Archive for the ‘棚田オーナー制度’ Category
土曜日, 1月 15th, 2022
投稿者:お茶芽

2022棚田オーナー応募始まりました。
「せんがまち」の棚田オーナーの募集が始まりました。
生き物いっぱいの千框を私達と一緒に守っていきませんか。
一年間様々な体験プログラムを用意して皆さんをお待ちしています!
オーナー制度について
募集チラシ
事務局からのお知らせ
2021棚田オーナーの皆様へ:1月17日せんがまち通信1月号を発行いたします。
皆様は2022棚田オーナー優先権がございますので新たな応募の必要はありません。
同封の資料をご確認の上、引き続きオーナーとして「せんがまち」で
お会いできる日を心待ちにしております。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
金曜日, 12月 31st, 2021
投稿者:お茶芽

あぜ道アート3

田植え

集合写真

おむすびセット1
2021年の感謝を込めて!
2021年が終わろうとしています。
今年もコロナで自粛が続いた一年でしたが多くの皆様に支えられ「千框」の棚田保全活動を続けることができました。
人数制限をして実施した「あぜ道アート」
4日間で行った田植えでは「おごっつおう弁当」も皆様にお出しすることができず、稲刈りではお弁当に変わり「おむすびセット」を皆様にお持ち帰りいただきましたが何とも寂しい田植えと稲刈りとなりました。
2022年は皆さんと一緒に「おごっつおう弁当」を棚田を見ながら食べられることを願っています!
棚田オーナーさん賛助会員の皆さん、行政や地域の皆さん
静大棚けんのみんな!
「千框」を支えてくれた多くの皆さんに大きな感謝を込めて
ありがとうございました!
そして2022年もよろしくお願いいたします。
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 棚田オーナー制度, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 12月 11th, 2021
投稿者:お茶芽

しめ縄作り1

しめ縄作り2

そば打ち1

そば打ち2

そば打ち3

そば打ち4
しめ縄、そば打ち体験終了しました。
今年最後の千框体験プログラム「しめ縄作りとソバ打ち体験」
今日の参加者は地元スタッフ5名と3名の蕎麦打ち講師を含め93名となり一年の締めくくりにふさわしい体験プログラムを無事終えることができました。
参加した皆さんの笑顔が溢れる一日となったことが企画した私たちにとって一番の宝物です。ありがとうございました!
今日も私達をサポートしてくれた静大棚けんの学生達ありがとう。
特に今日サークルのリーダーとして最後の活動となった3年生にはコロナ禍で活動自粛期間が長く大変な年でしたがサークルを良くまとめてくれ感謝感謝です!
今日も千框は忙しく、とても良い一日でした。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
日曜日, 11月 28th, 2021
投稿者:お茶芽





茶草場体験会終了しました。
11月27日朝の寒さが嘘のように暖かな「千框」で茶草場体験会「カヤネズミの巣を探せ」「菜の花の種蒔き」「お茶染め体験」が行われました。
棚田オーナーと静大棚けんの学生に地元メンバーの6人を加え101人が参加して茶草場農法で育まれた豊かな生態系の象徴ともいえるカヤネズミの巣を探し1時間で10個余りの巣を発見し、荒廃した茶草場では菜の花の種を蒔き、午後は茶草場農法で作られたお茶を製茶する際に出るクズを利用し「お茶染め」を行い染め物を楽しみながら、自然~田畑~自分の生活のつながりに気づく茶草場農法満載の一日となりました。
今回の茶草場農法体験会をご支援いただきました株式会社ウェブサクセス様と後援を頂きました菊川市茶業協会様に感謝申し上げます。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度, 世界農業遺産, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 10月 30th, 2021
投稿者:お茶芽

脱穀体験1

脱穀体験2
脱穀体験終了しました。
秋晴れの「千框」
今日はモチ米の脱穀にオーナーさん、静大棚けんの学生たちと地元メンバー総勢60名が集まり「ハーベスター」を使った脱穀と「千歯扱き」「足踏み式脱穀機」を使った昔の脱穀を体験しました。
昨年よりも少し多い収穫量が見込まれ美味しいお餅を皆さんに食べてもらえそうです!
藁のホコリで首や手首が痒くなってしまったオーナーさんもいたりと慣れない作業で大変でしたが本日参加してくれた多くの皆さんに感謝です!
午後からは学生たちが電柵の撤去をして夕方には解散となりました。
次回は11月27日(土)茶草場体験「カヤネズミの巣を探せ!」と菜の花の種蒔き、昼食にイノシシの焼肉、午後はお茶染め体験となります。
オーナーの皆様には11月上旬にお送りする「せんがまち通信」で詳しい内容をお知らせしますのでお楽しみに!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム | Comments Closed
土曜日, 10月 23rd, 2021
投稿者:お茶芽

