Archive for the ‘棚田保全の報告’ Category
土曜日, 4月 11th, 2015
投稿者:お茶芽

畦塗り作業
畦塗り作業と春のイベント終了しました。
朝降っていた雨も止んだせんがまち
シュレーゲルアオガエルの声を聞きながらの畦塗り作業!!
初めての方も多かったのですが皆さん楽しく畦塗りを体験して頂きました。
昼食は恒例のスイハニングで棚田米をオムスビにしていただき。
続いて静大農学部博士課程の丹野くんがせんがまちの貴重な植物の話
NPO広報の天野君による棚田説明会を行い盛況のうちに全ての予定を終わることが出来ました。
本日の作業に協力して頂いた関東農政局そして県中遠農林事務所の皆様
ありがとうございました。
又、参加して頂いた棚田オーナーの皆様、静大棚田研究会の学生達にも
大きな感謝を込めて!!ありがとうございました。
投稿者 お茶芽

スイハニング

研究成果発表
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 農作業のこと | Comments Closed
日曜日, 3月 15th, 2015
投稿者:お茶芽

田起し作業
田起しと畦塗り作業
昨日、田起しと畦塗り作業
そして初めて「せんがまち」にいらっしゃった
新規オーナーさん二組への棚田説明会が終了しました。
まだまだ水の冷たさを感じる作業ですが
皆さん熱心に作業をして頂きありがとうございました。
4月の作業も今日途中で終わってしまった畦塗りを行い
棚田米を味わう「スイハニング」
静岡大学大学院生による棚田と
周辺茶草場の生態系研究の成果発表も計画しています。
皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽

棚田説明会
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, 農作業のこと | Comments Closed
土曜日, 3月 7th, 2015
投稿者:お茶芽

田起し体験1
常葉菊川中学校の田起し体験
昨日、常葉菊川中学校生徒たちの田起し体験が実施されました。
参加したのは1年生60名
みんな元気イッパイに田起し作業をしてくれましたヨ!!
生徒たちの明るい声がせんがまちの棚田に響き
毎回を迎えた梅の花と共に春を感じる楽しい時間となりました。
投稿者 お茶芽

田起し体験2

棚田の梅満開
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 棚田の春, 草花・生き物のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 2月 21st, 2015
投稿者:お茶芽

竹チップ作り
本日の作業終了しました。
棚田横の荒廃茶草場に密集していた竹の伐採が終わり
今日はその竹をチップに加工し茶草の代わりに茶園に敷く作業を行いました。
本日参加して頂いたオーナーさん達には
棚田の畔の補修も体験して頂きましたが短時間で終わって頂き
竹の処理作業をメインの一日となってしまいました。
竹のチップ加工に使った機械は菊川市の茶園向け農業機械のメーカー
落合刃物工業(株)さんからお借りしたものです。
今日参加頂いたオーナーさん、中遠農林事務所の皆さん
そして機械を快くお貸し頂いた落合刃物工業さん、ありがとうございました。
おかげさまで夕方までに伐採した竹を全て片付ける事ができました<(_ _)>
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 農作業のこと | Comments Closed
土曜日, 2月 14th, 2015
投稿者:お茶芽

竹の伐採
荒廃茶草場整備作業が進んでいます。
現在、棚田では荒廃した茶草場の整備作業を行っています。
竹林と化した棚田周辺の茶草場を整備し豊かな生態系を
取り戻そうと竹を伐採し、重機による竹の根の抜根作業が進んでいます。
公会堂の駐車場から良く見える場所で
棚田のすぐ隣の竹林での作業と言う事で、その変化が目に見えて判ります。
春には梅や桃の苗木を植え
菜の花の種も蒔こうと考えていますが
「いつの日かせんがまちを桃源郷に!!」
私達の夢は一歩一歩着実に現実になろうとしています。
投稿者 お茶芽

