Archive for the ‘棚田の夏’ Category

あじさい、桜!?

水曜日, 6月 16th, 2010 投稿者:かず

棚田あじさい
雨が降って、ようやくあじさいが咲きはじめていました。
今年は咲くのが遅いようです。

桜とドジョウ
公会堂の、向かい蓮池側に桜の木があります。
こんな時期に花をつけていました。
水路にドジョウ。二匹映っていますよ。

投稿者:かず

イネの花咲いていますヨ(^_-)-☆

日曜日, 8月 30th, 2009 投稿者:お茶芽

IMG_0786稲の花

出穂から5日前後で稲の花が咲き始めます。

花は天気の良い午前中に咲き、受粉をします。

写真で見えている白い花、実はおしべめしべはもみ殻の中にあります。

受粉が終わると、もみ殻の中では胚(はい)や胚乳(はいにゅう))ができて

子房(しぼう)がふくらみお米になっていきます。

収穫の時期が待ちきれませんネ(^O^)/

出穂(しゅっすい)始まりました(^^♪

木曜日, 8月 27th, 2009 投稿者:お茶芽

IMG_1076 出穂

 いよいよ棚田でも出穂が始まりました。

既に、開花し受粉を終えている穂もありますが、これから出穂する稲もあり

今の棚田は色々な稲の状態を見ることができます。

これは棚田に入る湧水の温度が低く、水の取り入れ口近く(棚田上部)の

田んぼは生育が遅れ気味となり、水温の上がっていく棚田下部は

生育良好となるためです。

現在の出穂を約50%とすると、今が棚田の出穂期といえます。

次は稲の開花の様子をお見せしたいと思います。お楽しみに(^_-)-☆

出穂(しゅっすい)まだかな?

日曜日, 8月 23rd, 2009 投稿者:お茶芽

IMG_0999 茎の中には穂の支度

 棚田の稲は、今着々と穂の準備をしています。

写真は茎の部分の皮を剥いて幼い穂を出したところです。

この穂が茎から出た状態を出穂(しゅっすい)と言います。

あと何日で出穂かな?

出穂の後、40日から50日で収穫となります、楽しみですね(*^^)v

イネが大きくなりました^-^

月曜日, 8月 3rd, 2009 投稿者:お茶芽
田植えから3か月

田植えから3か月

 田植えから3か月、イネは5倍ほど大きくなりました(^^♪

あと2ヵ月半でおいしいおもちが食べられると思うと、わくわくですっ(^u^)

投稿者:お茶芽なねこさん

P.S お茶芽より

   8月9日の草刈りに愛育保育園と堀之内幼稚園の皆さんが

   26組参加予定で、子供達が30名以上棚田に来ます。

   子供達には静大の皆さんが棚田の生き物教室を開いてくれます。

   静大の皆さん大変ですがよろしくお願いしま~す。

棚田をぐるっと360度見てみよう

火曜日, 7月 14th, 2009 投稿者:かず

※ ブラウザのJavaがONになっていないと見れないです ※

草刈りの後で、きれいになった棚田をぐるっと一周見てもらいたくて、パノラマムービーを撮影しました。

もっと高い位置から撮影できたら、もっと素敵だったと思います!

撮影:しずまち  編集:かず

明日は草刈り、ハスの花も咲いてます(^^♪

土曜日, 7月 11th, 2009 投稿者:お茶芽

img_0888 ハスの花

 ハスの花咲いてま~す。昨年同様1本50円で販売します。

蓮田の横に料金箱がありますので入れていってください。手が届く範囲では少なくなっていますので、高枝鋏とかあったら良いかも知れません。

残念ですが、今年の花は昨年と比べ小さく、葉も小さいようです。

明日は草刈り、雨が心配ですが小雨程度なら作業します。

朝、微妙な天気の場合ブログに情報をアップします。

保育園の方も参加して頂けるとのことで、子供達には静岡大学の学生が、

ミニ棚田塾を開いてくれることになりました。

明日来てくれる子供達!!期待してね\(^o^)/

この時期、田んぼの草刈りは結構きつい作業です、周りは水がいっぱいで涼しげですが、暑さ対策は大変重要です。「服装・持ち物ガイド要チェック!」

作業のお手伝いをして下さる方は、くれぐれも注意してくださいネ。

それでは、明日草刈りの応援よろしくお願いします。

皆さんお待ちしてますよ~。

大きくなったイネとイモリ

金曜日, 7月 3rd, 2009 投稿者:お茶芽

img_0883 イネとイモリ

 早いものでもう7月です。皆さんが植えてくれた苗も1カ月が過ぎ順調に育っています。

6月11日の投稿画像と比べても、ぐっと大きくなったのがわかると思います。

水の中には2匹のイモリ、田植えの時も子供たちに人気でしたが今は数も増え棚田中で動きまわっています。

このイモリ漢字で書くと「井守」 井は田んぼの事、田んぼに住むイモリは田を守るともいわれています。

棚田にはイモリがいっぱい!!

みんなで棚田を守っていてくれているんですね。

投稿者:お茶芽

夏の花 ユウスゲ(夕菅)

日曜日, 6月 28th, 2009 投稿者:お茶芽

img_0868 ユウスゲ

棚田の近くの草地には、ユウスゲの群生地があります。

夕方に花開き、翌日の午前には萎んでしまう可憐な黄色の花は、一夜花ともいい自然の中で見られる所は少なくなっているようです。

まだまだ残っている貴重な自然を棚田同様に大切にしていきたいと思います。

投稿者:お茶芽

ハスの花咲き始めましたヨ!

木曜日, 6月 25th, 2009 投稿者:お茶芽

img_0853 ハスの花咲き始めです。

 棚田の下にある蓮田では、ハスの花が咲き始めました。

毎年7月中旬が見ごろとなりますが、今年は少し早いかも?

12日の草刈りにちょうど見ごろとなるかもしれませんね。

1本50円で販売もしますが、今年はまだです。

花の様子を見ながらのことですので、決定したらお知らせします。

投稿者:お茶芽