Archive for the ‘草花・生き物のこと’ Category
土曜日, 9月 4th, 2021
投稿者:お茶芽
草刈り
葡萄
釣鐘人参
9月の草刈り、草取り体験終了しました。
稲刈り前の草刈り草取り体験が終了しました。
参加者は12組28人のオーナーの皆さんで
時折涼しい風の吹く「せんがまち」で草刈り草取り体験と
お帰りの際にブドウ狩りも楽しんで頂きました。
釣鐘人参(ツリガネニンジン)も咲き出した棚田は
すっかり秋めき、これからは静かに収穫の日を待つことになります。
(イノシシの侵入が無ければですが….。)
来週には「コシヒカリ」の稲刈りが始まり10月に入ると酒米
そしてオーナー田の稲刈りと続きます。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田の秋・冬, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 草花・生き物のこと | Comments Closed
土曜日, 8月 21st, 2021
投稿者:お茶芽
電柵設置
キツネノカミソリ
ツルボ
電柵設置と狐の剃刀(キツネノカミソリ)蔓穂(ツルボ)
雨の合間に地元メンバーでオーナー田の電柵を設置しました。
静大棚田研究会の学生たちと設置予定でしたが緊急事態宣言が発せられ急遽地元メンバーでの設置となりました。
長雨で体が鈍っている地元のオジサンたちにはちょうど良い加減の作業となりました。
作業中に「キツネノカミソリ」を山本理事長が発見、ちょっと前まで珍しくも無い花でしたが見かけなくなりました。この花は彼岸花の仲間で彼岸花より早くお盆明けに咲き出します。
そして、もう一つ咲いていたのが「ツルボ」秋を告げる花です。
この花は棚田の横にある道路沿いに咲いていますので来た時には是非ご覧ください。
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田の夏, 棚田オーナー制度, 梅雨~真夏の棚田, 農作業のこと, 草花・生き物のこと | Comments Closed
土曜日, 4月 3rd, 2021
投稿者:お茶芽
昔の鍬で畦塗り
春竜胆ハルリンドウ
畦塗り体験と山菜採り終了しました。
4月とは思えない暖かな棚田で畦塗り体験と山菜採りが行われました。今日の参加者は新規のオーナーさんを中心に38名、初めての畦塗りに苦戦しながらも結構上手に畔を塗って頂きました。
畦塗り体験の後は山菜採りで、棚田上部の茶草場で皆さんにワラビ採りを楽しんで頂きました。
又、この茶草場に群生している春竜胆を毎年見て頂くのですが、今年は心無い山野草が趣味の人に土ごと持っていかれてしまったようで3本しか咲いていませんでした。
こうして貴重な植物が盗難にあうことは今までもありましたが、大切に守ってきた地元の私達には辛い事です。
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田の春, 棚田オーナー制度, 世界農業遺産, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, お知らせ・イベント, 草花・生き物のこと | Comments Closed
土曜日, 3月 6th, 2021
投稿者:お茶芽
常葉大学付属菊川中学1年生
常葉大学付属菊川中学
常葉大学付属菊川中学1
常葉大学付属菊川中学1年生の田起こし体験
啓蟄の5日、昨年はコロナウィルス感染の影響で来れなかった常葉大学付属菊川中学1年生が「せんがまち」に帰ってきました。
2年ぶりの田起こし体験で受け入れる私達もチョット感激!!中学生の元気をいっぱい頂くことができました。
作業の合間にニホンアカガエルや在来種のタンポポの話が子供たちには楽しそうで「せんがまち」に元気な子供達の声が響く良い一日でした。
次回は2年生になって6月の田植えに参加が予定されています。
待ってるからね!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田, 棚田の春, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 草花・生き物のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 2月 13th, 2021
投稿者:お茶芽
草焼き
梅の花下で作業
2月の作業終了しました。
2月としては暖かな「せんがまち」ではニホンアカガエルの卵から孵ったオタマジャクシの赤ちゃんたちが泳ぎだしています。
今日は夏の間に大きく育ってしまったヨシを焼いたり、決壊してしまった畔の補修をしたりと地元メンバー、静大棚田研究会の学生たちに新しいオーナーさんも加わり作業が行われました。
梅の花もちらほらと咲き始めた「せんがまち」、これから徐々に春めき、一年で一番美しい棚田の姿が見られるようになります。皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田の春, 棚田オーナー制度, 棚田保全の報告, 農作業のこと, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
木曜日, 1月 28th, 2021
投稿者:お茶芽
ニホンアカガエル
ニホンアカガエル卵塊
貯水池1
貯水池2
フェンスの設置1
フェンスの設置2
ニホンアカガエル産卵始まる!
