シャジクモ(車軸藻)増殖中!
暑い日が続くせんがまち
田んぼには雑草が増えてきています。
その一つがシャジクモです
種子植物のようですが藻類で水中に広がって増えてきます。
稲作りにとっては雑草ですが
なんと絶滅危惧種!
先日、棚田でお会いした
富士常葉大教授下田先生に教えて頂きました。
ウーン・引っこ抜きにくい雑草?が増えました(T_T)
投稿者 お茶芽
暑い日が続くせんがまち
田んぼには雑草が増えてきています。
その一つがシャジクモです
種子植物のようですが藻類で水中に広がって増えてきます。
稲作りにとっては雑草ですが
なんと絶滅危惧種!
先日、棚田でお会いした
富士常葉大教授下田先生に教えて頂きました。
ウーン・引っこ抜きにくい雑草?が増えました(T_T)
投稿者 お茶芽
今年も棚田周辺では夕菅の花が綺麗です。
夕菅は黄菅キスゲ(ニッコウキスゲが有名)の別名で
夕方に花が咲き朝には萎んでしまうユリ科の花です。
棚田周辺には群生箇所が点在していますが
残念なことに棚田の中にはありません。
そこで今年は夕菅の種を取り
来春に蒔いて苗を増やして植えてみようと計画中です。
株分けをして増やす方が確実のようですが
忙しい時期なので断念しました。
投稿者 お茶芽
朝晩は涼しい日が続くせんがまち
でも日が昇るころには蝉の声が夏っ!!!
と鳴いています。
特に棚田上部の桜にはニイニイゼミが大合唱
夕方には山のヒグラシと混成二部合唱?の始まり~。
チョット騒々しい夏の棚田です。
投稿者 お茶芽
2番茶の収穫でバタバタしている内に
棚田の畔草は思い切り大きくなり
蓮田には今年もピンクの綺麗な花が咲き始めていました。
昨年までは販売していましたが
今年は花の数も少なくなっているので
現在、販売するかどうかは思案中です。
せっかく綺麗に咲いたのだから
そのままにしておきたいな~(^_-)
投稿者 お茶芽
6月のことですが、
稲の成長を見に、せんがまちに立ち寄ってみました。
雨の中に映える紫陽花。そして、
田んぼの中で黙々と1人研究調査をする静大の「のん」君がいました。
稲は、順調に育っているみたい♪
小さな小さな、「シュレーゲルアオガエル」(だと思いますが、
合っていますか?)の子供が、ぴょんぴょんと跳ねて
山に帰るところに出会いました!
大きくなって、また田んぼに帰ってきてねー!
投稿者: かず
「せんがまち」は今日も雨模様
2番茶の収穫も一休みとなったお茶畑
羽化したばかりのアゲハチョウも羽を休めていました。
2番茶の収穫は雨との戦い!
雨の止む合間を縫ってのお茶刈りです。
茶葉に付いた露を風で吹き飛ばして乾かす
「露払い」が結構大変で疲れます(T_T)
投稿者 お茶芽
皆さんご協力ありがとうございました。
いろんな情報をお寄せ頂き葉の形状や茎の形から
この花はナルコユリと判明しました。
毎年咲いているのに知らない花ってあるんですよね~
こちらはすぐ隣で咲いているササユリです。
心無い人たちによって乱獲され数が激減していますが
今年もひっそりと花を咲かせました。
ナルコユリとササユリ
どちらも大切に守っていきたい「せんがまち」の宝物です。
投稿者 お茶芽
今日の「せんがまち」へのお客様は
富士常葉大の山田辰美教授
激減したゲンジボタルの復活のため来ていただきました。
ホタル水路周辺の環境を整えること!
今年から来年にかけて地元メンバーと静大棚研の
ホタル復活作戦が始まります。
画像は山田先生が話をしながら作って見せた
葉っぱ(カラムシ)のフクロウと踊るウサギ!!
さすが野遊びの達人といわれる先生です。
さっそく頂き私も挑戦したのですが・・・・
現在ホタルの発生状況は30匹ほど(T_T)
一昨年のホタルの乱舞には程遠く残念です。
今年は遅れているのでまだ増えるかも・・・期待を込めて。
又、報告します。
投稿者 お茶芽
今朝の雷雨は凄かったです。
やっと一番茶の収穫も終わりホット一息・・・
でもこの後の仕事は山積みです。
久しぶりに蓮田に行くと
もう小さな葉が出ていて葉の上には
アメンボが休憩中でした。私も休みたい・・・。
投稿者 お茶芽
少しずつ緑の濃くなってきたせんがまちでは
昨日の雨で山から移動を始めた
シュレーゲルアオガエルの声が響き渡っています。
これからは一雨ごとにカエルたちが
田んぼに移動して賑やかになってきます。
でもシュレーゲルアオガエルはめったに姿を
見ることができないんです。
田んぼの貴公子シュレーゲルアオガエル
今年も綺麗な声が棚田に響きます。
投稿者 お茶芽