Archive for 9月, 2017

爬虫類イベント

木曜日, 9月 28th, 2017 投稿者:しず大棚けん

はじめまして、こんにちは。
今回初めてブログを書きます、2年のしもだです。拙い文章ではございますが、ご笑覧くださいm(_ _)m

棚田に関連づけて何を書こうか考えてみたのですが…
棚田といえば、生き物がたくさんいるイメージですね!
カエルやトカゲ、カナヘビ、アカハライモリなどを見られたら嬉しいですね!
ということで今回は、この夏に私が行ったある爬虫類イベントについて紹介させていただこうと思います(だいぶこじつけ気味ですが、ご容赦ください)。

皆さんは、色々な爬虫類や両生類を見られるイベントが、毎年夏と冬に静岡市内で開催されているのをご存知ですか?
その名も「ジャパンレプタイルズショー」です!
ではこれがどのような催しなのか、簡単にご説明いたします。パンフレットの言葉をお借りすると「世界の爬虫類が集う日本最大のイベント」であり、生体展示即売会です。私もこのブログを書くために調べた時に知ったのですが、2002年から毎年開催されているそうで、思ったより歴史がありますねー(^^) ちなみに棚けんメンバーの中にも、このイベントを楽しみにしている人が何人かいました!

さて、先ほど私はジャパンレプタイルズショーのことを「生体展示即売会」と説明したのですが、購入せずに見て回るだけでも楽しめるイベントです。
鮮やかな色のカエルを見つめたり、ヘビがとぐろを器用に巻きなおしていくのをぼんやり眺めたり、カメレオンの特徴的な手の形を観察したり、オオトカゲに見ほれたり(本当に格好良かったです!)、トカゲ(?)が気持ちよさそうに日向ぼっこをする様子を眺めたりと(トカゲの数がもっと多くなると、かなり不気味ですインパクトがあります)、見るものが多くて忙しいです(^^;

また、このイベントは爬虫類や両生類が主役ではあるものの、モモンガやミーアキャット、フェネックなどの哺乳類、フクロウやタカなどの猛禽類もいます(目視で毛が確認できるような大きめのクモなんかもいます)!図鑑やテレビでしか見たことのないような、珍しい生き物を実際に間近で見られるのが面白いですね。爬虫類などに興味のある方は、機会がありましたら是非訪れてみてください(^^)

棚田でも、シュレーゲルアオガエルやニホントカゲ、ニホンカナヘビなど様々な生き物が見られますので、楽しんでいただけたらなあと思います。
読みづらい文章だったかと思われますが最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

しもだ

日本海🌊白川郷🗻

火曜日, 9月 26th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!

前回ざっきーからの紹介に預かりました、
週明けから教育実習が始まってます、ヒロです!

 

…と、言いたいところですが、諸事情により本日は
変更しまして、お嬢ことひなのが書かせていただきます(^^)d

9月10日に交流会を終えた後、民宿でしっかり睡眠。
そして9月11日朝。

輪島の朝一に行ってきました!
露店がたくさんあって、今まで見たことない
食品や鮮魚がありました。結構ワクワクの
朝市ぶらりでした(^^♪

朝市をぶらっとした一行は、日本海を目指すことに。
私は太平洋側育ちなので、日本海見てみたい、
入ってみたいという願望も持っておりました…
見えますかね、真ん中のところ。笑
男子はばっちり海パンを準備していて、
9月上旬の日本海に浸かっていました(^^)/
子どものように騒ぐ二人を、私は母のように
ほほえましく見守りました。いくつになっても
男の子は男の子ですね笑

日本海を満喫した後、白川郷へ。
夕暮れ時に行ったため、ちょうどライトアップ
されていく様子を見ることができました。
教科書で見ていたものを目の前にして、
自分の想像を超えていて感動しました!(^^)!
行ったことない人は、一度は訪れてみると
いいところだなぁと思います。

この日のお宿は再びヒロのご実家へ。
大変お世話になりました。感謝感謝です!