27日、暖かな朝を待っていたかのようにニホンアカガエルが産卵を始めました。
今の棚田は水路わきで重機が貯水池を造成し、昨年被害が大きかったイノシシ対策のフェンスを設置したりと賑やかなのですがアカガエル達はいつものように産卵を始めてくれました。「せんがまち」の棚田に生命の息吹が感じられる季節がやってきたようです。
昨年までヨシが生い茂り景観を損ねていた場所に造成した貯水池は水路に繋がる魚道に通じていて、専門家の意見を伺いながらビオトープづくりを始めていきます。
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田の春, 草花・生き物のこと, 菊川市・上倉沢地区 | Comments Closed
日曜日, 11月 29th, 2020
投稿者:お茶芽
茶草場体験1
カヤネズミの巣
ジビエ試食1
ジビエ試食2
カヤネズミの巣を探せ!
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」体験会終了しました。
見事な秋晴れの28日土曜日50名の参加者が集まり茶草場体験と菜の花の種蒔き、ジビエの試食会が開催されました。
茶草場体験では日本で一番小さなネズミカヤネズミの巣を探しましたが昨年より少なく一時間で4個が見つかっただけでした。近くにイノシシの通った獣道もありカヤネズミは穏やかに子育てができなかったのかもしれませんね。
菜の花の種蒔きをした後でジビエの試食会となりましたがイノシシ肉の焼肉はとても好評でした。「こりゃ来年はもっとたくさん用意して食べてもらわにゃぁいかんなぁ!」と山本理事長が行ってましたので今年は来られなかった皆さん来年はご期待ください!!
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田オーナー制度, 世界農業遺産, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, お知らせ・イベント, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田の秋・冬 | Comments Closed
土曜日, 11月 7th, 2020
投稿者:お茶芽
カヤネズミ
カヤネズミの巣
カヤネズミの巣2
カヤネズミの巣を探そう!!
11月28日開催・世界農業遺産「静岡の茶草場農法」体験会参加者募集します。
受付:上倉沢公会堂前9:00時~9:30(検温にご協力ください。)
体験会: 9:30~11:30
ジビエ試食会: 11:40時~ 終了13:00時頃
※体験会の内容
◎茶草場体験
秋の棚田の周りを散歩しながら、他では見られない植物や
カヤネズミの巣を探そう!(昨年は約1時間で12個発見)
(カヤネズミはもう巣立っているので、巣の中にはいません。)
◎菜の花種まき体験
春には黄色の花が一面に咲きます。
◎『棚田米育ち』の猪肉料理 ジビエの試食会
(体験会参加者のみの特典です!)
棚田のコシヒカリを腹いっぱい食べて育った猪。
地元猟友会の方に協力いただき捕獲した数はなんと12頭。
いのちに感謝を込めていただきます。
試食会には棚田女性部が豚汁(イノシシ肉)と
特製たれで焼き肉を用意します。
(ご注意)ご飯の提供はありません。
※参加費無料、どなたでも参加できます(お子さん連れも歓迎!)
※鎌を使って草を刈ります。軍手を忘れないで!
(道具はこちらで用意します。)
※野外での体験会ですがマスクの着用をお願いします。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田の秋・冬, 世界農業遺産, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
日曜日, 10月 25th, 2020
投稿者:お茶芽
稲刈り1
千框おごっつぉう弁当
稲刈り2
稲刈り終了しました。
お天気にも恵まれた24日25日の二日間で無事に稲刈りが終了しました。
初日には200人を超える参加者を迎え昼食には千框おごっつぉう弁当も登場し大好評!!頑張って作ってくれた棚田女性部のお母さん達も嬉しそうでした。
24日は夕方まで稲刈りを頑張りましたが25日午後早くには全て稲刈りを終了することができました。
参加して頂きましたオーナの皆さん、静大棚田研究会の学生たちにも大きな感謝の気持ちを込めて
ありがとうございました!
投稿者 お茶芽
Posted in せんがまち学び伝えるプロジェクト, お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 稲刈り・秋冬の棚田, 棚田の秋・冬, 棚田オーナー制度, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
金曜日, 10月 2nd, 2020
投稿者:お茶芽
縄づくり1
河城小5年生の体験授業
今日は地元の河城小学校5年生の体験授業が「せんがまち」で行われ事務局2名で対応しました。
5年生52名、引率の先生3人は約4キロの道を歩いてきてくれたんです!
まず最初は縄づくり体験で注連縄を作る要領で3人一組で縄を綯っていき一人一本の縄を無事に完成させました。
そして水路では生き物教室となりましたが、なんとマムシを発見!危険なので棚田周辺に咲く花たちを探すことになりました。
縄づくり3
縄づくり2
ヒガンバナ
ワレモコウ
棚田では今、彼岸花が満開になり鮮やかな赤い花が目立ちます。
赤い花といえば吾亦紅も静かに紅い花を咲かせ釣鐘人参も薄紫の花がきれいです。
子供たちと秋の花を探して棚田をめぐり昼食は棚田が一番綺麗に見えるところでお弁当をみんなで食べました。
ツリガネニンジン
集合写真
マスクはしていても子供たちの大きな声と笑い声が「せんがまち」に響いた楽しい時間はあっという間に終わり帰途につく子供たちの姿を見送りながら清々しい気持ちでいっぱいになりました。
又「せんがまち」で会おうね!!
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田の秋・冬, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 草花・生き物のこと | Comments Closed