
集合写真
田植え初日
田植え初日、涼しい風の吹く「せんがまち」で
田植えが行われました。
棚田オーナーさん約300名を向かえ
開会式には太田菊川市長にもご挨拶を頂き
楽しい田植えの始まりです。
明日、そして6月4日(土)と三日間にわたる
田植えは延べ人数600人を超える
「せんがまち」の大きなイベントになりました。
投稿者 お茶芽

開会式
集合写真
田植え初日、涼しい風の吹く「せんがまち」で
田植えが行われました。
棚田オーナーさん約300名を向かえ
開会式には太田菊川市長にもご挨拶を頂き
楽しい田植えの始まりです。
明日、そして6月4日(土)と三日間にわたる
田植えは延べ人数600人を超える
「せんがまち」の大きなイベントになりました。
投稿者 お茶芽
開会式
畦塗り作業1
桜が散り始めた「せんがまち」
畦塗りと草刈り作業が終了しました。
協力いただいた関東農政局、中遠農林事務所の皆さん
オーナーの皆さんありがとうございました。
そして夕方まで作業をしてくれた
静大棚けんのみんな、ありがとう!!
次は5月21日(土)田植え前の大切な作業「代掻き」です。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
投稿者お茶芽
植え後の棚田1
二日間の田植えが終了し
少しホッとしています。
土曜日は300人、日曜日は50人の皆さんに
せんがまちの田植えを楽しんで頂きました。
しかし、まだまだ至らない点も多いのも事実であり、その反省を踏まえて
次回へ繋がる活動をし、皆様の期待に応えて行きたいと思っております。
6月6日には幼、保育園の田植え、続いて「あぜ道アート」と
まだ暫くせんがまちは賑やかな子供の声や多くの人たちで賑わいます。
投稿者 お茶芽
植え後の棚田2
代掻き終了
田植え前の大事な作業「代掻き」が終了しました。
土曜日には棚田オーナーそして
関東農政局の皆さん、中遠農林事務所の皆さんの協力を頂き作業が進み
日曜には何とか形になって来ました。
二日間を頑張ってくれた静大棚けんの学生達にも感謝です!!
代掻きが終わると棚田は本当に綺麗になって思わず
うっとり見とれてしまいそう)^o^(
30日はいよいよ田植えです。
皆さんお楽しみに~!!
投稿者 お茶芽
代掻き
新入社員研修1
今日のお客様は菊川市内にあるクミアイ化学工業(株)生物科学研究所に配属された新入社員の皆さんです。
新入社員研修として菜の花の咲く「せんがまち」で畦塗り作業や草刈りをして頂きました。
慣れない作業で苦労したようで、お疲れ様でした。
私は一番茶の収穫が始まってしまい参加できず
山本理事長とベテランの昭三さんでの対応となりました。
投稿者 お茶芽
新入社員研修2
畦塗り作業
朝降っていた雨も止んだせんがまち
シュレーゲルアオガエルの声を聞きながらの畦塗り作業!!
初めての方も多かったのですが皆さん楽しく畦塗りを体験して頂きました。
昼食は恒例のスイハニングで棚田米をオムスビにしていただき。
続いて静大農学部博士課程の丹野くんがせんがまちの貴重な植物の話
NPO広報の天野君による棚田説明会を行い盛況のうちに全ての予定を終わることが出来ました。
本日の作業に協力して頂いた関東農政局そして県中遠農林事務所の皆様
ありがとうございました。
又、参加して頂いた棚田オーナーの皆様、静大棚田研究会の学生達にも
大きな感謝を込めて!!ありがとうございました。
投稿者 お茶芽
田起し作業
昨日、田起しと畦塗り作業
そして初めて「せんがまち」にいらっしゃった
新規オーナーさん二組への棚田説明会が終了しました。
まだまだ水の冷たさを感じる作業ですが
皆さん熱心に作業をして頂きありがとうございました。
4月の作業も今日途中で終わってしまった畦塗りを行い
棚田米を味わう「スイハニング」
静岡大学大学院生による棚田と
周辺茶草場の生態系研究の成果発表も計画しています。
皆さんお楽しみに!!
投稿者 お茶芽
棚田説明会
きくのん棚田へ
田植え一日目が終了(^_^)/
約300名が参加し菊川市の太田市長と
市のゆるキャラ「きくのん」が開会式に来てくれました。
5月にしては暑い一日でしたが
参加した皆さん田植えを楽しまれたようです。
明日、そして7日午前中と田植えが予定されています。
延べ600人が参加するせんがまちの田植えは続きます。
投稿者 お茶芽
田植え終了
夕焼け
やっと一番茶の収穫が終え、棚田の活動再開です!
「せんがまち通信」の5月号を作ったり田植えの準備もしなくては(^_^;)
オーナーの皆さんへ近日中にお送りしま~す。
それから最近、問い合わせが多い棚田の写真についてなんですが………。
運が良ければ棚田の夕焼けが撮れますよ!
と言う訳で、今年の春撮った夕焼けの写真をアップしました。
投稿者 お茶芽
桜満開
棚田の桜が満開となり正に春爛漫\(^o^)/
今週末はお花見日和となりそうです。
明日は、静大棚けんの学生達と作業!!
お天気が心配ですが桜を見ながらの作業が楽しみです。
今年もカルガモの夫婦が棚田にやってきました。
毎年来るのですが、いつも仲良く二人で棚田を散策?
している光景が可愛らしいのです。
事務局からのお知らせ。
棚田オーナーの応募状況ですが、あと数組で応募締め切りとなります。
応募を考えていらっしゃる方は
4月12日(土)に棚田説明会を行いますので是非ご参加ください。
既に応募頂いた方、新規オーナーの方も是非どうぞ。
※4月12日の予定
午前8:30上倉沢公会堂前で受付け開始
9:30より草刈り作業と畔塗り作業
10:30より棚田説明会開始
11:30終了解散予定
※参加者はホームページの服装・持ち物ページを参考にして下さい。
投稿者 お茶芽
桜満開
カルガモ