最終日は、静岡へ向けてひたすら車を走らせました。
途中、愛知県豊橋市で3年のオザケンを拾い、
一緒に「豊橋カレーうどん」を食べました。
おいしそう(?)に食べていますね。
「豊橋カレーうどんってなんだよ」って方、
ぜひグーグルで調べてみてください。
そしてぜひ、豊橋へ足を運んでください(^_-)-☆
豊橋、何もないけどいいところ。(地元民の感覚)

石川合宿総走行距離は、なんと1000㎞超え。
静岡に帰ったときには1200㎞?は、いってたのかな。
改めて考えてみると、よく事故もなくいって帰って
これたなと思います。何事もなく終えられたことが
一番よかったことだなぁと思います。

読者のみなさん、旅ログに付き合っていただき
ありがとうございました(^^)/
本日はここらで失礼します。

ひなの(お嬢)

 

\\石川合宿//

木曜日, 9月 21st, 2017 投稿者:しず大棚けん

お久しぶりです

山﨑です

元気です

ということで、ブログ書いていこうと思うわけなんですが
いやぁ~あれですねぇ最近後輩ちゃん達のブログの書きっぷりが凄いですね!
こういう表現力はどうやって身に付けたんですかね・・・

負けていられません( `ー´)ノ
今回と次回のブログにて3年生である私ザキヤマとヒロ(教育実習に奮闘中)の先輩コンビで夏合宿と日程が被ってしまった石川合宿をお伝えしていきたいと思います。

さて、なぜ石川なのかというと9/9に石川県輪島市にある白米千枚田で他大学との稲刈り&交流会に参加するためです。

当初は9日の朝早く出発する予定でしたが岐阜県出身ヒロ君一家のご厚意でヒロ君の実家に前泊させて頂けることに。しかも朝出発の際に手作りのおにぎりや飲み物を持たせてくださって……本当にありがとうございました。心に沁みました(´;ω;`)

そして一行は9日朝5時起きで白米千枚田へと向かいました。
カーナビに惑わされたり体調不良があったりして遅れながらも現地へ到着。


写真のような美しい景観に圧倒されながらの稲刈り、、最高ですね😊

地元の農家の方が一から丁寧に教えてくださいました。皆さんとっても優しくて面白くて、よそ者である僕達を暖かく迎えいれて頂き、嬉し楽しかったです!!!!

運転の疲れは吹き飛びました!!がしかしすぐに稲刈りと強い日差しが一行の体力を奪いました(笑)

そんな中今回たった一人の1年生りんたろうが高い所で活躍✨


あ、、梯子の上の見切れてる青い彼です(;^_^

ちゃんと写ってるのもありました(笑)

稲刈りの後は農家さんを交えて交流会をしました。
大学生どうしの交流会ではよく情報交換出来たり悩みを話合ったりしていますが今回は農家さんのお話を沢山お聞きすることが出来ました。
白米千枚田は景観の良さから観光資源としての魅力が大きくて、生態系の保護に力を入れているせんがまち(棚けんの普段の活動場所)とは特徴が異なるので新鮮に感じました。白米千枚田でも畦道アートに似たイベントがありLEDを畦に並べるのですがその数なんと21,000個!!!!
その膨大な数のLEDをどうやって並べているのか尋ねたところボランティアを募るんだそうです。しかもそのボランティアはとっても人気ですぐに定員いっぱいになってしまうのだとか。やはり棚田&日本海の絶景は沢山の人を引き付けるんですね(^^♪

などなどお話を聞いて驚くことばかりでした
その後は白米千枚田で少し黄昏れました・・・



この写真どうですか??特に2枚目のヒロ君!!
石川行きたくなりませんか??

