こんにちは!最近、洗車すると必ず雨が降って落ち込みがちな栗田です(;_;)
作業の前や後はよく洗車しています。
次は棚けん合宿のために念入りに洗車する予定です。雨降るな~(;´Д⊂)
いや~~あっという間に九月がやって来ちゃいました。
日によっては風がとても涼しくて過ごしやすい時期になってきましたね!
暑いのは嫌いですが、涼しくなると暑さがちょっとだけ恋しくなります。
ちなみにせんがまちはまだミンミンゼミが鳴いています(笑)しっかり暑いです
さてさて今日は9月2日,3日に行われた草刈り&稲刈りについてお伝えします!
2日連続の中々のハードスケジュールでした_(;3 _/∠)ゞ
私は絶賛筋肉痛に襲われてる最中です…
この時期の草刈りには彼岸花を育てるためという大切な役割があるんだそうです( ..)φ
彼岸花には鱗茎にアルカロイドという毒をもっていて、これを嫌うモグラをはじめとする野生動物は彼岸花に近づいてこなくなります。
これを利用して日本の水田や墓地には人為的に彼岸花を植えてあるんですね~
雑草の背が高い状態のまま彼岸花の球根を植えると、彼岸花がしっかり生育しないんです。
(彼岸花はまだ咲いていないので代打に睡蓮の写真を…)
他にも稲刈りの時に畦に雑草が多いと蛇に気づかなくなってしまうので、これを防ぐという役割もあるんです。
私も作業中に蛇を見かけたことがあり、怖いので念入りに草刈りしましたよ!
到着したらすぐさま草刈り!
刈払い機チームと鎌での手刈りチームに分かれてもくもくと刈ります。
遠くからみると雑草と稲の区別がつきづらい程の青々ぶり(笑)
やりがいがあり(すぎ)そうですね( ^ω^ )
みんな稲やら雑草やらに埋もれて一生懸命草をかります
そろそろ棚田に慣れてきた一年生たちの働きぶりも◎
棚けんTシャツ、すっかり板についていますね!
しかし作業も中盤に差し掛かってくると、現実逃避に走る人たちが現れてきました。
オペラの練習(???)を始める人やハニワのポーズを取る人…
ヨシを背中に刺している人もいますねぇ。
この植物は「アシ」という呼び方もあるのですが、「悪し」に繋がり縁起が悪いので、農家さんたちの間では「良し(ヨシ)」と呼ぶのが良いんだそうです
ある界隈の中ではスルメも「剃る」に繋がるので「あたりめ(当たり目)」とよぶんだとか
ヨシは茎が固くて葉も鋭くて刈るのが大変なので私にとっては「アシ」でした。
この写真を撮ったとき首に刺さってちょとかぶれました(泣)
刈って刈って刈りまくって午前中は終了です。
アングルが少し違いますが、beforeとafterをご覧下さい
before
after
もじゃもじゃ具合が全然違います( ̄ー ̄)b
頑張った成果が目に見えるとよいですねぇ~お疲れ様です!
お昼ご飯は恒例のスイハニングで英気を養います(´~`)
きゃら蕗が食べたくてワクワクしながら持参したのですが、何故か食べ忘れました…
仕方がないので今ブログを書きながら食べてます。やっぱりおいしいなぁ。
午後は引き続き刈払い機で草刈りするチームと稲刈りチームに分かれて作業です。
私は腕痩せを狙って刈払い機チームに志願しました(笑)
元々刈払いチームだったT氏と交換してもらったのですが、人数が足りずに結局T氏も刈払いチームになっていました。どんまい。
作業がはじめる前の彼の勇ましい姿をご覧下さい。
刈払い機を長時間使用して初めてわかったのは、腕や腰、特に背中が非常に疲労するということ。
3日目の朝、あまりの背中の倦怠感に起き上がるのが辛かったです…
コツがつかめてくれば身体を痛めにくいように動けるようになるらしいですよ。
こちらは稲刈りのチームですね~
稲刈りは「刈る人」と「スガイで束を縛る人」の連携プレーが重要です。
棚けんメンバーならチームワークは完璧な筈ですよね!
地元の方は機械も使用して稲を刈っていきます。
この躍動感、さすが三年生の先輩は貫禄が違います。
稲刈り後の凸凹な棚田の中を飛び回るのは相当な技術が必要かも?
日の入り前まで作業をして、1日目の作業は終了です!
みなさん一日お疲れ様でしたm(_ _)m
2日目は1日目の半数以下の精鋭メンバーでの作業となりました。
人数が少ないと大変ですが、のんびり作業ができる良さもありますね~
一年生たちも稲を刈りながらいろいろ話せたみたいです。
ここで突然ですが頑張る一年生の姿(+一言コメント)をどうぞ!
「稲を刈る」
手つきの感じが玄人っぽいです(´∀`*)目線もさまになってますねぇ
「刈った稲を持って」
彼は笑顔がほんとに素敵なんですよ~~!赤い金魚のポーチも要チェックです
「ラストスパート刈り」
照れ屋さんなので後ろ姿だけ( ´▽`)一生懸命頑張る姿はうつくしいですね
私はひたすら刈った稲をスガイで縛る係でした。
素手でやったらなんだか指先がパンパンになってしまいましたが…
でもこれで10月の稲刈りはばっちり活躍できる予定ですよ(-∀-)
少人数の時の楽しみ、お昼は仕出しのお弁当をいただきます。
みんな、顔に午前中の疲れが出てますよ~(笑)
ちょっと用事ができてしまって私は途中で帰宅しましたが、作業自体は17時まで行われたそうです。みなさん本当にお疲れ様でした!!
稲刈り自体は終わり、やりきれなかった分の脱穀は地元の方がやって下さることになりました。ありがとうございますm(_ _)m
二日間参加したメンバーの一人であるヒロさんに身体の疲労感をインタビューしてみたところ、「二の腕と太ももの筋肉痛がひどくベッドから起き上がるのに大変」だそうです。
私もなんだか全身あちこち痛いです…でもこの筋肉痛は頑張りの勲章ですかね(笑)
今週9日からは棚けん合宿に出発するので、しっかり身体を休めて運転に備えたいです。
合宿の様子もばっちりブログでお伝えする予定なので、ぜひご覧ください( ´▽`)
ちなみにタイトルの小田刈月とは、陰暦9月の異名なんだそうです。
文字通り稲を刈り取る季節だからってことですね!
それでは長々とご覧いただきありがとうございました!
栗田