最近暖かい日が続いていますが、せんがまちでは
銀杏が見ごろになっています。
今日は黄色に染まった銀杏の葉が、朝日を浴びて輝いていました。
銀杏の実を封筒に入れてレンジでチンすると簡単に食べられて
おいしいんですよ。
最近暖かい日が続いていますが、せんがまちでは
銀杏が見ごろになっています。
今日は黄色に染まった銀杏の葉が、朝日を浴びて輝いていました。
銀杏の実を封筒に入れてレンジでチンすると簡単に食べられて
おいしいんですよ。
今日は伊豆土地改良事業推進委員会の皆さんが
せんがまちの視察にいらっしゃいました。
伊豆と言えば来年、全国棚田サミットが行われる松崎の石部の棚田がある所
静岡の棚田の中では一番の先進地ではありませんか!!
委員長と二人で対応したのですが、少々緊張気味・・・・
私たちのせんがまちの良さ伝わったのでしょうか?
まだまだこれからの私たちの活動、せんがまちの棚田はすごい!!
そんな風に言われる時が来るかもしれませんネ。
秋の深まりとともにせんがまちでは
草刈が始まり、刈り取った草を束にして立て
乾燥して軽くなったところで茶畑に運び、敷き草とします。
遠くから見る草の束はまるでインディアンのテントみたいですよ。
この時期のせんがまちはこんな風景があちこちで見られます。
こうして草を刈っていくと元の田んぼの跡が
はっきりと出てくるんですよ。
ここも昔のようにいっぱい水を張って
田んぼに戻る日が来たら素敵でしょうね。
今日は静岡グランシップで、来年行われる全国棚田サミットの
プレイベントがあり大学生による研究発表が行われました。
上の画像はその中の静岡県立大経営情報学部の発表のひとコマです。
棚田についてのイメージは平地の田んぼに比べ印象的で個性的
そして、お洒落との結果が・・・・ ウ~ン棚田って魅力的なのかな?
なんだかちょっと嬉しくなりました。
他にも静岡大学農学部のT君とI君の発表、さすがでした。
富士常葉大環境防災学部、静岡産業大情報学部の皆さんの発表も
私たちの上倉沢を、そしてせんがまちの棚田の研究を発表してくれました。
なんと大学生による棚田研究発表の5つの大学すべてが内容こそ違え
せんがまちを研究の場としていたのです!!
全国棚田サミットで来年の会場となる伊豆松崎町の石部の棚田よりも
目立ってしまって恐縮してしまいました。
学生の皆さんありがとうございました。
又、皆さんにお会いできるのを楽しみにせんがまちで待ってま~す。
今日、文化祭がありました。棚田の五平餅と、もち米、赤飯を販売しました。
すぐ完売してしまいましたよ(^◇^)
しずまちさんと、奥さん が来て五平餅を食べて行きましたよ
お味は、いかがでしたか?
赤飯も、おいしかったですよ(^u^)
投稿者 お茶芽なねこさん
せんがまち写真展始まりました(^^♪
文化協会の皆様にお手伝いいただき
写真が公会堂に展示されました。
今日は中日新聞の取材があったのですが
その前にお客様第1号、なんとギリシャから来日されている
ギリシャ空港職員のお嬢さん!
委員長も私もビックリのお客様となりました。
後ろ姿で残念ですが超美人のお嬢さんでしたよ。
せんがまち写真展を13日から15日までの3日間開催します。
時間は午前10時から午後の4時まで
上倉沢公会堂で展示させていただきます。
写真は菊川市文化協会の写真部の方々からお借りしたものと
昭和40年代のせんがまちの風景を撮影したものです。
見事な写真が多くありますので是非ご覧になってください
入場無料、どなたでも観覧できます、お気軽にお寄りください。
同時に、棚田米(もち米)の販売も行いますので
よろしかったらお買い求めください。
1升900円 5合500円で販売しております。
棚田を見降ろす高台に摩利支天が祭ってあるのを知っていますか。
毎年11月3日、この摩利支天の祭典があります。
祭り当番が甘酒を作り、青年の清風会が焼きそば、もつ煮込み
フランクフルト、焼き鳥などで盛り上げます。
10月の駒形神社の祭典は屋台を引き廻し賑やかですが
摩利支天の祭典は昔ながらで、のどかな雰囲気があります。
棚田女性部も今回は焼き芋で参加となりました。
焼き芋は子供たちにも喜ばれ女性部の部長さんもニコニコでした。
棚田のもち米で、お赤飯を炊きました。
梅が咲く時期の田起しから、雨の中の代掻き、真夏の草刈り、お手伝いしたのはほんの一部でしたが、倉沢の皆さんや、学生さんや、ボランティアの方々と、稲刈りまで参加できてよかったです。
お赤飯、思い出をかみしめながら美味しくいただきました。
楽しかったです。また遊びに行きます。
投稿者:かず