でも石川の魅力は景色だけではないとこの日の夜に思い知りました。

これです

「御陣乗太鼓」

ご存知の方はいらっしゃいますか?
http://www.gojinjodaiko.jp/about_us_yurai.html

 

御陣乗太鼓は石川県指定無形文化財、輪島市指定無形文化財に指定されており無料で頻繁に公演が行われています。上のリンクに由来がありますので是非読んでみてください。
合宿の計画段階で御陣乗太鼓のことは知らなかったのですが、稲刈りの際にお世話になった農家さんから猛烈なプッシュを受けてこれは公演に行くしかない!ということでいってきました。

公演が始まってから釘付けになりました。こんなに感動したのはいつぶりだろうと思うほどでした。
迫力というか気合というか何か言葉に出来ないものを感じて、それに歴史的背景も頭を巡ってもぅ最高でした。これを見れただけでも石川まで来たかいがありました。

ブログをご覧の皆様、北陸へ行かれる際は是非御陣乗太鼓を見に行ってください。農家さんが猛烈にプッシュした理由が分かります。

という感じで稲刈りと御陣乗太鼓の2本立てで合宿の様子をお伝えしました。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
皆さん、旅行を考える際に棚けんのブログを参考にしてみてはいかがですか?

次回はヒロ君の更新です。お楽しみに~(#^^#)

ザキヤマ

夏合宿2017 3日目(・△・)

月曜日, 9月 18th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!
最近、よだれ鶏を作るのにはまっている松島です。
あ、よだれ鶏というのは料理名ですよ!
胸肉を使うのでリーズナブルに作ることができるのがありがたいです…
しっとりした鶏胸肉にちょっとピリ辛のタレをかけるだけなので結構簡単にでき、タレはサラダなどにかけても美味しいです(・△・)
ぜひ作ってみてはいかがですか?

 

 

さて、棚けん夏合宿は3日目最終日です!

 

今日もみんなで楽しく観光!と言いたいところですが、よく考えてみてください。
このサークルは何という名前でしたかね…?

 

そう、”棚田”研究会です(`・ω・´)キリッ

だがしかし、まだ棚田に行っていない! 棚けんが棚田に行かなくてどうする!
ということで、3日目は棚田に行ってきました。

 

行き先は葉山の棚田です。
葉山の棚田がある葉山町上山口は、にほんの里100選に選ばれているんですよ∈(°◎°)∋

棚田で出たワラは葉山牛の飼料や敷きワラとなり、牧場でできた堆肥は地域の農家へという循環利用がなされているようです。
さらに、棚田の水はわき水を使用しているようですよ(・o・)ノ

神奈川のような都会にも棚田があるということに驚きです。
きっと地元の方が頑張って保全しているのだろうなぁ… と松島は想像しています(・△・)

 

もうすぐ稲刈りの時期ですかね、ハザがありました。
彼岸花も咲いていて秋を感じられましたよ(*´ω`*)

 

みんなで写真も撮りました(●¨●)

 

 

松島の気になった点

❶あぜと田んぼの間に植えられている植物

どういう意味があるのですかね? とっても気になります。
田んぼの周りを全て囲むように植えてないのがさらに興味を掻き立てます…

❷ 石垣で作られていない

せんがまちもそうですが、棚田が石垣で作られていませんでした。
あぜはそこまで細くなかったので、あまり崩れないのですかね。先ほどの植物も関連しているのでしょうか?

❸昔は棚田として利用されていた場所が畑などに

松島のというよりはなおなりくんから言われて知ったのですが、よく見ると棚田としての面影がわかる箇所があるのです。

面影がないところも昔は棚田だったというところもありそうですね。
久留米木の棚田に行った時も昔は棚田だったけれど、今は棚田として利用されていないところがありました。
棚田を守り続けるというのは大変なのだなぁと感じます(*´ω`)

 

お昼は棚田の近くにある手打ちそば 若か菜さんでいただきました。

松島はざる天盛を食べたのですが、とっても喉越しがよかったです。
しいたけの天ぷらがあったのですが、なかなか珍しいのではないですかね?

 

最後はつゆにそば湯を足して飲んだのですが、とっても美味しかったです(・△・)

ちなみにこちらのお店、テラスに出ると棚田が見えるのです。良いロケーションですね…

 

 

腹ごしらえをした棚けんメンバーは近くの杉山神社を訪れました。

杉山神社は周辺地域に住む民衆の信仰の中心として鶴見川水系沿いを中心に拡大した神社らしいです。

さらに、この名前は海中から揚がった神像を杉の葉で作った仮宮にお祀りしたことから来るようです。面白いですね〜。

松島的にはとっても大きいイチョウの木が印象的でした。

松島が通っていた小学校はイチョウの木がシンボルだったので、ちょっとエモくなりました。
(流行に乗ってみたが、使い方はこれであっているのだろうか…)

これにて合宿は終了!静岡まで安全運転で帰ります…

合宿で運転手をしてくれたくりちゃん、とまくん、なおなりくん、けんじくんには感謝しかないですm(._.)m

さらに責任者のけんじくん、お疲れ様でした!そしてありがとう!

 

 

 

 

 

だがしかし、夜は有志で花火in大谷海岸を行いました!
夜の海はなかなか雰囲気がありますね…と言ってる暇はありません。海岸について準備を始めた途端に雨がポツポツと…(´・ω・`)

 

そういうわけで、花火を楽しむことから短時間で終わらせることにシフトいたしました笑
これはこれでなかなか面白かったです∈(°◎°)∋

魔法使い、あらきち

口から何かが出ているように見えるとまくん

 

こんなことをしているうちに雨はだんだん強まり、片付けが終わった時には大降りに…(´・ω・`)
家に着いたら雨が止んでいたのですがね… タイミングって重要ですよね…

 

おまけ

海に行くと足跡をつけたり貝や石で何かを作りたくなるのはなぜですかね…?

 

夏合宿の様子はこれにて終了です。

次回は石川の交流会の様子をお届けしますよ〜(●¨●)

 

雑文、乱文失礼いたしました。

まつ(・△・)しま

夏合宿DAY2

金曜日, 9月 15th, 2017 投稿者:しず大棚けん

どうも皆さん、こんにちは!
湘南の海岸通りのエモさに思わずハートのサングラスをかけてしまったなおなりです!(^^)!
前回同様、先輩に怒られるか怒られないかギリギリを攻めますよ!
僕は今回の夏合宿の二日目を担当します(早朝は除く 爆睡してました…)
合宿2日目はここから!

鎌倉の大仏様です!(デカイ!!)

あまりのでかさに語彙力を失ってしまいますね…
東大寺は何回か見たことありますが、鎌倉は初めて
屋根がない分こっちの方が威圧感ありますね

そんな威圧感をものともしない強者が一人いましたが(;´・ω・)
そーいえば鎌倉の大仏様、東大寺と違って「誰が」「何のために」作ったのかはっきりとわかってないらしいですね(栗田談)
東大寺のように国難を受けて建てたのでしょうか?他にどんな説があるのか気になりますね、詳しい人教えてください(__)

最後は記念撮影!左が2年生、右が1年生です!
それぞれ大仏のように大きな目標をもって生きていきたいですね。

さて、大仏様を後にした一行が次に向かったのは江の島
九月だというのに島へ向かう橋には人が溢れ、水上バイクや砂浜からはまだまだ夏を感じましたね
うーん、エモいw
後で島の上から撮った写真ですが、この写真の右側が浜になっています。そして左側の飛沫がおそらく水上バイクのものかと思われます
この江の島ですが、海水浴客と神社にお参りに来た人が入り交じり、独特の活気に満ちていましたね
実際島に入ると、エモいなどと言うスラングで表現するのは許されない趣深さや神秘を感じる場面が多々ありました。

入り口の鳥居と中の方ではこれだけ違います
神様に近づくほど何か緊張感を感じますね…

三つの神社の先には、荒波が当たる岸壁が広がり、さらに奥には岩屋があります

上は岩のくぼみに溜まった水の中を流されてきた魚たちが泳ぐ様子を観察する4人。そして下は海に向かって何かを指し示す男(止まるんじゃねえぞ…)
入り口の浜と違い、険しい雰囲気が漂う岸の先の岩屋はこんな感じ

ここが江の島神社の始まりとなった修行の場だったそうです。暗く危険な洞窟でいったいどのような修行が行われていたのでしょうか…?

