今日は5月と思えないほどの暑さの中、大勢の皆さんに来て頂き代掻き作業を無事に終え、田植えの準備が整いました。
本日、参加いただきましたオーナーさんボランティアの皆さん、そして今日も大活躍の静大棚田研究会の学生達に感謝です!ありがとうございました。来週はいよいよ田植え、皆さんお楽しみに!!
(投稿者 お茶芽)
今日は5月と思えないほどの暑さの中、大勢の皆さんに来て頂き代掻き作業を無事に終え、田植えの準備が整いました。
本日、参加いただきましたオーナーさんボランティアの皆さん、そして今日も大活躍の静大棚田研究会の学生達に感謝です!ありがとうございました。来週はいよいよ田植え、皆さんお楽しみに!!
(投稿者 お茶芽)
少し暖かくなった棚田では午前中に畦の補修、午後は和紅茶づくりと参加者の皆さんに楽しんでいただきました。今年から棚田オーナーにと参加されたご家族や昨年の「しめ縄作り」から親子で参加している市内のご家族、そして静大棚けんのOB,OGの懐かしい顔も揃って楽しい一日となりました。和紅茶は発酵がイマイチで残念(^_^;)お茶作りの難しさを改めて思い知らされました。7月の和紅茶づくりに乞うご期待!
※お知らせ:3月30日(土)に行われる「あぜ道アート」につきましては2月末頃よりHPで募集を開始します。
週末2日間でせんがまちの棚田の田植えがすべて終了しました!
約530名がせんがまちの田植えに関わり、爽やかな天候の中、里山の自然を味わっていただけて嬉しかったです。
また、1日目にはせんがまちの棚田を舞台にした絵本『はるのたなだで』の贈呈式も行われ、ようやく絵本を市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校へお届けできました。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!
投稿者 あまの
昨日は畦の補修、草刈り草焼き、棚田への通水作業を行いました。
静大棚田研究会のみんなも、新年初せんがまち。あけましておめでとう!
ちなみに、冬に田んぼに水を入れるの?と思われた方。
そうなんです。
せんがまちの棚田は冬場にも田んぼに水を入れる「冬水田んぼ」を行っています。
田んぼの土をやわらかくするという効果もあるのですが、一番は静岡県絶滅危惧種Ⅱ類である「ニホンアカガエル」の産卵する場所をつくるため。
ニホンアカガエルは、冬に産卵するため棚田周辺の茶草場から棚田へ集まります。
冬場に水を張らない田んぼが増え絶滅危惧種となりましたが、せんがまちの棚田では、このカエルたちのために水を入れ、産卵環境を整えています。人と生きものの共生を感じる作業ですね。
棚けんメンバーは、協力し合って草刈り、草焼き、畦の補修、棚田への通水作業をサポートしてくれました。ありがとうございます!
棚田オーナー募集も始まりました!このブログをご覧いただいているみなさんと、せんがまちでお会いできることを楽しみにしています!
投稿者 あまの
投稿者 あまの
8月に開催したJTB「旅いく」で、東京の子どもたちと一緒に播いたソバが、立派に白い花を咲かせてくれました!
ちなみにここは、元々耕作放棄地。昔は水が入り、田んぼが広がっていました。
8月18日には、子どもたちがにんにくを植えている間に、お父さん・お母さんはじめ大人のみなさんと開墾した場所です。そしてそこに子どもたちがソバを播く。まさに親子の力!
収穫が楽しみです!
投稿者 あまの
9月2日(土)は定例の保全作業。オーナーのみなさんにとっては、10月の稲刈り前の最後の草刈り・草取り作業となりました。
ご参加くださった、40名のみなさん、ありがとうございました!
田植えのときはとっても小さかった苗も、無事に出穂がはじまりました。田んぼによって生育に差はありますが、なんとか10月には立派なお米が実ってほしいですね!
午後は毎年恒例のスガイづくり体験。
スガイについては、こちらをご参照!
<スガイ(スガエ)って知ってますか?>
スガイをつくれるようになるには、最初の一本をつくれるかどうかが分かれ目です。一本つくれると、ドンドンつくれるようになります。天野はつくれるようになるまで、2時間かかりました・・・
つくったスガイは、来月の稲刈りで使用します!
