Archive for the ‘田植え・春の棚田’ Category
木曜日, 3月 13th, 2025
投稿者:お茶芽
事務局より お知らせ!
3月15日(土)16日(日)に予定したおりました棚田キャンプですが雨の予報が出ているため中止としました。
棚田キャンプではテントなどの搬入、搬出をトラックに乗せ行いますが、雨の中では皆様の大切なキャンプ用品を濡らしたり汚したりする事も考えられ今回は非常に残念ですが中止と致しました。
15日午前中の畦塗り体験は予定通り実施しますが雨が降り始めた時点で終了となります。
準備した薪は当日午前中より棚田の中で大きな焚火をします。マシュマロを焼きながら次回の棚田キャンプのお話でもしましょう!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, 体験プログラム | Comments Closed
土曜日, 3月 1st, 2025
投稿者:お茶芽

畦の補修

鍬の列

自走草刈り機練習1

自走草刈り機練習2
畦の補修と新規オーナー説明会終了しました。
小春日和の千框、今日は新規オーナー説明会と畦の補修、午後には静大棚けんの学生達が自走草刈り機の取り扱い講習を実施しました。
今日の参加者は地元メンバーを含め50名、梅の花が咲き始めた千框で暖かな日差しを楽しみながら過ごすことができました。
新規オーナーへの説明会ですが今日参加できなかった皆様には次回来られた時にゆっくりお話をして参りますのでご安心ください。
次回は3月15日(土)畦の補修作業と午後から翌日にかけては棚田キャンプも予定しています。皆さんのご参加お待ちしております!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 6月 1st, 2024
投稿者:お茶芽

常葉田植え1

常葉田植え2

鈴与田植え1

鈴与田植え2
千框の田植え終了しました。
千框の田植え4日目、今日で千框の棚田全ての田植えが終了しました。
今日の参加者は常葉大学付属菊川中学2年生60人と鈴与株式会社「鈴与いいねプロジェクト」の皆さんと50名、そしてグローカルデザインスクール㈱ジュニアビレッジの皆さん10名
いつにも増して千框に子供たちの歓声が響き田植え最終日にふさわしい 一日となりました。
今年の田植えは600人を超える皆さんが参加!!
事務局として無事に田植えが終われホッとしています(^.^)
そして参加してくれた全ての皆さんに感謝感謝です!!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 体験プログラム, 農作業のこと | Comments Closed
月曜日, 5月 27th, 2024
投稿者:お茶芽

田植え3日目1

田植え3日目2

田植え3日目3
田植え3日目終了しました。
あいにくの雨の千框
今日は田植え3日目、クミアイ化学工業株式会社「企業100年夢プロジェクト」で酒米の田植えとなりました。
全て機械植えなのでオペレーターのよっちゃん以外は苗を田植え機にセットするだけで楽をさせてもらいました。
雨の中を東京からお出で頂いたクミアイ化学工業株式会社経営戦略室の皆様ありがとうございました。
千框の田植えはあと1日、次回は中学生と企業さんの田植えとなります。
さぁもうひと頑張りだ!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田, 農作業のこと | Comments Closed
日曜日, 5月 26th, 2024
投稿者:お茶芽

田植え二日目1

田植え二日目2

棚けんカレー
田植え二日目終了しました。
田植え二日目、昨日に続いて棚田オーナーさんの田植えです。
参加者は60名、時折吹く風の涼しさに田植え作業も捗りました。
昼食は棚けんカレー!!静大棚田研究会の学生達が腕を振るい美味しいカレーができました。
千框の田植えは残り二日、もうひと頑張りしなくっちゃです!!
投稿者 お茶芽
Posted in 体験プログラム, お知らせ・イベント, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 田んぼの学校・学生さん | Comments Closed
土曜日, 5月 25th, 2024
投稿者:お茶芽

田植え開会式

田植え集合写真1

田植え集合写真2
田植え初日終了しました。
田植え日和の千框
今日から4日間、棚田オーナーを中心に企業、中学生と延べ500人を超える千框の田植えのスタートです!
初日の今日が参加人数が一番多く400人弱、沢山の笑顔、そして歓声が千框に響きました。
アカハライモリや今年生まれたばかりのニホンアカガエルの赤ちゃんを見つけて大喜びの子供達!
こんな子供たちのためにも千框を未来へ繋げていきます!
インストラクターとして活躍してくれた静大棚けんのみんな!260食のお弁当を作ってくれた棚田女性部のお母さん達、そしてたくさんの笑顔を見せてくれたオーナーの皆さんに感謝、感謝です。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト | Comments Closed
日曜日, 5月 19th, 2024
投稿者:お茶芽

代掻き1

代掻き2

代掻き
代掻き作業終了しました。
良く晴れた5月18日土曜日
田植え前の大切な作業「代掻き」が千框の棚田で行われました。
参加者は地元メンバーに静岡大学棚田研究会の学生達、そして棚田オーナーの皆さん総勢75名!!
午後にはオーナーさんのネームプレートも設置し田植えの準備が整いました。
25日から始まる千框の田植え、皆さんをお待ちしていま~す!!
投稿者 お茶芽
Posted in 体験プログラム, お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト | Comments Closed
土曜日, 5月 27th, 2023
投稿者:お茶芽

田植え初日1

田植え初日2

集合写真
田植え初日終了しました。
今日は待ちに待った田植え!
初夏にふさわしい田植え日和の千框へ280人が集まり活気あふれた一日となりました。
開会式には菊川市長はじめ衆議院議員、県議会議員にもご挨拶を頂き公私共にご支援いただいた皆様に励ましのお言葉を頂きました。
千框の田植えは明日28日、6月3日、4日の4日間で500人を超える参加者が田植えを楽しみます。
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト | Comments Closed
日曜日, 5月 21st, 2023
投稿者:お茶芽

代掻き1

代掻き2
代搔き終了しました。
5月20日代掻き作業が終了しました。参加したのは棚田オーナー、静大棚けんの学生、NPOメンバー総勢60名
午後にはオーナープレートも設置し来週の田植えの準備は万端となりました。
いよいよ27日(土)28日(日)に田植えとなります。オーナーの方でまだ参加人数とお弁当の数を記した葉書の返送がお済でない方はお急ぎください。
皆さんを千框でお待ちしております!!
投稿者 お茶芽
Posted in お知らせ・イベント, 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, 農作業のこと | Comments Closed
土曜日, 6月 4th, 2022
投稿者:お茶芽

常葉大付属菊川中学校2年生1

常葉大付属菊川中学校2年生2

鈴与いいね!プロジェクト1

鈴与いいね!プロジェクト2
2022千框の田植え終了しました。
田植え3日目、今日のお客様は常葉大学付属菊川中学2年生と鈴与株式会社いいね!プロジェクトの皆さんです。
菊川中学校の皆さんは梅の木爺さんの前にある田んぼ2枚、鈴与の皆さんは少し下の方にある大きな田んぼ4枚で酒米(五百万石)を植えました。
先週の土日から今日まで三日間の田植えに参加した人数は470人余り、田植えが無事に終われたことを感謝しています。
田植えに参加した皆さんありがとうございました!
これからは夏に向かって草との戦いが始まります。皆さんで頑張って草取りしましょうね!!
投稿者 お茶芽
Posted in 棚田保全の報告, 田植え・春の棚田, 棚田オーナー制度, せんがまち学び伝えるプロジェクト, 農作業のこと | Comments Closed