Archive for the ‘田んぼの学校・学生さん’ Category

昔ながらの脱穀機で脱穀体験

日曜日, 10月 23rd, 2016 投稿者:あまの

快晴の中、昨日脱穀作業が行われました。ハズ掛けして乾燥させたもち米、うるち米を脱穀機で籾(モミ)をとっていきます。

地元メンバーがエンジン式脱穀機で作業する中、公会堂前では棚田オーナーの皆さんと一緒に、恐らく大正時代頃に作られたであろう、脱穀機で古代米の脱穀体験を行いました。

そんな昔ながらの脱穀機がこちら

dsc_1446

メーカーのラベルも貼られていないので、恐らくお手製の脱穀機とのこと。足踏み式なので、上下運動で歯車を回し、互い違いに付けられた針金のわっかで脱穀していきます。

dsc_1456

ちなみに最初は一人でやってみたものの、なかなか難しい…

 

「これ、二人一組でやった方がいいんじゃない」
「(一同)なるほど!」

 

ということで、物は試しとやってみた結果・・・

dsc_1452

「やりやすーい!」
一人が足踏みで脱穀機を回転させ、もう一人が稲を広げて脱穀していきます。回転数が上がり、キレイに籾(モミ)を分けれました。昔は子どもに足で踏ませて手伝ってもらったのかもしれませんね。

dsc_1457

さて、ここから実が軽いものや稲のくずを仕分けしていきますが、通常は送風機などで風を送り、軽いものを吹き飛ばして選別をしますが、そんな機械はありません。
ということで

 

「最後は人力だ!」

dsc_1465

一人が箕(ミ)をゆすって高いところから籾を落としていき、周りから段ボールなどで仰いで風を送ります。6人くらいで風を送ることで、見事に選別ができました(人間の力ってすごい!)

便利さや効率を追い求めて、機械化が進みましたが、基本的な構造や仕組み、段取りは今も昔も変わっていないそうです。
先人の知恵や苦労を感じられる3時間でした。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

dsc_1451

2016年の稲刈りも無事に終了!

月曜日, 10月 10th, 2016 投稿者:あまの

1476076899503

せんがまちの稲刈りも昨日、無事に終了しました!

あいにくの雨模様からのスタートとなった2日間でしたが、両日ともに、途中から秋晴れの天気。参加者の皆さんの熱気とやる気で雨雲も吹き飛ばして、晴天の中で作業に取り組めました。

今年は夏の草刈り・草取りがちょっと不十分で、雑草が元気いっぱい!稲の中にヒエやヨシが混ざっての作業もあり、農業の大変さを実感頂けたかと思います。

1476076869042

こどもたちも、自分たちのできることでお手伝い。稲を結ったり、運んだりと、大活躍でした!

1476076875199

「また来年もきたい」とおっしゃってくださる方もいて、事務局として嬉しい限りです。「戻ってきたい」と思える場所として、これからもはぐくんでいこうと思います。

棚田オーナーのみなさんはじめ、多くの方々の支えのおかげで今年も収穫の秋を迎えることができました。みなさん、本当にありがとうございました!

 

投稿者 あまの

秋の夜長の「お月見コンサート 2016」

金曜日, 9月 23rd, 2016 投稿者:あまの

1474592735319

9月17日(土)は静岡大学棚田研究会主催「せんがまちお月見コンサート」が開催されました。

団体との調整やチラシの作成、当日の運営まで、ほとんどを大学生が企画・準備。リーダーを中心によく頑張ってくれました。

ちなみに地元のおじさんや大人たちは、ステージづくりと交通整備。

14330102_1097786713645059_3697068439911598632_n

適材適所で仕事を分担してきました。

1474592772285

1474592750741

otsukimi201601

コンサートは夕方から、金谷高校書道部のパフォーマンスにはじまり、菊川吹奏楽団の演奏、オカリナ同好会、潮海寺祇園囃子、そして静岡大学のGARDEN オノマトペ龍韻太鼓と幅広い演奏者の方々に出演頂きました。出演頂きました皆様、ありがとうございました。

1474592823177

曇り空でしたが、最後には満月も顔を出して、また幻想的な棚田の風景にも出会えました。

1474592774020

投稿者 あまの

「旅いく」に参加してくれた子どもたちへ!

日曜日, 9月 11th, 2016 投稿者:あまの

ソバは順調にそだっていますよ!

8月に行ったJTB「旅いく」で東京・名古屋からたくさんの子どもたちが、せんがまちで農業体験をしてくれました。昔から続く棚田の自然の中での体験は、どうだったかな?

