず何かあったらたなけんの救急班を呼びましょう!🏃🏃

 

次に松島さんが今週末ある代掻きについて説明してくださいました。

代掻きはきつい作業らしく今週代掻き初参加の私はちょっとドキドキします😰参加する人、一緒に頑張りましょう💪😙💪

 

今日は久しぶりにミーティングに行ったんですが知らない1年生が結構いてびっくりしました🐸これから代掻き、田植えとイベントが続くので普段ミーティングにあんまり行かないぶんこの数少ない機会を大事にして早く新メンバー👶と仲良くなりたいなと思います。

杉本

 

5/17 ミーティング

日曜日, 5月 20th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは。ブログの担当がこれで2回目になる2年のりんたろうです。

バイト漬けのGWを過ごし、早寝早起きの癖がようやくついたので、今後の棚けんの活動に役立たせていけたらいいな~と思います。

さて、本題の5/17に行われたミーティングについてお伝えします。

ミーティングの内容は新入生に向けた活動に必要な道具の紹介や作業をする上での諸注意でした。栗田さんが自作のスライドで新入生に対して分かりやすく説明していきました。

作業に必須な長靴の紹介。棚けん内で所有率の高い長靴の情報があるなど細部にこだわりを感じますね。他には水筒や帽子、作業時の服装などを説明していました。

遅刻についての注意。遅刻はする方もされる方も損にしかならないので、遅刻しないことを心がけることが大切です(経験者は語る)。遅刻のこと以外にも体調不良時はしっかり休むことやオーナーさんの体調にも気を配ることを注意していました。新入生がこのミーティングでの説明を理解して、楽しく活動してくれたらいいな~と思います。

今回のミーティングについては以上です。短く、拙い文章で申し訳ありませんが、読んでいただきありがとうございます。

りんたろう

「自由」

火曜日, 5月 15th, 2018 投稿者:しず大棚けん

みなさん、こんにちは。3年のとまです。まだ5月の半ばなのに暑いですね。毎年5月になると「となりのトトロ」を思い出します。皐月とMayなので。トウモロコシが食べたくなりますね。

 

※この写真はタマネギです。トウモロコシではありません。

ところで、今回のブログは個人ブログと言うことで特にテーマや内容は決まってません。投稿者の「自由」です。

さて何書こう?

GWどっか行ったっけ?―特にどこも行ってない

最近なんかあったっけ?―毎日いつも通り

 

考えること数日、思いつかない()

 

ブログに限らず、レポートや小論文でもそうですが、条件がなく「自由」というのは逆に書きづらいですね。

 

「自由」を英語に訳すとfreeですが、freeには「~からの解放」という意味もあるそうです。海外で「smoking free」の看板を見て自由喫煙と思ってたばこを吸ったら怒られるそうです。この場合、「喫煙からの解放」→「禁煙」と解釈するのが正しいそうです。

 

自由とは抑えられてきたものから解放されること、今まで仮定されていた制約や条件がなくなること。だから何をやるのも自由。

 

大学生なんて世間からの印象は大学生=自由みたいなものですよね。

ある程度自立し、時間的拘束からも解放されています。その一方、何もしなければ本当にグダグダできますよね。

 

でも、ただグダグダしてると太っちゃいますよね。棚けんの農作業は程良い運動にもなっておすすめです。僕も今よりも農作業をしに棚田に踏み込んでみたいと思います。ぴょーーーん!

 

おしまい

とま

祝!800回目のブログ(・△・)

金曜日, 5月 11th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

GWが終わり、悲しみに暮れる松島です。
7月の海の日まで祝日がないという現実を受け入れられません…
6月に梅雨の日を作ろうと松島は結構前から言っているのですが、如何でしょうか笑?

 

さて、今回のブログ、なんと通算800回目だそうで!
歴代の先輩方が繋いできてくださったんだなぁと思うと感慨深いですね。
ここまできたのなら、目指せ1000回!!!でしょうか笑

 

この記念すべき800回目のブログですが、記念だからと何をするまでもなく、5/10に行われたミーティングの様子をお送りします〜(*´∪`)

今回もミーティングは大盛況でありがたい限りでした!