竹の伐採進む

作業前の状態
Posted in 棚田保全の報告, 棚田の秋・冬 | Comments Closed
水曜日, 2月 4th, 2015
投稿者:お茶芽

重機投入1
棚田へ重機入れました!!
立春の「せんがまち」のどかな棚田の静けさを破って響くエンジン音!
大型のユンボが鋼鉄の無限軌道で道を切り開いていきます。
荒廃した棚田と周辺茶草場を整備し
昔の豊かな生態系を取り戻そうと竹を伐採し
竹の根を掘り起こす工事が始まりました。
何時の日かせんがまちを桃源郷に!!
山本理事長の夢が叶う日が近づいているようです。
投稿者 お茶芽

重機投入2
Posted in 棚田保全の報告 | Comments Closed
土曜日, 1月 24th, 2015
投稿者:お茶芽

ウェブサクセスさんと打合せ
NPO総会と草刈り作業終了しました。
午前中は草刈り作業に汗をかき
午後からはNPO総会と「ITを活用したネットワーク作り」の打合せ
そして「あぜ道アート」実行委員会と大忙しの一日となりました。
朝からの作業はとっても寒く御協力頂いた
農水省関東農政局西関東土地改良調査管理事務所の所長はじめ
職員の皆さん、棚田オーナーの皆さん、そして静大棚けんの学生達
ありがとうございました<(_ _)>
午後は(株)ウェブサクセスの加藤さん
NPO法人アートコラールの皆さんにも大変お世話になりました。
今年も多くの皆様に助けられている事を実感する
感謝感謝の一日となりました。
投稿者 お茶芽

NPO総会
Posted in 棚田保全の報告, お知らせ・イベント | Comments Closed
日曜日, 1月 18th, 2015
投稿者:お茶芽

通水始め
棚田の草刈りと通水始めました。
絶滅危惧種ニホンアカガエルの産卵にあわせ
棚田の草を刈り水を入れ始めました。
昨年は1月26日に産卵が始まりましたが
今年は何時頃でしょうか?
これから毎日観察を続けていく事になります。
事務局からお知らせ
◎1月24日(土)は作業日となっています。
どなたでも参加できますが水を張ってある
田んぼの中に入ることもありますので
長靴を用意してください。
◎ホームページのリニューアルと同時に
始まった2015年オーナー募集は順調に応募を頂いており
感謝致しております。
投稿者 お茶芽

草焼き

草刈り
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 棚田の春 | Comments Closed
木曜日, 1月 1st, 2015
投稿者:お茶芽

せんがまち
2015飛躍の年に!!
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は多くの皆様のご支援を頂き真にありがとうございました
2015年「せんがまち」の棚田は大きな飛躍の年を迎えます。
年明け早々から2年計画で荒廃茶草場の整備事業に取り組み
生態系に配慮した景観作りに挑戦します。
これにより公会堂駐車場から見える棚田の景色は
一変する可能性があります!!
「せんがまちをいつの日にか桃源郷に!!」
山本理事長の夢、それは私達の大きな夢でもあります。
今年はその夢に向かって飛躍する
大切な年となりそうです。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告 | Comments Closed
土曜日, 11月 22nd, 2014
投稿者:お茶芽

ソバの収穫
ソバの収穫と藁スグリ
午前中に棚けんの学生達と棚田オーナーさんでソバの収穫
そして地元メンバーと中遠農林事務所の皆さんで棚田の草刈り
昼食は棚田米のスイハニング
午後からは12月に行われる注連縄教室の藁スグリと
なんとも忙しい一日が終わりました。
これで今年の棚田での作業は終わり
残す行事は今日収穫したソバで蕎麦打ち体験
最後が注連縄教室となります。
本日参加頂きました棚田オーナーさん、中遠農林事務所の皆さん
縄スグリをお手伝い頂いた愛育保育園と堀の内幼稚園の皆さん
ありがとうございました。
投稿者 お茶芽

藁スグリ
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 農作業のこと | Comments Closed