Archive for 3月 13th, 2012

琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会~感想編~

火曜日, 3月 13th, 2012 投稿者:しず大棚けん

今回は、棚けんメンバーが琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会の感想を書き、感想編として広報班廣山がまとめて更新します。

実際に感じたことはメンバー個人個人で違うわけで、それをブログに残すことでいろいろな視点からの交流会が見えてくるのではないか、と思います。

それでは感想編スタートです。

 

■天野部長

琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会のために訪れた4日間!キビ狩り、製糖工場、意見交換、花野果村、沖縄観光などなど、とても中身の濃かった3泊4日でした。特にメインである意見交換ではお互いの活動を紹介するとともに、改めて自分たちの活動を見つめなおすこともできました。まだまだ棚けんは課題も多い!そして、まだまだやることはいっぱいある!これからの活動に期待です(^o^)

沖縄でお世話になったみなさん、そして企画・準備からプランしてくださった中里さん、ありがとうございました。

 

■永嶋副部長

棚けん初の研修旅行は、楽しいだけでなく、多くのことを学べたこともあり、とても良かったと思います。サトウキビの栽培や生長、加工過程には興味深いことがありすぎて、いっそ沖縄でサトウキビの研究をしたいくらいです。台風に遭っても、ねじ曲がりながら生長するサトウキビに感動をおぼえました。またパパイヤの生態の奥深さや、ちゅらうみ水族館で見た奇怪な生き物の影響もあって、生き物の面白さを改めて知りました。

旅する中で、サークルのメンバーと話をたくさんできたのも良かったです。どこぞのAくんのお陰で、1年生がもつ私に対するイメージがだいぶ下がっていたようですが、それも少しは向上していたらいいなぁと思います(笑)。

おきなわ食農研究会さんとの交流で、やっぱり地元にあわせた活動が一番なんだと感じました。まだまだ、せんがまちの為にできること、やらなきゃいけないことが山積みなので、頑張ります!

 

■岡

沖縄ではサトウキビ狩り、製糖工場見学、花野果村見学、琉球大学食農研究会との交流、観光など様々な貴重な体験をさせていただきました。

サトウキビ狩りでは、サトウキビが予想以上に大きくがっしりしていたのでとても大変でした。あれで今年は不作の年だというので驚きです。例年は3mほどになるらしいです。いつか見てみたいですね!

製糖工場では、サトウキビは捨てるところのない素敵な植物だと知りました。砂糖は取れる、搾りかす、葉は燃料になります。なんと製糖工場はサトウキビからの燃料だけでうごいているんですよ!素敵すぎますサトウキビw

花野果村では、パパイヤ農園などを見ました。生産から商品として販売するまでを全て行っていました。これからの農業の形が見えてきたような気がしました!

食農研究会との交流ではお互いの活動を発表しあい、意見交換をしました。食農研究会は紅イモを使った独自の商品を作っていました。棚研もなにか作らねば!

観光ではとりあえずコンスタントに食ってました。食ったり食ったり食ったり食ったりしてました。美ら海や国際通りなど沖縄には素敵なところがたくさんありました。人生であと3回は行きたい!

書きたいことはたくさんありますが、書ききれないですねw

 

■名幸さん

こんにちは。静大棚けんの自称(笑)沖縄宣伝部長、名幸です。3月1日~4日の沖縄合宿では、たったの4日間でしたが農業体験あり!観光あり!で、非常に有意義な経験ができたと思っています。沖縄出身の私ですが、実はサトウキビ刈りもパパイヤ狩りも初めての体験でした。サトウキビを一発で刈り取るには結構な力がいることや、束を運ぶには力だけでなくバランスもいること、サトウキビに素肌で触れるとかぶれてかゆくなることetc…実際に体験してわかることがとても多かったです。そして、作業後にかじったサトウキビはいつもより美味しく感じました。(サトウキビの皮を削いでくれたサトウキビおじさんことダイヤくんありがとう)また製糖工場では大量のサトウキビが糖蜜になり、原料糖になるまでの工程を実際に見ながらお話を聞き、非常に勉強になりました。パパイヤ狩りを体験した花野果村でも、大城浩明さんからパパイヤの話や玉城地区の農業の話など、興味深いお話をたくさん聞くことができて良かったです。花野果村で頂いたフルーツパパイヤやサトウキビジュースも、とても美味しかったです!琉球大学おきなわ食・農研究会との懇談会では、美味しい沖縄料理を食べながら互いのサークルについて話し合い、活 動内容や今後の抱負、疑問点などを意見交換し、非常に有意義な時間になったと思います。

最後に、サトウキビ農家の大城仁輝さん、大庭さんはじめ翔南製糖工場のみなさん、花野果村の大城浩明さん、琉球大学おきなわ食・農研究会のみなさん、ありがとうございました。