ここが江の島の最深部、ここまでの思い出に浸りつつ、来た道を戻るしんどい時間が来るかと思いきや…

なんかウチの班では道にいる猫の写真を撮りながら帰ることに(岩合〇昭の気持ちになるですよ)

猫と遊び、江の島を満喫しきったとこで辺りは夕焼け。しかし俺たちの二日目はまだあります!

江の島水族館の夜の部に入ることとしました。

みんなから水族館の写真を貰ったのですが、驚異のクラゲ率!
クラゲのショーにみんな夢中だったようですね…
星雲とクラゲを組み合わせた内容がマニアックながらも美しかったのを覚えています。
そーいえばクラゲと夜空って相性いいですよね、海辺に映った月がクラゲに見えたなんて歌詞の歌もありますし。


この江の島水族館、最後のエリアで自分の描いた魚を泳がせることができるそうです。何人か描いて泳がせてましたよ!
見たものをすぐその場で表現することは記憶をより鮮明にしますからね、子供も大人もぜひやりましょう!

さて、大ボリュームの夏合宿二日目でしたがいかがでしたでしょうか?
なかなかの量で自分もどこを書けばいいか悩みまくりました、書ききれなかった景色やエピソードもありますが、また何かの機会に披露出来たらと思っています。

とりあえず次回の更新では3日目の様子をお届けします。ここまで普通の旅行でしたが、3日目はたなけんらしさあふれる内容です、おたのしみに!

 

課金のし過ぎで金欠、合宿明けはバイト漬け、なおなりがお送りしました~ノシ

夏合宿20171日目(∩・○・∩)

火曜日, 9月 12th, 2017 投稿者:しず大棚けん

みなさまこんにちは!
遠足の前日は準備が遅すぎて眠れない栗田です。

突然ですが修学旅行などの旅のしおりとかって見てるだけで楽しくなりませんか?
私はこういったしおりの持ち物リストがすごく好きなんですよねぇ
(なのに忘れ物はします…何故)

さてさて、実は私今回大好きな「旅のしおり」、作っちゃいました!

なかなかそれらしくできたような気がしますよ~
そうです。今回はタイトルのとおり棚けん合宿20171日目の様子をお届けします(´∀`)

 

合宿1日目(9月9日)の朝8:00、総勢13名のメンバーが静大正門前に集合し、出発。
目的地の鎌倉まで順調にいけば休憩も含めてお昼に到着する予定…でした笑

こちらは一度足柄のSAにお昼休憩に寄った時の様子です。うどん、人気ですね。
ドライバーはまだみんな初心者なので高速道路の走行はなかなか緊張しました(;´д`)
(ちなみに私は最初に上りと下りを間違えるという大胆なミスを…)

 

愉快なサングラスをつけて湘南の海沿いを運転するなおなり君、流行りのパリピかな?
けんじくんなおなりくん曰く、湘南は「エモい」そうです笑

 

14時ごろには鎌倉に到着し、早速江ノ電で鶴岡八幡宮に行きました。
まずは参道と鳥居の前で一枚o[◎]_- )

みんなで有名な観光地を歩くのは修学旅行みたいで楽しかったです(´∀`*)

みんなで手水でお清めしたり、おみくじを引いたり!御朱印をもらった人もいるみたい。

最後は本殿に参拝します。朱色が鮮やかですね~
古来から赤は災厄を防ぎ、生命の躍動を表す色とされているそうですよ。

みんなで鶴岡八幡宮を練り歩いたあとは、小町通りを周る班や寺社仏閣を巡る班に別れて鎌倉の街を満喫しました!