みんなが播いてくれたソバは、すくすく成長しています。少しだけご紹介しますね!

soba_0910

9月3日のソバの様子

こちら、9月3日(土)に撮影したソバの様子。実から芽が出て、ちょっと成長。

soba_0903

9月10日のソバの様子

そして1週間後。お日様の光と雨雲の恵みを受けて、花も咲き始めました!植物の成長はあっという間です!でも一番は、丁寧に心をこめて実を播いたみんなの想いが伝わったからですね。

このまま成長して、ソバの実ができて、それを収穫していきます。

楽しみですね(^o^)

投稿者 天野

 

9月の草刈り作業とスガイづくりが終了しました

月曜日, 9月 5th, 2016 投稿者:あまの

9gatsu_kusakari

稲刈り前の最後の草刈り作業が、終了しました!

蒸し暑い中、ご参加くださったオーナーのみなさん、中遠農林のみなさん、ありがとうございました。

お昼におにぎりを食べた後、地元農家の昭三さんが先生になって、スガイづくりも行いました。

sugai1

慣れてしまえば、小学生でもできるスガイづくり。東京から参加してくれたKちゃんも、練習してできるようになりました!

sugai2

暑さも弱まり、いよいよ、秋がはじまります。

収穫の秋まで、もうすぐです。

 

投稿者 あまの

 

8月6日(土)作業とイベントについて

火曜日, 8月 2nd, 2016 投稿者:お茶芽

8月6日(土)作業とイベントについて

生き物教室

生き物教室

8月6日(土)草刈り作業と生き物教室、流しソーメンを予定しています。
◎受付開始9:00~上倉沢公会堂前
◎草刈り作業開始9:30~
◎静大農学部生態学研究室大学院生による生き物教室11:30~
◎流しソーメン12:30~13:30終了予定

流しソーメン

流しソーメン

※どなたでも参加できます。
あぜ道を歩きますので参加する方は
農作業の服装・持ち物ガイドを参考にして下さい。

草刈り作業の進展具合いにより多少時間が変更となる可能性があります。
(写真は昨年の様子です)

投稿者 お茶芽

7月9日(土)は草刈り作業です!

日曜日, 7月 3rd, 2016 投稿者:あまの
草刈り

夏の草刈り作業が始まります!

7月9日(土)は草刈り作業日!

稲刈りまでの大切な作業、7月の草刈りを行います。

畦上のの草は草刈り機で刈りますが、畦の縁の草をカマで刈ったり、田んぼの中の草を手で抜く作業です。夏の管理が、苗の生長に大きく影響します!皆さん、是非ご参加ください!

7月9日(土)9:30~11:30(9:00~受付開始)

持ち物・服装はこちらをチェック!

午後は棚田米でおにぎりもつくります。汗をかいて、美味しいごはんを食べましょう!

投稿者 あまの

お月見コンサート終了しました。

月曜日, 9月 14th, 2015 投稿者:お茶芽
静岡大学龍韻太鼓

静岡大学龍韻太鼓

お月見コンサート終了しました。

9月12日お月見コンサートを開催し無事終了しました。
河城小学校の生徒が「棚田でコンサートをやってみたい!」
その一言から始まった「お月見コンサート」も今年で第3回
提案してくれた子供達が吹奏楽部の中学2年生となり参加してくれました。

棚田には1,000本を越えるLEDを灯し
日が暮れるとともに幻想的な雰囲気の中での演奏となり
今年初めてプロのアーティスト「HERO」さんを迎え
その演奏と歌声に感動した事も大きな収穫の一つとなりました。

350席用意したイスも立ち見ができるほどの盛況で
出演者、スタッフを合わせ500人を越えるイベントとなりました。

この日のために頑張ってくれた静大棚けんとメンバーと出演者の皆様
そして会場に足を運んでいただいた皆様へ大きな感謝を込め
ありがとうの言葉を送ります。

投稿者 お茶芽

金谷高校書道部

金谷高校書道部

菊川東中学吹奏楽部

菊川東中学吹奏楽部


HEROさん

HEROさん


河城小学校

河城小学校

草刈り作業とスガイ作り終了しました。

日曜日, 9月 6th, 2015 投稿者:お茶芽
草刈り作業

草刈り作業

草刈り作業とスガイ作り終了しました。

厳しい残暑の続くせんがまち
草刈り作業とスガイ作り体験
そしてNPOプレゼント講座が終了しました。

暑い中で参加して頂いた皆様に感謝です!!

中東遠地区NPOプレゼント講座では静大棚田研究会の
前部長山本達郎君のプレゼン素晴しかったです!

投稿者 お茶芽

スガイ作り

スガイ作り


達郎くんのプレゼン

達郎くんのプレゼン

棚田へドローンがやってきた!!

木曜日, 6月 4th, 2015 投稿者:お茶芽
ドローン

ドローン

棚田へドローンがやってきた!!

青空の広がるせんがまち
東京農業大学のドローンが舞い上がり棚田の空撮が始まりました。

世界農業遺産「静岡の茶草場農法」の調査で来ている
東京農業大学のS君たちが棚田の空撮に協力してくれたのです。

空から眺める棚田は美しく、まさに絶景!!

この様子は、データを頂き次第
アップいたします。お楽しみに!!

投稿者 お茶芽

ドローン2

ドローン2