 

■北井

棚研沖縄研修旅行は自分的には大成功でした!色々まわったことは、たーちゃんとあいちゃんが詳しく、面白く、報告があると思うので、自分は琉球大学との交流をピックアップしていきます( ̄∇ ̄*)ゞ

琉球大学との最初の行事はサトウキビ狩り!琉球大学との初対面は皆ごっついなぁ~っていうのが率直な感想ですね笑)

さてさて

かねてからサトウキビ狩りはきついと聞いてましたが、まさかこれほどとは(゜ロ゜)くわ?を懸命に握って、刈っていくため、終わったあと握力は20㌔くらいだったのでは、、、ってくらい本気でやりました( ̄ー ̄)

こういう作業にはまりやすい自分はまぁものの見事にはまりましたね( ̄∇ ̄*)ゞ沖縄おそるべし!!!

いやぁ、サトウキビ狩りに熱く語りすぎてもう早くもお手上げなので最後に交流会のことを少し。

正直かなりの壁を感じていた、静大と琉大ですが、お互いに食事をとりながら、話を進めていくと、なんとも個性的で楽しい人達なんでしょうか(^-^)どうやらかなりシャイな人達だったんでしょう( ̄ー ̄)最後の最後に打ち解けれた自分達ですが、そうなれば時間がはやいはやい汗琉大との時間はそんな感じて過ぎてしまいました。

内容を省きまくってまとめとしては、農作業はきつ楽しい。農作業をする人は面白い!につきます( ̄^ ̄)

う~ん、なんて支離滅裂な文構成なんだろうか、、、けど、あんなに楽しく内容の濃い3泊4日の旅を自分は文章にできない、というくらい楽しかったわけです(*´∇`*)

皆さんに少しでも伝わればなって思います汗

では北井でしたぁ~

 

■土屋

今回の沖縄合宿では、琉球大学食農研究会の皆さんと交流をすることができました。同じような農業系のサークルということで、分かり合えることが多かったし、悩みも共有できたと思います。

静岡から遠く離れた沖縄でも同じように頑張ってる人たちがいることに感動したし、励みになりました。

四月からは公認サークルになるし、後輩も入ってくるので、モチベーションを高く持って活動していきたいです。

これからも棚研の一員としてせんがまちのために尽力を注いでいきたいと思います!

沖縄は食べ物がおいしかった^^また来年も沖縄に行こう!

 

■吉岡

ひたすら食べまくってた気がします。(笑)沖縄の有名料理は全部制覇したんじゃないかってくらい色々食べました。

あと印象に残っているのはさとうきび刈りです。終わったあと全身がチクチク痛みました。

琉大との交流会では意見交換から棚けんで活かせる点がありました。(商品開発など)

これからは毎年恒例の合宿になったらいいなと思います。中里さん曰くまだまだ美味しいものがあるらしいのでそれは来年に持ち越しってことで(笑)

 

■太田

3月1日から4日まで沖縄旅行に行きました。

沖縄は3月初旬なのに、気温が20度くらいありました。雨が少し降りましたが、コートや厚手の服は必要ありませんでした。同じ日本とは思えない暖かさでした。

沖縄料理はどれも安くて美味しく、つい食べ過ぎてしまいました。特に沖縄そばが気に入りました。

またゲストハウス宿泊やサトウキビ狩り、製糖工場見学など初めての経験もあり、とても有意義に過ごせました。疲れたけれど楽しかったです。

 

■祐源

沖縄は小っさい時と高2の修学旅行の時と合わせて3回目でした

沖縄についた飛行機のなかで既に汗をかいていて、1枚2枚脱いでちょうどよかったのにはビックリしました。でも一番驚いたのは湘南製糖工場でさとうきびがUFOキャッチャーの如く扱われていた事と大量の砂糖に触れると干からびてしまう(ルフィVSクロコダイル)ためにアリンコも近づかないということでした。

振り返ってみると今回の合宿は食べ歩きツアーみたいな感じだなと思いました。何はともあれ貴重な体験ができてよかったです。

PS 次は泳げる時期に来たいなぁ~

 

■林田

沖縄の感想について

他の人が真面目に書いてると信じてるんで、大雑把にいきます\(//∇//)\

まず、一番の感想は沖縄が暑過ぎましたね。この時ばかりは、分厚い脂肪がなくてよかったと真剣に思いました。

ただ、こんな暑い気候だからこそマンゴーやパパイヤ、さとうきびが育つと思ったら、太陽最高\(^o^)/太陽愛してます。太陽に移住します

さとうきび刈りはブログではさっぱりと書いてましたがものっっっそいしんどかったですよ\(^o^)/さとうきび農家さんは半端ないです。

また、食農研究会との交流では、自分は主に製品作りについて意見を交わさせていただき、とても刺激になりました。天野氏最高です!