そしてご参加くださった方は気づいたかもしれませんが・・・
「稲刈りしてるじゃん!!」
そうです。今年はNPOが管理する面積増えた関係で、時期をずらして収穫できるように、コシヒカリにチャレンジしていました。4月に田植えをして、無事に収穫を迎えることができました。
バインダーという機械で刈る予定が…稲穂が倒れたり、雑草が多かったりで、NPOメンバーと棚けんの力をかりて、手がり手がり手がり!
なんとか刈り終えることができました。この収穫した新米を、来月の棚田オーナー稲刈り時のお弁当で食べることが出来ます!(有料です)楽しみにしていてください!
投稿者 あまの
昨日は午前中は夏の草刈り・草取り作業、そして午後は和紅茶づくりが行われました!
約30℃の暑い中、草刈り作業からご参加いただいたのは61名。地元メンバー、棚けんの学生を含めると、約90名で作業ができ、オーナー田はとってもきれいになりました。
ですが、太陽の光をいっぱい浴びる夏。稲はもちろん、雑草もすくすく成長します。しっかりと草刈り・草取りを行うことで、立派なお米が育ちます。ぜひ引き続き、8月、9月もよろしくお願いします!
午後の和紅茶づくりは、事務局長の堀さんを講師に世界農業遺産「茶草場農法」で育てた茶葉をつかって揉捻からスタート。静岡市や焼津市など、市外の方に多くご参加いただきました。その数30名!
はじめての和紅茶づくりに、みなさん真剣かつ、楽しく取り組まれる様子が印象的でした。
完成したは紅茶のお味はどうでしたか?自分だけのマイ紅茶、お家でお楽しみください!
次回は8月5日(土)に開催!夏休み恒例の生き物教室と棚田研究会による流しそうめんも開催されます!ご参加おまちしております!
投稿者 あまの
6月3日(土)は、毎年恒例の愛育保育園・堀之内幼稚園・常葉菊川中学校(3法人とも棚田オーナーになっていただいています、毎年ご支援ありがとうございます!)の田植え体験を開催しました。総勢約290名での田植え体験です!
保育園・幼稚園は堀事務局長が、中学校は天野が担当させていただきました。
中学生は一列に並んで、縄を引いて均等に植えていく昔ながらの方法で田植えを体験。今年は過去最高?にキレイにできたかもしれません。みんな一生懸命取り組んでくれて、うれしかったです。
保育園・幼稚園の様子は見ることができなかったのですが、いたるところから明るい声が聞こえてきました。泥んこになりながらも「楽しかったー!」と、パパとママと帰っていく姿がとても印象的でした!
愛育保育園・堀之内幼稚園の皆さん、ご家族の皆さん、常葉菊川中学校の皆さん、先生方、ありがとうございました!
また、草取り・草刈り、そして稲刈りにきてくださいね!
投稿者 あまの
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
参加者募集中です!
7/8(土)草取り・草刈り保全作業
年間予定はこちら↓
https://www.tanada1504.net/owner.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5月27日、28日は棚田オーナーの皆さんとの田植え作業日でした。
2日間合わせて、250名近くの人が棚田に集まり、田植えを実施。
ここ数年はなかった、2日間快晴で心地よい風が吹く中、ほぼすべての棚田に苗を植えることができました。
今年ははじめてのオーナーの方が多く、毎年恒例の堀さんの田んぼの学校と田植えレクチャーを聴き入っている姿が印象的。
静大棚けんもOB含めて、2日間でのべ50人体制でサポートしてくれました。頼もしい限りです。2日目には彼らが毎年育てている古代米の田植えも行いました。
棚田女性部の手づくり弁当も、絶品でしたね!
収穫は10月を予定していますが、それまでの草刈り・草取りがとても大切です。他の雑草に負けないように、人間が力を貸してあげる4ヶ月がこれから始まります。
オーナーの皆さんはじめ、今後もよろしくお願いいたします!
今後の定例保全作業日程
■7月8日(土)9:30~
■8月5日(土)9:30~
■9月2日(土)9:30~
詳しくはこちら → 年間スケジュール
投稿者 あまの