稲刈り初日

集合写真

ハズ掛け

おむすびセット1

おむすびセット2
稲刈り1日目終了しました。
秋晴れの「千框」に集まった棚田オーナー208人がモチ米「葵美人」の稲刈りに汗を流しました。
コロナ前と比べ半数以下となりましたが皆さんの頑張りで午前中の内にほゞ予定した田んぼの稲を刈り終えることができました。
本日参加して頂いた皆様に心から感謝いたします。
ありがとうございました!
お帰りの際に参加者全員にお渡しした「千框おむすびセット」には棚田女性部が心を込めて作った新米のおむすび2個が入っていました。でも来年こそは「千框おごっつぉう弁当」を皆さんに食べて頂きたい!!
明日も棚田オーナーなど70名での稲刈りが予定されています。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田オーナー制度, 体験プログラム | Comments Closed
土曜日, 10月 2nd, 2021
投稿者:お茶芽

サツマイモのピクルス1

サツマイモのピクルス2


静大棚けんの学生達

ハズ掛け
鈴与いいね!プロジェクト酒米の稲刈りとオンラインプログラム
「鈴与いいね!プロジェクト」酒米の稲刈りが始まりました!
残念ながら鈴与の皆さんは緊急事態宣言の解除直後という事でオンラインプログラムでの参加となりました。
稲刈りは地元メンバーと静大棚けんの学生達、同時進行で公会堂の台所で棚田女性部自慢の一品「サツマイモのピクルス」作りがzoomで繋がった鈴与の皆さんとオンラインクッキング!
その後は私が茶碗を使った脱穀、すり鉢と野球ボールを使った籾摺り、そしてペットボトル精米を皆さんと一緒に楽しみ
あっという間の2時間が過ぎ、最後は棚田で学生たちも一緒に鈴与の皆さんと手を振り終了となりました。
今回のオンラインプログラムをプロデュースして頂いたグローカルデザインスクルール㈱の皆さん、照明やカメラワーク、中継と私たちを助けてくれた㈱ウェブサクセス加藤さま、そしてコロナ禍で活動制限がありながら時間ぎりぎりまで泥に浸かっての稲刈り作業をしてくれた静大棚けんの学生達に感謝いたします。
ありがとうございました!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 農作業のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
木曜日, 9月 23rd, 2021
投稿者:お茶芽

SBSテレビ『ORANGE』
SBSテレビ『ORANGE』鬼頭里枝アナの木曜どこでしょう?
SBSテレビ『ORANGE』鬼頭里枝アナの木曜どこでしょう?の中継が終わりました。元気で素敵な鬼頭さんとスタッフのお陰であっという間に楽しい中継が終わり夕焼けの棚田で記念撮影です。
放送では来年の棚田オーナー募集までして頂き感謝感謝でした。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度 | Comments Closed
土曜日, 9月 4th, 2021
投稿者:お茶芽

草刈り

葡萄

釣鐘人参
9月の草刈り、草取り体験終了しました。
稲刈り前の草刈り草取り体験が終了しました。
参加者は12組28人のオーナーの皆さんで
時折涼しい風の吹く「せんがまち」で草刈り草取り体験と
お帰りの際にブドウ狩りも楽しんで頂きました。
釣鐘人参(ツリガネニンジン)も咲き出した棚田は
すっかり秋めき、これからは静かに収穫の日を待つことになります。
(イノシシの侵入が無ければですが….。)
来週には「コシヒカリ」の稲刈りが始まり10月に入ると酒米
そしてオーナー田の稲刈りと続きます。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田の秋・冬, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 草花・生き物のこと | Comments Closed
土曜日, 9月 4th, 2021
投稿者:お茶芽
事務局からのお知らせ!
9月4日今日の作業についてお知らせします。
今日の草刈り、草取りは予定通り実施します。
途中で雨が降る可能性もありますが参加する皆さんは雨具などの準備をお願いします。
尚、ブドウ狩りについては雨が降っても予定通り11:00~となります。
(雨が降った場合は早まることもあります)
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田オーナー制度 | Comments Closed