小町通り班はおしゃれなカフェでキッシュやケーキを食べたり、鎌倉名産のしらす入りたこ焼きを食べたり、海鮮まんやソフトクリーム…とにかく食べ歩きです笑

一年生はおしゃれなかんざしもゲットしていましたよ(*´∀`*)
小町通りは一度行ったことがあったのですが、行くたびに新しい発見がありますね!

 

寺社仏閣班は歩いて常栄寺や八雲神社、妙法寺を訪れたみたいです。
鎌倉は雰囲気のある神社やお寺がたくさんあって素敵ですよね~

 

苔寺として有名な妙法寺に到着する頃には拝観時間を過ぎていたというトラブルがあったようですが、自分の足でまわるのは達成感がありそうです。

各自で夕飯を食べて、鎌倉駅に集合。もう一度江ノ電に乗って宿に向かいました。

ホテルの中ではゆっくりお風呂に入り、トランプやUNOで盛り上がりました!

特に「スピード」というゲームが文字通りスピード感があり、見てて面白かったです。
夜の宿でのトランプって、the旅行って感じで旅の楽しみのひとつですね~

1日目は半日移動で時間が過ぎてしまいましたが、鎌倉の街をのんびり満喫できた一日だと思います!お天気にも恵まれましたね~☼
普段棚けんメンバーはせんがまちや大学内で行動することが多いので、鎌倉という非日常的な空間の中で喋ったりいろいろなものを見たりするのはとても新鮮でした(*´∀`*)

次の日は鎌倉のシンボル鎌倉大仏が有名な高徳院と江ノ島を観光しました。
2日目の様子はまた後ほどなおなり君が紹介してくれます。お楽しみに~

 

 

あ、でも少しだけ2日目のことを…笑
早朝に由比ガ浜を散歩した時のベストショット!
お宿から由比ガ浜の浜までは徒歩5分くらいだったんです。
朝の海、エモい、です(´▽`)

 

栗田

石川来てます(  ̄▽ ̄)

土曜日, 9月 9th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんばんは、夏休みも後半戦を迎えて、時が経つのは早いなぁ(ずっと夏休みならなぁ)と思っております、お嬢ことひなのです\(^^)/

さて、先日お伝えしたように、私は今、石川県に来ております!

昨晩に静岡を出発、岐阜に泊まって、朝早くから石川県を目指しました!

少し古いナビの誘導のおかげで、狭くて高低差のある山道ドライブ。なんとかつきました。笑

白米千枚田で稲刈りをして、他大学との交流会。

稲のポーズ🌾

民宿へ向かい風呂に入ってさっぱり。今さっき石川県指定無形文化財の御陣乗太鼓を見てきました!

画質が悪い( ;∀;)

太鼓の響きがからだ全体に行き渡って、すごく気持ちいい音色でした(^^)d

太鼓の音は、母親の胎内にいるときに聞く、母親の心臓の音に似てるから、心地よく聞こえる、といつしか教えてもらったことがあるような。

今日は車での移動が六時間ほどあり、着いたらすぐに稲を刈り始め。。。というハードスケジュールだったので、今はバタンキューです\(>_<)/

明日からは少し観光をして静岡に向かいます。車での移動は明日からも多いので、そろそろ寝て体力を戻しますね(^^;

石川交流会の詳細、観光についてまた後日、ざっきーとヒロが伝えてくれるのでご期待下さい!

以上、単発旅ログでした。おやすみなさい。

ひなの(お嬢)

もうすぐ夏合宿&石川交流会!

木曜日, 9月 7th, 2017 投稿者:しず大棚けん

残暑どころか朝方寒いくらいで、拍子抜けしていますお嬢ことひなのです\(^^)/

朝方寒いとお布団から出られなくなって困りますね~出る努力はしますけど…

 

さて、タイトルにある通り、きたる9/9~11日は、夏合宿と石川交流会があります!