 

まず最初に営農の方から、青空農園に新たに植える作物は何がいい?という話がありました。
先日植えたさつまいも以外にも作物を植えることができるのは楽しみですね〜。
松島は生姜とか面白いと思いますが、色々な案が出てくると良いなぁ。

 

その後は田植えの際の棚田市場で何を売るかについて話し合いましたよ╰(*´︶`*)╯
松島は頭が凝り固まっているので無難なアイデアばかり出てきたのですが、みんなのアイデアは面白いものばかりですごいなぁと感心しておりました笑

 

 

色んな人達がいると思いもよらない意見が出てきて良いですね〜!
何を作るのかは2年生が決めるので、松島も何になるのか楽しみです(・△・)

 

5/10のミーティングはこのような感じでした!

ではまたお会いしましょう!
雑文、乱文失礼しましたm(._.)m

まつ(・△・)しま

ゴールデンウィーク in 日本平動物園

月曜日, 5月 7th, 2018 投稿者:しず大棚けん

こんにちは(o^^o)

あらきちです。

 

みなさま、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになりましたか?

私は5/4に、西山ちゃんと2年越しの日本平動物園へ行ってきました。

 

家族で来園されている方々が多く、園内はとても賑やかな雰囲気でした。

天気もとても良く、暖かかったので、絶好のピクニック日和でしたよ。

 

今回は、多くの動物たちの中でも特に印象的だったものについてご紹介させていただこうと思います。

 

まずは、百獣の王、ライオンです🦁

気持ち良さそうにお昼寝をしていました!

力強く歩く姿も良いですが、寝顔もまた魅力的です。

 

私もお昼寝したい!笑

 

お次は、ホッキョクグマです。

このクマちゃん、水槽の上から水の中に何度も飛び込んで遊んでいました。

飛び込んだ際の大きな水音と同時に目の前に現れる様子は、迫力満点でしたよ😳

 

お次はべネットアカクビワラビーです。

こちらを向いてくれなかったのが残念…

ですが、とっても驚いたことがあったので、今回ご紹介しますね。

 

驚いたこと、それは、ワラビーとカンガルーの分類の違いは、体の大きさだったということです!

小型のカンガルーがワラビーなのだそうです。

 

先日、花卉園芸学という講義で、パンジーとビオラの違いは、花のサイズが5cm以上ならパンジー、5cm以下ならビオラと教えていただいたので、なんだか分け方が似ているなあと思いました🤔

 

最後に、園内で楽しむことのできるローラースライダーがとっても楽しかったです✨

童心に戻ったような気がしました 笑

 

他にも、雷鳥の写真展なども開催されていて見所盛りだくさんでした!

 

みなさまも是非、足をお運びくださいませ。

 

あらきち

4/30 営農デー

金曜日, 5月 4th, 2018 投稿者:しず大棚けん

皆様こんにちは。今回は三年になりました五十棲が担当します。4月30日におこなった営農デーについての更新です。青空農園にサツマイモの苗を植え付けに行きました。
天気は快晴、日差しも強く、すっかり熱中症の心配をする季節になってきましたね。日の光に木々や田の緑がまぶしく、青空農園周りの雑草も畑を覆わんばかりです。

私を含む農学部の二人は実習でサツマイモの植え付けをやっていたのですが、畑の形が違ってわからんと苗に付いていた説明書に頼りました。
サツマイモは紅あずまやシルクスイートなどの四種。サツマイモは以前育てた際は豊作だった実績があるそうなので、今年も期待したいです。植え付けすぐあとに雨風が強い日がありましたが大丈夫でしょうか…。


以前植えたにんにくの畑も確認して、午前中に作業は終わりました。写真だと雑草に混ざっていますがちゃんと育っているようですよ!にんにくの収穫時期は5月~6月だそうなので収穫も間近ですね。ちなみに写真右端で雑草に混ざっているのは江間ちゃんになります。こちらの収穫時期は不明です。
昼食にスイハニングではなくやきそばを作り、午後はやることがないので親睦を深める意味も含めひたすらワードウルフをして帰りました。これから田植えや代掻きで作業終わり≑日暮れという作業回になることもあるかもしれませんが、こういったまったりした日もいいものです。

五十棲


error: Content is protected !!