Archive for the ‘田んぼの学校・学生さん’ Category

あぜ道アート2025終了しました。

日曜日, 3月 30th, 2025 投稿者:お茶芽

あぜ道アート1

あぜ道アート2

あぜ道アート3

あぜ道アート4

あぜ道アート2025終了しました。

寒い中、多くの皆さんに来て頂きありがとうございました。

千框の棚田を未来へ繋ぐ地元の私たちと静岡大学棚田研究会の学生達が作る一夜限りの幻想空間「あぜ道アート」

無事終了できたことに感謝ですありがとうございました!

投稿者 お茶芽

畦の補修と新規オーナー説明会終了しました。

土曜日, 3月 1st, 2025 投稿者:お茶芽

畦の補修

鍬の列

自走草刈り機練習1

自走草刈り機練習2

畦の補修と新規オーナー説明会終了しました。

小春日和の千框、今日は新規オーナー説明会と畦の補修、午後には静大棚けんの学生達が自走草刈り機の取り扱い講習を実施しました。

今日の参加者は地元メンバーを含め50名、梅の花が咲き始めた千框で暖かな日差しを楽しみながら過ごすことができました。

新規オーナーへの説明会ですが今日参加できなかった皆様には次回来られた時にゆっくりお話をして参りますのでご安心ください。

次回は3月15日(土)畦の補修作業と午後から翌日にかけては棚田キャンプも予定しています。皆さんのご参加お待ちしております!

投稿者 お茶芽

2月の作業終了しました。

土曜日, 2月 15th, 2025 投稿者:お茶芽

畦の補修1

畦の補修2

ニホンアカガエルの産卵

2月の作業終了しました。

氷の張った棚田で2月の作業「畦の補修」と「ニホンアカガエル産卵観察」が行われ静大棚けんの学生とオーナーさん、地元も含め32名が寒い2月の千框を楽しみました。

ニホンアカガエルの産卵は2月13日から始まり今日見られた卵塊は10個程度、やはり大寒波の影響でしょうか昨年より2週間ほど遅れての産卵です。

畦の補修も進みましたが早めに切り上げ春の兆しを求め棚田周辺を探梅!残念ながら一輪の開花も見られませんでした。

次回は3月1日、この頃には梅も綺麗に咲いていることでしょう。

投稿者 お茶芽

畦の補修、早川先生の講演終了しました。

土曜日, 1月 18th, 2025 投稿者:お茶芽

畦の補修

農機具の洗い場

早川先生の講演

畦の補修、早川先生の講演終了しました。

今年最初の作業は畦の補修から始まりました。
静大棚田研究会の学生たちと午前中は低くなった畦に土を盛り
地元メンバーは草刈りと草焼きで一汗(^^;

そして午後はグローカルデザインスクルール㈱さんと㈱ウェブサクセスさんのご協力で「荒れた棚田を桃源郷に!植物が教えてくれるせんがまちの可能性」と題して地球環境史ミュージアムの早川先生による講演会が開かれました。
ご参加いただきました皆さんありがとうございました。

せんがまちの冬の作業はまだまだ続きます!

投稿者 お茶芽

田打ち講と早川先生のワークショップ静大棚けん版終了しました。

土曜日, 1月 11th, 2025 投稿者:お茶芽

田打ち講1

田打ち講2

早川先生のワークショップ1

早川先生のワークショップ

田打ち講と早川先生のワークショップ静大棚けん版終了しました。

今日1月11日は田打ち講の日
毎年、秋の収穫が終え山にお帰りになった神様をお迎えする大切な日です。
「南無イザナギノミコト、イザナミノミコト」と祝詞をあげ今年の豊作を祈りました。

午後は静岡の「ふじのくに地球環境史ミュージアム」で静大棚けんの学生向けに早川先生から世界農業遺産「静岡の茶草場農法」のお話をして頂き千框の魅力を学生たちに伝えることができました。

来週18日(土)には棚田オーナーや一般の方向けに上倉沢公会堂で「植物が教えてくれるせんがまちの可能性」と題して早川先生のお話を伺います。お楽しみに!!

