
田植え集合写真
2022千框の田植え初日終了しました。
青空の眩しい千框
270人の皆さんを迎え田植え初日が無事に終了しました。
ご参加いただきましたオーナーの皆さんありがとうございました。
そして急なアクシデントにも見事に対応してくれ美味しい「おごっつぉう弁当」を作ってくれた棚田女性部の皆さんお疲れさまでした。
千框の棚田では明日、そして翌週6月4日と田植えが続きます。
投稿者 お茶芽
田植え集合写真
青空の眩しい千框
270人の皆さんを迎え田植え初日が無事に終了しました。
ご参加いただきましたオーナーの皆さんありがとうございました。
そして急なアクシデントにも見事に対応してくれ美味しい「おごっつぉう弁当」を作ってくれた棚田女性部の皆さんお疲れさまでした。
千框の棚田では明日、そして翌週6月4日と田植えが続きます。
投稿者 お茶芽
シュレーゲルアオガエルの声を聴く
オオキンケイギクって何
石亀くん
今日は地元の河城小5年生が地域探訪という事で千框を訪れました。
聞いてみると千框に来たことのある子供達が約半分!!
中には田植えや稲刈りの経験者もいたりとビックリでした。
みんなネットで千框の学習をしてきたのでニホンアカガエルもシュレーゲルアオガエルも知っている!!
そこで棚田で実際に鳴いているシュレーゲルアオガエルの声を聴いたり水路ではヨシノボリや石亀を捕獲したりと楽しんでもらいました。
お弁当を一緒に食べてから子供たちを見送りましたが楽しい時間を子供たちと一緒に過ごすことができて幸せな一日となりました。
投稿者 お茶芽
畦塗り1
畦塗り2
田植え
今日はとっても暖かな千框で畦塗りと田植え体験が行われました。
参加したのは棚田オーナー、静大棚田研究会の学生達そして地元メンバーの総勢83名
畦塗り体験は子供たちの泥んこ体験となり、めったにできない泥んこ遊びで全身泥んこになった子供たちがとっても楽しそうでした。
田植えは早植えのコシヒカリを初めての方だけで体験して頂きました。又、先週の山菜採りのリベンジで今日も多くの方がワラビを採りに茶草場に遠征をしていました。
次回は5月21日の代掻き体験となります。
田植え前の最後の作業が「代掻き!」
皆さんを千框の棚田でお待ちしています!!
投稿者 お茶芽
桜咲く棚田
畦塗り体験2
畦塗り体験1
シュレーゲルアオガエル卵
ちょっと肌寒い風の吹く千框
シュレーゲルアオガエルの鳴き声が響くなかでオーナーさん、静大棚けんの学生、地元メンバー総勢95名が集まり畦塗り体験、山菜取りと来週予定のコシヒカリを植える田んぼの代掻き作業が行われました。
畦塗り体験ではシュレーゲルアオガエルの泡状の卵がポロリと出てきたり、山菜取りではワラビ発見の度に歓声が上がり賑やかな体験会となりました。
来週、9日(土)は早植えのコシヒカリの田植えがあります。
機械植が殆どですが一部を5月の田植え前の練習に手植えを行いますので初めての方はご参加ください。
投稿者 お茶芽
畦塗り体験
お茶染め1
お茶染め2
ほうじ茶づくり1
ほうじ茶づくり2
思い切り暖かな千框、今日は新規オーナー説明会と畦塗り、お茶染め、ほうじ茶づくりの体験会が行われました。
初めて千框に来られた方が多かったのですが皆さん楽しんで頂けましたか?
今回、後援して頂いた菊川市茶業協会さま、企画して頂いたウェブサクセスさまに感謝いたします。次回は4月2日、山菜取りも計画しています。皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽
作業の様子2
作業の様子1
ニホンアカガエル♀
集合写真
穏やかな天候に恵まれた「千框」
今日は常葉大学付属菊川中学1年生の田起こし体験が行われ子供たちの大きな歓声が棚田に溢れました。
田起こしの最中にニホンアカガエルが現れて大騒ぎ、初めて見る実物の絶滅危惧種をチョットだけ触ることもできました。
ニホンアカガエルさんお疲れさまでした。
それにしても中学生は元気です!
次は田植えに来る常葉の子供達、棚田で待ってるからね!!
投稿者 お茶芽
畔の補修1
畔の補修2
2月としては風も無く穏やかな土曜日
「千框」の棚田では棚田オーナーと静大棚けんの学生達、NPOメンバー40名が集まり畦の補修とニホンアカガエル産卵状況の観察会、草刈りと草焼き作業も実施しました。
観察会ではイノシシの被害が菊川市猟友会Sさんの活躍で落ち着きニホンアカガエルの卵の数が順調に増え、産みたての卵を水の中で触ることもできました。
次回は3月12日、新規棚田オーナー説明会と昨年11月大好評だった「お茶染め体験」を開催します。ご期待ください!
投稿者 お茶芽
ニホンアカガエルの産卵1
ニホンアカガエルの産卵3
ニホンアカガエルの産卵2
イノシシの被害
静岡県の絶滅危惧種Ⅱ類ニホンアカガエルの産卵がイノシシの被害に遭いつつ増えて来ています。
イノシシは棚田の米ばかりかカエルまで食べる何とも厄介な奴!
菊川市猟友会のSさんがここ数日で5頭も罠で採ってくれたおかげでカエル達も安心して卵を産むことが出来ています。
明日は畦塗り作業とニホンアカガエル産卵状況の観察会を実施します。
どなたでも参加できますが必ず長靴を履いてご参加ください。
投稿者 お茶芽
藁打ち
しめ縄づくり
完成!
今日は地元の菊川市立河城小学校5年生の「しめ縄づくり体験」です。
4月に総合学習で千框に来てくれた5年生たちは9月にも千框を訪れる予定でしたが非常事態宣言で実現できませんでした。
今日はその時の分まで楽しんでもらおうと事務局で出前授業ならぬ出前しめ縄教室となりました。
3人一組でしめ縄を編み全員が1本づつ綺麗にしめ縄を作ることができ、子供たちの楽しい笑顔をいっぱい見られた楽しい時間でした。
5年生のみんなありがとう!
投稿者 お茶芽
しめ縄作り1
しめ縄作り2
そば打ち1
そば打ち2
そば打ち3
そば打ち4
今年最後の千框体験プログラム「しめ縄作りとソバ打ち体験」
今日の参加者は地元スタッフ5名と3名の蕎麦打ち講師を含め93名となり一年の締めくくりにふさわしい体験プログラムを無事終えることができました。
参加した皆さんの笑顔が溢れる一日となったことが企画した私たちにとって一番の宝物です。ありがとうございました!
今日も私達をサポートしてくれた静大棚けんの学生達ありがとう。
特に今日サークルのリーダーとして最後の活動となった3年生にはコロナ禍で活動自粛期間が長く大変な年でしたがサークルを良くまとめてくれ感謝感謝です!
今日も千框は忙しく、とても良い一日でした。
投稿者 お茶芽