棚田の桜もうすぐ満開
今日のせんがまちは小春日和!
桜が八部咲きとなり鶯とシュレーゲルアオガエルの鳴き声に
棚田を流れる水音が相まって春爛漫を感じる一日となりました。
最近お問い合わせが多い桜の様子が
今日の写真から伝わったでしょうか?
今週末まで散らずにいて欲しいものです。
投稿者 お茶芽
棚田の桜もうすぐ満開
今日のせんがまちは小春日和!
桜が八部咲きとなり鶯とシュレーゲルアオガエルの鳴き声に
棚田を流れる水音が相まって春爛漫を感じる一日となりました。
最近お問い合わせが多い桜の様子が
今日の写真から伝わったでしょうか?
今週末まで散らずにいて欲しいものです。
投稿者 お茶芽
桜の花もちらほらと咲き始めたせんがまちの棚田
今年はHPのリニューアルに加え「せんがまち通信」も変わりました!!
今年から静大棚けんOB
現在は某企業の営業マンとして活躍しながら
当法人の広報を担っている天野クンが編集長として
「せんがまち」の魅力とタイムリーな情報を発信していきます。
オーナーの皆さん、宜しくお願い致します <(_ _)>
投稿者 一つ仕事が減り喜ぶ「お茶芽」
暖かな春の風の吹くせんがまち
今日のお客様は菊川市ライオンズクラブの役員の方達です。
今年40周年を迎える菊川市ライオンズクラブでは
植樹祭を計画しており植栽の地として「せんがまち」の棚田を
検討頂いています。
いつの日か「せんがまち」を桃源郷に!!
私達の夢が又一歩、現実に近づいてきました。
今年のあぜ道アートに使うペットボトルの蝋燭立てが出来てきました。
昨年までの反省を踏まえ
蝋燭が尽きてもペットボトルが燃えないよう工夫され
構造も簡略化、大量生産?が可能になりました。
このペットボトル蝋燭立てを1200本
LEDの照明を1200本使って今年のあぜ道アートは
6月6日(土)に行われます。
投稿者 お茶芽
昨日、田起しと畦塗り作業
そして初めて「せんがまち」にいらっしゃった
新規オーナーさん二組への棚田説明会が終了しました。
まだまだ水の冷たさを感じる作業ですが
皆さん熱心に作業をして頂きありがとうございました。
4月の作業も今日途中で終わってしまった畦塗りを行い
棚田米を味わう「スイハニング」
静岡大学大学院生による棚田と
周辺茶草場の生態系研究の成果発表も計画しています。
皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽
11日NHK静岡放送局のテレビ取材を受けました。
静岡県の絶滅危惧種ニホンアカガエルのオタマジャクシや
せんがまちの春の様子が放送されます。
放送は13日(金曜日)「たっぷり静岡」午後6時10分からです!!
皆さん見て下さいね(^_^)/
〇棚田オーナーに新規になられた方
〇これからなろうかなと思っている方
〇棚田に興味があるよって方どなたでも
皆さん気軽に参加して下さい!!
◎午前8時30分受付開始(上倉沢公会堂前)
◎午前9時30分説明会開始(一時間程度)
◎説明会終了後は田起しと畦塗り作業体験を実施
11時30分で解散となります。
作業体験がありますので長靴、又は水田足袋を持参してください。
鍬などの道具は用意いたします。
投稿者 お茶芽
棚田は3年ぶりの雪化粧!
綺麗です。
投稿者 お茶芽
今週の14日(土)に予定されている棚田説明会のお知らせです!
今年初めて棚田オーナーになった方
これから棚田オーナーになろうかなと思っている方を対象に
棚田説明会を行います。
皆さん、お気軽に参加してください。
勿論、田んぼに入ってみたいなっと思っている方も歓迎です。
◎午前8時30分受付開始(上倉沢公会堂前)
◎午前9時30分説明会開始(一時間程度)
◎説明会終了後は田起しと畦塗り作業体験を実施
11時30分で解散となります。
作業体験がありますので長靴、又は水田足袋を持参してください。
鍬などの道具は用意いたします。
HPの服装・持ち物ガイドをご覧ください。
皆さん棚田で待ってま~す!!
投稿者 お茶芽
昨日、常葉菊川中学校生徒たちの田起し体験が実施されました。
参加したのは1年生60名
みんな元気イッパイに田起し作業をしてくれましたヨ!!
生徒たちの明るい声がせんがまちの棚田に響き
毎回を迎えた梅の花と共に春を感じる楽しい時間となりました。
投稿者 お茶芽
今日は恒例となった常葉菊川中学への出張授業に行って来ました。
棚田と茶草場が育む貴重な生態系と
棚田保全に携わる私達の活動を中学生の皆はわかってくれたかな?
明日は中学生たちが棚田で田起し作業を体験します。
ニホンアカガエルの卵やオタマジャクシも実際に見て触って
感動して欲しいものです。
午後は農水省と農水省関東農政局からの
お客様を山本理事長とお迎えしました。
私達の活動と生態系のお話もしながら
棚田を散策し梅の花満開の「せんがまち」を
楽しんで頂きました。
投稿者 お茶芽
今日のお客様は
東京農業大学農村環境工学研究室の藤川先生と学生達です。
茶草場農法を実施している茶園の土を採取し
土壌中の通気性、透水係数、乾燥密度などを調査した
4年生の高良君の研究成果(卒業論文)を報告に来て頂きました。
今年も後輩たちが調査、研究を続けるとの事
徐々に世界農業遺産「静岡の茶草場農法」の優れた効能、効果が解明されていく事でしょう!!
投稿者 お茶芽