Archive for the ‘田んぼの学校・学生さん’ Category
水曜日, 12月 5th, 2012
投稿者:お茶芽

河城小5年生の発表会
昨日、地元の河城小学校5年生の発表会に招待され行ってきました。
5年生の子供たちはせんがまちの棚田に何度も来てくれて棚田の歴史や棚田米の事、棚田に住む生き物や植物など熱心に学習をし、その成果を発表してくれたのです。
各班ごとに分かれて手作りのパンフレットや思考を凝らした発表方法で、棚田で私が話をするよりずっと上手に説明をしてくれました。

小学生の発想は本当にすごいですネ~!!驚きました。
彼らが大人になってもせんがまちで学んだことを忘れずにいて欲しいと願うばかりです。
投稿者 お茶芽
Posted in 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
水曜日, 11月 21st, 2012
投稿者:お茶芽

コミュニティカレッジ講師
昨晩は静大生態学研究室のT君とNさんが
菊川市コミュニティカレッジの講師として彼らが研究している棚田の植物について菊川市中央公民館で講義を行いました。
二人は静大の博士課程で熱心な研究者として活躍していますが、普段研究者同士の中で発表する内容とは違い、一般の方に判りやすい内容で講義をするのは大変だったようです。
熱心に聞いてくれた生徒の皆さんありがとうございました。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
木曜日, 11月 1st, 2012
投稿者:お茶芽

河城小5年生の棚田学習
今日のお客様は、河城小学校の元気な5年生52名
校外学習で棚田に来てくれました。
迎えたのは私と静大農学部生態学研究室の学生3名
関東農政局環境調査専門官のHさんの5名
子供たちは班ごとにテーマを決めて棚田の学習をしてくれました。
元気な子供たちの声が静かな棚田に響き、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
又、せんがまちの棚田で会おうネ(^_^)v
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
月曜日, 9月 24th, 2012
投稿者:お茶芽

古代米(黒米)の天日干し
静大棚田研究会の古代米(黒米)を天日干ししています。
21日に収穫し22日に脱穀、まだ乾燥不足なので
家の庭で始めたのですが・・・・。

昨年は赤米を作り100キロ以上を収穫しました(^_^)v
しかし今年の黒米は脱穀後の軽量で9.5キロ
なんと1割以下・・・(T_T)
棚研の学生たちが一生懸命管理をしたのに
残念な結果となってしまいました。
周りのもち米やうるち米の出来は良いのに??
米作りのむずかしさを実感しています。
投稿者 お茶芽
Posted in 稲刈り・秋冬の棚田, 農作業のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 9月 22nd, 2012
投稿者:お茶芽

小学生、高校生の体験学習
昨日、21日は輝(キラリ)高等学校と河城小5年生の体験学習がありました。
高校生の「うるち米」の稲刈り体験から始まり
午後からは小学生も一緒になって「ガレット」作りや棚田の仕組み
歴史や水生生物の学習など班に分かれた活動に取り組みました。
静大棚田研究会の協力もあり、何とか無事終了!
子供たちも楽しそうでした(*^。^*)
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
金曜日, 8月 3rd, 2012
投稿者:お茶芽

輝(キラリ)高等学校農業体験!
今日もとっても暑かったせんがまち
そんな暑さを吹っ飛ばす元気な高校生たちがやってきました。
午前中に1時間の草刈り作業で汗をかき
午後には「田んぼの学校」の授業で1時間
眠気に負けないで話を聞いてくれました。
来てくれた生徒の皆さんありがとう!
帰る間際に代表の男子から「来て良かったヨ!」の一言が
とっても嬉しかったです。
又、棚田で会おうね。待ってるヨ~。
投稿者 お茶芽
Posted in 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
月曜日, 5月 21st, 2012
投稿者:お茶芽

せんがまち通信5月号発行
一番茶の収穫も終わりやっとせんがまち通信を
発行することができました。
本日オーナーさんに郵送し
近くなった田植えの参加人数の確認のため
葉書も同封させていただきました。
今年の田植えは良い天気になると良いのですが・・。
田植えと言えば昨日行われた静大棚田研究会の古代米(黒米)の田植えですが
慣れないメンバーが植えたにしては上々の出来?と褒めておきましょう(^_-)
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
日曜日, 4月 29th, 2012
投稿者:お茶芽

一番茶の収穫始まりました。
忙しすぎて棚田に行くことも無いうちに
一番茶の収穫時期に入ってしまいました。
ブログの更新間隔が開いた時は
お茶芽ブログでせんがまちの暮らしを紹介しています。
そして棚田研究会の学生たちの様子も見てください。
投稿者 お茶芽
Posted in 農作業のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
金曜日, 4月 13th, 2012
投稿者:お茶芽

卒論の出来は?
毎年のようにせんがまちの棚田を卒論のテーマにする
学生がいるのですが
今日は静大農学部を卒業したI君が卒業の報告と出来上がった卒論を持ってきてくれました。
彼は昨年私たちの活動の全てに参加し、静大棚田研究会の学生と一緒に汗を流しながら棚田の保全活動についての卒論を仕上げたのです。
同じく棚田をテーマに東京農大のK君も無事卒業し先日棚田に来てくれました。
清々しい学生たちの感性が卒論に溢れ素晴らしい出来でしたヨ。
卒業おめでとう!又、せんがまちの棚田で会いましょう。
投稿者 お茶芽
Posted in 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
金曜日, 3月 30th, 2012
投稿者:お茶芽

ビオトープへ生き物を入れました
暖かく穏やかなせんがまち
今日は静大棚研メンバーと西関東土地改良調査事務所の本田さん御子柴さんの協力で静大棚研ビオトープに生き物をホタル水路から運び入れました。
生き物捕獲では棚研メンバーよりも私と本田さんが夢中になって頑張っちゃいました!ドジョウ、カワニナ、ヤゴ、カワムツ、ヨシノボリ、オタマジャクシなどなど、、、。相当数を運びましたが無事に生きてほしいものです。
お知らせ
今日から新たにお茶芽ブログを始めました。
この棚田ブログでは書ききれない棚田の里せんがまちの暮らしぶりなどを紹介していきます。皆さん見てくださ~い!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田の春, 草花・生き物のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed