Archive for 12月, 2012

今年度を振り返って その2

土曜日, 12月 8th, 2012 投稿者:しず大棚けん

 

 こんにちは。今回が初投稿となります、2年のミホです!2年生ですが棚けん新入部員です(^o^)/。昼間でも風の冷たさが身に染みる季節になりましたね。最近手に入れたブランケットが手放せない私ですf(^^;

 初投稿ということで、この場を借りて簡単に自己紹介させていただきます。入部したのが今年の1月の終り頃だったので入部してもうすぐ1年になりますね。入部のきっかけは部長天野さんとの共通の知り合いからの紹介で、農業経験はゼロでした。知り合いもおらず不安もありましたが、見学を兼ねた作業日ですっかりせんがまちの景色に魅せられてしまいました!メンバーも個性豊かで明るく、あたたかな雰囲気に不安はすぐにふっ飛びました。最近は草刈り機を扱えるようになり、自分でも小さな成長にほくほく喜んでおります。

 先日私は所属している地方財政ゼミの合宿で金沢に行ってきました。金沢は自然豊かでせんがまちが自然と思い起されました。帰りに立ち寄った岐阜のひるがのSAにて古代米を発見。以前の私なら気づくことなくスルーしてしまったでしょうが、このごろ何かと田畑の作物や古代米を利用した商品に目がいきます。う~ん、これも棚けんパワーでしょうか《笑

 

 棚けんの活動は農作業はもちろん、地域交流や情報発信と多岐にわたります。地域交流では棚田市場、生き物教室などご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。また棚けんは大学生に求められる“コミュニケーター”としての役割も大切にしています。今年度の活動もあと少し。新体制になってからもより多くの価値を見出せる場として活動していきたいです(^^)

 

 

ミホ(^-^)v

 

今年度を振り返って その1

木曜日, 12月 6th, 2012 投稿者:しず大棚けん

こんばんは。ひろこです。みなさん寒さ対策は万全ですか?

12月に入り寒さがいっそう強くなりましたね。私も最近はよくなべ料理を食べています^^みなさんも暖かくしてお過ごしください。

今日、定例会が行われ学年別にグループで今年度の活動を振り返りました。年間の活動を通してできたこと、反省点、上級生の下級生に対する評価についてを話し合いました。今日話し合った内容等は今年度の総括と一緒に後日投稿いたします。お楽しみに^^

 

棚けんももうすぐ今年度が終わろうとしています。時間はあっという間に過ぎていきますね!ということで今日は今年度を私なりに振り返ってみようと思います。みなさん少々おつきあいください^^

わたしは今1年生で、入部して約7か月になります。春フェスで棚けんを知り、自然が好きで農作業に興味があったので入部しました。

今までほとんど農作業をやったことがなかったので農機具の使い方や米作りについてなど様々なことを先輩方から教えていただきました。作業は大変なこともありましたが楽しくできましたし、せんがまちに行く度にこの景色に魅せられました^^

せんがまちの活動を通しては地域の方々と交流できたことがとてもよかったです^^中には私を覚えててくださった方もいらっしゃってとてもうれしかったです。来年度は交流する機会を増やしたいなぁと思っています。

棚けんはとても居心地のいい場所で、毎回楽しく参加させていただきました。来年度もこの愉快なメンバーと一緒に楽しく活動していきたいです(^ω^)

ひろこ(^0^)

寒くなりました。

月曜日, 12月 3rd, 2012 投稿者:しず大棚けん

みなさんこんばんは!
静岡では先日ミゾレが降ったということで、本格的に寒くなってきましたね。

大祭が無事終了し、ひと段落ついた棚けんですが、今月のメインイベントは15日に行われる「総会」です。
この日で正式に幹部の交代、班体制の変更が行われます。

決定事項はブログに書くのでみて下さいね。

来年を担う新体制のたなけんが生まれようとしています。
かなりフライングですが・・・来年もよろしくお願いします!(笑)

あ、ちなみにですが今日は営農班だいやの誕生日。
今からお祝いに行ってきます!

ではでは、冷え込むので体調にお気をつけて、12月も元気に過ごしていきましょう!

たー


error: Content is protected !!