なお、夏合宿と石川交流会は別物です。夏合宿の日程を組んで準備をしたところに、石川交流会のお誘いがあったため…。仕方ないですね(^^;

 

夏合宿は、2年生が中心となって考えてくれていて、今年は鎌倉方面へ行くとのこと。詳細はまだヒミツ🙊

後日夏合宿の様子を2年生たちが伝えてくれます\(^^)/乞うご期待!!

 

石川交流会は、9/9に石川県の「白米千枚田」という、海に面した絶景の棚田で稲刈りをします。昨年行ったメンバーから、とても綺麗な景色だった!!と聞いております。(↓去年撮った写真)

私は石川へ行くので、楽しみです(*^^*)また、他大学との交流もあるので、いろんな地方の話や、サークル活動についてなど、トークを弾ませてきたいと思います!

なお静岡から石川までは、車で七時間はかかる大移動になります( ;∀;)

前日夜から出発して、途中で仮眠をとって…というハードスケジュールです😨

体調を崩さないようにせねば。。。

 

日程がかぶってしまい、どちらか選ばなければならなかったのは残念でしたが、どちらも楽しく、けがなく安全に行って帰ってこれたら、それが一番かな!(*^^*)

荷物の準備もそろそろ…。では、ここらへんで失礼します\(_ _)

お嬢(ひなの)

 

草刈り&稲刈り ~小田刈月の弾~

月曜日, 9月 4th, 2017 投稿者:しず大棚けん

こんにちは!最近、洗車すると必ず雨が降って落ち込みがちな栗田です(;_;)
作業の前や後はよく洗車しています。
次は棚けん合宿のために念入りに洗車する予定です。雨降るな~(;´Д⊂)

いや~~あっという間に九月がやって来ちゃいました。
日によっては風がとても涼しくて過ごしやすい時期になってきましたね!
暑いのは嫌いですが、涼しくなると暑さがちょっとだけ恋しくなります。

ちなみにせんがまちはまだミンミンゼミが鳴いています(笑)しっかり暑いです

 

さてさて今日は9月2日,3日に行われた草刈り&稲刈りについてお伝えします!
2日連続の中々のハードスケジュールでした_(;3 _/∠)ゞ
私は絶賛筋肉痛に襲われてる最中です…

この時期の草刈りには彼岸花を育てるためという大切な役割があるんだそうです( ..)φ
彼岸花には鱗茎にアルカロイドという毒をもっていて、これを嫌うモグラをはじめとする野生動物は彼岸花に近づいてこなくなります。
これを利用して日本の水田や墓地には人為的に彼岸花を植えてあるんですね~
雑草の背が高い状態のまま彼岸花の球根を植えると、彼岸花がしっかり生育しないんです。

(彼岸花はまだ咲いていないので代打に睡蓮の写真を…)

他にも稲刈りの時に畦に雑草が多いと蛇に気づかなくなってしまうので、これを防ぐという役割もあるんです。
私も作業中に蛇を見かけたことがあり、怖いので念入りに草刈りしましたよ!

 

到着したらすぐさま草刈り!
刈払い機チームと鎌での手刈りチームに分かれてもくもくと刈ります。

遠くからみると雑草と稲の区別がつきづらい程の青々ぶり(笑)
やりがいがあり(すぎ)そうですね( ^ω^ )

みんな稲やら雑草やらに埋もれて一生懸命草をかります

そろそろ棚田に慣れてきた一年生たちの働きぶりも◎
棚けんTシャツ、すっかり板についていますね!

 

しかし作業も中盤に差し掛かってくると、現実逃避に走る人たちが現れてきました。
オペラの練習(???)を始める人やハニワのポーズを取る人…

ヨシを背中に刺している人もいますねぇ。

この植物は「アシ」という呼び方もあるのですが、「悪し」に繋がり縁起が悪いので、農家さんたちの間では「良し(ヨシ)」と呼ぶのが良いんだそうです
ある界隈の中ではスルメも「剃る」に繋がるので「あたりめ(当たり目)」とよぶんだとか

ヨシは茎が固くて葉も鋭くて刈るのが大変なので私にとっては「アシ」でした。
この写真を撮ったとき首に刺さってちょとかぶれました(泣)

 

刈って刈って刈りまくって午前中は終了です。
アングルが少し違いますが、beforeとafterをご覧下さい

before

after

もじゃもじゃ具合が全然違います( ̄ー ̄)b
頑張った成果が目に見えるとよいですねぇ~お疲れ様です!

