
稲刈り1
うるち米の稲刈り始まりました。
オーナー田の稲刈り(収穫祭)は10月10日ですが
一足早く「うるち米」の稲刈りが地元メンバーによって始まりました。
いつもなら小型の稲刈り機「バインダー」を使うのですが
今年は雨が多く全て手刈りとなり蒸し暑さの中で汗だくの作業となっています。
オーナーの皆様には10月10日の稲刈り弁当で
今日刈り取った新米を食べて頂くことが出来そうです。
お楽しみに!!
投稿者 お茶芽

稲刈り2
稲刈り1
オーナー田の稲刈り(収穫祭)は10月10日ですが
一足早く「うるち米」の稲刈りが地元メンバーによって始まりました。
いつもなら小型の稲刈り機「バインダー」を使うのですが
今年は雨が多く全て手刈りとなり蒸し暑さの中で汗だくの作業となっています。
オーナーの皆様には10月10日の稲刈り弁当で
今日刈り取った新米を食べて頂くことが出来そうです。
お楽しみに!!
投稿者 お茶芽
稲刈り2
静岡大学龍韻太鼓
9月12日お月見コンサートを開催し無事終了しました。
河城小学校の生徒が「棚田でコンサートをやってみたい!」
その一言から始まった「お月見コンサート」も今年で第3回
提案してくれた子供達が吹奏楽部の中学2年生となり参加してくれました。
棚田には1,000本を越えるLEDを灯し
日が暮れるとともに幻想的な雰囲気の中での演奏となり
今年初めてプロのアーティスト「HERO」さんを迎え
その演奏と歌声に感動した事も大きな収穫の一つとなりました。
350席用意したイスも立ち見ができるほどの盛況で
出演者、スタッフを合わせ500人を越えるイベントとなりました。
この日のために頑張ってくれた静大棚けんとメンバーと出演者の皆様
そして会場に足を運んでいただいた皆様へ大きな感謝を込め
ありがとうの言葉を送ります。
投稿者 お茶芽
金谷高校書道部
菊川東中学吹奏楽部
HEROさん
河城小学校
草刈り作業
厳しい残暑の続くせんがまち
草刈り作業とスガイ作り体験
そしてNPOプレゼント講座が終了しました。
暑い中で参加して頂いた皆様に感謝です!!
中東遠地区NPOプレゼント講座では静大棚田研究会の
前部長山本達郎君のプレゼン素晴しかったです!
投稿者 お茶芽
スガイ作り
達郎くんのプレゼン