
植え後の棚田1
二日間の田植えが終了しました。
二日間の田植えが終了し
少しホッとしています。
土曜日は300人、日曜日は50人の皆さんに
せんがまちの田植えを楽しんで頂きました。
しかし、まだまだ至らない点も多いのも事実であり、その反省を踏まえて
次回へ繋がる活動をし、皆様の期待に応えて行きたいと思っております。
6月6日には幼、保育園の田植え、続いて「あぜ道アート」と
まだ暫くせんがまちは賑やかな子供の声や多くの人たちで賑わいます。
投稿者 お茶芽

植え後の棚田2
植え後の棚田1
二日間の田植えが終了し
少しホッとしています。
土曜日は300人、日曜日は50人の皆さんに
せんがまちの田植えを楽しんで頂きました。
しかし、まだまだ至らない点も多いのも事実であり、その反省を踏まえて
次回へ繋がる活動をし、皆様の期待に応えて行きたいと思っております。
6月6日には幼、保育園の田植え、続いて「あぜ道アート」と
まだ暫くせんがまちは賑やかな子供の声や多くの人たちで賑わいます。
投稿者 お茶芽
植え後の棚田2
代掻き終了
田植え前の大事な作業「代掻き」が終了しました。
土曜日には棚田オーナーそして
関東農政局の皆さん、中遠農林事務所の皆さんの協力を頂き作業が進み
日曜には何とか形になって来ました。
二日間を頑張ってくれた静大棚けんの学生達にも感謝です!!
代掻きが終わると棚田は本当に綺麗になって思わず
うっとり見とれてしまいそう)^o^(
30日はいよいよ田植えです。
皆さんお楽しみに~!!
投稿者 お茶芽
代掻き
ドローン1
今日のお客様は
東京農業大学地域環境科学部教授の島田先生と
農大OB,院生と4年生の皆さんです。
東京農大地域環境科学部は棚田の水質調査や
茶草場農法の茶園土壌調査などで
度々せんがまちに来て頂いていますが
今回は茶草場農法茶園をドローンを使っての調査研究
という事になり我家の茶園を使って頂きました。
次回は棚田の上空を飛んで空撮も予定しています。
最近何かと話題のドローンですが調査研究に使うのが
正しい使用方法なんでしょうね(^_-)
明日23日は代掻き作業!!
土を綺麗に均して来週の田植えに備えます。
◎9:00受付開始
◎9:30作業開始
◎11:30終了
昼食の用意はありません!
午前中で終了となります。
投稿者 お茶芽
集合写真
ドローン2
カルガモ1
一番茶の収穫も終わり
やっと棚田に行ってみると
畔に生えた野薊(ノアザミ)や姫女苑(ヒメジョオン)の陰から出てきたのは
カルガモの夫婦です。
昨年も時々来ていましたが
今年はすっかり棚田の住人となっています。
今月末はいよいよ田植え!!
そして6月6日はあぜ道アート!!
皆さんお楽しみに(^_-)
投稿者 お茶芽
カルガモ2