畔塗り・田起こし終了しました。

3月 11th, 2012 投稿者:お茶芽

畔塗り・田起こし終了しました

畔塗りと田起こしが終了しました。
お手伝いして頂いた皆さんありがとうございました

おかげさまで棚田が見違えるようになりました。
ニホンアカガエルの卵が田起こしで潰されないように移動してくれた子供たちもありがとう!

静大棚研の学生たちは夕方5時過ぎまで頑張ってくれました。
せっかくの春休み、風邪をひかないように!
今日参加してくれたすべての皆さんに
もう一度感謝感謝でありがとうございました!!

画像は棚田オーナーKさんのグループ
オーナー歴3年、ベテランの勇士達です

投稿者 お茶芽

浜松市久留女木の棚田へ行ってきました。

3月 10th, 2012 投稿者:お茶芽

久留女木(クルメギ)の棚田へ行ってきました。

今日は山本理事長と浜松市北区引佐町にある久留女木の棚田に行ってきました。

いつもお世話になっている「しずおか棚田・里地くらぶ」の総会と久留女木棚田の見学会そして棚田保全活動検討会に出席するためです。

静大棚研の天野君、永嶋さんも静岡から参加してくれました
ありがとう!お疲れ様で~す!
地元の方の話を聞きながら地域によって様々な問題があることを知る良い機会となりました。
お世話になった久留女木の皆さん、県の担当者の皆さんありがとうございました。

投稿者 お茶芽

オタマジャクシがいっぱい!

3月 9th, 2012 投稿者:お茶芽

オタマジャクシがいっぱい!

冷たい雨のせんがまち
ニホンアカガエルのオタマジャクシが少し大きくなってきました。

体長は1センチほどですが立派にオタマジャクシの形をしていて
舞ってきた梅の花びらの下でノンビリしている姿は春を感じさせてくれます。

◎11日(日)は作業日です!
絶滅危惧種のニホンアカガエルのオタマジャクシに会いに来てくださいね!
作業内容はこちら(どなたでも参加できます。子供さんも大丈夫で~す。)

投稿者 お茶芽

お知らせ。

3月 7th, 2012 投稿者:お茶芽

梅の花見ごろになりました。

今日も暖かなせんがまち
昨年より一ヶ月遅れでやっと梅の花が見ごろを迎えています。
今週末あたりが最高に綺麗になりそうです。

作業のお知らせ!

3月11日畔塗りと田起こし作業

朝8時30分より上倉沢公会堂前で受付けを開始いたします。
作業時間は9時から11時30分・初めての方でも大歓迎です!
梅の花を見ながらニホンアカガエルのオタマジャクシがいっぱいの棚田で
一緒に作業しましょう!!

投稿者 お茶芽

N H K の取材です。

3月 5th, 2012 投稿者:棚田メンバー

冷たい雨のせんがまち
NHKの取材がありました。
ニホンアカガエルのオタマジャクシの様子が今日のN H K たっぷり静岡6時10分から放送されます。
皆さん見て下さい!
投稿者 お茶芽

イノシシ対策・電気柵の設置

3月 3rd, 2012 投稿者:お茶芽

電気柵の設置

今年造成した段々畑に電気柵を設置しました。
イノシシ対策用ですが、田んぼと違い常時設置してありますので
ご注意ください!

日中は電気は通じていませんが
夕方や曇りの日は通電しているかもしれません。
もし感電しても少しピリッと来るだけですからご安心を。

7日には静大棚研のメンバーがジャガイモを植える予定でいます。
元が田んぼなので排水が少々心配なんです・・・・。

投稿者 お茶芽

ニホンアカガエルの孵化が始まりました。

3月 1st, 2012 投稿者:お茶芽

ニホンアカガエルの孵化が始まりました

暖かく穏やかな今日のせんがまち
ニホンアカガエルの孵化が始まっています。

卵から出たオタマジャクシの赤ちゃんたちが真っ黒に固まって
出たばかりの卵の周辺に固まっています。

中には尻尾を動かしながら泳ぎだす者もいますが
まだ数日は卵から離れそうにありません。

投稿者 お茶芽

お知らせ!!

2月 28th, 2012 投稿者:お茶芽

※梅の開花状況

今日も寒いせんがまち
梅の花はチラホラ咲いている程度、見ごろになるのはまだ先のようです。

※棚田オーナー応募のお知らせです

現在2012年度の棚田オーナーさんの募集をしておりますが
3月末日をもちましてオーナー応募を締め切らせていただきます。
オーナー制度についてはホームページをご覧ください。
皆さんの応募をお待ちしてま~す。

投稿者 お茶芽

岐阜県恵那市坂折(さかおり)棚田へ行ってきました。

2月 26th, 2012 投稿者:お茶芽

恵那市坂折棚田視察研修

岐阜県恵那市坂折棚田へ視察研修に行ってきました。

地元メンバーと女性部、静大棚研、文化協会写真部、県の職員
総勢35名での視察研修です。

さすがに全国棚田100選の坂折、スケールが大きいですね!
石積みの綺麗な棚田には圧倒されました。
お話をして頂きましたNPO法人恵那市坂折棚田保存会理事長 田口さん
ありがとうございました。

投稿者 お茶芽

ニホンアカガエルの卵、孵化寸前です。

2月 25th, 2012 投稿者:お茶芽

孵化寸前の卵

雨が止んだせんがまちでは
ニホンアカガエルの卵の孵化が近づいてきました。

卵の中で尻尾が生えてきたものが目立ち孵化寸前の状態です。
早くオタマジャクシになって泳ぎ回る姿が見たいものですね。

投稿者 お茶芽