 

お昼ご飯は恒例のスイハニングで英気を養います(´~`)

きゃら蕗が食べたくてワクワクしながら持参したのですが、何故か食べ忘れました…
仕方がないので今ブログを書きながら食べてます。やっぱりおいしいなぁ。

 

午後は引き続き刈払い機で草刈りするチームと稲刈りチームに分かれて作業です。

私は腕痩せを狙って刈払い機チームに志願しました(笑)
元々刈払いチームだったT氏と交換してもらったのですが、人数が足りずに結局T氏も刈払いチームになっていました。どんまい。

作業がはじめる前の彼の勇ましい姿をご覧下さい。

刈払い機を長時間使用して初めてわかったのは、腕や腰、特に背中が非常に疲労するということ。
3日目の朝、あまりの背中の倦怠感に起き上がるのが辛かったです…
コツがつかめてくれば身体を痛めにくいように動けるようになるらしいですよ。

 

こちらは稲刈りのチームですね~

稲刈りは「刈る人」と「スガイで束を縛る人」の連携プレーが重要です。
棚けんメンバーならチームワークは完璧な筈ですよね!
地元の方は機械も使用して稲を刈っていきます。

この躍動感、さすが三年生の先輩は貫禄が違います。

稲刈り後の凸凹な棚田の中を飛び回るのは相当な技術が必要かも?

 

日の入り前まで作業をして、1日目の作業は終了です!
みなさん一日お疲れ様でしたm(_ _)m

 

2日目は1日目の半数以下の精鋭メンバーでの作業となりました。
人数が少ないと大変ですが、のんびり作業ができる良さもありますね~

一年生たちも稲を刈りながらいろいろ話せたみたいです。

ここで突然ですが頑張る一年生の姿(+一言コメント)をどうぞ!

「稲を刈る」

手つきの感じが玄人っぽいです(´∀`*)目線もさまになってますねぇ

「刈った稲を持って」

彼は笑顔がほんとに素敵なんですよ~~!赤い金魚のポーチも要チェックです

「ラストスパート刈り」

照れ屋さんなので後ろ姿だけ( ´▽`)一生懸命頑張る姿はうつくしいですね

私はひたすら刈った稲をスガイで縛る係でした。
素手でやったらなんだか指先がパンパンになってしまいましたが…
でもこれで10月の稲刈りはばっちり活躍できる予定ですよ(-∀-)

 

少人数の時の楽しみ、お昼は仕出しのお弁当をいただきます。

みんな、顔に午前中の疲れが出てますよ~(笑)

 

ちょっと用事ができてしまって私は途中で帰宅しましたが、作業自体は17時まで行われたそうです。みなさん本当にお疲れ様でした!!
稲刈り自体は終わり、やりきれなかった分の脱穀は地元の方がやって下さることになりました。ありがとうございますm(_ _)m

 

二日間参加したメンバーの一人であるヒロさんに身体の疲労感をインタビューしてみたところ、「二の腕と太ももの筋肉痛がひどくベッドから起き上がるのに大変」だそうです。
私もなんだか全身あちこち痛いです…でもこの筋肉痛は頑張りの勲章ですかね(笑)

 

今週9日からは棚けん合宿に出発するので、しっかり身体を休めて運転に備えたいです。
合宿の様子もばっちりブログでお伝えする予定なので、ぜひご覧ください( ´▽`)

 

ちなみにタイトルの小田刈月とは、陰暦9月の異名なんだそうです。

文字通り稲を刈り取る季節だからってことですね!

 

それでは長々とご覧いただきありがとうございました!
栗田


error: Content is protected !!