今まで知らなかったことや、新たに知ったこと、沖縄で交流した方から受けた刺激を今後の棚田研究会の活動にいかしていきたいです( ̄▽ ̄)

後、今回激しい日程のなか四日間運転していただいた永嶋さんと(天野さん)ありがとうございますm(_ _)m

 

■富永

今回の沖縄研修旅行では今までのブログにも書いてあるように色んな沖縄料理を食べまくりました(^-^)/

ソーキそば、ゴーヤーチャンプル、タコライス、もずくの天ぷら、サーターアンダギーなど、どの料理もとてもおいしかったです(^3^)/

もちろん食べてばかりではなくサトウキビ刈りをはじめ、製糖工場の見学、琉球大学との交流会、花野果村でのパパイヤ収穫といった研修もしっかりやってきました(^o^)/

この研修で学んできたことをこれからの棚田研究会の活動に少しでもいかしていければと思います(^-^)/

追伸   ダイヤと同じくあんまり太ってなくてよかった(-.-)

 

 

様々な感想がありましたが、みんな交流会を楽しみ、色々な貴重なことを経験できた4日間になったことと思います。

これから、たなけんの未来をみんなで作っていきましょうー!

それでは、明日の作業に備えて今日は早めに寝ることにします。

たー( ゚ω゚)

琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会~第4日目~

火曜日, 3月 13th, 2012 投稿者:しず大棚けん

お待たせいたしました。たーです。

更新遅れてしまい申し訳ありません。天野部長にもご迷惑おかけしました。

さらにお詫びしておきます。交流会2日目以降カメラが故障していたため、今回のブログ更新に使用する写真も上部1/5が欠けております。見にくくて申し訳ありません。

 

それでは、気を取り直して第四日目いきましょう!

 

この日は花野果村でのパパイヤ狩り体験、そして花野果村の代表、店長である大城浩明さんとの交流を行いました。

花野果村には9時前に到着、店内にはたくさんの沖縄産の農産物や有機栽培に使われる数々の商品が並んでいました。たなけんメンバーは興味津々に見入っていましたね!

 

この後、大城さんから花野果村の様々な話をしていただき、いよいよパパイヤ狩りです。

パパイヤの農場は花野果村から車ですぐのところにありました。また、今後さらにアクセスを良くするために新道路の建設と改修を行うそうです。

  

パパイヤ狩りはたなけんメンバー2人、こうたとキミさんが体験しました。

沖縄ではパパイヤを果物用、野菜用と分けて栽培していて、今回体験させていただいた果物のパパイヤは、少し黄色味がかったものを収穫し、黄色く熟したものを食べるとのことでした。

体験終了後は大城さんから勉強になるお話をしていただきました。

たなけんメンバーもたなけんの名に恥じないよう、これから勉強会などで知識を付けていきたいと感じていました。

花野果村のパパイヤもいただきました。トロピカルフルーツ!おいしかったです!

 

昼ごはんは大城さんご親族が経営していらっしゃる天ぷら屋に。

イモの天ぷら、サーターアンダーギー、そしてもずくの天ぷら。

特にもずくの天ぷらが好評でしたね!もずくのあの食感と天ぷらのコロモの組み合わせは最高です。

そして食後、天ぷらとサーターアンダーギーの油はさんぴん茶でスッキリ。うーん、狙ったかのような大城さんのチョイス。乾杯、いや、完敗です。

大城浩明さん、たくさんの貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

頂いたパパイヤでジャムを作りました。朝食のお供に、とても美味しいです!

 

 

花野果村での体験、美味しい天ぷらを食べ終え、いよいよ沖縄交流会も終わりに近づいてきました。

3日間滞在したゲストハウスcamcamから荷物を撤収し、空港へ。

そこにはおきなわ食・農研究会の皆さんが!見送ってくださいました、ありがとうございました!

 

様々なことを経験できた沖縄交流会、これでブログに書く内容は終わりです。

しかし、ここからが2012年度たなけんの始まりです!

 

この交流会で見えてきたことはとっても多くて、これからのたなけんの活動に大きな活力を与えてくれたと思います。

棚田だけのたなけんではなく、もっと大きなたなけんが見えてきた気がしました。

もちろん、棚田のことについて努力は惜しまないたなけんです。

 

農業、そして農作業の魅力をたくさんの人に伝える。それが今の僕のたなけん一員としての目標です。

 

◆今後の更新予定

13日 たなけんメンバー12人の感想文@琉球大学おきなわ食・農研究会との交流会

14日 天野部長からの交流会総括

15日 14日の青空農園での作業のことについて

たー( ゚ω゚)


error: Content is protected !!