投稿者 お茶芽

茶草場体験会終了しました。

土曜日, 11月 23rd, 2024 投稿者:お茶芽

カヤネズミの巣を探せ

カヤネズミの巣1

カヤネズミの巣2

ほうじ茶玄米茶づくり

マシュマロ

お茶染め1

お茶染め2

お茶染め3

茶草場体験会終了しました。

爽やかな日差しの千框、今日は世界農業遺産「静岡の茶草場農法」を知って頂く茶草場体験会が行われ静岡県の準絶滅危惧種「カヤネズミの巣を探せ!」「お茶染め体験」「ほうじ茶玄米茶づくり体験」と3つのイベントを開催しました。

参加者は棚田オーナーと静大棚けんの学生達111名、今日も楽しい子供たちの歓声が千框に響きました。

ご協力いただきました菊川市茶業協会の皆さん、㈱ウェブサクセスの皆さんありがとうございました。

投稿者 お茶芽

田植え二日目終了しました。

日曜日, 5月 26th, 2024 投稿者:お茶芽

田植え二日目1


田植え二日目2

棚けんカレー

田植え二日目終了しました。

田植え二日目、昨日に続いて棚田オーナーさんの田植えです。
参加者は60名、時折吹く風の涼しさに田植え作業も捗りました。

昼食は棚けんカレー!!静大棚田研究会の学生達が腕を振るい美味しいカレーができました。

千框の田植えは残り二日、もうひと頑張りしなくっちゃです!!

投稿者 お茶芽

2024あぜ道アート終了しました!!

日曜日, 3月 31st, 2024 投稿者:お茶芽

あぜ道アート1

あぜ道アート2

あぜ道アート4

あぜ道アート5

あぜ道アート3


はるの棚田で読み聞かせ

あぜ道アート6

2024あぜ道アート終了しました!!

初夏のような陽気の千框で30日2024あぜ道アートが行われました。1000本の蝋燭と500本以上のLEDそして道路にはLEDチューブの灯りが300m!!

参加者はネットからの応募者と棚田オーナーさんなどの招待客300名ほど。第1部の「はるのたなだで」絵本の読み聞かせから第2部の鑑賞会まで目まぐるしいスケジュール(^^;

今回のイベントも静大棚田研究会の学生達とウェブサクセスさんの協力を得て無事に終わることができました。

一夜限りの幻想的な灯りは若いみんなの力を借りて千框の棚田を未来につなぐ灯りです。

31日には片付けも終了し事務局の私たちは心身ともに疲れましたが学生たちは2日間本当に頑張ってくれました。
みんなの活躍に感謝、感謝です!!

投稿者 お茶芽

せんがまち棚田CAMP終了しました(^.^)

日曜日, 3月 17th, 2024 投稿者:お茶芽

棚田キャンプ1

棚田キャンプ2

棚田キャンプ3

せんがまち棚田CAMP終了しました(^.^)

3月16日(土)とってもとっても暖かな千框の棚田で行われた棚田CAMP無事終了しました。

午前中は棚田オーナーさんも一緒に畦塗り体験、昼食は静大棚けんカレー、午後からはキャンパーも一緒にほうじ茶、玄米茶づくり体験、焚火ブースでマシュマロやソーセージ、焼き鳥に丸どりまで焼いて美味しく頂きました。

夜は恒例の大キャンプファイヤー!!火の傍では熱くていられない程!
翌日は棚田の春の食材ノビルやフキノトウ、菜の花を採って天ぷらに!
楽しい二日間でした(^^♪

ご協力いただきました菊川市地域おこし協力隊OG大山さん㈱ウェブサクセス加藤さん、菊川市茶業協会黒川さん、そして静大棚けんのみんなに感謝、感謝です!!!

投稿者 お茶芽

オーナー説明会、畦塗り体験終了しました。

土曜日, 3月 2nd, 2024 投稿者:お茶芽

畔の補修3

畔の補修2

畔の補修1

オーナー説明会、畦塗り体験終了しました。

冷たい風の吹く千框、新規オーナー説明会と畦塗り体験が終了しました。
今日参加できなかった新規のオーナーさんには次回ご参加時に随時説明をして参りますのでご心配なく(^^;

それにしても寒い一日でしたが参加して頂いたオーナーさん、そして夕方まで畦塗りをしてくれた静大棚けんのみんなありがとう!!

次回の活動は3月16日「棚田キャンプ」テントサイトの中でも人気の棚田の真ん中にテントを張る棚田サイトは予約いっぱいですがフリーサイトには余裕があります。ここからも棚田が一望できますよ!!

投稿者 お茶芽